バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

2023年春 最新版 スペインビール特集22本飲み比べ =こちらに来たら黙ってこれをお飲みなさい!=

IMG_5424-001

世界有数のワインの生産量を誇るスペイン、2013年には遂にフランス、イタリアを抑えワイン生産量が世界一にもなりました。

とは言ってもビールが一番ポピュラーなアルコールドリンクと言うのは日本と同じで、特に温暖化しなくても元々暑いスペインではアルコールドリンク消費量においてはビールが一番。

ここではバルセロナの地元市民によく飲まれているビールと、その中から生粋の吞兵衛のアキモト監修のもと、お勧めをご紹介します。

 

標準スペインビール

スペインで飲まれているビールの殆どは日本と同じ東欧のチェコを発祥とする淡色でホップの苦味が効いたビール。

これらは、俗にいうピルスナータイプだって知っていましたか?

ドイツなどの北の寒いヨーロッパに比べスペインでは温暖な南欧の気候に合った、全体的にすっきりした飲み口のライトなビールが好まれる傾向にあります。

 

スペインビールの起源

aluzas

ドイツ風の木組みの家が残るアルザス地方

スペインで最初にビールの製造が始まったのは1856年。

ドイツ国境近くのアルザス地方出身のフランス人、ルイス・モリッツ・トラウトマン(Moritzの創業者)によるものです。

またバルセロナ以外でも同時代スペイン各地でビールの製造が始まりましたが、そのどれもがやはりアルザス人の手によるもので、彼らの功績は非常に大きく彼らなくしてスペインビールは生まれなかったと言われています。

ちなみにアルザス地方は昔からフランス、ドイツと言う両大国の狭間で歴史に翻弄され続けた結果、そのどちらにも与しないと言う独自のアイデンティティを保ち続けてます。

ここカタルーニャ地方もフランスとスペインと言う二つの国の間に位置している事もあってよく似た背景があり、歴史を紐といてみるとその点でも興味深いものがあるのではないでしょうか。

 

サッカーと地元ビール

http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/08/biruru.jpg

スペイン国内の州別の勢力図。

日本では東京も大阪もビールのブランドの好みに殆ど差はありませんが、スペインではサッカーと同じ様に地元のビールを好む傾向が非常に強く、バルセロナなら何も言わずにビールを頼むと「Estrella Damm」が出てくるのが普通です。

これがマドリッドやセビージャに行くと全く別の、その地方を代表するビールが飲まれています。

例えばガリシア最大都市のコルーニャでは、地元ビール「Estrella Galicia」のシェアが実に90%を超えています。

ただ近年は「Mahou」「San Migeul」「Granada」の大手3ブランドの合併や、世界規模のハイネケンの「Cruzcampo」買収などビール会社のシェア拡大競争が激化。

安売りなどの攻撃的マーケティングの結果、これまでの様に地元で安定して勝ち続けるのが困難になりつつあるのがスペインビール業界の現状とも言えます。

 

セルベッサとカーニャ

20120519172114577 jancarlo

バルでビールを注文する時には大きく分けて2種類のビールがあります。

1つはセルベッサ(瓶ビール)、あともう1つはカウンターに設置してあるビールのサーバーから供給されるビールのカーニャ。

よく日本の旅行ガイドブックなどにはサーバーから注がれるカーニャは生ビールとなっていますが、日本ほど瓶ビールとの生との味の差は殆ど無く、その違いは単純に瓶ビールかグラスかの差ぐらいしかありません。

またセルベッサとはビール全般を指す意味もあって「セルベッサ」と頼んでも、グラスに入ったカーニャが出てくる事もよくあり特に観光客が多く利用すレストランバルではその区別が曖昧になっているような気がします。

あと、スペインのスーパーでは缶ビールと瓶ビールの2種類が並んでいます。

その理由は缶ビールは金属臭を感じると言う人が多いことで、バルで出て来るビールはあくまでも瓶ビールで缶ビールを出そうものなら暴動が起きかねないぐらいこだわりを持っています。

 

第一回、飲み比べ

バルセロナでよく飲まれているのはこの6種を飲み比べてみました。

IMG_6240

雲一つ無い夏のバルセロナ。

暑い時ほどビールが美味しいを実証すべく30度を超えるこの炎天下、バルセロネータのビーチでよく飲まれているビールブランド6種を飲み比べてみました!

あまり知られていませんがバルセロナでは日本と同じようにグラスに水滴が付きます、バルセロナ以上に気温が高く夏は40度超えもざらの

マドリッドではグラスに水滴が付きません。

なぜかと言うとそれは湿度の違いによるもので、バルセロナとマドリッドの両都市に行かれる方はその違いを体感できまます。

 

Esrella Damm

IMG_6229

地元最大手、バルセロナを代表するビール。最も売れているブランドのこのビールはアルザス地方出身のフランス人アウグスト・クエンツマン・ダムが1876年に創業しました。

現在FCバルセロナの主要スポンサーの一つとして知られるこのビールはスッキリ飲みやすく、クセの無い味が万人受けしている理由と言えます。

【一言メモ】
これまでの圧倒的なシェアの故にバルセロナ地元市民がイメージするビールの味の標準。ただ、最近では「Moritz」を初めとする他社の追い上げに絶対王者の地位が揺らいできています。

 

MORITZ

IMG_6234

地元最大手のエストレーヤにシェアでこそ敵いませんが、創業はこちらの方が古くスペイン全土でも一番古い1856年。

ただし1970年代のオイルショックで経営が悪化、その後長らく休業していましたが2004年に再開し現在急速にシエアーを拡大中。

味はエストレーヤに比べて個性があり、ファンも多いビールです。

【一言メモ】
2004年の操業を再開した際には、フランス人の著名建築家ジャンヌーベルに本社ビルをデザインさせ、その中に専用バルを作ったり、有名バルと提携して知名度あげるなどの果敢な戦略で、これまで圧倒的なシエアを誇った「Esrella Damm」の牙城を切り崩しバルセロナに新風を吹き込みました。

 

San Miguel

IMG_6213
スペイン統治時代の1890年、フィリピンのマニラで創業されたブリュワリー。

そのブランドのヨーロッパでの使用権をスペインの会社が購入、その後独自進化を遂げました。

現在はMahouなどの他のビールブランドと合併し、スペイン最大級のブリュワリーとなっています。

味はクセが無く、すっきり軽い飲み口ですが多少個性が欠けると言えなくもありません。

 【一言メモ】
ユーロの通貨統合後に始まった、いわゆるスペインの不動産バブル。

その崩壊後にターゲットを低所得者にしぼり、中国人経営のバルを中心に1本1€の安売り戦略でシエアを拡大しました。

 

Mahou

IMG_6207

1890年にマドリッドで創業のブルワリー。

創業当時は既に氷の製造販売をバル向けに行っていた事もあり、その販路にビールを乗せシェア拡大に成功。

現在は上記の「サンミゲル」並びに「グラナダ」と経営を統合。

飲み口はスペインビールらしくこれもスッキリですが日本人の口に一番合う味かも知れません。

 

【一言メモ】
レアル・マドリッドのオフィシャルビールとしても知られマドリッドを代表するビールです。

この赤いラベルのMahou以外にも、緑のラベルのMahou Clasicaも人気。会社規模と共にスペインを代表するブリュワリーと言えます。

 

