バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

バルセロナのスペイン料理

スペイン料理の概要

制作中記事です

 

パン・コン・トマテ

20150124230319962 2015012423032672c 7porutess (16)
IMG_6281.jpg IMG_8059.jpg IMG_4558-1.jpg

カタルーニャを代表する料理? またカタルーニャ人の最大の発明と言われるものです。

この料理の起源は時間が経って硬くなったパンを何とか美味しく食べようと工夫したのが始まりと言われ、スペイン人の中でも特にケチと評判の、カタルーニャ人の気質が良く表れている食べ物です。

ちなみに作り方は、まず左のトマトを半分に切り上段写真真ん中にあるパンに擦り付けその後たっぷりオリーブオイルを掛ける。

好みによってニンニクを擦り付けたりもします。

たったこれだけで作り方は至って簡単ですが、ただし使うパンに寄ってその差は大きく変わってきて特に最近はどの店も工夫しているで食べる店によっては全く別物のパン・コン・トマテとなって、一概に全てをパン・コン・トマテとくくれなくなってきています

バルセロナを代表するパン・コン・トマテを挙げると、まず上段真中のパンはブラセリア、いわゆる炭焼き料理屋で見かける客自らがトマトを擦りつけ作るタイプのもです。

次に下段の左が、街場の庶民のバルで出て来るパン屋でも売っている普通のバゲットを使った物。

真中は、レストラン「L’Olive」のパン・コン・トマテ、現在のバルセロナのバルレストランがこぞって真似している今一番流行りのパン・コン・トマテ。

最後に右端は「Cervecería Catalana」グループが使っているパン・コン・トマテで他店とは一線を画し、この店独特のもので店の名物ともなっています。

尚、スペインの他の地方では殆ど食べられる事が無くここバルセロナ、カタルーニャ州だけのオリジナルとなります。

 

【前菜料理】

paaaarp (4) IMG_2185-1.jpg
camnmajo (2) lataila (9) marcopala (10)

主な前菜料理の紹介をしますと、上段左からサラダ。

街場の10€程のランチだと、野菜そのままで出てきて味付けはテーブルにあるオリーブオイルとビネガー、塩、コショウで自分で味付けします。

使われる野菜は日本と同じレタス、トマト、玉ねぎ、人参、あとコゴーヨ(コスレタス)と呼ばれる少しに苦味のあるレタスも非常にポピュラーな野菜です。

次に上段真ん中、ソパ(スープ)もメニューにはつき物で、マリスコ(魚介)や野菜スープ、ポロネギのスープ等があります。

ちなみにガイドブックで書かれているソパ・デ・アホ(にんにくスープ)は、ここバルセロナでは殆ど見かける事はありません。

また、夏場の代表的なスープとしてトマトベースにオリーブオイルを加えたガスパチヨ(右)があります。

ちなみに写真は高級レストランで撮ったもので、庶民の店では具も殆ど入っていないシンプルな物です。

続いて下段左からエスケシャーダ、塩鱈を水で戻して塩抜きした殆ど生の鱈にオリーブオイル、おろしトマト、あと味のアクセントに完熟のオリーブが付いてきます。

真ん中はパプリカ、茄子、玉ねぎ等の焼き野菜にオリーブオイルを掛けた物でブラセリア(炭火焼レストラン)の定番前菜と言える料理。

そして写真左がカネロネス、スペイン人いわくイタリアへはここスペインから伝わったと言いますがこのカネロニも非常にポピュラーな前菜料理で、どこのレストランにもある定番中の定番料理です。

尚、上記の料理はいわゆる伝統料理店や街場の庶民のレストランではそのまま出てきますが、それなりに凝った料理を出す店では現代風にアレンジされた料理となって出てきます。

 

魚介料理

canguu (12) IMG_6389keh (4) IMG_6389keh (15)
IMG_0651.jpg s-77IMG_0476.jpg IMG_6452.jpg

