バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

2023年春 最新版 バルセロナの物価 =円安だからこそ、お財布に優しい旅の指南=

IMG_0478

スペインの物価は日本と比べて高いの?安いの?
ただでさえ「ヨーロッパは物価が高くて」と思われがちな上に最近の円安傾向が続くと、ますます旅行中のお財布が心配になってしまいますが物価を語る前に日本とスペインの平均給与を比較してみますと。

2020年OECDが発表した世界の所得ランキングでスペインの国民一人あたりの平均所得は404万で23位、日本は411万円で22位でその差は僅か1.7%。

年々差は縮まりつつあり今年2022年の統計はまだ出ていませんが、既に長年に渡り停滞している日本を超していると予想されます。

ここではバルセロナ滞在中の費用はどれくらい必要か、最新の物価事情をチェックしてお小遣いのプランを立てましょう。

 

ユーロ紙幣と硬貨の目安


旅行で初めてユーロを使う方からよく受ける質問に、「この札って日本円で幾らぐらいですか?」

と言うのがよくあるのでザックリした目安を示しています。

上記以外にも100€、200€、500€札がありますがスペインでは殆ど流通していません。

バルや小さな商店、タクシーなどでは受け取りを拒否されることがよくあるのでここでは省きました。

尚、記事は2022年時点6月16日の時点で、観光でスペインに来られる方が実際に利用される大手クレジットカード会社(VISA)の決済為替レートで計算しています。

ちなみにどのブランドのクレジットカードも、カード会社の利益として1ユーロあたり3円程の手数料が実際の為替レートより上乗せされています。

  *本日の両替レートは、ここで確認できます。
1ユーロ 144円

billetes 「バルセロナの両替事情、通貨」
スペインではクレジットカードが普及していて、ほとんどの場所でクレジットカード…

意外と高い外食!

ワンコインのお弁当や牛丼など1000円を切るランチセットが食べられる日本に比べると、バルセロナの外食費は高く感じます。

ランチタイムには多くのレストランやバルがお得なセットメニュー「メヌーmenú」を 用意し、黒板や紙に書かれたその日のメヌーを店頭に置きます。

前菜+メイン+デザートにワンドリンクがついて、バルで13ユーロ前後、レストランだと 15~20ユーロ前後が相場です。

以下、平均的なランチ(定食)の比較です。

日本のランチ平均  620円*
バル定食の平均  1,870円
2021年度、20~50代男女2,500人サラリーマンのお小遣い調査(新生銀行調べ)より

 

手軽に済ますなら

ボカディーヨと呼ばれるスペインのバゲットサンド(写真左)や、街のあちこちにある中東風ファーストフード「シュワルマ」が4ユーロくらいで食べられます。

また、小腹がすいたときは食べたいだけ選べるピンチョス(写真右)1個2€弱もオススメです。

日本のお手頃ランチの代表として牛丼、そしてバルセロナお手頃ランチとして街場のバルのボカデイーヨ(サンドイッチ)とを以下、比較して見ます。

吉野家牛丼(並)  400円
ボカデイーヨ  650円*  
ピンチョス  1200円
通常バルでは必ず飲み物も注文する事になるので水でも上記に最低プラス2€(280円)と思って下さい。
一人で平均4個食べると計算

@

IMG_3767-1 「Txapela」
世界遺産の「カサミラ」「カサバトリョ」に近く観光途中に寄れて便利なピンチョスバル
IMG_3735-1 「Irati」
ランブラス通りからすぐ、リセウ劇場近くにある人気のお勧めピンチョスバル。
20150308192322f99 「Conesa」
市庁舎横にある人気サンドイッチ屋。昼時は行列になる地元人気店。
IMG_4608-1 【Cerveceria Catalana】
行列のできるバルセロナでも屈指の人気バルのボカデイーヨもお勧め。

高くつくパエリヤ

スぺイン料理の代表「パエリア」 専門店の場合は一人前20~25ユーロ前後で、日本人が好きなシーフドパエリヤだと25ユーロ。

また、二人前から注文を受けるレストランがほとんど。

パエリヤだけでも2人で日本円で5千円それに、前菜とドリンクを別に注文する訳ですから、決してお手頃な食事とは言えません。

またバルの一品料理タパスは、旅行者が多いエリアだと安いものでも1品4~5ユーロから。

観光エリアを離れると、オシャレ度とともに値段も下がります。

バルやカフェ で飲み物をオーダーするときは、『カウンター席<店内のテーブル席<外のテラス席』の順にちょっとずつ(10センティモくらい)値段が高くなります。

以下、パエリア(単体)の値段と日本人の外食平均予算を比較してみました。

ただし当サイトお勧め日本のガイドブックでも紹介されているちゃんと名前の知れた、評価の高いレストランでパエリヤだけを食べると言うのは通常あり得ません。

なので、前菜+ドリンクを入れると予算はパエリヤ単体の倍近くは掛かると思って下さい。

パエリヤのみ(専門店) 3600円
前菜+ドリンクを含む場合 6600円
日本人の外食予算平均  3,000円*
アサヒビールの調査より。

IMG_1644 「El Cangrejo Loco」
この店のパエリヤが日本人に一番解りやすい味と思えます。
1-img_1292 「El Corte Ingles】
バルセロナ最大のデパートの最上階にあるレストランのパエリヤはコスパ抜群でお勧め。
20130507011815893 「Ca la Nuri Platja」
市内に本店を持つ知名度あるレストランの姉妹店はビーチ沿いにあるシーフド..
canmajoo 【Can Majyo】
お馴染みのバルセロネータ地区にある老舗お勧めレストラン。

 

食事代の目安

朝食セット(クロワッサンなど+コーヒー) 2~3ユーロ
(280~410円)
フレッシュ
オレンジジュース 
2.50~3ユーロ
(350円~410円)

 

カフェテリア
バルの定食
10ユーロ前後
(約1380円)
手頃なレストラン
(定食)
12~16ユーロ
(1660~2200円)
ボカディーヨ  4ユーロ
(550円)