Estrella  Galicia

IMG_6212

スペインの西の端、ポルトガルの北のガリシア地方コルーニャで1906年にメキシコからの帰国移民José Rivera Corralが創業。

スペインで最も雨の多い地方だけあって、醸造には珍しく軟水が用いられているのが大きな特徴。

飲み口はスッキリでこれも飲みやすいビール、ただ軟水仕込みによる差は正直あまり分かりません。

 

【一言メモ】
以前はバルセロナで全くと言っていいほど見かける事はありませんでしたが、マイナーな地方発のビールとしては良く健闘していると言えるでしょう

特に欠点の無いビールは、これからも徐々にシエアを拡大していくものと思われます。

 

Cruzcampo

IMG_6224

1904年にスペインの南、アンダルシアで創業。

セビーヤを代表するビールになっています。会社は1991年にアイルランドのギネス社に買い取られ、その後2000年にはオランダのハイネケンの傘下となり、現在アンダルシアのみならず、全スペインに展開中。

味はクセの無いビールで他のビールと同じなのですが、在住日本人の間では今一つ人気がありません。

 

【一言メモ】
何度も海外資本に買収されスペインの地元ビールと言うには語弊がありますが、発祥地のセビーヤを中心に根強いファンがいます。

世界第三位170カ国にビールを販売するハイネケングループですが、逆にそれが日本人には面白味に欠けると思えますが、どうでしょう?

 

飲み比べ結果&まとめ

IMG_6256

今回試したビールはスーパーで普通に買える一番メジャーなビールで日本で言う所の一昔前のキリンのラガー系にあたります。

正直なところ、メジャーであるが故に個性というのはあまり感じないのですが、その中で他と明らかに違う個性があるがここバルセロナの「Moritz」。

会社のHPによると使用しているホップに他社との差があると言う事ですが、一口飲むだけで違いを明確に感じるのも事実です。

スタッフと飲み比べて一番好評なのが「Mahou」、そして一番不評なのが「Crzucampo」。

この二つのビールの評価については明らかな答えがでました。

ただ、残りのビール「San Miguel」「Estrella Damm」「Estrella de Galicia」に関しては差があまり感じられませんでした。

 

バルセロナで試すのはこの3本!

【Estrella Damm
バルセロナ市民の標準ビール。

味的にはあまり特徴が無いキャラ無しビールですが、せっかく来たなら一度は試しておくと良いでしょう。

 

【MORITZ】
他とは全く違う味で個性的、バルセロナで近年シエアを拡大しているビール。

これは間違いなく試す価値あり。

 

【Mahou】
日本人に一番好評、分かり易いラガータイプのスペインビール。

クラシックもあるので機会があればお試しください。

 

第2回 飲み比べ

1-IMG_2600

前回は、スペインの各地方ごとに一番飲まれている一般的なビールを検証しましたが、今回は各ビール会社がスペシャル版として出しているビールを徹底検証。

ちなみに、前回飲んだビールとの一番の違いは味の濃さとアルコール度数。

より個性のあるビールを飲みたい方には、こちらの方が面白味があるかと思います。

スペインの大手新聞3社がそれぞれの紙面でランク付けした「スペインビールベスト10」その10種類全部に更に、スーパーで見かけた面白そうなビールをプラスしてここでは以下、合計15種類のビールを試しました。

 

*最下段の3本はハイネケンが持つフランス、ベルギーのビールブランドをスペインで現地生産しているものです。

 

検証動画

合計5回に分けて飲み比べ検証したので、内容のわりに動画は25分近くだらだらとあります。最終選考は動画の15分あたりから始まります。

 

呑み比べ&まとめ

前回紹介したピルスナー、いわゆる日本で一般的に飲まれているビールがここスペインでも一番消費量が多くなっています。

その理由としてはヨーロッパでも最も温暖な気候にあった、軽く飲める薄目がスペインでは好まれているからです。

ただ最近は北ヨーロッパの寒い地方で見かける濃いダークビールが少しづつ流行りだし、また各メーカーも新たな需要の掘り起こしと言うことで一番力を入れているのがこのタイプのビールになります。

今回はそれらを15種飲み比べ、そして最終的に選んだスペインビールのベストは以下の4本。

尚、ビール党を自称される日本人の方でも濃いビールが苦手な方もおられるので、その辺りはご自分でご判断下さい。

順位を付けようと思いましたが個人差もあり、どれが一番かは言い難くここでは4本全てお勧めとします。

まあ、一本1€程と安い物ですから全部飲んでご自分の好きな物を探すと良いでしょう。

ただしアルコール度数が高い分、結構酔いますのでご注意ください、ちなみに私達二人は日本人としてはかなり飲める方だと思います。 

尚、スーパーではなかなか4種類全部が置いてないのですが、そんな時はカタルーニャ広場にあるエル・コルテイングレスの地下食品売り場へ行ってみて下さい。

ところでスペインで大きな力を持っているのが、世界三位のビール会社のオランダのハイネケングループ。

既存のスペインのビールブランドを幾つもM&Aで買収。

また合計250のブランドを持つ巨大グローバル企業だけあって、自社が持つオランダやベルギーのビールもスペインで販売を始め現在急速にシエアを拡大しビール業界の勢力地図を塗り替えています。

とは言ってもそれが刺激となり地元スペインのメーカーもこれまでに無いタイプのビールを販売し出し、選択の幅が増えたのはビール党にとっては喜ばしいことです。

 

最近のお勧めビール

2021年頃に新発売になったこのビール「El Aguila」が最近評価が高く私達もよく飲んでいてお勧めします。

特徴は製造の過程で最終的に濾過せず作っているところで、なので飲む際は瓶もしくは缶を2,3回上下をくるくると回して、そこに溜まっている沈殿物を拡散して飲みます。

普通にスーパーで買え缶と瓶の両方があります。

 

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますのでサイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。アジア、アフリカ、中南米、ヨーロッパを旅し1997年よりバルセロナに在住記事最終更新 2022.12.19

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
1-IMG_0300 「楽しく賢くショッピング!」
旅行の楽しみは観光、食事、そして買い物。ショッピングのアドバイスをお送りします!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛!? バルセロナの必見スポットベスト10!
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_2022 「これで安心!日曜日のレストラン」
バルセロナ滞在が日曜日になると、お目当てレストランはお休み。でも大丈夫!
1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
バルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
jyra1 「レストランの食事のチップって払うの?」
日本に無いチップ、一体幾ら払えばいいの?! 大丈夫これさえ読めば安心。

IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_5405-1 「食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!

IMG_6126 【祭りの〆は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
20120116073257169 「日本人がよく失敗する店」
ガドブックを見て行ったのに、こんなはずじゃなかった・・。ガックリ店のリストです。?
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。
. .

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。
. .

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

2023年春 最新版 北バスターミナル =バルセロナのバスの玄関口=

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501142jj.jpg

バスターミナル Estación de Autobuses Barcelona Nord。元々は、バルセロナ鉄道の北駅だったとこが駅が廃止されたことにより、建物がそのままバスターミナルとなりました。

尚、ターミナル正面に見えるガラス張りの半円のドームは以前、ここが鉄道駅だったことを現在も物語っています。

では、マドリードやバレンシアなどの国内主要都市を結ぶ長距離バス、フランス、ポルトガル、モロッコへの国際バスもここを発着とするバルセロナ最大のバスターミナルをここで解説します。

 

場所

北バスターミナルはバルセロナの中心カタルーニャ広場から地下鉄と徒歩で約10分程。

スペインの都市によっては長距離バスターミナルは街外れにあったりしますが、ここはアクセスは悪くは無く簡単に行くことが出来ます。

 

最寄り地下鉄駅

地下鉄1号線(赤ライン)のArc de Triomf(アルク・ダ・トリオンフ)駅と接続していて市内の中心からは約5分程。

https://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/10/arucL1.jpg

 

地下鉄駅には合計で3つの出口がありますが、そのうちの一つ Sortida Napols 出口からでると、バスタ-ミナルの目の前に出ます。

http://i1.wp.com/blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG2055.jpg?w=640 【地下鉄 Metro メトロ】
 バルセロナ市内を観光するなら、地下鉄の利用の仕方を知っておくと、とても便利!….

