バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

Teleferico del Puerto =バルセロナ港とモンジュイックを結ぶロープウエイ=

1-Synced Sequence.00_02_37_19.Still002

港の空を行き交うレトロなゴンドラゴンドラ、バルセロナ市内を眼下に一望できるロープウエーTeleferico del Puerto。

2,3日のバルセロナ滞在の人には時間の無駄とも思いますが、そうでない人や人と少し違う事をしたい方。

また二度目のバルセロナと言う方ならm一度乗ってみるの価値はあります。

 

はじめに

バルセロナの港沿いを歩くと目にする、ちょっとレトロなロープウエイ。

これは1929年に開催された万国博覧会の際に作られたもので、約90年の歴史を誇ります。

時代遅れとも言える乗り物ですがクリスマス以外の毎日観光客を乗せ、バルセロナ港とモンジュイックの丘をダイレクトに結んでいます。

ちなみに、高層ビルが殆ど無いこともあり、大して高い場所を移動しているわけでも無いのに街の全景。

また港やバルセロネータのビーチ、フェリーや大型のクルーズ客船などを見つつの空中散歩が楽しめます

 

バルセロナの街が一望

バルセロナ市街を見下ろし地中海、港まで一望。

ゴンドラからのパノラマは絶景の一言に尽きます。

 

運行ルート

1-ropulma

ルートは地下鉄バルセロネータ駅から、レストランが並ぶ通りを真っ直ぐ行った先にあるSant Sebastia乗り場からワールドトレードセンター横に建つJaumeⅠの塔まで651メーター。

更にそこからモンジュイックの丘中腹のMiramar乗り場まで652メータ―、合計1,303メートルをほぼ直線に結んでいます。

尚、2台あるロープウエイのゴンドラの定員は20人程。それが15分ごとに運行していますが輸送力は僅かなもので、観光客溢れかえる夏場は非常に混みます。

2つある乗り場のうち特に港のSant Sebastia乗り場が混み、シーズン中は炎天下30分~1時間の行列待ちもざら。

 

港側の乗り場

1-IMG_1197 1-IMG_1193
 無骨な鉄塔が目印 塔の下チケット売り場

バルセロネータ地区のその先に建つ鉄塔がSant Sebastia乗り場。

最寄りの地下鉄はバルセロネータ駅になるのですが、徒歩で13分と結構遠い。

IMG_0003-001 「バルセロネータで地中海を満喫」
地下鉄15分、わずか150円でこんなビーチへ!地元スペイン人に紛れ地中海を楽しもう!

 

丘側の乗り場

1-IMG_1171 1-IMG_1173
 乗り場の前の公園とホテル  チケット売り展望台

モンジュイックの丘の乗り場は、公演を挟んでホテルMiramarの前にあります。

最寄り駅は地下鉄から繋がるケーブルカーの駅Funicular de  Montjuicですが、徒歩10分と港側の乗り場と同様に結構歩きます。

最寄りの観光スポットとしては、ミロ美術館、モンジュイック城などがります。

IMG_2901 【フニクラ・ケーブルカー】
地下鉄ハパラレル駅からモンジュイックの丘まで無料で結ぶケーブルカーは….
IMG_0118 【ゴンドラ】
バルセロナの街を一望できるゴンドラで空中散歩を楽しんでみては….
IMG_0012 【ミロ美術館】
バルセロナに生まれたアーティスト、ジョアン・ミロ。彼の作品を思う存分に…
IMG_0030 「モンジュイック城」
城と言う名前はついていますが、要塞として長く使われていました。海の眺めは。

 

体験動画

 

まとめ&アドバイス

バルセロナには眺めのいい場所が幾つもありますが、その中にあって港の上空からの眺めは他には無い魅力があります

。初めてバルセロナ旅行で滞在が2,3日の方にはお勧めはしませんが、2度目3度目のバルセロナ旅行の方ならオススメです。

ただし他の乗り物と比較すると割高感が否めないこと、更に春から秋の観光シーズンは混み行列に並ばなければならないことが欠点と言えます。

また、港からの乗り場は最寄りの地下鉄駅からも遠く、バルセロネータのビーチへ行く人でしたらついでに乗ってみようかとなりますが、そうでなければ乗る為にだけわざわざ歩くのは時間の無駄のような気もします。

