バルセロナから郊外へのショートトリップ。
1番人気のモンセラットを筆頭にタラゴナ、ジローナ、フイゲラスのダリ美術館と続きますが知る人ぞ知るのがこのワイナリー見学。
特にバルセロナ近郷はCAVAと呼ばれるスパークリングワインの一大産地と知られ、独特の製造法や地下のセラー巡りなど人気を博しています。
今回、バルセロナ近郷の人気の3大ワイナリー見学ツアーを比較検証してみます。
@
目次
世界的規模ワイナリー
ここバルセロナ近郊には以下、世界的な規模のワイナリーがあります。
Codorniu(コドルニウ)
現存するスペイン最古の企業として知られるのが、CAVAを作るコドルニウ社。
その創業は16世紀1551年、日本はその頃戦国時代の真っただ中、あの織田信長が17歳の年です。
コドルニウ Codorniu ~バルセロナ近郷の日帰りワイナリー見学~
Freixenet(フレシネ)
スペインはワイン用の葡萄が栽培できない土地は無いと言われ、生産量も世界第4位。
日本にも大量に輸入されているので、きっと目にした事がある方も多いでしょう。
フレシネ Freixenet ~アクセス良好、近郷の日帰りワイナリー見学~
Torres(トーレス)
スペイン最大手、そして個人所有としては世界最大の生産量を持つワイナリーとして知られるのが、このTorresトーレス社(正式名はミゲル・トーレス社)。
バルセロナから電車で1時間ほどにあるペネデス地方で、140年以上の歴史を持つ名門のワイナリーは、年間に約3200万本もの生産量を誇ります。
Bodega Torres(ボデガ・トーレス) =地元を代表するワイナリーへGO!=
比較1 : アクセス
まず、アクセスに関しては【フレシネ】が圧勝。サンツ駅から、電車に乗り着いた駅がの目の前と言うのは、時間的にも分かり易さにおいても群を抜きます。
次に続くのは【コドルニウ】以前はフレシネと同じ Sant Sadurni d’Anoia 駅から、タクシーに乗っての移動となります。【フレシネ】の便利さには及びません。
最下位になった【トーレス】はサンツ駅から電車に乗って、1時間弱と【フレシネ】【コドルニウ】の最寄り駅となる Sant Sadurni d’Anoia 駅から更に先。
駅からはタクシーのみとなりますが距離も【上記コドルニウ】より長くその時間と手間から言って、他2つに比べると順位が下がるのは致し方ないところ。
比較2 : 料金
まず、ツアー料金については、1番安いのは【トーレス】で19€。残る【フレシネ】【コドルニウ】は横並びで20€。あと、その料金に何が含まれるかと言うと3のワイナリーはどれもほぼ同じ。
最初に見る映画から始まって、葡萄や醸造についての解説があり最の試飲と言うツアー内容。
ちなみにどこもぴったりグラスで2杯の試飲と言うところから見ると、それぞれがお互いのツアー内容を意識してやっているのかも知れません。
さてここでは、ツアー代も重要ですがそれ以外にどうしてもかかる交通費を含めた全体の比較をしてみます。
【フレシネ】 ツアー15.5€ + 電車8.2€ = 合計 23.70€
【コドルニウ】ツアー20€ + 電車8.2€ + タクシー 10€/人= 合計 38.20€
【トーレス】 ツアー19€ + 電車9.8€ + タクシー10€/人= 合計 37.80€
3ワイナリーのつの中で駅から歩いてすぐの場所にあり、タクシーの利用が全く必要の無いフレシネがここでも一番。
尚、ここでのタクシー料金は平日に2人で利用しそれを割った一人分として計算しています。
なので、割り増し料金になる週末、祝日は更に高くなり、1人で行かれる場合更に高くなります。逆に3,4人での家族、や友達との旅行なら一人当たりの料金は安くなります。
比較3.満足度
ツアーは、最初はそれぞれのワイナリーの歴史についてのビデオの上映を見ます。
その後については順番こそ違いますが展示物をみたり、セラー(貯蔵庫)を徒歩やトロッコ車両に乗って見て回り、最後に試飲があって売店へ行ってそれで終わりとなり内容は同じですがその一つづつを細かく比較していくと。。。
【ビデオ】
最初のビデオはどこも日本語に対応し、内容は自社の歴史と自慢話で特に差はありません。
【製造工程の解説】
展示物を使った説明は【トーレス】が少し他より貧弱と言う気がします。【コドルニウ】は葡萄の香りの違いを知るコーナがあったりと他とは見せ方をしています。
ただそれも以前に比べると解説が非常に簡素化され製法を本当に知りたい人にはイマイチ感がし、解説の点では【フレシネ】が丁寧で分かり易くベスト。
【試飲】
試飲は、どこもグラス2杯で自社製品ラインナップの中間ぐらいの価格帯(1本10€程)の物を飲ましてくれるので差はほとんどなく大体同じ。
【トロッコ列車】
最後に大きく違うのがトロッコ車両での見学部分で、これは迷路の様な地下貯蔵庫を走って周る【コドルニウ】がダントツの満足度。
それに引き替え【フレシネ】も同じように貯蔵庫内を周りはしますが、見所が少なく次点。