 

地下鉄からの詳細動画

 地下鉄で駅に到着から北バスターミナルまでの移動はこの動画でご覧ください。

再生されない場合はYouTubeにてご覧ください。

 

案内所

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG2069.jpg

必要な方は1階に案内所があるので、そこでまず希望する行き先を伝えて下さい。

運行するバス会社や切符の購入場所、時刻表などにつて英語で親切に教えてくれます。営業時間は7:00~21:00迄です。

 

チケット売り場

ALSA

長距離バスの最大手の【ALSA】社のチケット販売カウンター

1-IMG_2616
1-IMG_54782323 http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_2615.jpg
 チケット売り場は2階  自販機

インフォメーションの裏にエスカレーターがあり、そこから2階に上がると目の前にカウンターが並んでいます。

その中でも長距離バスの最大手の【ALSA】社のチケット販売カウンターには多くの人が並んでいます。スペイン国内行きなら、だいたいこのAlsa社の窓口で買えます。

近年、省力化のため窓口が一つだけに減らされ、その減った窓口の前に並ぶ券売機での購入がメインになります。  券売機の横には係員がいるので、購入の際にサポートしてくれます。

 

メモを用意

尚、言葉に自信のない方は以下を紙に書いて持っていると、間違いも無くスムーズです。

*カルドナ行のチケット購入を例に*

quería comprar 1 billete a Cardona. Solo ida.
カルドナまでの片道チケットを1枚下さい)

quería comprar 1 billete a Cardona. Ida y vuelta.
カルドナまでの往復チケットを1枚下さい)

また、往復チケットの復路を日付時間指定無しのオープンチケットで買うことも出来ます。


quería comprar 1 billete a Cardona. Ida con vuelta abierta.
カルドナまでの往復、復路のオープンチケットを1枚下さい)

*2人の場合は赤の数字2にすればOK。また、行先を希望の都市に変えればOK。尚、前日などに買う場合は日付とバスの時間をメモに書き足すと良いでしょう。

 

券売機の解説

画像では行先はCardonaとしています)大体の流れは、この記事の最後にある動画も併せて見て頂くと分かるかと思います。

1-IMG_2580 1-IMG_2582
矢印を押し英語表示に→ 「BUY TIKETS」を押す
1-IMG_2584 1-IMG_2586
赤枠内の行先をタッチ 行き先「CARDONA」と入力
1-IMG_2590 1-IMG_2592
片道、往復、復路オープンを指定 乗る日を選ぶ。青枠は復路
1-IMG_2594 1-IMG_2597
次に人数を入力 赤丸を確認し、右下を押す
1-IMG_2599 1-IMG_2603
希望の時間を選択 支払い方法を選び右下を押すと
1-IMG_2605 1-IMG_2607
保険画面ここは左下を押します 領収書は「YES」を押します
1-IMG_2608 1-IMG_2615
カード挿入、暗証番号を 現金はカードの下にお札挿入口
1-C0003(3) 1-C0003(4)
郵便番号を聞かれる チケットが印刷され出てきます

ここでは、カードで購入しましたが現金でも可能ですが50€以上の高額紙幣は使えません。

決済が終わった後に聞いてくる郵便番号「POSTAL CODE」ですが、スペインの郵便番号に対応しているせいか5桁までしか入力出来ません。

日本人の場合は適当に5桁の数字を入れておけば問題ありません、もし心配な方08025と入れておくと良いでしょう。ちなみに、それはサグラダファミリアの郵便番号です(笑)

 

その他のバス会社

乗り入れているバス会社の中で主なものは以下。

Euro Line:超長距離、国際路線を運行していて遠くは数日かかるモスクワ行きのバスまであります。

Sarbus:バルセロナ北東部(コスタ・ブラバ)ダリの家のあるカダケス行のバスを運行しています。

Sagales:カタルーニャ州内各地。アウトレットモール、ロカビレッジ行きなど主に近距離を運行。この会社の券売機はバス発着場にもあります。

尚、深夜発着のバスは窓口が閉まっているので、運転手から直接購入できるバスもあります。

 

オンライン購入

バスは飛行機、鉄道に比べると満席で乗れないと言う様なことは殆どありませんが、事前に予約し確保したい方は北バスターミナルの公式サイトにてオンラインで購入できます。

尚、購入にはクレジットカードが必要で運賃以外に手数料が掛かります。

 

案内板で確認

チケットには、通常は乗り場の番号が記載されていません。

乗車する前にターミナル内にある案内板で確認します。

案内板の見方は左からバス会社名、次に行き先、バスのホーム番号、出発時間と注意書きと言う順に並んでいます。

行先とバスの終点が同じの場合は問題ありませんが、もし目的地が終点の手前にある場合はその場所は表示がされていないので注意して下さい。分からない場合はインフォメーションで、チケットを見せて聞きましょう。

 

乗車ホーム

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG2090.jpg

バスの停車場の案内板で示された番号で待ちます。

尚、停車場にも案内板も付いていますので、ここで行先が間違いないかをよく確認します。

乗車の際は大きな荷物はすべてバスの下の専用荷物室に入れなければなりませんが、その際は預け荷物の中には貴重は絶対入れないで下さい。

 

トイレ、売店など

IMG_5479

1階にはバル、土産屋、サンドイッチや飲み物などバスターミナルに必要な基本的なものは揃っています。

また、利用は地元スペイン人が殆どで観光客を想定していないせいか値段もリーズナブル、トイレはターミナルの一番奥にあります。

営業時間は店によって違いますが大体7:00~20:00頃までで、22時にはほぼ全ての店が閉まります。

 

便利な設備

http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2015/05/IMG_5467.jpg
コインロッカーり料金は 小€3.50  大5€.00
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-C00091.jpg CIMG2075
インターネットカフェ マッサージ機

バスターミナル内にはコインロッカーがあり、例えばカルドナなどへの1泊旅行で行く場合など荷物を預け身軽で行けるので便利。

インターネットカフェや、面白い所ではマッサージチエアーなんかもあって、何とも地元コテコテのローカルっぽさが溢れています。

CIMG1978 【コインロッカー情報】 バルセロナにある幾つかあるコインロッカー。その中で使い勝手が良い場所をピックアップ!

