バルセロナ―ウォーカーも、年を追うごとに少しづつ記事が増えてきました。ただし、情報量が多いと言うのは、逆に目当ての記事が見つけにくいということもあります。
初心者のためのに…
バルセロナ―ウォーカーも、年を追うごとに少しづつ記事が増えてきました。また、情報量が多いと言うのは、逆に目当ての記事が見つけにくいということもあります。 @ ここでは特にバルセロナを初めて訪れる方や、海外旅行初心者の方に必要な情報を多くの記事の中からピックアップし順番にまとめてみました。 @ 尚、海外に何度も旅行に行って旅慣れといると言う方でも、バルセロナならではと言うような事情もありますので、日本での旅の準備、また到着してからの街歩きの参考に。ぜひ一読して見て下さい。 |
*当サイトはスマホでは正しく表示されません。お手数ですがPC表示に切り替えてご覧ください。 |
バルセロナ旅行の前に
首都マドリッドに次いでスペイン2番目の規模の都市のバルセロナの街。一見すると他のヨーロッパの先進国と何ら変わりませんが、よく観察するとやはりラテンの国だけあってイギリスやドイツなどの北のヨーロッパ諸国とはだいぶ違いが存在します。 |
![]() |
「初めてのバルセロナは、まず基礎から」 ラテンの国スペインと言っても地方によって個性も色々。取り敢えず…. |
![]() |
「バルセロナの気候、時差、祝祭日」 バルセロナは年間通して比較的温暖で、雨の少ない地中海性気候…. |
出発準備
@ バルセロナに旅行に個人で旅行に行こうと決めたら、まず初めに用意しなければならない物をまとめて見ました。ちなみに、パスポートはハワイやグアム、韓国などの海外旅行初心者が行く国ならともかく、スペインへ行こうと言う人で未だ持っていないと言う人はまれです。ただし、よくあるのが有効期限が6か月切れている人。空港で、気付いた時には旅立てないなんて事にも。 @ 持ち物中には旅先先でも購入可能な物もありますが、使い易さから言っても日本から用意していくのがベストですので、旅行前にリストを作りそれらを忘れず用意しましょう。また、海外に必須のクレジットカード、海外旅行保険も事前に用意しておきます。 @ |
見どころの中から行く場所を選ぶ
@ みどこころの多いバルセロナですが、主な観光スポットとしてはサグラダファミリアに代表されるガウディ建築になります。ただそれ以外にも市場や街のぶらぶら歩き、地中海を眺めながらの食事など楽しめる場所が多く、実際リピーターが多いことがそれを実証しています。 @ 尚、日本人の場合は飛行機で十数時間と言う遠さから、数日の限られ滞在になりますので事前に訪れるスポットを絞り込んで効率的に周ることが重要です。また、もし時間があれば郊外へも足を延ばすとバルセロナの市内の喧騒が嘘のような静かな光景を見ることが出来ます。 @ |
主な観光スポットは事前予約
![]() |
春から秋のシーズンピーク時期は早朝から並んでも既に完売。もしくは入場出来ても夕方の閉館前になったりします |
訪れる観光客数、年間2千万人弱。これが人口160万人の1都市に来るわけですから主な観光スポットはシーズン中はどこも非常に混みます。サグラダファミリア、グエル公園とピカソ美術館は予約がないと、せっかく来たのにも関わらず入場すらできない場合もあります。 @ また、ネットで事前に予約することにより割引されるスポットも多く、多少手間はかかりますが早めに予約を入れておくことをお勧めします。尚、ラテンの国のスペインだけあって時々オンライン予約のサイトがシステムダウンしていることがありますが、そんな場合は翌日改めてやると直っているので焦らないでください。 @ |
治安
@ 凶悪犯などは全く無く、安全の面では日本と変わり無いのですが、残念ながらスリ置き引き、いわゆるコソ泥が多い事で知られているバルセロナ。実際これまで多くの、日本人が盗難被害に遭っています。 @ ただし、予め知っていて適切な対応を取ることで、案外と簡単に盗難を未然に防げ安心して旅行できます。まず、実際に発生している盗難の傾向と、それに対する準備をしっかりしておきましょう。 @ |
電圧、インターネット、郵便、衛生事情
@ 今や生活の必需品となったスマホ。 ネットにさえ繋がっていれば、方向音痴でも間違いなく目的地に着け、ガイドブックが無くて情報をゲットできます。また、SNSで旅の感動を瞬時に共有することもできる、バルセロナのインターネット事情、またSIMカードについてここでは解説しています。 @ また、バルセロナの電圧、水、衛生事情、トイレ、郵便、コインランドリーなどの使い方など、滞在中に必要になることも解説。 @ |