シーフードレストランの代表的な料理を紹介しますと、上段左からブニュエロスと呼ばれる、鱈のすり身を揚げた物。

メインのパエリヤが炊き上がるまでの軽いおつまみにちょうどの一品です。

あと調理法としてフリート(揚げ物)は、スペインでは非常に大きな位置を占めていて、例えばイカや小魚を使った揚げ物等が必ずメニューの中には何品かあります。

次に真ん中のプルポ(タコ)も外せない一品。 

日本のタコとは元々種類の違うタコで、肉質の柔らかい種類のタコを更に岩に叩き付けて繊維を切り、一度冷凍して更に柔らかくした物です。

余談になりますが日本と同じ種類のタコも漁港では水揚げされますが、スペイン人の好みでは無く商品価値が無いので、全てそれは日本向けに輸出されています。 

次に素材料理となりますが、マテ貝もスペインでシーフードを食べる上で外せない一品で、今まで日本から来た友人知人に非常に好評でした。

ちなみに、タコ、マテ貝共に店に寄って大きく味が違いますので、失敗を避ける意味では海沿いの定評あるシーフードレストランで食べるのが無難です。

次に魚料理(左)の調理にはあまりバリエーションが無く、基本は鉄板で焼いてオリーブオイルとにんにくをたっぷり効かせた調理法がその殆どで良い意味では素材を生かした調理方と言えますが、あまり芸が無いとも言えなくもありません。

もっともフランスや北のヨーロッパの国の、クリームを使った魚料理よりは日本人好みと言えるでしょう。 

また魚に限らず海老、イカ、貝の調理法も基本は鉄板で焼いてオリーブオイル、にんにくと言うのがバルセロナのみならずスペインでのメインの調理法となります。 

最後のサルスエラ(右)はスペイン版のブイヤベースは、ここカタルーニャを代表するシーフードの一つで上記に魚料理もしくはパエリヤと並ぶメイン料理となります。 

しっかり味が付いているのでパンと食べる事になりますが、パエリヤ同様かなりヘビーで高カロリーな一品と認識して、前菜料理は極力軽いものにするのがコツです

 

肉料理

angp (8) IMG_1428.jpg canculle (15)
angp (6) arashijettuto (11) 1210cancal (1)

地元の伝統料理としてはブティファラ(上段左)と呼ばれるソーセージ、血を混ぜたネグラと呼ばれる物もあります。

付け合せの定番は白インゲン豆。

そして次にフリカンドと呼ばれる牛とキノコの煮込み、そしてマニータ・デ・デルドは豚足の煮込みで、この煮込み系は非常にヘビーで、日本人にはヘビーで避けた方が無難。

下段左からパリヤーダと呼ばれる肉やソーセージの網焼きはブラセリアと呼ばれる炭火焼き屋の定番とも言える者でスペイン人が休みに家族親戚を集めてするバーベキュの定番でもあります。

次の煮込みはラボ・デ・トロと呼ばれる牛テールの煮込み、最後は肉料理と言っていいのか分かりませんが、鶏肉屋で売っているカタツムリもこれも良く食べます。

基本的にはただ焼いただけと言う料理が多く、赤味の肉を塩コショウで味付けして食べるのが一番一般的な肉料理とも言えます。

 

米料理

xativaaaaa (9) 20111109173445d30 kangrelascasi (2)
kangrelascasi (8) IMG_2468.jpg IMG_5496.jpg

代表的な米料理を紹介すると、上段左からパエリヤバレンシアーナは本場のバレンシアのパエリヤですが通常ウサギ肉や鶏肉を使います。

その次のパエリャ・デ・マリスコはバルセロナで一番ポピュラーといえるシーフードパエリヤで日本人がイメージするパエリヤに当たると思います。

そしてアロース・ネグロもここバルセロナポピュラーなイカ墨のパエリヤ、アリオリソースを付けて食べるのが一般的。

下段左からフィデウアも、ここバルセロナでポピュラーな物で米の代わりにパスタを入れたパエリヤ、次にアロス・カルドッソは魚介のスープで煮込んだスペイン風雑炊でオマール海老が入っているのが定番となっています。