 

タクシー乗り場

IMG_5485

タクシーを利用する場合は現在、連絡路が閉鎖中なので一旦ターミナル外に出て徒歩で2分程の場所にあります。

詳しくは、この記事の最初にあった地下鉄からの詳細動画を見て頂くとよく分かります。

尚、料金の目安は市内のホテルなら5~10€です。

taxi 【タクシー TAXI】
日本に比べて安く、市内なら10€もしませんので疲れた時は気楽に利用してください。

 

解説動画

カルドナへ行く際に、北バスターミナルについて解説しました。

 

まとめ&アドバイス

近年、LCC等におされてバスで旅行する人も減りましたが、バスでしか行けない町もスペインには多く、まだまだ利用価値はあります。

運行しているバス路線、時刻表、運賃については上記の北バスターミナルのオフィシャルサイトで見れます。

尚、バスターミナルはバックパッカーや移民の人達が多くあまり雰囲気が良いとは言えませんが、だからと言って特に問題ありません。

ターミナルは深夜1:00~3:00の間は完全に閉まりますので、早朝バスを前夜から泊まり込んで待つ方もその時間一旦外に出されます。

チケット売り場の窓口に関しては朝一番に出発するバス(ジロ-ナ空港行き)に合わせて、AM3:00より一部のカウンターが開きそれ以外はAM5:00 からのオープンとなります。

サンツ駅ほど多くはありませんが、置き引き被害もたまに聞きますので荷物は目の届く所でしっかり管理して下さい。

 

住所 Calle de Alí Bei, 80 【地図はこちら】
URL https://barcelonanord.barcelona/en
Tel 902 26 06 06
営業時間 10:00〜20:30 年中無休
最寄駅 地下鉄   Arc de Triomf (アルク・ダ・トリオンフ) 駅から出てすぐ

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。ジア、アフリカ、中南米、ヨーロッパを旅し1997年よりバルセロナに在住。。 記事最終更新 2022.12.19

ピックアップ記事。

IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! 1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_2022 「これで安心!日曜日のレストラン」
バルセロナ滞在が日曜日になると、お目当てレストランはお休み。でも
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg 「ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
jyra1 「レストランの食事のチップって払うの?」
日本に無いチップ、一体幾ら払えばいいの?! 大丈夫これさえ読めば安心。
IMG_5405-1 「食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
IMG_6126 【祭りの〆は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。
20120116073257169 「日本人がよく失敗する店」
ガドブックを見て行ったのに、こんなはずじゃなかった・・。ガックリ店のリストです。
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。
funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
バルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
1-IMG_0300 「楽しく賢くショッピング!」
旅行の楽しみは観光、食事、そして買い物。ショッピングのアドバイスをお送りします!

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。
. .

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。
. .

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

 

2023年春 最新版 =サグラダ・ファミリア 撮影ポイント4選 絶景写真はここで撮れ!=

saguradafa12

バルセロナ観光の目玉と言えばもちろんサグラダ・ファミリア。

せっかく念願の場所に訪れたからこそ良い写真を撮りたいと誰もが思うものですが、目に映るものを適当にカメラを向けているだけだとありきたりの写真になってしまいます。

そこで、ちょっと場所を変えるだけで違った写真や、プロが撮影した様なガイドブックやテレビで見たあのアングルのサグラダ・ファミリアが撮れます。

今回、バルセロナウォーカーでお勧め4か所の写真スポットに加え、時刻や天気などでもまた違った写真が撮れると言うことも紹介します。

 

池の向こうから

まず初めにサグラダ・ファミリアに来て誰もが悩むのが、近いと建物が大きすぎてフレームに収まりきらないこと。

そんな時はカメラを地面すれすれ這いつくばって下からのアングルで撮ると迫力ある写真が上手く撮影できます。

ただし、ガイドブックや日本の旅番組などで紹介される定番の池に写ったサグラダ・ファミリアのショットは、隣接した公園の池の裏から撮られたものです。

 


この場所で撮る際の一番の注意点は、日中この場所は観光客で非常に混むと言う事です。

また、近年インスタ映えする写真を撮ろうと一人が何枚もポーズを変えて撮るせいもあり、順番待ちになったりします。アドバイスとしては午前中、出来れば10時頃までに着いていたいところです。

尚、サグラダ・ファミリア自体も非常に混むので午前中の早い時間の予約をされるのをバルセロナウォーカーではお勧めしていますが、その場合は予約した入場時間より30分ほど少し早めにサグラダ・ファミリアに着き、先にここで写真撮影を済ましてしまいます。

またそれなら途中の交通渋滞や、地下鉄の乗り間違いなど不測の事態で予約したサグラダ・ファミリアの入場時間に遅れる心配もなく安心でき一石二鳥です。

http://i1.wp.com/blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG2055.jpg?w=640 【地下鉄 Metro メトロ】
 
バルセロナ市内を観光するなら、地下鉄の利用の仕方を知っておくと、とても….
taxi 【タクシー TAXI】
日本に比べて安く、市内なら10€もしませんので疲れた時は気楽に利用して… 

 

受難のファサード


サグラダ・ファミリアの出口でもある受難のファサード。

教会の下もしくは道を渡った所から撮って終わりと言う人が殆どですが、受難側の公園にある売店の横を更に進んで公園の奥まで進むとまた違ったサグラダ・ファミリアの景色が撮れます。

 

ただ、ここからの撮影した場合は欠点としては教会の下の部分が公園の木に覆われて上半分しか写らないことです。

ただし、それは逆に緑の中にそびえ立つサグラダ・ファミリアの姿が撮れる訳で、それが生誕側には無いポイント。

ただ勘の良い人ならここで気付くと思いますが緑の中に包まれたと言うことイコール、木々が落葉した晩秋から冬、初春まではその良さは期待できないということになります。

 

ガウディ通から

サグラダ・ファミリアから世界遺産のサン・パウ病院まで続く遊歩道の道がアベニーダ・ガウディ通。

この通りを少し歩き、サグラダ・ファミリアからちょうど1ブロック行った辺りから見ると、左右のビルの間からそびえたつ教会を斜めに見ることが出来ます。

また、マリアに捧げる塔、現在建設中の170メートル一番高いキリストに捧げる塔をリアルに見ることが出来ます。

 

夜はライトアップされたサグラダ・ファミリアの生誕の塔が、左右のビルの間に浮かび上がります。

その姿は日中には無い神秘性を感じさせ被写体としては悪くありません。

また、この遊歩道にはテラス席があるので座ってビールや地元ワインを飲みながら鑑賞、至福のひと時を過ごすのもお勧めです。

2014-12-01 (18) 【サン・パウ病院】★★★★★
Hospital de Sant Pau、正しくはサンタ・クレウ・イ・サン・パウ病院という名前を…
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!

 

ホテルの屋上

サグラダ・ファミリア撮影の穴場中の穴場スポットがここ

生誕の門から徒歩3分にあるホテルSercotel Hotel Rosellonの屋上からは、サグラダ・ファミリアの周りをいくら歩いても撮れないショットが、ここでゲットできます。

 

ホテルの屋上なので宿泊客専用かと言うとそんなことは無く、屋上がバーになっていて一般の人でもホテルのHPより事前にネットで予約を入れると上がることが出来ます。

見学当日は最低でも飲み物を頼まなけねばなりませんが、せっかくですからビールやワインでも飲みながらゆっくり楽しみたいものです。

尚、アメリカのドラマの撮影がおこなわれたり、雑誌TIMEの表紙を飾ったりと今では知る人が増え日によって特に夕方から屋上への入場予約が一杯になるほど人気があります。

確実にそしてゆっくり見たいのであれば、ホテルの立地またクチコミも悪くなく更に日本人客も多いことから安心できるので宿泊と合わせて考えるのもいいかも知れません。

以下、ホテルの公式HPです。
https://www.ayrehoteles.com/en/hotels/ayre-hotel-rosellon/
*当サイトは記事の公正性が損なわれるので、ホテル予約サイトへの誘導リンクは一切付けません。

 

夜景撮影

サグラダ・ファミリアへの入場は朝から夕方までですが、閉館以降も楽しむことが出来ます。

その代表は何と言ってもライトアップ、生誕、受難のどちらのファサードもライトアップされますが、特に人気があるのは教会の前の池にサグラダ・ファミリアが逆さに映る生誕のファサード。

 

ただ、ライトアップは季節によって時間が大きく変わるので以下の時間表を参考に事前によく確認し、夕食の予定なども考慮に入れて旅行プランを練っておきましょう。

barcelona (48) 【サグラダ・ファミリア夜景】
日中の観光だけでサグラダ・ファミリア教会を見終えたと思って….