また、モンジュイックの丘の乗り場も主な観光スポットとなるミロ美術館や、モンジュイック城に遠くアクセスはよくありません。

以上を踏まえた上で乗られる方へのアドバイスとしては、往復チケットを買うと割安にはなりますが2度見たからと言って感動が2倍にもならず、混んでいて並ぶ場合などは時間をむやみに浪費するだけで片道利用で十分と思います。

あと、港の乗り場はモンジュイックの丘側の方が空いているので、そちらから乗るようにしましょう。

尚、ゴンドラに乗ったらすかさず前方もしくは、後方の窓側に立つと海陸の両方が見ることができます。

 


お勧め度:7点/20点

★★☆☆☆


 

【運行時間と料金】
1月1日~2月28日
10:00 ― 17:30
3月1日~6月5日 11:00 ― 19:00
6月6日~9月11日 11:00 ― 20:00
9月12日~10月16日 11:00 ― 19:00
10月17日~12月31日 10:00 ― 17:30       *12月25日はお休み
料金
片道 11.00€
往復 16.50€
URL http://www.telefericodebarcelona.com/

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。アジア、アフリカ、中南米、ヨーロッパを旅し1997年よりバルセロナに在住。 記事最終更新 2022.11.06

ピックアップ記事。

IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! 1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
jyra1 「レストランの食事のチップって払うの?」
日本に無いチップ、一体幾ら払えばいいの?! 大丈夫これさえ読めば安心。
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg [ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
IMG_2022 「これで安心!日曜日のレストラン」
バルセロナ滞在が日曜日になると、お目当てレストランはお休み。でも
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
バルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-IMG_0300 「楽しく賢くショッピング!」
旅行の楽しみは観光、食事、そして買い物。ショッピングのアドバイスをお送りします!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの〆は悪魔の火祭りコレフォック】 市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_5405-1 「食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)は冬の風物詩!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

Las Golondrinas 遊覧船ゴロンドリナス号

コロンブスの塔の正面、徒歩わずか1分程にあるバルセロナ港の船着場から出る一周約40分で港を周る遊覧船を紹介します。

 

はじめに

コースは、ヨットハーバーを初め漁港、ドック、大型客船埠頭、コンテナ埠頭などを周ります。

潮風に吹かれながらから見るバルセロナの景色は、ガイドブックを見ながら周る市内観光また違った趣

海に面したバルセロナの産業、観光の一大玄関口と言う側面も垣間見れます。

 

遊覧船は2種類

goldorina (4) goldorina (2)
BARCELONA PORT 40′ Port and Coast 60′

左がバルセロナ港を約40分で周る遊覧船、右がバルセロネータのビーチ沿いも含めて1時間掛けて周る船です。

料金は40分のコースで大人8€,子供3€。

1時間のコースだと大人10.00€ 子供4€。ちなみに、短い40分のコースが圧倒的に人気があります。

 

40分コース

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/ruta_port11.jpg

港の中の埠頭を順番に回って最後にマレ・マグナムショッピングモールの横を通って戻ってきます。

 

1時間コース

バルセロナのビーチ沿いを平行に遊覧していきます。

 

遊覧船は2階建て

goldorina (17) goldorina (5)
何となく昭和レトロを感じます 一階席は人気がありません

では、人気の40分の遊覧船でご案内します。

船は200人ほどの定員で2階建てになっていて、屋根がない分2階が見晴らしが良いのでお勧め

 

出港

goldorina (13)

動き出してまず見えてくるのが貿易センタービルとケーブルカーの塔

更に進むと、橋が見えて来ますが、これは大きな船が通る時は橋の真ん中が上に跳ね上る様になっています。

また橋のたもとにはヘリコプターツアの基地もあったりします。

 

goldorina (6)

 前方の橋は大きい船の通過の際に上に開きます

 

goldorina (14)

ヘリコプターツアーの乗り場

 

コンテナ埠頭

goldorina (8) goldorina (10)
バルセロナのもう一つの顔 港湾都市としても重要

バルセロナ港はスペインでも最重要港の一つで毎日大型の貨物船が着きます。

この日は香港籍の8万トン級のコンテナ船、全長300メートルの船が荷降ろししていました。

 

クルーズの寄港地

goldorina (11)

バルセロナは地中海を巡る大型クルーザーの寄港地としても知られており、この日は2千人乗りの超大型クルーズ船が停泊しています。

 

ショッピングモールを海から

goldorina (16)

遊覧の最後はウオーターフロントにあるバルセロナのショッピングモールの一つ、マレーマグナムを海から見ます。

 

CIMG2850 【マレ マグナム Maremàgnum】
バルセロナの港「ポルト・ベイPort Vell」が再開発され、おしゃれなベイエリアとして….