バルでタパスをつまみながら1~2杯飲んで 12~20ユーロ
(1,730~2,880円)
ピンチョスのバルでピンチョス4個と飲み物  12ユーロ
(1,730円)
庶民レストラン
アラカルト
25~40ユーロ
(3,600~5,760円)
中級レストラン
アラカルト
40~70ユーロ
(5,760~10,080円)
高級レストラン
アラカルト
80~200ユーロ
(11,520~28,800円)
最高級
ミシュラン2~3星 
200~350ユーロ
(28,800~50,400円)
*夜はメヌー(定食)が無いのでアラカルトになります。料金にはドリンク(一番安いワイン1本)込。

http://i2.wp.com/blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg?resize=68%2C68 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://i1.wp.com/blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20111109173445d30_20150525165546b7c.jpg?resize=70%2C70 「日本人がよく失敗する店」
ガドブックを見て行ったのに、こんなはずじゃなかった・・。ガックリ店のリストです。

 

日本なみの宿泊代

以前は値段の割に設備が古かったのも近年その多くが改装工事をしてリニュアール。

更に最新設備で新規にオープンしたホテルも加わり宿泊環境は良くなっています。

また、宿泊代については日本とほぼ同じと考えて問題ありません。

尚、それなりに快適さを求めるなら15,000円~30,000円と言うところ。シーズンにより料金に大きな差が出るバルセロナですが、大体の以下を目安にしてください。

11~3月初旬 一番安い時期
3月初旬~10月 高い時期(クリスマスから年明けの第一週を除く)

*上記の季節でも展示会・国際会議、F1が開催される週、また豪華客船の入港などがあると一気に料金が上がります。

ちなみに最も料金が上がるのは毎年2月に開催される、世界最大規模の携帯通信関連見本市「モバイル・ワールド・コングレス」 。

 

安くてもこんなホテルはダメ


ネットの大手予約サイトで検索すると、ホテルのグレードに比べてやけに安い値段設定のホテルを見かけます。

その代表が市の外れのショッピングモール横の「Daigonal Mar」周辺のホテル。

例えばヒルトンと言っても設備こそ新しいですが観光スポットへのアクセスが悪く、ツアーで観光バス移動ならまだしも個人旅行の方は避けた方が無難。

アドバイスとしては基本的に予約は早めに入れた方が料金が安く、またシーズン中は混みますので旅行計画を立てる最初に取り合えず保険の意味で予約します。

通常、宿泊日の2,3日前まで無料キャンセルもできるので、その後に情報を収集して旅程が固まり他に更に良いホテルが見つかれば一旦キャンセルし、改めて希望のホテルに予約を入れ直すと失敗がありません。

「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧める中高級ホテルのリストはこれだ!

 

ありえない法外な入場料

毎年少しずつ値上がりしていくバルセロナの主要観光スポットの入場料。誰もが見たいサグラダ・ファミリアは塔のエレベーター付きが36ユーロ。

カサ・バトリョ35ユーロ、カサミラ25ユーロ、グエル邸12ユーロ、そしてグエル公園が10ユーロと、市内のガウディの主な建築物を見ただけで118ユーロ、日本円で1万7千円。

ここまで高額な理由はバルセロナで公共、市が運営しているのはグエル公園、グエル邸のみでそれ以外は企業や団体の持ち物でそれぞれが独自に運営していて、それらは利益を追求するあまり観光客の足元を見透かした法外とも言える値段設定になっています。

少しでも節約したい場合は、無料入場日や予約不可など使い勝手は悪いですがお得なツーリストチケットを利用するといいでしょう。

以下、日本を代表する観光地京都の世界遺産NO1スポット清水寺、金閣寺、また日本が誇る収蔵品数4,564品の国立西洋美術館と以下比較してみました。

サグラダファミリア  5,180円 (塔のエレベータ&オーディオガイド付き)
清水寺(京都)  400円
カサ・バトリョ  6,480円(ファストパス+オープンデート付)
金閣寺(京都)  400円
ピカソ美術館  1,730円(常設展) 
国立西洋美術館(東京)  500円(常設展)  

 無料日一覧 
IMG_3472-1 【ピカソ美術館】
毎月第1日曜日終日、毎週日曜日15時以降
DSCF0963 【カタルーニャ美術館】 
毎月第1日曜日終日、毎週土曜日15時以降、2/12、5/18、9/11、9/24
IMG_0127 【グエル邸】
4/1~10/31の毎週日曜日17~20時、11/1~3/31の毎週日曜日14:30~17:30
CIMG9613 【サン・パウ病院】
毎月第1日曜日、1/25、2/12、4/23、5/9、9/24
*尚、無料日は確実に通常より混みますので、行列は覚悟してください。


 お得なチケット 
tour_img-103090-21 【バルセロナカード】
交通機関や観光施設の無料または割引特典あり (詳細)
artiket 【アルティケットArticket BCN】
バルセロナの人気美術館全6館の入場券が含まれる 30ユーロ.
*尚、バルセロナカードの割引を使ってのインターネット予約は出来ません。カサバトリョやカサミラなどの予約必須の場所も予約できないのに加えネット購入の割引料金も得られないのでメリットは全くありません。

不人気なな観光スポット入場でしか、実質的に得はありません。割引チケットについて徹底検証した記事もご覧ください。

 

交通費節約はコツ次第

地下鉄は一回券で買うと日本より確実に高いのですが10回の回数券を買うとお安くなります。

地下鉄、バスなどバルセロナ市の公共交通機関のすべてに乗れて、時間内の乗り継ぎが無料、10回使えて11.35ユーロ(1,630円)です。

*2022年の急激な物価高への対策として現在、地下鉄回数券が年内は割引価格となっています。また2023年もそれが継続される可能性があります。

尚、日本のSUICAやICOCAの様なICカードの切符もありますが発行手数料が4.5€かかるのと、カードは申し込み後にバルセロナ市内の自宅住所に郵送されて来るので旅行者は実質利用不可です。