そして最後はアロース・アバンダ、日本の方は中に入っている海老や貝の具の出汁で味が出ると考えている方が多いですが、パエリヤ味は殆どスープで決まってしまい中に入っている具はただの飾りにしか過ぎません。

なので米と具を一緒に炊き上げると具に火が通り過ぎて美味しくない事から、本当に美味しくパエリヤを食べるのには、このアバンダ、別々と言う意味のスペイン語なのですがこれが一番美味しい食べ方だと実際言われています。

 

 

続きは作成中

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。アジア、アフリカ、中南米、ヨーロッパを旅し1997年よりバルセロナに在住。 記事最終更新 2022.10.19

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

ロス・タラントス Los Tarantos

1-MVI_2726(1)

歴史的な建造物がひしめく旧市街、その中心的とも言える場所レイアール広場。

その中にある、タブラオ。タラントスはバルセロナで一番古い老舗として知られ。出来たのは1963年、今年で約60年の歴史を誇ります。

さて、このタブラオの大きな特徴としてはサクッと、そしてどこよりもお安くフラメンコが見れること。

ショーの時間は他がどこも1時間ほどあるのですが、ここはそのの半分の30分。

また、ドリンクも食事も付きませんが値段は17ユーロとバルセロナでは最安。

特にそれほどフラメンコに興味ないけれど、でもせっかくスペインに来たのだから話のネタにちょっと見て雰囲気に浸りたい

そんな方にピッタリの、お手軽タブラオと言って間違いありません。

 

レイアール広場内

http://i0.wp.com/blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150522001042359.jpg?resize=610%2C457
多くのレストランが広場を、一周ぐるりと囲むそんな中にこのあるタブラオがあります
http://i1.wp.com/blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150522001045874.jpg?resize=609%2C459 http://i0.wp.com/blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150522001020379.jpg?resize=610%2C458
ガウディの初期作品と知られるガス灯 観光客で朝から夜遅くまで賑わう広場

場所はガウディ世界遺産の「グエル邸」から徒歩3分。南国の雰囲気漂う広場内には、どのガイドブックにも載っている、あのガウディのガス灯が建ってます。

また、バルセロナ一番の繁華街のランブラス通りからは徒歩1分に位置していて、アクセスは非常に良く旧市街の観光の後にも簡単に寄ることもできます。

尚、食事が付かないタブラオですが、広場内には多くのレストランが建ち並んでいるので、食事の前や後にちょっとフラメンコをを見ると言うのも可能でその点でも使い勝手はわるくありません

CIMG1214 【レイアール広場】
旧市街の中心的広場のレイアール広場は、多くの観光客で……
IMG_3568 【ランブラス通り】
バルセロナで一番の繁華街。周りには多くの観光スポットが点在しています

 

店の雰囲気

1-C0002(1)-001 1-IMG_2715
 左がクラブ、右がタブラオのタラントス  タブラオと言うよりライブ、ショーハウス
1-IMG_2713

タブラオの隣にあるクラブ「Jambolree」と経営者は同じ。そのせいか、中はタブラオ言うよりライブハウスもしくはショーハウスと言ったところ。

更に、原色のライトに照らされた館内はタブラオとしては非常に異質で、それは歌舞伎町の風俗かと見間違うばかり。

 

公演時間と料金

公演時間(6~9月)  各30分のショー
 19:30      20:30     21:30      22:30

 

公演時間(10~5月) 各30分のショー
19:30     20:30     21:30     

公演時間は夏秋は1日4回、冬春は1日3回行われます。基本的にはほぼ同じですが、違いは冬季は最終の22:30~のショーが無い事だけ。

料金は17ユーロ一律。

食べ物、飲み物付きの料金ではなくショーのみになりますが、飲み物はカウンターバーが併設されているので、そこで各自が購入することができます。

 

検証動画

 

まとめ&アドバイス

ショーが30分と言う超「ミニフラメンコ」。また、本格的なタブラオのように多くのアーティストが出演しないため、華やかさはありませんがバルセロナでは随一の入場料の安さを誇り、それがここの最大の魅力です。