 

ベストシーズンは夏

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150416202637081.jpg

海上を走る遊覧船は、屋根が無いので季節によっては非常に寒いので注意。

この日は4月にも関わらず曇りの天気で、非常に寒く凍えそうでした。

 

まとめ&アドバイス

遊覧コースは2つありますが人気は40分で港を周るコース。

時間に余裕のある方でしたら1時間のコースも良いかと思いますが、行き帰り共に同じルートを通る事になり2度同じ景色を見るので途中で中だるみするかも知れません。

予約に関しては15分おきに出るので、もし満席でも確実に次の船に乗れるので特に必要ないでしょう。

ベストシーズンはゴールデンウイーク明けから9月一杯。

夏の夕焼けの中を、船に揺られて地中の風に吹かれるのも良く、お子様連れにはお勧めです。

ただし、それ以外の季節は潮風にさらされ非常に冷えるので、あえてお勧めしません。

 


お勧め度2.5/5.0:★★★☆☆


 

住所  Moll de les Drassanes, s/n  【地図はこちら】
URL http://www.lasgolondrinas.com/en/
TEL 934 42 31 06
開館時間 季節によりに大幅に変更されますので事前にHPでご確認ください。
料金 大人€8, 子供:€3, 1時間半のコースは:大人€104.子供€4
*子供料金は4~10歳、4歳以下は無料
最寄駅 地下鉄3号線Drassanes(ドラサナス) 駅から徒歩3分

 

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。アジア、アフリカ、中南米、ヨーロッパを旅し1997年よりバルセロナに在住。 記事最終更新 2022.11.06

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

エンカンツ蚤の市 Encants ~ありきたりの観光に飽きたら、バルセロナのゴミ屋敷へGO!~

IMG_5072

バルセロナ唯一の蚤の市。

近代的な建物とその中に売っている物のアンバランスさが何ともスペインらしい、そんな蚤の市を紹介します。

 

概要

日本では現在フリーマーケットと言う方が一般的になっている蚤の市。

その言葉の起源は、もともとノミのわいたような古着が主な商品として扱われていたことに由来するとか、ノミのようにどこからともなく人や物がわき出てくる様子を表現したなどと言われています。

世界的にはパリが有名ですが、このエンカンツも14世紀に始まったヨーロッパでも最も古い蚤の市の一つと知られています。

さて、そんな歴史あり蚤の市ですが、周辺の都市開発に伴い2013年にニュアールオープン。その際、今までの汚らしい雰囲気を一掃しご覧のような超近代的な建物に変身。

また、周りにはデザイン博物館をはじめ、バルセロナのランドマークのアグバルタワーやバルセロナで最大の敷地面積を誇るグロリエスショッピングセンターなどもあり併せて回ると効率的です。

20150108231331431 【トーレ・アグバール】
2005年に完成したサグラダファミリ教会と並ぶバルセロナのランドマーク….
IMG_6447 【デザイン博物館】
ペドラルベス宮殿内にあった陶器博物館、装飾美術館、テキスタイル・装飾
….
IMG_0438 【グロリアス ショッピングモール】
1995年オープンのバルセロナでも最も古くかるあるショッピングセンター。
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!

