空港から市内まで向かう方法は幾つかありますが、その中でも人気の方法がこれ。専用アエロバスは空港から市内の中心のカタルーニャ広場まで、ダイレクトに約35分でむすんでいます。
ターミナル1から市内へ
空港から市内まで向かう方法は幾つかありますが、その中でも人気の方法がこれ。 @ 専用アエロバスは日本からの飛行機が着く空港第一ターミナル、またLCC格安航空の着く空港第二ターミナルそれぞれから運行。空港よりバルセロナ市内のへそと呼ばれる中心のカタルーニャ広場まで、ダイレクトに所要約30分でむすんでいます。 @ ここでは、バルセロナに来られる殆どの日本人の方が利用する第一ターミナル、そこ市内までの行き方を詳しく解説します。 |
*スマホで正しく表示されない場合は、画面を横にするかPC表示して下さい。 |
まず、飛行機がバルセロナに着いたら
![]() |
飛行機が空港に着き手荷物を持って外へ出るとこんこんな感じ。 @ このターミナル1は最新の空港なので飛行機から空港ビルまでの通路ボーディング・ブリッジはガラス張りでオシャレ。 @ では、出口に向かって他の乗客と一緒に進みます。 |
空港ビルは出発と到着が同じロビー
さて、ボーディング・ブリッジを抜け空港ビルに着いた日本人が一番驚くのがこれ。 到着便も出発便も同じ階を利用しているので、これから搭乗する人達(写真右)とすれ違います。 @ トイレへ行きたい方は途中にいくつもあるので、ここから荷物の受取所までに済ましておきましょう。 預け荷物スーツケースがコンベアーに載っ出て来るのは、飛行機到着してから平均で30分ほどですので慌てる必要はありません。 |
先へ進むと出口の看板が見えます
![]() |
![]() |
Baggage,Exitと書かれた方向へ進みます | するとこの荷物受け取りへ着きます |
@ 空港ビルの中を矢印に従ってどんどん進むとショップが両サイドにたくさん見えてきます。 そこを超えると出口並びに、預け荷物の受けりの場所に来ます。 写真右の荷物の受け取りの所に着いたら。。。 |
モニターで、ピックアップする荷物のベルトを確認します。
![]() |
自分の乗ってきた飛行機の便名を探して、その横に表示されている、荷物の出てくるベルトの番号を確認。 ちなみに、同じ飛行機に乗って来た観光客を憶えておくと良いでしょう。 @ 尚、預け荷物が無い方はそのまま出口に進んでください。 |
荷物をピックアップそして税関へ向かいます
![]() |
![]() |
荷物をピックアップ | 税関は職員が暇そうにしています(笑 |
@ 飛行場の込み具合に寄って違うのですが30分程で荷物がベルトに乗って出てきます。 カートが必要な方は、待っている間に取りに行きましょう。 では、荷物をピックアップしたら次は税関へ向かいます。 @ ちなみに税関は、ほぼフリーパスで止められる人は100人に一人ぐらいで、日本人で止められる人は殆どいませんので安心して通過してください。 @ (注意) 税関を超えた左右どちらにも進めますが、右側に出て下さい。 タクシーまた空港バス、その全てが右側にあります。 |
税関を過ぎて扉を出たら
![]() |
![]() |
この到着を待つ出迎えの人達の前を右に折れ進むと | 次に見えるこの案内板でバス乗り場を確認 |
![]() |
![]() |
空港バスの乗り口への通路 | エスカレーターで下へ |
@ 預けた荷物をピックアップした後、税関を通ると自動ドアが開きます。そこにの人達が大勢いますが、その前を右に進むと目の前に大きな看板があり空港バス停が表示されています。 @ その表示に従って直進すると左右に空港バス乗り口(どちらから下りても同じ所に行きます)があるので、動く歩道(エスカレーター)で下りて下さい。 |
階下に待つ空港バス
空港から終点カタルーニャ広場を結ぶ白と青の空港バスが待っています。 @ もし満席でも次のバスが後方に待っていますので、安心ください。 @ 日本であらかじめ購入しておくと、到着早々ここで不用意に財布を出さなくて良いので安心です。 |
料金と時刻表
![]() |
料金:片道 5.90ユーロ/往復 10.20ユーロ、4歳未満は無料 365日運運行。 |
@ *往復チケットは割安となっていますが、帰りのチケットの有効期限は15日ですので注意。 と言っても15日もバルセロナに滞在される方は、ほとんどおられないですが。。 |
バスは以下に停車していきます(所要時間35分)
空港 | (最寄りの地下鉄) | |
↓ | 路線 | |
スペイン広場 (Pl.Espanya) | L1 L3 | Espanya駅 |
↓ | ||
グラン・ビア (Gran Via) | L1 | Urgell駅 |
↓ | ||
大学広場 (Pl.Universitat) | L1 L2 | Universitat駅 |
↓ | ||
カタルーニャ広場 (Pl.Catalunya) | L1 L3 | Catalunya駅 |
@ 途中バス停がありますが、乗客の殆どは終点カタルーニャ広場で降ります。 |