フラメンコってこんな感じなんだぁ、とあっさり見たい方、バックパッカーや学生さんなどのエコノミーな旅行をしている方向けで、店もその客層に狙いを絞ってやっています。

ただ、そのせいかに出演者のレベルにばらつきがあり安定感に欠けると言えなくもなく、更にピンクの原色照明が照らし出す空間はタブラオとしては言い難く全く異質。

なので、本場スペインのしっかりフラメンコを見てみたいと言う方は、ここでは無い他のタブラオにされる方が良いでしょう。

ただ、何も知らず他と比較するものがないと言う初めてフラメンコを見る人には問題無し。

尚、チケットは満席で入れないと言うようなことは滅多にありませんが、少し早めに行ってチケット購入しておくと安心。

席は指定なしの自由席ですので、開場前に行って並んでおくと前方の席に座れます。

ただしあまり前だと見上げる格好に首がいたくなるので、ステージから3,4列目以降に座るのがお勧めです。

他のタブラオと違い10歳未満の子供の入場はできませんのでお子様連れの方は注意してください。

最後に。。
所詮は安物と言ってしまえばそうですが、割り切ってしまえばこれはこれで結構楽しめると言うのも事実です。

 

住所 Placa Reial 17     【地図はこちら】
URL http://www.masimas.com/jp/tarantos/hall
料金 €17.00  *食べ物飲み物含まず
最寄駅 地下鉄  号線Liceu(リセウ) もしくはDrassanes(ドラサネス)から徒歩3分

 

 



記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。
この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。ジア、アフリカ、中南米、ヨーロッパを旅し1997年よりバルセロナに在住。。 記事最終更新 2022.10.19

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

 

バルセロナ オリンピックスタジアム Estadi de Montjuïc

IMG_5760-001 (2)

地元スペイン人がそれを契機にバルセロナの街が大きく変わったと言う、バルセロナオリンピック。

その中心となった、記念的スタジアムを紹介します。

 

はじめに

1992年に開催されたバルセロナオリンピック用に作られたスタジアム。

正式な呼び名は「Estadio Olímpico Lluís Companys」と言いますが2001年まではモンジュイックスタジアムと呼ばれていた事もあり、そちらの呼び名の方が市民には馴染みがあります。

収容人員56,000人、同じバルセロナ市内にあるカンプ・ノウスタジアムが約10万人の収容人員を誇る事もあり随分と地味な印象です。

ただし、このスタジアムで開催されたオリンピッピックが契機となってバルセロナ市が現在の様な近代化した街になったと言うのは、市民の誰もが認める事実で、そう言う意味では歴史的なスタジアムと言えます。

 

見るのは無料

olimpii (11) olimpii (1)

スペイン広場かモンジュイックの丘に続く道沿いにあるスタジアム。

入口はいつも開いていて誰でも無料で見る事が出来ます。

とは言っても見学ツアーなど、ちゃんとしたものはありません。

 

ほとんど利用されていない

olimpii (8)

オリンピック終了後は、一時期あの中村俊輔選手が所属していた地元サッカーチームRCDエスパニョールがこのスタジアムをホームとして使っていましたが、新たに専用スタジアムを建設したこともあって引っ越しました。

サッカーがメインスポーツのバルセロナ、そのせいもあり現在はほとんど使われることなくひっそり。

 

メインスタンド

olimpii (4)

見た人の感想としては、思ったほど大きくない。

よくここで世界的な大イベント、オリンピックが開催されたと誰もが感じる様です。

 

時計台と聖火台

olimpii (10)

オリンピック開催中はここで炎がたかれていました。

 

売店とカフェテリア

olimpii (6)

スタジアムの中には売店とカフェテリアがあります。

売店では特にオリンピックにまつわる様な物は無く、いわゆるバルセロナのどこででも見るお土産物を売っているだけ。

その点では魅力に欠けます。

 

olimpii (7)

 

olimpii (9)

 

 

オリンピック動画

 


お勧め度:4点/20点
★☆☆☆☆


 