 

マジックアワー撮影

ところで夜景写真も人気ですが、日没から夕焼けで空が赤くなりそしてライトが点灯される迄のいわゆるマジックアワー。

その時間には、予想外に変化ある写真が撮れたりしますので時間がある方は少し早めに訪れてみると良いでしょう。

バルセロナの日の出と、日没の時間は以下を参考にしてください。

 

*日の入り時刻は1か月の平均で、それぞの日により若干のズレがあります.より詳しくはここで、一日単位で確認できます。

 

【マジックアワーとは…】
マジックアワーとは日没前、日の出後に数十分程体験できる薄明の時間帯を指す撮影用語です。

夕方は光源となる太陽からの光線が日中より赤く淡い状態となり、また逆に早朝は色相がソフトで暖かく金色に輝いて見える状態である日没前の薄明かりの時間帯は、まるで魔法(magic マジック)のように芸術的写真が撮れてしまうことからそう呼ばれ、プロの写真家の間ではよく知られています。

と言うわけで、スマホでもプロ顔負けの写真が撮れる絶好のチャンス、一度お試しください!

 

 

雨上がり、特別な日

同じ一日でも時間により、また季節や天候により普段と違うサグラダ・ファミリアが見れたりします。

もちろん天気やイベントは運次第と言うところはありますが、天気に関しては天気予報で確認できます。

 

また、予想外のイベントにより普段と違うサグラダ・ファミリアが見れたりします。

人間の塔についてはバルセロナウォーカーの特集記事でご確認ください。

2014042916444838c 「バルセロナの気候、時差、祝祭日」
バルセロナは年間通して比較的温暖で、雨の少ない地中海性気候….
1-La-Merce-Festival-Barcelona-003 【特集・人間の塔】
世界無形文化遺産にも指定されている人間の塔はカタルーニャ人の…

 

邪魔する要因

当たり前ですが雨の日は良い写真を撮るのは難しくなります。

また、曇りの日の空、灰色をバックにサグラダ・ファミリアを撮ると、やっぱり全然印象が違って見えてしまいます。

夏場は晴れの日が多いのですが、冬場はどうしても曇りの日が多いので、入場日を変えれない場合は改めて写真だけを撮りに戻って来ましょう。

またその時は天気予報で確認しておくことも忘れずに。

 

風の日もイマイチ。

サグアラダ・ファミリアの写真を撮る分には、晴れてさえいれば問題ありませんが、池面に映ったサグラダ・ファミリアを撮ろうとすると、風で波立って全く撮れません。

特に夜景のサグラダ・ファミリアが池面に映る感動の景色が撮れないのは辛いものがあります。

風の強い日は、その日だけと言うことが多いので翌日に改めて訪れてみて下さい。

 

太陽

写真撮影の基本中の基本ですが、逆光についても予め考えておく必要があります。

午前中は受難側から教会の写真を撮ると逆行になります。

その反対に午後は生誕側から教会を撮ると逆行になり、正午辺りがその中間でベストとは言えないが、悪くはないと言うところ。

 

観光客

撮影場所も時間帯によっては混みます。

受難側やアベニーダ・ガウディなどは問題となりませんが、生誕の池の撮影スポットは非常に多くの観光客が撮影に訪れます。

特に団体のツアー客が訪れる午前11時頃よりそのピークとなり、何度も繰り返し色々なポーズで撮ってなかなかどけてくれない人がいますので、トラブルを避ける意味でも出来れば早い時間に行きましょう。

 

記念日

スペシャルカラーのライトアップもサグラダ・ファミリアの公式ツイッターなどで事前に確認できますが、初めて来た人が見たいのはドギツイ赤や青の色ではない普通のライトアップ。

実際、運悪くそんな日に当たった人からは「自然な感じのサグラダ・ファミリアを見たかった」と残念がっておられたので、すでに何度も来て見た方ならともかくも、スペシャルカラーの日(こんな感じ)は避ける方が無難です。

 

池の掃除日

サグラダ・ファミリアの定番写真の一つでもある、池に映る生誕のファサード。

その池ですが、サグラダ・ファミリアが水面に綺麗に映るように考えられた人口の池で実は池底はセメントで塗り固めたプール、定期的にこんな感じに排水して水を抜き掃除をします。

大体この作業は1週間ほど続きますがその予定については一切のお知らせが無くこれも運次第、もし干上がっていたら諦めて下さい。

 

ホテルのイベント

Sercotel Hotel Rosellon 屋上は既に述べた通りドラマのロケに使われてからというもの、非常に多くの観光客が訪れるようになり最近では入場予約が事前にホテルのサイトより必要となり、特に夏場7,8月の夕方が混むので早めにしておきましょう。

また、屋上全体を貸し切ってのパーティー等もありその場合は利用できないこともあるので、どうしてもハズシたく無い人は手っ取り早く宿泊すると良いでしょう。

 

工事

現在、工事中のサグラダファミリアですので、工事の進捗次第で撮影が上手くできない時期もあることは、常に理解しておく必要があります。

ちなみに2022年11月より生誕ファザードの大改修工事が2年かけておこなわれます。

 

位置関係を確認

saguradasyshin

今回紹介した4つのスポットの位置関係をおさらいすると。。


① 生誕のファサードを池の向こうから

② 受難のファサード側の公園の端から
③ アベニーダ・ガウディ通から
④ Ayre Hotel Rosellónの屋上より

どこも、サグラダ・ファミリアから徒歩で3分以内に位置します。

 

夜景撮影前後お勧め食事

ここでサグラダ・ファミリアに夜景観賞と撮影に来た際は、その前後に利用できるお勧め店を幾つか紹介します。

まず一つ目、バルセロナウォーカーが開拓した創作タパスバルの「Bardeni」は、これまで訪れた日本人にも好評で生誕門から僅か3分弱。

ここは人気のため予約は取らないので開店5,10分前には必ず着いておいて下さい。

あと、ピザ屋「La Piazenza」も日本人に好評で、お店の前からもサグラダファミリアが見えます。

どちらか迷うならアドバイスとしては、ワインやビール飲むのが好きな人なら「Bardeni」。

飲めない、もしくはお子様連れなら「La Piazenza」が良いと思います。

 

bardenisa (4) 【Bardeni】
サグラダ・ファミリアの夜景観賞の行き帰りにお勧めバルで軽く….
ss-1IMG_2637 【La Piazzenza】
サグラダ・ファミリアから徒歩4分にあるお勧めピザ屋はこのエリアでは手堅い1軒とし….