更に【トーレス】のそれは言うと、ただの移動道具にしか過ぎずトロッコ車両に乗る意味自体がありません。
総合評価
それぞれのワイナリーの評価は以下となります。
全部で4項目を比較検証しましたが、アクセス、料金、予約のし易さに関してはそれぞれ5点を満点になっています。
ツアーの内容の満足度に関しては15点満点と、☆一つを3点計算としました。
理由としては、いくらアクセスが良くても、また料金が安くても、ツアー自体が面白くなければ意味をなしません。
【コドルニウ】(4.o)
アクセス:★★★★☆ 料金:★★★★☆
予約のし易さ:★★★★★ ツアーの満足度:★★★★☆
【フレシネ】(3.9)
アクセス:★★★★★ 料金:★★★★★
予約のし易さ:★★★☆☆ ツアーの満足度:★★★☆☆
【トーレス】(3.2)
アクセス:★★★☆☆ 料金:★★★☆☆
予約のし易さ:★★★★☆ ツアーの満足度:★★★☆☆
*5点満点評価
まとめ&アドバイス
結論から言うと長大な地下セラーを持つ【コドルニウ】が他より上で、以前は見られた瓶詰の作業の省略や丁寧さに欠ける醸造過程の解説などツアーの構成に全く不満が無いわけではありませんが、現時点で他から頭一つ抜けているのは間違いありません。
続いて2位のフレシネは同じスパークリングワインの【コドルニウ】に比べると立地は素晴らしく、解説も丁寧でその点は非の付け所がありませんが【コドルニウ】の年季の入った地下のセラーに比べると歴史を感じる部分がほんの僅か。
他の大部分は近年に建てられたもので、世界最大のスパークリングワインのワイナリーしてはいささか歴史の薄っぺらさを感じます。
最下位となった【トーレス】はバルセロナから一番遠いのと、ワイナリー見学は世界に結構あって例えばフランス、イタリアはじめとするヨーロッパ、アメリカ、オーストリーア、更に日本でさえ見ることが出来ます。
そう言う点では、せっかくバルセロナに来たならワインのワイナリーより珍しいCAVAのワイナリーを訪れる方がより価値があるように思えます。
あと建物をはじめ、ソーラパネル、また太陽電池で走るトロッコ列車などむやみにお金をかけていること自体がポイントがずれていて、実際のところ見学に訪れ旅行者の気持ちを本当のところよく理解しているのか疑問が残ります?
以上が感想とまとめですが、最後ににアドバイスとしては。。
【コドルニウ】がとりあえず一番ですが、移動時間を短縮するなら【フレシネ】もありかと思います。
【トレース】は、どう考えても三番手の選択となるのですが、ネット検索するとモンセラット、もしくはシッチエスがプラスされたバスで周るツアーがあるのでそれに参加すると効率かつエコノミーになるかもしれません。
ただし、内容は欧米人向けの英語ツアーですし個人で行くのと違い団体ツアーは所詮ツアーで楽な反面、面白味が半減するのは皆さんご存知の通りかと思います。
*広告*
あと、移動時間を節約した予約が面倒だと言う方でしたら、バルセロナウォーカーが主催するオリジナルツアーをご利用されてみてはいかがでしょうか。専用車でホテルまでお出迎え、お送り。
途中は当サイトを運営するカミムラもしくは、弊社日本人スタッフが同行しますので安心です。更にこのツアーにはワイナリー見学以外にグエル教会、モンセラット、地元スペイン人に人気のレストランでのランチまで可能。
【厳選、お勧めオリジナルツアー】 ホテルまでの送迎がついているのでドアツードアで安心、そして楽ちんの欲張りツアー。 |
記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。
@
@ | この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。 |
|
アこの記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。ジア、アフリカ、中南米、ヨーロッパを旅し1997年よりバルセロナに在住。。 記事最終更新 2023.10.25 |
関連記事
【トーレス】 個人所有としては世界最大の生産量を持つワイナリーとして… |
【フレシネ】 最大手でスパークリングワインとして世界一の生産量を誇るワイナリー… |
||
【コドルニウ】 スペイン最古の企業として知られるのが、CAVAを作るコドルニウ社。その創業は… |
【ロダリアス】 バルセロナとその近郊を結ぶ役割を果たすローカル線は本来セルカニアスと… |
ピックアップ記事。
観光記事一覧
基本情報記事一覧
レストラン記事一覧
ショッピング記事一覧
エンターテイメント記事一覧
【サッカー情報】 バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。 |
【フラメンコ情報】 本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。 |