住所 Paseo Olímpico, 17  【地図はこちら】
URL http://www.bsmsa.cat/index.php?id=23 (市役所のHP)
TEL 934 26 20 89
開館時間 毎日 10:00~20:00(夏)  10:00~18:00(冬)
最寄駅 地下鉄1/3号線Espanya(エスパーニャ) 駅から150番のバスで15分。
またはフニクラのバルク・モンジュイック駅から徒歩10分

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。アジア、アフリカ、中南米、ヨーロッパを旅し1997年よりバルセロナに在住。 記事最終更新 2022.10.18

行き方

20150116200123a40 【サン・ジョルディ・スポーツ館への行き方】
地下鉄「プラサ・エスパーニャ」駅から、サン・ジョルディ・スポーツ館を目指しす…
IMG_2901 【フニクラ・ケーブルカー】
ケーブルカーに乗ってモンジュイックの丘へ行こう!。ミロ美術館を初め….

近くの見所

20150121001751ffe 【サン・ジョルディ・スポーツ館】
1992年に開催されたバルセロナ・オリンピックの屋内競技場です。 収容人員…
IMG_0012 【ミロ美術館】バルセロナに生まれたアーティスト、ジョアン・ミロ。彼の作品を思う存分に鑑賞することができるミロ美術館が…
olmpicun (1) 【オリンピック・スポーツ博物館】
別名、サマランチ記念館オリンピックスタジアムから徒歩2分程にあ….
70ai

ピックアップ記事。

IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! 1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_2022 「これで安心!日曜日のレストラン」
バルセロナ滞在が日曜日になると、お目当てレストランはお休み。でも
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg 「ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
jyra1 「レストランの食事のチップって払うの?」
日本に無いチップ、一体幾ら払えばいいの?! 大丈夫これさえ読めば安心。
IMG_5405-1 「食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
IMG_6126 【祭りの〆は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。
20120116073257169 「日本人がよく失敗する店」
ガドブックを見て行ったのに、こんなはずじゃなかった・・。ガックリ店のリストです。
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。
funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
バルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
1-IMG_0300 「楽しく賢くショッピング!」
旅行の楽しみは観光、食事、そして買い物。ショッピングのアドバイスをお送りします!

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

 

バルセロナで日本人がよく失敗する店 =貴重な時間とお金を有効に=

2012011607335544c

塩抜きで注文しないと食べれないと言われる、老舗パエリヤレストラン「7portes」

敢えてタブーに挑戦、ここには既に私が実際に何度か訪問してがっかりし失敗した店を集めたリストです。

現在はその半数近くは紙の怒りを買ったのでしょうか、閉店していますがどれもが過去に日本の旅行ガイドブックや、トリップアドバイザーで大絶賛された店です。

はじめに

本当はこの10倍以上あるのですが、日本から旅行で来られる方にはあまりローカルな店をいちいち載せても意味が無いのでそれは除き、日本のガイドブックに紹介されている店の中のハズレ店を中心にピックアップしました。

尚、解説コメントはこれまでの幾多の悲しみと怒りにより、ほんの少し辛口になっていますがお許しください。

また、それらのハズレ店以外に流行りの口コミサイト。

実際に食べた人の投稿による評価をもとに順位付けされている訳ですが、これが結構クセ者で旅行者が現在失敗する大きな原因となっています。ここではそれに付いても言及します。

 

失敗店リスト

【7portes】

20120116073257169

俗に言う御三家、バルセロナの3大観光客御用達レストランの1つ。

日本に限らずどの国のガイドブックにも載っている歴史と伝統がある店です。

代表料理のパエリヤは味が濃く、日本人が食べれる物ではありませんが、塩抜きで注文すれば食べれるそうです。

ですが、そんな分けの分からない注文をしないと食べれないと言うのは一体全体何なんでしょう??。 訪問記事

 