 

まとめ

季節や時間によって様々な表情を見せるサグラダ・ファミリア。

天候は運次第と言うところがありますが色んな場所から、色々な角度から撮ってみるとまた違った印象を受けます。

また近年発売されたスマホは広角で取れるようになったこともあり、一眼レフに高価なワイドレンズを使用しなくてもプロ並みのアングルで取れます。

インスタされている方なら、色々な絵が撮れて楽しめると思います。

 

さて最後に、今回ここで紹介した4か所はざっと回って撮っていくと、約1時間ほどになりますがその価値は十分あるでしょう。

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:アキモト
日本で社会人を経験後マドリッドへ大人の語学留学。海のあるバルセロナへ移住後、バルセロナウォーカーにて情報を発信しています。最終更新 2022.12.19

関連記事

sag11 【予約方法】
サグラダ・ファミリの事前チケット予約購入の方法を説明します。
barcelona (48) 【サグラダファミリア夜景】
日中の観光だけでサグラダ・ファミリア教会を見終えたと思って….
img_6875 検証ステンドグラスの時間変化】
朝から夕方まで時間の経過にともない、刻々と変わるステンドグラス色変化を検証!
img_9949-1 【どちらの塔がお勧めか、徹底検証】
塔に登るなら生誕それとも受難側?それぞれの長所と短所は比較したその結果はいかに!
IMG_4121 【サグラダ・ファミリ周辺で両替できる銀行】2002年のユーロ導入後、バルセロナでは両替が…. 1-IMG_8244 【FCBotiga サグラダ・ファミリア店】
サグラダ・ファミリアの受難のファサードに向かって右側にバルサショップ….
1-seitanohaha 【サグラダ・ファミリア】
言わずと知れたバルセロナもっとも人気の高い観光スポットと言えば….
img_6063 【世界遺産に一番近いコインランドリー】
旅行中に溜まった洗濯物を一気に洗う、場所はサグラダ・ファミリア徒歩2分!

ピックアップ記事。

IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! 1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_2022 「これで安心!日曜日のレストラン」
バルセロナ滞在が日曜日になると、お目当てレストランはお休み。でも
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg 「ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
jyra1 「レストランの食事のチップって払うの?」
日本に無いチップ、一体幾ら払えばいいの?! 大丈夫これさえ読めば安心。
IMG_5405-1 「食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
IMG_6126 【祭りの〆は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。
20120116073257169 「日本人がよく失敗する店」
ガドブックを見て行ったのに、こんなはずじゃなかった・・。ガックリ店のリストです。
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。
funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
バルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
1-IMG_0300 「楽しく賢くショッピング!」
旅行の楽しみは観光、食事、そして買い物。ショッピングのアドバイスをお送りします!

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。
. .

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。
. .

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

2023年春 最新版 バルセロナ観光お得チケットって実際どうなの?

barceplo774

日本から初めてバルセロナに来ると、思ったより高いと感じるのが各観光スポットの入場料。

特集「バルセロナの物価・お財布に優しい旅の指南」でも詳しく述べていますが、日本を代表する観光都市の京都の例えば清水寺や金閣寺の入場料に比べると、数倍から十倍と信じられないくらいの高額な設定となっています。

ガウディの有名どころの建築物を数ヶ所回るだけで、実際1万円を軽く越えてしまいます。

そんな中で、ここではバルセロナの観光スポットをお得に回ることができると言われる3つのカードを紹介すると共に、それぞれがどれほどお得で、また使い勝手についても検証していきます。

 

バルセロナカード

barceplo

まず初めにバルセロナの割引カードと言えばこれ。

市内の公共交通機関が乗り放題、また観光スポットが無料や割引で利用できるカードです。

更には、提携レストランでの食事やお店での買い物が割引になったり、ツアーに割引で参加できます。

市内の交通機関が乗り放題

IMG_3723 CIMG1859
地下鉄の全線 市バスの全線

一つ目の特典としては、地下鉄、市バス、トラム、フニクラ・ケーブルカーが乗り放題。

また、FGC(カタルーニャ公営鉄道)、Rodalies Barcelona(レンフェ近郊線)は以下のゾーン1がチケットの有効期間中、乗り放題となります。

http://i1.wp.com/blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/zonazona.jpg?resize=618%2C288

市内の主な観光スポット、例えばサグラダファミリアやグエル公園、カンプ・ノウ・スタジアム、バルセロナ港、モンジュイックの丘などほぼ全てゾーン1でカバーされます

それ以外のゾーンに位置する観光スポットといっても、郊外にあるモンセラットぐらいしかありません。

なので、このカードを持っていると交通費を別途払う事は殆ど無いと言えます。

観光スポットの割引率

CIMG8869 サグラダ・ファミリア ★★★★★
(1ユーロ割引)
casamila0 カサ・ミラ ★★★★★
(20%割引) 
MAH000931 カサ・バトリョ ★★★★★
(3ユーロ割引)
CIMG1599 カンプノウ・スタジアムツアー ★★★★☆
(5%割引)
casa amatller (10) カサ・アマトリエール ★★★☆☆
(20%割引)
IMG_0012 ミロ美術館 ★★★☆☆
(無料) 
DSCF0966 カタルーニャ美術館 ★★★★☆
(無料)
FundacionAntoniTapies-fachada (2) アントニ・タピエス美術館 ★★☆☆☆
(無料)
IMG_0040 コロンブスの塔 ★★☆☆☆
(無料)
20150107000856d00 カイシャ・フォーラム ★☆☆☆☆
(無料)
copito バルセロナ動物園 ★☆☆☆☆
(20%割引)
IMG_2505 コスモ・カイシャ ★☆☆☆☆
(無料)
aquabacn ルセロナ水族館 ★☆☆☆☆
(20%割引)
201504162027019ae 遊覧船ゴロンドリナス号 ★☆☆☆☆
(無料)

入場の割引対象スポットはかなりの数にのぼり、また無料で入れる場所も幾つかります。

詳細は リスト一覧(Pdf) にてご確認ください。

 

料金と購入方法

有効期間  大人料金  子供料金
2日間* 20€  20€
3日間 45€  21€
4日間 55€  27€
5日間 60€  32€

*バルセロナカードエクスプレスカード

上記の通り日数が長くなればなるほど、一日あたりの料金は安くなります。

尚、2日券についてはバルセロナカードとは呼ばずに「バルセロナカードエクスプレスカード」と言う名称になっていて、その違いは無料入場の観光スポットが無い分お値段もお安く、いわゆる廉価版です。

【お得なオンライン購入】
カードはバルセロナのツーリストインフォメーションで購入できますが、事前に日本で以下の公式サイトよりオンラインで購入するとなんと10%引きでお得!
(例)
2日券 (22.00) 19.80€
3日券 (48.00) 43.20€
4日券 (58.00) 52.20€ 
5日券 (63.00) 57.70€

 

http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/11/supoo.jpg  バルセロナカード(3,4,5日券):
公式購入サイト
 http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/11/rosipoo.jpg  バルセロナカードエクスプレスカード(2日券):
公式購入サイト

【予約確認書をカードに引き換え】
インターネットの購入の際は、すぐに使えるカードでは無く予約確認書が発行されます。

それを日本で印刷して、バルセロナに到着後に市内に幾つかあるツーリストインフォメーション、以下で実際のカードと引き換えます。

 

引き換え場所

picacain 【カタルーニャ広場】
営業時間 :毎日9時 ~21時、
休み:1/1, 12/25
ofic7485 【サン・ジャウマ広場】
営業時間 :月 – 金9 時 ~20時/土、日、祝10時~14時、
休み:1/1, 12/25
namaehei 【バルセロナ空港、第1,2ターミナル】 到着ロビー
営業時間 :毎日9時 -~21時、
休み:1/1, 12/25
Estacioici 【サンツ駅】
営業時間 :月 – 金8時 ~ 20時/土、日、祝8時 ~ 16時
休み:1/1, 12/25
IMG_1067  【サグラダファミリア】  受難の門側
営業時間 :毎日9時~15時,   7~9月は8:30~17:30
miradotu 【コロンブスの塔】
営業時間 :(3/1 – 9/30)8.30 – 20.30、(10/1 – 2/28)8.30 – 19.30  休み:1/6, 12/25,26