自販機で買える紙のチケットを購入利用して下さい。


【T-casual  回数券(10回)買い方動画付き詳細記事

バルセロナ地下鉄  350円*  160円(10回券の場合)
東京メトロ  290円*  (回数券割引無し)
バルセロナ地下鉄1号線の端から端まで20.5キロメートルの同一料金。
上記東京メトロはバルセロナの同一料金のと比較する為に20.5キロ区間の乗車料金を載せていますが、初乗り170円(1~6Km)、200円(7~11Km)の区間の利用が一番多いので、単純に比較できません。

 

スペインの高速鉄道のAVEと日本の新幹線を比較すると一番利用の多いバルセロとマドリッド間(約600km)の料金、時間帯によりますが平均すると100€弱。

一方、新幹線は東京から同じ距離600kmにある岡山までの料金(自由席)は16,600円。

鉄道に関してはスペインが圧倒的にお安く、時間帯によっては半額以下。

スペイン RENFE  6,500~17,300 円*
日本 JR東海     17,340円
早朝や夜の遅い列車が安く、ビジネス利用の多い朝9時頃や夕方の一部の時間帯が高い料金設定になっています。

http://i1.wp.com/blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG2055.jpg?w=640 【地下鉄 Metro メトロ】
バルセロナ市内を観光するなら、地下鉄の利用の仕方を知っておくと、とても便利!
CIMG1859 【市バス Autobus】
バルセロナ市民の足となる市バスを、旅行者が使うのは一見難しそうですが…

 

安いタクシー

バルセロナはタクシー代も安く初乗り2.30ユーロ(330円)その後1kmに付き1.21ユーロ加算。

距離が2km付近でこそ東京との差は殆どなくなりますが、距離が長くなるほど割安になります。

また2~3人で乗るなら利用価値は更に高く、4人なら一人当たりで地下鉄より安くなることも。

タクシー乗り場まで行くことなく、流しのタクシーがバルセロナ市内なら簡単に拾えますので気楽に利用して下さい。


平日の昼間利用料金。
一般社団法人東京ハイヤー・タクシー協会より。

主な観光スポット間のタクシー料金の目安一覧
サグラダ・ファミリアからグエル公園まで  約7ユーロ(1,010円) 実際にこの区間を乗車した動画
カタルーニャ広場からサグラダ・ファミリアまで  約7ユーロ(1,010円)
グラシア通りからカンプ・ノウスタジアムまで  約12ユーロ(1,730円)
空港から市内まで  約35ユーロ(5,040円)

taxi 【タクシー TAXI】
日本に比べて安く、市内なら10€もしませんので疲れた時は気楽に利用してください。
CIMG7519 【タクシー利用時の注意点】
最近、バルセロナに到着したばかりの何も知らない旅行者に、不要な…

 

安いコンサート

日本だと高いクラシックや世界的な有名奏者のコンサート、レベルの高いフラメンコの舞台などがかなり安く観ることができます。

バルセロナに来たなら、建築家モンタネールが設計した「カタルーニャ音楽堂」に足を運んでみましょう。

チケットの料金はコンサートによって、また席によって変わりますが、安い席で20ユーロ(2,760円)から。

世界遺産にも登録されている美しいメインホールを見るだけでも感動すること間違いなし!

palau musica (126) 【カタルーニャ音楽堂】
カタルーニャ音楽堂(Palau de la Musica Catalana)は、リュイス・ドメネク・イ..
palau66 【音楽堂ガイドツアー 予約購入方法】
オンラインで事前購入しておくと、旅程が組みやすくて便利、予約方法を徹底解説。
IMG_6406 【音楽堂コンサートチケット購入解説】
カタルーニャ音楽堂で開催されるコンサートのオンラインでの事前購入方法
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました

 

スーパー

1-IMG_0045
日本に比べると野菜や果物、肉はかなり割安に手に入ります

食事代でも既に述べましたが、外食は決して安くありません

ただし、スーパでの買う生鮮食品の肉や野菜、果物、アルコールなどは売っている物品揃えが違うので一概に比べられませんが、ここに住んでいる私達日本人からすれば、バルセロナの方が日本より3割程安く感じます。

キッチン付きのアパートメントホテルに長期滞在される方以外には関係ないかも知れませんが、旅行中に一度はスーパ―へ寄って日本と値段の違いを比べてみると面白いと思います。てみ

 

ファーストフード

マクドナルドのビッグマックセット  6.86ユーロ(960円)
スターバックスのカフェラテ(トール)  2.70ユーロ(370円)
 〃      フラペチーノ(トール)  4.30ユーロ(590円)
クロワッサン  1.30ユーロ(190円)
バルで飲むカフェコンレチェ(カフェオレ)  1.50ユーロ(220円)
〃 の生ビール  1.60~2.50ユーロ(230~360円)
〃 グラスワイン  2.50~3.50ユーロ(360~500円)
ペットボトルのミネラルウォーター(500ml)  0.35ユーロ(50円・スーパーでの購入価格)
コカコーラ(330ml)  0.70ユーロ(100円・スーパーでの購入価格)
缶ビール(330ml )   0.70ユーロ(100円・スーパーでの購入価格)

*ここで挙げた値段は平均。観光地や中心部では割高になり、逆に観光客の訪れないエリアでは安くなる傾向にあります。

 

CIMG7486 【メルカドーナ】
2010年にスペインの大手デパート「エル・コルテ・イングレス」の売り上げを…
2015041023042939e 【カルフールマーケット(ランブラス店)】
バルセロナ一番の繁華街ランブラス通りにあるスーパーは観光客では…

 