 

アクセス

plaaw

1-IMG_0910-001 1-IMG_0189
駅に着いた上の案内板を目安に行くと簡単  トラムの線路を越えた所が蚤の市

最寄りの駅の「Glories」に着いたら、標識に書かれている【Teatre Nacional de Catalunya】を目指して歩き出します。

すると改札があり、そこを越え地上に出たらエンカンツ市場の前。

どんなに方向音痴でも間違い様がないぐらい簡単。

また、市内中心カタルーニャ広場サグラダ・ファミリアからは地下鉄で約10分程で着くので、アクセスは良好といって間違いありません。

 

三層のモダン建築

市場は3層で構成され、鏡になっている黄金色の天井には市場に集まる人々の活動が反射増幅して見える建築となっています。

また3つのフロアーをスロープで繋げる事により、買い物客にストレスが掛からないようにも考えられていて機能的。

設計は現在バルセロナで売れっ子建築家のFermin Vazquez氏で彼の代表作となっています。

 

3階まで続くスロープ

オシャレで近代的建築の蚤の市ですが、入口ではいきなり怪しきブランド物のパンツが5枚で10ユーロと書かれた看板が目に入ります。

近代建物とはまるでちぐはぐな印象で。

しかし、この熱烈ウエルカムパンツこそが庶民に愛される、蚤の市らしいさとも言えるでしょう。

市場は常設の店舗と一階の地面に直に商品を並べる、もしくは投げ散らかす店舗(主に1階)の2種類。

また、店舗の中には本来の蚤の市と関係ないバス・トイレの設備品や家具、自転車、日用雑貨などどこにでも見かける普通の店舗もあります。

 

アンティークショップ

スロープを上がって日用品を販売している店を過ぎると、アンティークを売る店が最上階に並びます。

1階の地面に並べて売っている店舗にも同じように、アンティークがありますが、こちらの方が商品はまだまとも。

また、古着屋も何軒かあって古着好きな方なら掘り出し物を探してみるのも面白いでしょう。

ただし、アメリカのようなビンテージはほとんどなく数年、十年ほど前の日常着が中心になります。

アンティークもそうですが、基本的に値札が付いていないものは、お店で値段交渉となります。

その中でも古着は値段が付いているものが多いので、旅行者でもわりと買いやすい方です。

 

好き者、オタクには

世界的な化石産地と知られるのがモロッコ。

スペインはそのモロッコに近いこともあり、ここでは安価で3億5千万年前のアンモナイトや三葉虫の化石が購入できます。

これは、お部屋のインテリアとして面白いかもしれません。

その他には砂漠のバラを初めとした鉱物などもあり、こちらもお手頃価格で購入できます。

フイギア好きの方には、なかなか日本では手に入りにくいものあり、手が無かったり足がなかったり更に首がないものに至ってはかなりお安く買えます。

 

カオスと化した心臓部

この蚤の市のメイン会場と言えるのがこの1階の” THEゴミ屋敷”

常人の目にはゴミとしか見えない物も、見る者によっては立派な商品なると言う事を私たちに教えてくれる貴重なすスポットがここ。

地べたに無造作に並べられた本、それを屈みこんで真剣に品定めする客、またその横にはウンチこそ付いていませんが、長年の使用を経た”おまる”(便器)が置かれ、それを手に取り尻にあて使用感を確かめる客

。売る方も売る方ですが、買う方もこれまたしかり。

それに比べるとまだまともな、古いコイン、レコード、ポストカードやレトロなおもちゃなどは、日本から来られる方でも買いたいと言う物がよく探すとあるかもしれません。

とは言ってもどこの誰かも分からないスペイン人家族の古いアルバム、片腕、首が無い人形などは因縁と祟りの匂いがプンプンし、その呪いを一身にしょいかねない怖さがあり、素人は手を出さない方が無難と言えるでしょう。

 

フードコート

IMG_5107

市場内には飲食店も充実。1階にはレストランをはじめカフェテリア、3階にはフードコートがあり、軽くつまむタパスや最近はブームの寿司まで揃っています。

レストランではスペイン料理のお昼の定食もあるので、ここでランチも可能。

 

蚤の市を動画で

*動画の前半は市場内のレポート、後半はまとめ&アドバイスとなっています。

 

まとめ&アドバイス

既に述べたように市の中心からは少し離れていますが、アクセスは割と良い方で誰もが行くサグラダファミリアから地下鉄に乗って10分ほど。なので、観光の途中にちょっと寄ってみることもできます。