【お勧めの引き換え場所】
数あるツーリストインフォメーションの中でも一番便利なのが、日本から来られる方が利用する空港第一ターミナル。

到着ロビー税関を過ぎて出口のすぐ右手にあります。

次に便利なのはバルセロナの中心とも言えるカタルーニャ広場で、飛行機が深夜着いて既に空港のインフォメーションオフィスが閉まっていたら、翌日朝にここで引き換えて下さい。

あと、マドリッドなどからAVEでバルセロナ入りする方はサンツ駅が便利です。

また、誰もが行くサグラダファミリアは受難の門前の公園にあるツーリストインフォメーション(BOX)でも交換できます。

ちなみに、サンジャウメ広場のオフィスはホテルがその近くでもなければ便利と言えず、わざわざ利用することはほとんど無いと思います

 

冊子も忘れずに

IMG_4387

カードの使用にあたっての注意として、観光スポットによってはバルセロナカードの提示以外に、カードと一緒に渡される割引リストの冊子の提示が必要になる場合があります。

なので、必ずカードと一緒に冊子もお持ちください。

barcelonabbk

 

Articket BCN

アートチケット

barceplo70

美術館巡りが好きな方におすすめなのが、このアートチケットパスポート。

チケットにはピカソ美術館を初めとして、バルセロナの主な美術館全6館の入場券が含まれ6館すべて入ると63€のところが、このチケットなら何と35€と約半額!となります。

また、うれしいことに人気のピカソ美術館の入場券購入のための列が並んでいても、このパスポートを持っていれば予約無しでも行列を越え、飛行機のプライオリティークラスのように優先的に入ることができます。

 

対象となる場所

対象となる美術館、料金、購入方法、購入場所

料金:€35
期間:有効期限は12ヶ月
購入場所は、バルセロナカードと同じくツーリスト・インフォメーションで購入可能です。

また、下記の複数の美術館で直接購入もできます。

尚、日曜・祝日はカタルーニャ美術館10:00〜15:00、ミロ美術館10:00〜14:30と通常より開館時間が短くなっているのでご注意ください。

対象となる美術館

IMG_3472-1 Picasso-Museum-52629 【ピカソ美術館】 ★★★★★
Montcada, 23  08003 Barcelona, Catalonia
museupicasso@bcn.cat
IMG_0012 miro 【ミロ美術館】 ★★★☆☆
Parc de Montjuïc, s/n  08038 Barcelona, Catalonia
info@fundaciomiro-bcn.org
DSCF0966 mnac 【カタルーニャ美術館】 ★★★★☆
Plaça dels Àngels, 1  08001 Barcelona, Catalonia
macba@macba.cat
FundacionAntoniTapies-fachada (2) tapies 【アントニ・タピエス美術館】 ★★☆☆☆
C/ Aragó, 255  08007 Barcelona, Catalonia
museu@ftapies.com
20150121194918ebb macba バルセロナ現代美術館】 ★☆☆☆☆
Plaça dels Àngels, 10  8001 Barcelona, Catalonia
macba@macba.cat
CCCBii cccb 【CCCB】 ★☆☆☆☆
C/ Montalegre, 5 08001 Barcelona, Catalonia
info@cccb.org

 

 

ネットで簡単購入

日本で前もって以下の公式サイトよりネットで購入することも可能です。

まず「BUY MY PASS」をクリック。次の画面で希望するチケットの枚数と、名前などの個人情報を入力します。

言語の選択するところもありますが、日本語は無いので無難な英語を選択します。

次のページでカード情報などを入力し決済します。

カード会社はVISAもしくはMASTERのどちらかのみでJCB、AMEXは使えません。

決済が終わったら、予約のバウチャーを印刷して終了。

バルセロナでバウチャーをArticket パスポートに引き換える必要がありますが、最初に訪れる美術館で印刷したバウチャーを提示すればその場ですぐに交換してもらえますので、バルセロナカードに比べ時間のロスが無くその点で優秀。

http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2015/03/arttike.jpg    公式購入サイト

 

【使い方動画】

 

Ruta de Modernisumo

ルタ・デル・モデルニスモ

RUTA DEL M

バルセロナの最大の見どころ、サグラダファミリアに代表されるモデルニスモ建築。

モデルニスモとは19世紀末から20世紀初頭にバルセロナを中心としたカタルーニャ地方で流行した建築様式で、元々はフランスで起こった「アールヌーヴォー」という新芸術、それに類似したカタルーニャ独自の新しい芸術様式のことを言います。

そんなバルセロナに点在する多くのモデルニスモ建築をお得に見て回れるチケットが、この「Ruta de Modernisumo 」です。

 

対象建築物

CIMG8869 サグラダ・ファミリア ★★★★★
(1ユーロ割引)
casamila0 カサ・ミラ ★★★★★
(20%割引)
MAH000931 カサ・バトリョ ★★★★★
(2ユーロ割引)
IMG_6332 カタルーニャ音楽堂 ★★★★★
(20%割引)
IMG_2489 グエル公園 ★★★★★
(10%割引)
2014-12-01 (18) サン・パウ病院 ★★★★★
(20%割引)
casa amatller (10) カサ・アマトリエール ★★★☆☆
(20%割引)
979 カサ・リェオ・イ・モレラ ★★★☆☆
(20%割引)
IMG_0090 グエル邸 ★★★★☆
(25%割引)
DSCF1094 グエル教会 ★★★★☆
(20%割引)
DSCF0966 カタルーニャ美術館 ★★★★☆
(30%割引)
CIMG1245 リセウ劇場 ★★★☆☆
(20%割引)
201501190357392ae フィゲーラス邸 ★★☆☆☆☆
(20%割引)
20150110233920d63 グエル別邸 ★☆☆☆☆
(50%割引)

上記以外の対象スポットについては、公式HPでご確認ください。

 

購入場所

割引チケットのどれもが空港、駅、市内に点在するツーリストインフォメーションで購入できるのですが、このチケットは非常に特殊で買えるところが限定されます。

その購入場所の一つはランブラス通りを下って、コロンブスの塔の手前右手にある高層ビルの21階にあるバルセロナ市役所の事務所。

ちなみにネット購入も可能なのですが、バルセロナに住んでいる人が前提となっており、それについての説明はここでは省略します。

 

【Instituto Municipal del Paisaje Urbano】
住所:Av. Drassanes, 6, planta 21
営業時間:祝日を除く 月曜~金曜 の9時~14時1/1・1/6・12/25・12/26を除く
最寄り駅:地下鉄3号線drassanes駅から徒歩1分

 

Instituto Municipal del Paisaje Urbano

購入場所

rutamode (1) rutamode (2)
旧市街にある唯一の高層ビル ビルの 入り口
rutamode (3) rutamode (8)
21階がオフイス  ここに「21」ボタンを押す
rutamode (7) rutamode (4)
表示のエレベータに乗り  21階に着いたら案内あり

建物はこのエリアでは珍しい高層(菱餅型)ビルなのですぐに見つかります。

入り口を入ると案内標識があり、21階の「Instituto Municipal del Paisaje Urbano」が目指す事務所です。

案内標識左手に機械があるので、それに「21」とボタンを押すとアルファベットで乗るエレベータが指定されますのでそれに乗って上がります。

ちなみに上りは21階、降りる際は0階(日本で言う1階)。

尚、分からない場合は警備員がいますので「ルータ・デル・モデルニスモ」とカタカナ読みで言うと、エレベータを呼んでくれます。

尚、基本的にここはオフィスビルなので観光客とは無縁の世界、その点でとまどうかとは思いますがスペイン人は皆親切なので安心して下さい。

 