【Los Caracoles】

IMG_6582999

これも御三家の一つで店の前でローストされるチキンが名物ですが、黙っていても観光客が大挙押し寄せる故に、味についての努力を全くしていなく 料理はイマイチ。

しかし味は別にしてこう言う歴史と雰囲気ある店で一度食事を取るのは旅行者なら良い思い出になり、その点については否定しません。 訪問記事

 

4gats】 

20150122234406832-620x465

御三家の最後は、ピカソも通ったと言う歴史ある店で雰囲気は抜群。

ですが料理は平凡で、街中の定食屋レベル。

別名「猫の威を借るレストラン」は建物以外に秀でたものは何も無く、上手な使い方としては、カフェテリア・スペースで軽くコーヒー一杯飲んで雰囲気に浸るのがお勧め。  訪問記事

 

【Dos Parillo】

dos

元エルブジのチーフ、アルベルト氏の創作アジアン料理。 バルセロナまで来て日本人が、この店に行くのはフランス人が日本に来て創作フレンチを食べるのと同じく全く無意味。

オママゴト和食を食べる時間があったらスペイン料理を堪能しましょう。

お店側もスペイン欧米人相手と割り切ってやっていて日本人に来てもらおうなどとは思っていません。  

 

【Tapa Tapa】

tapaaa

バルセロナのメイン、グラシア通りに色々な店名で様々なジャンルの料理の店を多店舗に展開する 大手外食チエーンANグループの旗艦店。

タパスの数はバルセロナ一を誇り更に立地の割に値段もリーズナブルですが、観光一元客を見こしての手抜き料理に地元客は誰も寄り付きません。

 

【Vermuteria Lou】

日本のテレビ番組「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?スペインSP」で紹介され、また日本のガイドブックにも紹介されるこの店。

コンクールでグランプリを取ったと言う、ご自慢の1品(写真左)を初めどれもこれも何ともイマイチ。

わざわざ、ありふれた街場のバルに行く理由はどこにもなし。

 

【Can Cisa】

casia (1)

日本のガイドブックのバルセロナ編でお勧めされている創作料理バル。

バリエ―ションの少ないメニュー、冴えない料理、マニュアルを最低限こなしているだけのおざなりサービス、更にコスパが悪いとくれば答えは一つ。

こう言う格好だけの店がどうしてお勧めになるのか?私には不思議でなりません。 訪問記事

 

La Vinoteca Torres】

201408270218542b0

地元の最大手ワイナリー、トーレス社直営のワインバー。グラシア通りの最高の立地にありますが、ピンチョスバルチエーン「Sagardi]が作る冴えないケータリング料理に何も魅力は感じず。

更には直営にも関わらず安くないワインの値付けは、まさに踏んだり蹴ったり。

現在は名前「The Wine House Pop Up Store」と変えてしぶとく営業中。 訪問記事

 

【Restaurante Tossa】 

http://i1.wp.com/blog-imgs-47.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9220.jpg

バルセロナの観光情報を幅広く発信され、ガイドブックなどの著作も多い在住日本人ライターさんお勧めのバルです。

ただ、その実態と言えば出される料理は平凡で全くつまらない、アクセスも良くなく何か別の深い思惑(忖度)があるのかと疑ってしまいます。  訪問記事

 

【Castell de Xativa】

201201082344024ad

味も値段も安くそれなりで失敗店ではないのですが、昼はともかく日本人観光客しかいない夜の店内。

またそれに加えて質素で、うらびれた店内での食事はお通夜じゃあるまいし、いくらなんでもバルセロナの夜の食事としては寂しすぎます。 訪問記事

 

【Quimet&Quimet】

IMG_8411

観光で2,3日バルセロナに来られる方にはアクセス、立ち飲みと言う特殊性も有り不向き。

限られた滞在ならこの店に来る前に行かなければならない店がバルセロナには多数あるはず。

また現在は中国、韓国のオコチャマ観光客だらけで興ざめします。 訪問記事

 

【Espai Sucre】

1359723891.jpg

開店当時に話題となったデザートレストラン。多皿構成のデザートのコースですが、内容と言えば物珍しさのみで極めて貧弱。

現在では地元スペイン人グルメ達の話題にも上らず。

今時こんなものに飛びつくのは、時代遅れの何ものでも無いでしょう。 *訪問記事は引越し作業中にミスで消えました。

 