その他

CIMG1599
 FCバルセロナの試合はJリーグに比べるとかなり高い

人気のサッカー観戦は、試合によりますがチケット代が日本に比べるとかなり高額。

プレミアチケットのクラシコなどは1枚がなんと十数万円を超えます。

ただ、世界屈指のクラブチームのFCバルセロナと、スペインなら2部もしくは3部レベルと言われる日本のJリーグを同列に比べる事自体無理があります。

あと、たばこはヨーロッパ内では比較的安くなっていたり、逆にガソリンは日本より税率が高く割高となっています。

タバコ  5.5ユーロ程 (790円)
ガソリン(1L) 2.12ユーロ (310)
公衆電話よりバルセナ市内3分通話 0.30ユーロ (40)
日本への郵便(はがき・封書) 1.60ユーロ (230)
カンプ・ノウのスタジアムツアー
28ユーロ (4,000)
FCバルセロナ試合チケット(メイン席) 平均179€(25,780~円)
カタルーニャ音楽堂ガイドツアー 20ユーロ (2,880)

 

CIMG2823 「バルセロナからの郵便」
日本に郵便物(特に小包)を送るなら、ちょっと中心部から外れ….
IMG_3938 【サッカーチケット格安手配】
どのチケット業者より安く確実に良席を手配することを使命として…

 

まとめ&アドバイス

いかがでしたか、バルセロナの物価をなんとなくつかんでいただけたでしょうか?

日本より確実に高いのは外食と観光スポットの入場料です。

導入当時は坊主丸儲けと非難を浴びた京都の寺の拝観料ですが、バルセロナのレベルは数段上。

それは正にガウディ丸儲けの世界です。

また、有名な代表作品があまり無いバルセロナのピカソ美術館と、世界3大美術館のマドリードのプラド美術館(15ユーロ)との入場料の差はたった4€と、何がその値段の根拠になるのか全く意味不明。

せっかくバルセロナに来て見ない訳にはいかず、サグラダファミリアを筆頭に観光客の足下を見たその値段設定には、やり過ぎ感が否めず地元に住むスペイン人達からでさえ幾ら何でも..と呆れる声がでるぐらいです。
からも

公共交通の地下鉄も10回券を買うと安いのですが、地元のスペイン人ならだれも買わない1回券だと2倍に跳ね上がり日本のより高くなってしまいます。

残念なことですがバルセロナに慣れていない旅行者から、よりお金を多く取ると言う仕組みがカタルーニャ州政府ならびにバルセロナ市当局を中心に出来上がっていて、近年それがより顕著に表れてきています。

そんな中でポイントとしては、地元スペイン人が利用するカフェやバル、食料品はスーパーマーケット、また公共交通機関は割安回数券を上手に使うことかです。

最後に、そうは言ってもお金ばかりを気にしすぎると、せっかくの旅行が楽しめなくなります。

重要なのはバランスよく、そしてメリハリ。

お美味しい物を食べて、観たいものもしっかり観て財布に優しい旅を楽しんでください!

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:アキモト
日本で社会人を経験後マドリッドへ大人の語学留学。海のあるバルセロナへ移住後、バルセロナウォーカーにて情報を発信しています。最終更新 2022.12.19

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。
. .

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。
. .

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

 

2023年春 最新版 サグラダ・ファミリア生誕、受難どちらの塔がお勧め?

生誕のファサードと受難のファサードにはそれぞれ4本の塔があり、エレベーターで昇ることが出来ます。

サグラダファミリアの入場チケットの購入の際にそれが選択できますが、初めて訪れる方には当たり前ですが2つあるファサードの塔のどちらを取るべきか判断できません。

今回はバルセロナウォーカーがそれぞれのファサードの塔の特徴、そのして利点、欠点を詳しく比較しその答えを出していきます。

 

比較1.どこまで登れる?

生誕のファサード 受難のファサード
IMG_0355 http://i0.wp.com/blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_3933.jpg?resize=304%2C229
生誕のファサード側エレベーター 受難のファサード側エレベーター
IMG_0009 Synced Sequence.00_00_20_23.静止画001
正面右から2番目の塔内のエレベーター(地図は逆) 正面右端の塔内に設置されたエレベーター
img_5031 img_62743
矢印の指す50メートルまで一旦登り、その後更に上へ 矢印の指す65メートルまで一気に登ります
シーケンス 22.00_06_28_29.静止画004 Synced Sequence.00_01_41_01.静止画002
 右の受難の塔の様な360度展望は無し 塔の最上部の中から360度の視界
VID_20180131_215313_00_001_2020-03-16_11-06-51_screenshot Synced Sequence.00_02_44_15.静止画003
この隙間での眺めではとても勝ち目無し 眼前にせまる塔の先端と破砕タイルのモザイク

まず2つの塔で大きく違うのは、エレベーターの到達点。受難のファザードは65メートルですが生誕のファサードは地上50メートルと低い位置にあります。

ただし、生誕の塔もその上へ階段で上って行けるので到達する高さ自体は大差は結局のところありません。

それより重要な違いは受難の塔はエレベータを降りて、そこから少し上がった所に窓が狭いのでパノラマとはいきませんが360度見える展望台がある点。

更にそこから隣の塔に移動する際の渡り廊下から塔の先端と、そこに施された破砕タイルのモザイクが眼前に見ることが出来る点です。

一方、生誕の塔はと言うと受難の様な360°展望台も無く、塔を渡る際にも上にモザイクが見える訳でも無くその点ではこの勝負  受難の圧勝。

 

比較2. 展望台(塔の渡り廊下

生誕のファサード 受難のファサード
img_9967-1 IMG_2752
ガウディ生前の作だけあって歴史を感じる造り 色、デザイン共に近年造られたのが見て取れます
spon Synced Sequence.00_07_34_17.静止画004
人がすれ違うのもギリギリの狭さで落ち着かない 広く周りの旅行者を気にせずゆっくり鑑賞できます
VID_20180131_215313_00_001_2020-03-08_09-56-32_screenshot Synced Sequence.00_06_55_24.静止画005
生命の木の裏に残念な電気のボックス 鎮座する重さ2トンの金色に輝く昇天するキリスト