眺望オフィス

rutamode (5) rutamode (6)
小さな事務所ですが 遠くにサグラダファミリア
IMG_6715-001

こじんまりとした事務所には、買いに行った当日は優しそうな係のおじさんがいてアテンドしてくれました。

とても親切な人で「非常階段からバルセロナの景色が良く観えるよ」と裏の階段へ通してくれたりします。

さて、「RUTA DEL MODERNISME」の18€のセットを購入したい旨を伝えると、上記の3点 ガイド本 地図 割引クーポンがもらえます。

このチケットの割引システムは他とは違い非常に独特なもので割引クーポンだけの購入は出来ず、必ずガイド本とセットとなります。*支払いは現金のみ。

ガイド本はスペイン語もしくは英語しかなく、最低でも英語がある程度分からないと辛いですが内容的には十分値段の価値あり。

IMG_6720

割引クーポン券の有効期限は1年。購入の日付のスタンプシールがクーポンの裏にこんな感じで貼られます。

また、購入者と同伴の家族、友達であればガイドブック無しで別途(単体で)購入することもでき、その場合は大人5€、更に嬉しいことに18歳以下は無料となっています。

 

まとめ&アドバイス

観光の割引チケットには幾つかあるのですが、その代表と言えるのが今回紹介した「バルセロナカード」と「アートチケット」そして「ルータ・デル・モデルニスモ」の三つになります。

ただ近年はバルセロナへ訪れる観光客の数が爆発的に増えたことによって、事前にネット予約ができないこれらのカードはイマイチ使い勝手が悪く思ったほどお得感が無いと言えなくありません。

バルセロナウォーカーならでは、以下これまで誰も言及しなかった三つのカードそれぞれが抱える問題点をあぶり出してみます

 

■バルセロナカード■
日本人旅行者のバルセロナ平均滞在日数は約3日程と言われており、ここではバルセロナカードの三日券をネットで買ったとして話を進めます。

まず、バルセロナカードの大きな利点は市内の公共交通の地下鉄、バスが乗り放題と言うことと割引以外にも無料入場の施設が含まれる点です。

ただし、乗り放題と言っても殆どの観光スポットは街の中心にコンパクトに集まっているので、案外と地下鉄や市バスを利用する機会は多くありません。

実際、一駅や二駅ぐらいなら歩いた方が早いですし、街を眺めなが歩く方が間違いなく楽しめます。

なので普通、一日の5回ほど乗ればいいところですが、それぐらいの回数だと駅の自販機でT-10 (回数券)を買えば一回乗車あたり約1€で5回乗ったとしても約5€で済んでしまいます。

と言うことは、3日券の48€のチケットから一日あたりの交通費5€×3日=15€ の交通費を引いた 33€分の割引を、各観光スポットの入場チケットの購入の際に得ないと最低でも元が取れたことになりません。

次に、バルセロナの観光人気スポットのベスト10で、カードを使って幾ら割り引かれるかを見てみます。

第1位サグラダファミリア・(割引無し)
第2位グエル公園 (割引無し)
第3位カサ・バトリョ+1€
第4位カタルーニャ音楽堂-3.75€
第5位カテドラル・旧市街(割引無し)
第6位カサ・ミラ-3€
第7位サン・ジョセップ市場(誰でも無料)
第8位ランブラス通り(誰でも無料)
第9位カンプ・ノウ スタジアム-3.50€
第10位サン・パウ病院-3.20€
*カサ・バトリョは窓口購入となりオンラインで買うより1€割高になります。

割引の合計:12.45€

最低でも入場券の購入で25€の割引を得ないと元が取れないはずが、なんと実際に割り引かれる額はその半分!

もちろん地下鉄に乗れば乗るほど、観光スポットへ入場すればするほど元が取れるのですが、無意味に地下鉄に乗ったり行く予定の無いマイナーな観光スポットへ3日間の時間制限の中で速足に入場を重ねても時間の無駄。

また、それはスリ被害に遭う危険率を上げる以外のなにものでもありません。

あと、もう一つの致命的な問題としてはバルセロナカードは入場時間指定のネット予約が出来ないこと。

更にカサ・バトリョの様に窓口での購入はたとえ割引があっても、実質は1€オンラインで買うより割高になりまさに本末転倒の割引チケットとなっています。

 

■アートチケット■
次に6つの美術館へ定価の半分で入れるアートチケットを検証します。

まず、目につくのが6つの中に非常にマイナーな美術館が含まれていることで、その最たるものは現代美術館、CCCB、アントニオ・タピエス美術館。

これらは、日本から来てわざわざ見に行く展示とはとても言えず、ピカソ美術館にくっ付けることにより不人気な美術館になんとか人を入れようと言う、いわゆる某日本直販テレビショッピング型の抱き合わせ販売の典型です。

 

■ルータ・デ・モデルニスモ■
ガイド本を購入しないと割引クーポン券が買えないのが面倒なのですが、本の内容は充実したもので英語が少し分かれば損をした気にはなりません。

また、主だったモデルニスモ建築が全て含まれ5€は非常にお得な値段。

夫婦や友達での利用ならガイド本は1冊の購入でよく、18歳以下は無料と言うことで他の2つの割引チケットに比べてコスパはかなり高い。

更に一年有効なので基本に時間的な制約は無く、バルセロナカードよりもゆっくり見て回ることができます。

とは言ってもバルセロナカードと同様、入場時間指定のネット予約が出来ないことに変わりなくチケットの割引を得るために窓口の行列に並ぶことになります

ちなみにチケット購入がツーリストインフォメーションで購入できず、ランブラス通りの一番下のビルのオフイスまでわざわざ行かなければならず、営業時間の短い点もマイナスポイントと言えるでしょう。

 

=結論= こんな人にお勧め!

 

【バルセロナカード】
特にじっくり見られなくてもいい。色んな場所を速足でもいいから回りたい。

地下鉄やバスなど乗り物大好きで、早朝から深夜まで一日中でも乗っていたい方。

 

【アートチケット】
ジャンルは特に拘らずマイナーな現代美術もOK。アートなら何でも大好きと言う方。

 

【ルータ・デル・モデルニスモ】
建築が旅行のメインテーマの旅の方。

バルセロナの滞在が最低でも1週間以上あって、ゆっくり見て周れる方。

 

上記に該当しない一般の旅行者の方はこれらの割引チケットで得るメリットはほとんど無く、ネットで直接観光スポット毎に時間予約して入場するのが一番賢い選択かと思います。

特に窓口で長い行列ができる春から秋の観光シーズン、年末年始は間違いなくそれがベストと言えるでしょう。

正直、こう言う割引チケットが有効だったのは過去の話。

現在のように、観光客が爆発的に増えたバルセロナでは使い勝手が悪く過去の遺物。

割引チケットを使ってのオンライン予約が出来るようになるのならともかく、それが出来ない現状のシステムは致命的で、このままではこれら先消えて無くなるかも知れません。

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:アキモト
日本で社会人を経験後マドリッドへ大人の語学留学。海のあるバルセロナへ移住後、バルセロナウォーカーにて情報を発信しています。最終更新 2022.12.19

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。
. .

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。
. .

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

 

1 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 316