チケット購入方法
![]() |
![]() |
カードしか使えない自販機 | 車内で買う場合は50€札は不可 |
@ ・Webで直接予約(オススメ、往復だと更にお得!) @ ・バス停に設置されている自動販売機(Visa,Master Card) @ ・近くにいるスタッフから(現金のみ) @ ・ドライバーから直接購入(20ユーロ以下の現金のみ使用可能) |
車内にスーツケース置場とWi-Fi完備
![]() |
|
![]() |
【荷物置き場は車内】 日本の空港バスは普通は車体の下に専用の荷物室がありますがバルセロナ空港バスは車内の中央にあります。係員の手伝いは無く自分で荷物置き場へ入れます。 【無料Wi-Fi】 バスの車内では無料のWi-Fiが完備されていますので、メールチックも出来ます。また、USBのコンセント数は少ないですがシートの上にあります。 |
終点カタルーニャ広場到着
![]() |
|
![]() |
バルセロナの中心カタルーニャ広場に着いてからは、ホテルが徒歩圏内であれば問題ありませんが、それ以外の方は地下鉄かタクシーを利用しての移動になります。 @ 治安の面から地下鉄利用は避けてここからは出来る限りタクシーで移動してください。 タクシー乗り場はバスが停のすぐ目の前。 |
![]() |
【空港バスWeb 購入 徹底解説】 ネットで前もって買っておくと往復で200円ほどお得になります!。 |
![]() |
【TAXI】 日本に比べて安く、市内なら10€もしませんので疲れた時は気楽に… |
動画解説もご覧ください
*動画は日本から乗り継ぎ便のほとんどが着く第1ターミナルから市内への解説です。LCC格安航空がメインの第2ターミナルをご利用される方はご注意ください。 |
まとめ&アドバイス
空港から市内への一番人気の移動方法です。 @ 料金は電車の方が安いのですが、時間が掛かり疲れるのに加えバルセロナで一番スリ置き引き被害の多発するサンツツ駅に着き、そかから更にリスクが高い地下鉄移動となりお勧めはしません。 @ それに比べると少し高いですが、と言っても日本円で800円ほどで往復で買えば片道600円少し。所要時間は電車の半分以下で、乗り換え無で疲れずそして安全に市内まで来ることができコスパ的にも一番です。 @ ただし、注意が必要なのはカタルーニャ広場からホテルまで大きな荷物を持っての地下鉄移動はスリ集団の絶好のカモとなってしまい、実際に今まで多くの日本人(数百人)が被害に遭っています。本当にここで初日に被害に遭うと、バルセロナ旅行が全て台無しになってしまいます。ですので終点のカタルーニャ広場からホテルまでは地下鉄の利用は極力避け、その間だけはタクシーをご利用ください。市内のホテルまで5~10€ほどで、二人なら一人あたり2.5~5€ですからなにとぞお願いします!。 @ 尚、3,4人なら割り勘してみると一人当たりの料金に差は無く、空港からホテルまでタク シーを利用するのが賢い選択です。あと、カタルーニャ広場バス停近くにホテルを取る人もいますが、バス停からホテルまでの短い距離にも関わらず、それを待ち伏せている泥棒の被害に遭う場合も多く、本来は近くて良いはずが逆に近過ぎ、かと言ってタクシーも使えず、何とも中途半端なのがこのエリアでの宿泊です。 |
・1,2人なら空港バスが良いでしょう。 @ ・3、4人なら迷わず空港からはタクシー利用。 @ ・深夜に着く場合は、一人でも空港からタクシーをお勧めします。 @ ・空港バスでも盗難事件がゼロではないので、貴重品はしっかり管理。 @ ・オンラインで事前に購入しておくと、着いた直ぐに財布を出さなくていいので安心。 @ @ |
【帰りは以下を参照下さい】 |
![]() |
【空港バス 市内カタルーニャ広場 ➡ 空港】 バルセロナの最終日、市内中心からアエロバスで空港へ向かいます! |
By | ![]() |
オフィスHILL 2015.02.01 作成 2020.08.12 最終更新 |
記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報があれば、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたらこちらよりご連絡ください。よろしくお願いいたします。 |
空港から市内へ、その他の交通手段
ピックアップ記事。
観光記事一覧
基本情報記事一覧
レストラン記事一覧
ショッピング記事一覧
エンターテイメント記事一覧
![]() |
【サッカー情報】 メッシーを擁するバルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。 |
![]() |
【フラメンコ情報】 本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。 |
![]() |
【バルセロナのイベント情報】 コンサートを初め、お祭り、スポーツ、サッカー等のイベント情報まずはココでチエック! |