塔をつなぐ渡り廊下(展望台)は、それぞれのエレベーターの到達点の違いから、生誕の塔はエレベーターを降りたあと階段で更に登り、一方の受難の塔はエレベーターを降りた後に逆に階段を下がります。

展望台(渡り廊下)の広さに関しては、人がすれ違うのがやっとの狭さでとても落ち着いて鑑賞できません。

その生誕側に比べて受難のファサードの方は広くてじっくり景色も見れるのでこの勝負  受難の勝ち

 

次に前に見えるオブジェを比べると、生誕の「生命の木」は何時までも変わらない常緑樹の糸杉で永遠の生命を象徴し、その周りに集まった21羽の白いハトは神に仕える信者を表現しています。

また受難の方は金色に輝く重さ2トンの昇天するキリストが渡り廊下の縁に鎮座。

どちらも裏側から見ることになりますが、この2つを比べると細かな彫刻が施されたガウディ・オリジナルの「生命の木」の方が見応えはあります。

ただ、生命の樹の裏に設置された電気のボックスが、なんとも興ざめで写真の被写体としてもこれが無ければ… と残念に思います。

 

比較3.何が見える?

展望台(塔をつなぐ渡り廊下)から見える景色は本当のところ、それほどの違いはありません。

生誕側は海が見える、サン・パウ病院が見える、フランス人建築家ジャン・ヌーベルの作品「トーレ・アグバル」が見えると言う人もいますが、サン・パウ病院は入り口正面の建物が小さく見えるだけ。

徒歩でサグラダファミリアから10分も歩けば、間近に全体を見ることが出来るので特に何の意味はありません。

また海を見たければ地下鉄20分ほどでバルセロネータのビーチまで行けば本当に碧い地中海が目の前に広がります。

トーレ・アグバル」はロンドンにほぼ同じ建物がある上、中東ドバイに行けばこの手の奇をてらった近代建築物は掃いて捨てるほど見れると言うと身も蓋もないかも知れませんがそれが事実です。

受難側でも生誕のみならず海が見え、旧市街の観光スポットのカテドラル、更にモンジュイックの丘が見えます

とは言っても生誕側と同じで小さく見える程度で特にこれにも意味はありません。

ただ主な部分が完成している生誕側と違い、完成後には決して見ることが出来ない建設の真っただ中の様子、特に塔を降りる階段の途中まじかに見ることが出来る点は生誕にない利点と言えこの勝負  受難の勝ち

生誕の塔のダイジェスト動画 受難の塔のダイジェスト動画

 

【これって何?】
よく受ける質問なのですが、生誕のファザードから見て右方向の遥か先に見えるこの3本の煙突。これは市民に電力を供給している火力発電所。
下のボイラー部分が100メートル、その上の煙突が120メートル、合わせた高さが220メートル。バルセロナのランドマークの一つとなっています。

比較4.螺旋階段

生誕のファサード 受難のファサード
VID_20180131_215313_00_001_2020-06-03_14-15-10_screenshot VID_20180131_234226_00_006_2020-06-03_14-19-47_screenshot
最近使用され始めたこともあり真新しく全く歴史感が無い 螺旋階段の下の方には壁に落書き多数(日本語もあり)

これぞガウディともいえる生物、植物、自然界に存在する物をモチーフし、それを建築に取り入れるその手法の最たるものとも言えるのが、この塔の中の巻貝を彷彿させる螺旋階段。

それぞれの塔を比較するとそれ自体に両者の差はありませんが敢えて違いを述べると、生誕の塔は最近これまで使われていた塔から新たな塔の階段に変えたことによって、ガウディオリジナルで建設された年が古いにも関わらず中は真っ白で真新しく何か歴史感に物足りなさを感じます。

一方の受難は既に何十年も観光客に開放され使い込まれていることもあり、生誕の塔で感じた”新ピカ”ゆえのその物足りなさはありません。

ただしその一方で欠点としては、これまで訪れた旅行者の落書きが目立ち(日本語も多数あり)それが残念と言えます。

と言う訳でプラス、マイナスを考慮に入れるとこの勝負引き分け

解説動画

更に詳しくは動画でも解説していますので、ご覧ください。

 

階段の秘密

バルセロナウォーカ読者だけに、こっそり教える階段の秘密!

http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/10/IMG_1379.jpg

ほとんど誰も気が付きませんが、実はよく見ると生誕、受難の塔の階段にはこんな風に塔の一番下から数えた段数が刻まれています。

ちなみに、段数はこんな感じになっています。

生誕のファサード 受難のファサード
最上部の渡り廊下
272段目
最上部の渡り廊下
300段目
巻貝状の螺旋階段の始まり
128段目
巻貝状の螺旋階段の始まり
128段目

 

まとめ&アドバイス

勝ち  ✖ 負け  引き分け

結果は受難の塔の勝ちです。
その勝因は何と言っても以下の2点が大きく影響しました。

塔の上の360°展望の小部屋と、眼前にせまる塔最上部のモザイク。
展望台(渡り廊下)の広さ

よくある錯覚として、ガウディのオリジナルだから生誕のファサードがより見る価値があると言う思い込み。

でも実際は受難のファサードと生誕のファサード、外観こそ全く違いますが塔の中に関しては殆ど同じ。

その理由としては受難の塔は生誕の塔の忠実なコピーなので、登ってしまえばガウディオリジナルか否かは言われない限り分かりません。

そんなことよりも選択する上で重要なのは見どころが多いのは?よりゆっくり鑑賞できるのは?

どちらかで判断する方が訪れる人の満足感が上がるはずです。

あと、ガウディ建築、サグラダファミリアの強い思い入れがある方でしたら、チケットを2回分買ってそれぞれ両方の塔を登ると言うのもありかと思います。

また、その場合は午前と午後に分けて入場し、教会内のステンドグラスの色の変化を同時に楽しむことも出来てお勧めです。

更に付け加えるとここでは、その違いを細かく比較しましたが人生初めてのサグラダ・ファミリアなら、生誕、受難どちらの塔も新鮮だという事も忘れないで下さい!