空港からホテル、市内移動の交通
@ バルセロナに到着、すると最初にあるのが空港からの移動。 その方法としては幾つもありますが、それぞれのメリットデメリットをまとめてみましたので、読んで好みの方法を選んでみてください。 @ あと、市内の移動は一番便利なのは何といっても安くて本数も多い地下鉄。また、少し難易度は高くなりますが市バスも市内をくまなく網羅しており、使いこなせると非常に便利。あと、タクシーが日本に比べ安いので気楽に利用できます。また、家族やグループで移動ならコスパ的に地下鉄に勝ると言えます。 @ |
レストラン
@ 旅の楽しみの一つの食事。 ヨーロッパの中でも日本人に特に評価の高いバルセロナですが、そうはいっても街中に数千あるレストランやバルに適当に入ると、かなりの確率で失敗することになります。 @ バルセロナ美味しく食べたい方は、まずは下調べしましょう。 あと、世界でもまれな独特の食事時間についても、良く理解しておくことも非常に重要。 @ |
ショッピング、物価、両替、チップ
@ 以前に比べるとスペイン語が全く分からなくても、日本人の片言英語でも格段に通じるようになり、ショッピングも楽にできます。ただし、ユーロ通貨圏と言うこともあり昔ほど安い国では無く、日本と変わらなくなってきていますので、地元スペイン人が行く店で買うとか、免税を上手に使うと良いでしょう。あとはバルセロナの物価の目安や両替、お土産など一通り目を通して旅の予算を決めてみて下さい。 @ また、日本には無い習慣のチップは非常に悩ましいところですが、ここスペインでは全くと言って良いほど煩くありません。あくまで気持ちという事で決して義務ではありませんが、スマートにやぼったく無い振る舞いと言う意味でレストランなら支払額の5%ほど、タクシーなら1€かそれ以下の端数の釣銭を置くと良いでしょう。またホテルの枕チップと言う習慣は無いので、枕元に置いても受け取らずに放置されたままになります。やり方としては宿泊の最後に、メモにGRACIAS(ありがとう)と一言書いて、その上にチップを置くと問題なく受け取ってもらえます。 @ |
エンターテインメント
@ バルセロナの最大のエンターテインメントと言えば、言わずと知れたサッカー。 今世紀最高のプレーヤーとも言われるメッシーを擁するFCバルセロナは、世界屈指のクラブチームと言われ、試合日は街中がテレビにくぎ付けになります。 @ またその他には、スペインを代表する民族舞踊のフラメンコがあり、ここバルセロナで、質の高い踊りとギター演奏を堪能できます。更に、地元のお祭りや、それに伴う伝統イベントも機会があれば見逃せないものがあります。 @ |
ナイトライフで一日を楽しむ尽くす
@ 朝一番から街へ繰り出し全開で観光、街歩きに食べて飲んで楽しめる人。そんな人はホテルに戻ってぼんやり休んでいる場合ではありません。以下、とことん楽しむための夜のスポットをお勧め順に紹介います。 @ ①サグラダファミリア夜景観賞 ②カタルニーニャ音楽堂コンサート ③タブラオでフラメンコ観賞 ④週末ならマジか噴水ショー ⑤カサ・ミラナイトツアー @ 体力のあるかた、楽しみ尽くしたい方、小さなお金にケチケチしない方なら充実すること間違いなし! |
By | ![]() |
オフィスHILL 2018.03.25 作成 2018.12.21 最終更新 |
記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。 間違いの情報修正、有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたらこちらよりご連絡お願いいたします。 |
ピックアップ記事。
観光記事一覧
基本情報記事一覧
レストラン記事一覧
ショッピング記事一覧
エンターテイメント記事一覧
![]() |
【サッカー情報】 メッシーを擁するバルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。 |
![]() |
【フラメンコ情報】 本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。 |
![]() |
【バルセロナのイベント情報】 コンサートを初め、お祭り、スポーツ、サッカー等のイベント情報まずはココでチエック! |