【La Paradeta】

paaaarp (15)

格安のシーフードが食べれるレストランとして知られていますが、量が多く2人ぐらいでは楽しめず最低4人ぐらいで行かないと意味がありません。

またグルメとは程遠い単調な調理な事もあり、学生がグループでワイワイと言うならともかく、わざわざ日本から来て目指していく理由は無し。

現在は味音痴海鮮至上主義の中国人で大盛況!。訪問記事

 

【Bar Angel】閉店

angelbar (1)

日本の大手旅行雑誌や、バルセロナで情報発信されている在住者の方達のお勧め店ですが、わざわざ数日滞在の旅行者が食べに行く様な料理と言える物は特に無し。

人懐こいオーナーのサンティ氏の人柄、それが在住者の人気になっているだけの店です。訪問記事

 

【Bar Ramón】

http://i1.wp.com/blog-imgs-32.fc2.com/r/i/b/ribochan/2012022400482839c.jpg

これまた日本で一番売れている旅行ガイドブックの勧めバル。

紹介記事通り、確かに地元客も多い人気の店、更に値段も安い上に他では見かけない個性的な創作タパスが揃います。

ただし、その内容はレベル的に低く、結局のところ素人が自己流思い付きで作った料理。 訪問記事

 

【Granja Viader】

http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/10/1-IMG_0067.jpg

NHKの旅番組でも紹介され、またガイドブックでもお馴染みの老舗の甘味処

確かに、店には雰囲気はありますが、売られいるチュロスはその辺の屋台と何ら変わらず。

更に悲しくなるのは、激マズのホットチョコはまるで、ドブ川の泥を飲んでいるような感覚。 訪問記事

 

【ブライ通りのピンチョスバル巡り】

1235996

バル巡りの習慣の無いバルセロナで、近年ピンチョスバル巡りが出来るという事で紹介されているPOBLE SEC地区にあるBLAI通り

リーズナブルな値段のピンチョスバルが立ち並んでいますがレベル的にわざわざ行く価値は無し。

また、どこも同じようなピンチョスをめぐる理由は一体どこに?。検証記事(動画

 

【トリップアドバイザー】

triou.jpeg

世界最大の口コミサイトのランキングですが、明らかに不正な組織投稿があり上位店の殆どは、地元スペイン人グルメ達には全く理解不能なハズレ店。

また、数十万の投稿と1万軒に上る掲載店も、結局のところは数の多さだけで使い道の無いビックデーター。

更にランキング上位の掲載レストランの予約代行で、店から手数料を稼ぐそのビジネスモデルには忖度が見え隠れします。

 

【フォートラベル】

4travel_logo.jpg

投稿ランキング上位は、全て観光客が行くつまらない素人定番店ばかり。

ところで、ポイントを餌に無理やり投稿さすのは勝ってですが、せめて影響の大きいその掲載ランキング上位店ぐらいは、自社の経費を使い責任を持って社員に検証さすべき。

それが人にお勧めする、情報を提供する者としての最低限のマナーです。

 

まとめ&アドバイス

まず最初に、ここでは日本のガイドブックや旅行雑誌を全否定している訳ではありません。

当サイトのお勧め店とガイドブックなどの掲載店とは、かなり共通している部分があってそれは問題ないのですが、私が門題視するのはそれ以外にも同時にハズレ店を掲載していること。

このサイトにも言えるのですが、間違いないお勧め店だけではバリエーションに欠けてしまい、また日本人が特定の店に集中する結果を招いてしまう弊害が出てきます。

そう言う意味で、お勧め店のリストにはある程度の数が必要となって来ます。ただそれにしてもこの選択は無いと言う様な店が多く載っていて、それが失敗を招いている大きな要因になっています。