 

【工事の注意】

2022年10月より2年程かけての生誕ファサードの大改修工事が始まります。

現時点で塔の見学にどれほどの影響が出るか分かりませんが、受難の塔を選ぶ方がリスクは少ないと思われます。

工事の進捗状況は、週刊HILLチャンネルで随時報告します。

 

【最後に良くある質問をまとめてみましたので参考にしてください】
Q. 塔のエレベーターチケットは、販売開始直ぐに完売と聞いたのですが事前に予約した方がいいですか?
A. サグラダファミリア入場券のみでしたら予約無しでも大丈夫ですが、シーズン中は数日前にエレベーターチケットは全て完売となっていることもあるので予約した方が確実です。また、ネットで事前購入すると塔のエレベーター付きの場合だと6€割り引かれるので、予め予約購入がお勧めです。
Q. 予約時間前に塔に登る事はできますか?また、もし遅れた場合は登れませんか?
A. エレベーターの乗り場で係員がチケットをチエックします、その際5分ぐらい前なら入れてくれますがそれ以前の場合は入場拒否されます。また遅れた場合も10分程でしたら入場させてくれますが、それ以上の場合は不可となることがあります。ただこれも係員によって対応が違い一概に言えません。肝心なのは無用なトラブルを避ける意味でも早めにエレベーター乗り場に着いているようにしましょう。
@
Q. 塔の上の観光の所要時間はどのぐらいになりますか?
A. 見学は30分弱、特に生誕の塔は渡り廊下(展望台)が狭いこともありゆっくり観ると言う訳にはいかないのと、階段が一人が通るのがやっとの幅で、後ろから他の見学者が来ると立ち止まっていられないので結果、半強制的に下に降りさせられ見学終了となります。
@
Q. 雨の日や強風の日に塔のエレベーターが休止するそうですが、その場合既に買ったエレベーター付きのチケットはどうなりますか?
A. その場合は既に支払われた33€から、入場料を差しい引いた額7€が決済に使ったクレジットカードに後日(約1週間~1ヶ月後)返金されます。また、サグラダファミリアから以下の様な返金に関するお知らせが来ます。ここでは生誕の塔2人分で、7ユーロ×2人= ―14ユーロ返金とされ、またキャンセル理由は天気によると記載されています。*料金は2017年のものです
cance
また、以下はDCカードのWebサービスの明細見本です。左赤枠から【利用内容】次に返金額(ユーロ)最後は為替の換算レートとなります。ここでは2人分の返金で、7ユーロ×2人= ―14ユーロと言う形で口座に返金されています。
尚、エレベーターの他の日への振替はありませんので、どうしても登りたい場合は再度チケット(入場券付)を購入し直します。
Q. どうして雨の日や風の強い日は塔のエレベーターが休止するのですか? また、途中で雨が止んだら直ぐに動き出すのですか?
A. 雨が降るとエレベーターが止まる理由はこちらをご覧ください。 また、止んでもしばらくは動くわけでなく基本的に地面が完全に乾くまで登れないと思ってください。

Q. リュックを持って登りたいのですが大丈夫ですか?
A. サグラダファミリアへの入場は問題ありませんが、塔の上部は狭いために塔に登る際はエレベーター横に設置されているロッカー(無料)に荷物を預けなければなりません。

Q. 日本語オーディオガイドが自動的にチケットに付いていますが、機械の操作は簡単ですが?
A. オーディオガイドの機械の操作自体は簡単で誰も問題なく使えます。ただし生誕、受難の塔の中は狭くて危険なこともあり、どちらも一切オーディオガイドでの説明を聞く場所がありません。なので、塔では無用の長物、邪魔になるだけなので塔内部を見ている間は鞄に入れておくか、塔の見学が終わった後にオーディオガイドを借りに行くと良いでしょう。

Q. 入場口からタワーに登るエレベーターまで、どのぐらいかかりますか?
A. 入場の際の荷物検査を終え階段を上ったところの前方に生誕の門があり、そこを入って10メートル程先の左にエレベーター入口があり時間にすると入場してから2分程。また受難の門のエレベーター乗り口は教会の中を横切って反対側、生誕の入場口からですとこちらも徒歩約2分程にあります。詳しくはサグラダファミリア入場解説動画をご覧ください。

Q. じっくり写真をとりたいので、いつも三脚を持参していくのですが大丈夫ですか?もしダメな場合、一脚だったら可能ですか?更に質問ですが自撮り棒は大丈夫?
A. 三脚並びに一脚を使った写真撮影は禁止されていて、教会内部に関わらず屋外でも使用しようものなら係員が飛んできますので使用は厳禁です。自撮り棒に関しては現時点では特に問題ありません。

Q. 午前10時の入場を考えています。塔に登って教会の中を見学を終えるとお昼ぐらいになると思うのですが、近くにお勧めのレストランはありますか?
A. バルセロナではレストランが開くのは13時もしくは13:30~となります。13:30時まで待てるのでしたら創作タパスバルの「Bardeni」がお勧め。また、12時開店のピザレストランの「La Piazzenza」の2種類のピザとピンチョスは手堅い一品で、これまで行かれた方から好評を得ています。もし、それより早い時間にサクッと軽く1品食べたいなら、トルティーヤが地元スペイン人に好評の「Olé Mallorca」が午前8時から営業しているので良いかと思います。どの店もカウンターがあるので、お1人様も比較的に入りやすいでしょう。La Piazzenza以外の2軒は日、祝日、夏7月後半から8月などはお休みですので事前にHPでチエックして下さい。あと、チュロスを食べたい方は受難の門から徒歩2分に専門店があります。詳細はこの動画をご覧ください。

 

CIMG8869 【サグラダファミリア教会】
世界屈指の人気観光スポットを、ガイドブック以上に詳しく徹底解説!

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。アジア、アフリカ、中南米、ヨーロッパを旅し1997年よりバルセロナに在住。。 記事最終更新 2022.12.19

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。
. .

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。
. .

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

 

2023年春 最新版 空港から市内へ移動 1番人気は空港バス(Aerobus)

DSC_0024

空港から市内まで向かう方法は幾つかありますが、その中でも人気の方法がこれ。

ここでは、バルセロナに来られる殆どの日本人の方が利用する第一ターミナル、そこから市内までの行き方を詳しく解説します。

バスルート

 

料金と時刻表

空港バス時刻

料金:片道 5.90ユーロ/往復 10.20ユーロ、4歳未満は無料 365日運運行。

*往復チケットは割安となっていますが、帰りのチケットの有効期限は15日ですので注意。

と言っても15日もバルセロナに滞在される方は、ほとんどおられないですが。

 

チケット購入方法

Webで直接予約

・バス停に設置されている自動販売機(Visa,Master Card)

・近くにいるスタッフから(現金のみ)

・ドライバーから直接購入(20ユーロ以下の現金のみ使用可能)

 

空港から市内へ

出来る限り分かり易く解説していきます。

空港到着

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_4173-001.jpg

飛行機が空港に着き手荷物を持って外へ出るとこんこんな感じ。

このターミナル1は最新の空港なので飛行機から空港ビルまでの通路ボーディング・ブリッジはガラス張りでオシャレ。では、出口に向かって他の乗客と一緒に進みます。

 

出発、到着ロビーは同じ

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_4176-002.jpg

さて、ボーディング・ブリッジを抜け空港ビルに着いた日本人が一番驚くのがこれ。

到着便も出発便も同じ階を利用しているので、これから搭乗する人達(写真右)とすれ違います。

トイレへ行きたい方は途中にいくつもあるので、ここから荷物の受取所までに済ましておきましょう。

預け荷物スーツケースがコンベアーに載っ出て来るのは、飛行機到着してから平均で30分ほどですので慌てる必要はありません。

 

出口の表示を進む

空港ビルの中を矢印に従ってどんどん進むとショップが両サイドにたくさん見えてきます。

そこを超えると出口並びに、預け荷物の受けりの場所に来ます。写真右の荷物の受け取りの所に着いたら

 

荷物の受け取り

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_4185-001.jpg

自分の乗ってきた飛行機の便名を探して、その横に表示されている、荷物の出てくるベルトの番号を確認。

ちなみに、同じ飛行機に乗って来た観光客を憶えておくと良いでしょう。

尚、預け荷物が無い方はそのまま出口に進んでください。

 

受取から税関へ

飛行場の込み具合に寄って違うのですが30分程で荷物がベルトに乗って出てきます。

カートが必要な方は、待っている間に取りに行きましょう。

では、荷物をピックアップしたら次は税関へ向かいます。ちなみに税関は、ほぼフリーパスで止められる人は100人に一人ぐらいで、日本人で止められる人は殆どいませんので安心して通過してください。


(注意)
税関を超えた左右どちらにも進めますが、右側に出て下さい。タクシーまた空港バス、その全てが右側にあります。

 

税関を扉を出たら

預けた荷物をピックアップした後、税関を通ると自動ドアが開きます。

そこにの人達が大勢いますが、その前を右に進むと目の前に大きな看板があり空港バス停が表示されています。

その表示に従って直進すると左右に空港バス乗り口(どちらから下りても同じ所に行きます)があるので、動く歩道(エスカレーター)で下りて下さい。

 

階下に待つ空港バス

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2643_20150505191217e24.jpg

空港から終点カタルーニャ広場を結ぶ白と青の空港バスが待っています。

もし満席でも次のバスが後方に待っていますので、安心ください。

日本であらかじめ購入しておくと、到着早々ここで不用意に財布を出さなくて良いので安心です。

 

車内

 

終点カタルーニャ広場

IMG_6074

バルセロナの中心カタルーニャ広場に着いてからはホテルが徒歩圏内であれば問題ありませんが、それ以外の方は地下鉄かタクシーを利用しての移動になります。

治安の面から地下鉄利用は避けてここからは出来る限りタクシーで移動してください。タクシー乗り場はバスが停のすぐ目の前。

 

IMG_6076

 

taxi 【TAXI】
日本に比べて安く、市内なら10€もしませんので疲れた時は気楽に

 

詳しい動画解説

*動画は日本から乗り継ぎ便のほとんどが着く第1ターミナルから市内への解説です。LCC格安航空がメインの第2ターミナルをご利用される方はご注意ください。

 

まとめ&アドバイス

空港から市内への一番人気の移動方法です。

料金は電車の方が安いのですが、時間が掛かり疲れるのに加えバルセロナで一番スリ置き引き被害の多発するサンツツ駅に着き、そかから更にリスクが高い地下鉄移動となりお勧めはしません。

それに比べると少し高いですが、と言っても日本円で800円ほどで往復で買えば片道600円少し。

所要時間は電車の半分以下で、乗り換え無で疲れずそして安全に市内まで来ることができコスパ的にも一番です。

ただし、注意が必要なのはカタルーニャ広場からホテルまで大きな荷物を持っての地下鉄移動はスリ集団の絶好のカモとなってしまい、実際に今まで多くの日本人(数百人)が被害に遭っています。

本当にここで初日に被害に遭うと、バルセロナ旅行が全て台無しになってしまいます。

ですので終点のカタルーニャ広場からホテルまでは地下鉄の利用は極力避け、その間だけはタクシーをご利用ください。

市内のホテルまで5~10€ほどで、二人なら一人あたり2.5~6€ですからなにとぞお願いします!。

尚、3,4人なら割り勘してみると一人当たりの料金に差は無く、空港からホテルまでタク シーを利用するのが賢い選択です。

あと、カタルーニャ広場バス停近くにホテルを取る人もいますが、バス停からホテルまでの短い距離にも関わらずそれを待ち伏せている泥棒の被害に遭う場合も多くあります。

本来は近くて良いはずが逆に近すぎてタクシーも使えず、何とも中途半端なのがこのエリアと言うのも覚えておいて下さい。

 

【ポイント】

・1,2人なら空港バスが良いでしょう。

・3、4人なら迷わず空港からはタクシー利用。

・深夜に着く場合は一人でも空港からタクシーをお勧めします。

・空港バスでも盗難事件がゼロではないので貴重品はしっかり管理。

 

2014-12-21 (25) 【空港バス 市内カタルーニャ広場 ➡ 空港】
バルセロナの最終日、市内中心からアエロバスで空港へ向かいます!