ちなみに、上記に挙げた失敗店リストに付いて少しまとめると。。


まず観光客御用達の御三家【7portes】【Los Caracoles】【4gats】最高の箱を持っているのに味に対する努力が欠如している点が残念。

【Dos Parillo】経営者は知り合いで怒られるのは承知でリストアップ、外人向けの創作和食を日本人がバルセロナで食べる理由はどこにも無し。

【Tapa Tapa】 料理をただの事業としてしか思ってない貧しいメンタル経営。

【Can Cisa】 これこそガイドブック、旅行雑誌の失敗典型店、よく検証もせず話題だけで掲載した挙句にその後はほったらかし。【Vermuteria Lou】日本のテレビに紹介され、それを信じて行ってみると、これと言って料理の無いただの街場バル。

【Castell de Xativa】コスパは良いとは言って、こんなうらびれた店で日本人がわざわざ食べる理由はどこに。

【Quimet&Quimet】あんなに良い店がアジア人バルと揶揄さる今の現状、知らないなら見てきてください。

【Espai Sucre】初めっからしょせん色物、こんなものは飽きられて当然。

【La Paradeta】勧めるならちゃんとどう言う店か、そして使い方も教えないと。

【Bar Angel】私も好きなオーナーのサンティ、だけど勇気を持って言います「それとこれとは別」。

【Bar Ramón】バルセロナまで来て、つまらぬ素人料理に付き合うのは時間の無駄。

 

【最後に流行りのクチコミサイト】
投稿数が多い事が信憑性につながると本当に思っているあなたは、これからも永遠に失敗し続けるでしょう。

その一番の理由は 「では評価するにあたって同じカテゴリーの同じタイプのどういった店と比べて評価したのか?」 と言う比較の対象が乏しく、また評価している人の素性が曖昧。

例えばこれまで1冊の本しか読んだことのない500人が書いた500の書評と、一人で500冊読んだ人が書いた1つの書評は数の上では 500 VS 1と なりますが、この数に何か意味があるのでしょうか?

 口コミサイトの投稿数も同じことが言え、その数自体に一体どんな意味があると言うのでしょう?。

結論としては素人、まして住んでも居ない言葉も分からない旅行者の千人、万人のコメント評価より例え数は百分の一であっても現地に住み日々食べなれ歩いている数人、そのコメント評価は遥かに上質なものと言えるでしょう。

更に付け加えると、食べ歩きはどうかすると楽しいことよりガッカリする事の連続です。 これまで散々な目に数十、百回と遭っていきついたその答えは、数多く食べ歩いた人でしっかりした評価の基準を持った人の意見が参考になる。

それは人口数百万を誇るバルセロナにあっても、地元スペイン人で私が信頼おいて参考に出来るのは、ほんの十数人いるかいない程度です。

また、私を含めてその皆が何度も何度も酷い目に遭い悲しい思いをしながら食べ歩いて来たわけですが、そう言う意味ではまだ皆さんは恵まれています。

なぜかって?

それは、私達のように無駄な時間と、お金を費やすことなくポイントを確実に押さえられる訳ですから。

そう!

私達の屍をその靴で踏みつけ乗り越え、ハズレ店を決して引くこと無くバルセロナを美味しく楽しみ尽くしてください。

これまでに無駄にした時間とお金が、それでこそ報われると言うものです!

 

 


By http://blog-imgs-77.fc2.com/h/o/s/hostalhill/yolanda.png オフィスHILL
2015.01.24 作成
2022.10.17 最終更新
記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。 間違いの情報修正、有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたらこちらよりご連絡お願いいたします。

ピックアップ記事。

ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
バルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
IMG_5405-1 「食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg 「ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
jyra1 「レストランの食事のチップって払うの?」
日本に無いチップ、一体幾ら払えばいいの?! 大丈夫これさえ読めば安心。
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
1-IMG_0300 楽しく賢くショッピング!」
旅行の楽しみは観光、食事、そして買い物。ショッピングのアドバイスをお送りします!
IMG_2196 もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
IMG_2022 「これで安心!日曜日のレストラン」
バルセロナ滞在が日曜日になると、お目当てレストランはお休み。でも
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

 

1 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 316