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。
この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。ジア、アフリカ、中南米、ヨーロッパを旅し1997年よりバルセロナに在住。。 記事最終更新 2022.12.08

空港から市内へ、その他の交通手段

1-IMG_7584 【空港から市内へのアクセス・ タクシー 】
荷物を持って出ると両端にタクシー乗り場へ案内があり、動く歩道で….
1-IMG_7630 【空港から市内へのアクセス-鉄道】
ターミナル1(T-1)に到着した場合。 空港内を5分~10分お….
IMG_6759 【空港から市内へのアクセス - 地下鉄 】
長年の工事の末についに2016年2月にバルセロナ空港まで地下鉄が新たに….
IMG_2597 【空港から市内へのアクセス ― 路線バス】
空港から市内スペイン広場まで路線バスが走っていて、安く市内に移動できますが

ピックアップ記事。

IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! 1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_2022 「これで安心!日曜日のレストラン」
バルセロナ滞在が日曜日になると、お目当てレストランはお休み。でも
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg 「ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
jyra1 「レストランの食事のチップって払うの?」
日本に無いチップ、一体幾ら払えばいいの?! 大丈夫これさえ読めば安心。
IMG_5405-1 「食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
IMG_6126 【祭りの〆は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。
20120116073257169 「日本人がよく失敗する店」
ガドブックを見て行ったのに、こんなはずじゃなかった・・。ガックリ店のリストです。
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。
funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
バルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
1-IMG_0300 「楽しく賢くショッピング!」
旅行の楽しみは観光、食事、そして買い物。ショッピングのアドバイスをお送りします!

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。
. .

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。
. .

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

アンティーク市(カテドラル前)

IMG_1320-001

毎週木曜日、カテドラル前の広場で開催されるアンティーク市を紹介します。

はじめに

スペイン人のその殆どがカトリック教徒ですが、その中心的存在と言えるカテドラル。

バルセロナで最も格式が高い大聖堂の広場前には、寒い冬でも、暑い夏でも毎週木曜日にアンティーク市が立ちます。

カテドラルの周りには店舗を構えているアンティークショップもありますが、慣れない私達にはちょっと敷居が高く感じてしまうもの。

しかし、このアンティーク市は露店なので皆に門戸は開かれている。

少し興味のある初心者には気軽に見て回れるので、観光のついでに覗いて見てください。

 

並ぶ骨董の数々

スペインの陶器の代表と言えるリャドロ。

その中には現在はもう作られることが無くなった、レアな作品などが見つかるかも。

また、懐かしいレコードはクラシックからスペインらしいフラメンコギター音楽までジャンルは問わず。

鍵は100年以上前の物から私が今使っているのと同じような鍵もあるのでいつからアンティークと呼べるようになるのかわからないですが、見ているだけでも飽きません。

 

銀食器や紙幣

IMG_1321-001 IMG_1323-001
 子供のころの版画を思いだす  古い証券や切手
http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2015/04/IMG_1327-001.jpg

昔どこかの家庭で使われていた銀食器。更に定番の古切手はもちろんのこと、紙幣や今は存在しない会社の株券なども。

特に株券は買っても何に使うのか分かりませんが、額にいれたら使えない証券も素敵なインテリアに変身。

木の板(木版)に文章や絵を彫って版を作る木版印刷の木組みは、小学校の図工の時間に作った版画を思いだします

 

カトリック由来の物

http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2015/04/IMG_1333-001.jpg
IMG_1334-001 IMG_1322-001
 毎日家で黒マリア様を拝めます  壁にかけるキリスト像

クロスのペンダントはカトリックの国だからこそ、綺麗だけど、なにか物語がありそうでちょっと怖いものがあります。

あと、カタルーニャ州の守護聖人・黒マリア様もそうですが、宗教がらみの十字架物が多いのは、さすがカトリックの国と言うところですね。

 

心の目で見極め

IMG_1336-001

古いものを大切に継承していくヨーロッパ人はァンテイークを非常に好みます

そして、それぞれが辿ってきた運命に想像を巡らせるのも1つの楽しみ。

じっくり見ながらこの中からお宝を探しだすことはもちろん、お店の人との駆け引きも普通のショッピングとは違い醍醐味があります。


「なんでも鑑定団」に出てくるような掘り出し物を見つけられるような知識も持っている人なんて少数派。

目利きに自信のない私達は、自分の直感で気に入った物を買いましょう。

掘り出し物を探すより、本当のところ、それが一番大事なことかもしれません。

 

 


お勧め度:8点/20点
★★☆☆☆(2.0)


 

住所 Plaça Nova     【地図はこちら】
URL 無し
営業日 毎週木曜 *毎年12月はクリスマス市により開催されません。
営業時間 9:00~20:00
最寄駅 地下鉄   4号   線 Uruqunaona,もしくはJaumeⅠ
地下鉄   3号   線Liceuそれぞれの駅から徒歩10分ほど。

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:アキモト
日本で社会人を経験後マドリッドへ大人の語学留学。海のあるバルセロナへ移住後、バルセロナウォーカーにて情報を発信しています。最終更新 2022.12.06

関連記事

CIMG9014 【カテドラル】
バルセロナの聖堂といえば、サグラダ・ファミリア教会を思い浮かべる人が
20150109204230e1a 【エンカンツ蚤の市】
14世紀に始まったヨーロッパでも最も古い蚤の市の一つですが2013年…

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 32