ただし、蚤の市と言っても日用品が売られてる店舗もあり、その点は面白みに欠けますがアンティークを扱う店も多く、もしかしたら掘り出し物を見つけることもできるかも。

尚、ここでの買い物は値札が付いておらず交渉となりますが、簡単な英語数字さえわかればそれで十分通じますのでご安心ください。

バルセロナはどこへ行っても観光客だらけですが、ここは地元住民が週に延べ10万人訪れる場所で、ほんとうの地元体験ができます。

また、新しくなった市場はバルやレストランなども充実し、以前に比べ訪れやすくなっています。

アドバイスとしては。。


売ってる物はゴミかなんだか分からないものが多く、アンティークや古着などに興味ない人には1時間も見て回れば十分でしょう。

そういう意味では大した観光スポットではないですが、1階の地べたに商品を並べている店と、そこに蚤のように集まる地元客達。

この訳の分からない混沌とした世界、これこそがエンカンツの魅力なのかも知れません。

 


お勧め度:★★★☆☆(2.9


 

住所 AV.Meridiana,73  【地図はこちら】
URL http://www.encantsbcn.com/en?language=en
開館時間 月・水・金・土 9:00~20:00
最寄駅 地下鉄  L1  号線 Glories駅下車すぐ

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:アキモト
日本で社会人を経験後マドリッドへ大人の語学留学。海のあるバルセロナへ移住後、バルセロナウォーカーにて情報を発信しています。最終更新 2022.11.01

その他のストリートマーケット

IMG_1320-001 「アンティーク市」
毎週木曜日に旧市街の中心、カテドラル前で開催されるアンティーク市。
20150114213027887 「フランサ駅」
バルセロナの昔の中央駅のフランサ駅で不定期開催されるフリーマーケット。
paloalt 【パロアルトマーケットPalo Alto Market】毎月、最初の土曜と日曜日に開催されるストリートマーケットは… flea flea market
作成中

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

 

Mercat de Sant Antoni サン・アントニ市場 =9年の工事の末に再オープン=

46_Foto.1525789518

バルセロナの旧市街に隣接した下町雰囲気残るサンアントニ地区、その中心となる市場を紹介します。

はじめに

その中心的存在の市場は老朽化に伴い2009年より改修工事で閉鎖、その後は仮設テントで営業を続けていましたが9年の歳月の末、遂に2018年5月にリニュアールオープンしました。

オープンにあたっては、観光客が大挙押し寄せ地元買い物客との間に問題が起きているボケリア(サンジョセップ市場)の事例を教訓に、市場本来の地元密着型のを模索したものとなっています。

 

 

最寄り地下鉄駅

planosananto1
地下鉄ならどこからでも大体5~15分程で着きます
1-IMG_2961 1-IMG_2961-001
サグラダファミリアから1本で 市場へはSortida Urgell出口
1-IMG_2964 1-IMG_2965
改札を越え右手へ進みます 階段をそのまま前へ
1-IMG_2967 1-IMG_2970
地上に出ると.. 赤い屋根の建物が市場

最寄り地下鉄駅はL2(紫ライン)のSan Antoni駅。

バルセロナ市内中心と言うわけではありませんが、駅を降りてすぐの所なので所要時間は実質地下鉄の移動のみ

。市内の主な観光スポットからなら5~15分で来れます。

駅に着いたら出口 ホームの前と後ろの2つあり、そのうちのSortida Urgell が市場への出口。

電車を降りてホームから徒歩僅か2分といったところで行き方の分かり易さにおいてはバルセロナでも一番、初めてのバルセロナでも迷わず着けます。

 

中は近代的

1-IMG_2974
 改修後も外観は昔のままの姿
1-IMG_2977
 上から見ると十字 明るく清潔

一見すると、それはまるで刑務所を彷彿させるような十字の建物の市場。

改修工事にあたって歴史ある建物を残そうということで、外観は以前のままですが中は以前とは全く別物と言っていいほど変わりました。

市場の中へ足を踏み入れると、そこは自然光を取り入れた屋根から差し込む光が満ちています。

また、モダンなデザイン、更に衛生的市場はまるでデパートの食品売り場と見間違うほど。

 

衣類売り場

planosananto
四方に伸びた建物の中心が魚売り場と肉野菜の生鮮食品
1-IMG_2974 1-IMG_2983
地下鉄からの入り口 中には案内所もあり

どこの市場もそうですが建物の中心部には魚屋さんが並び、その横に肉や野菜などを売る生鮮食品店が並びます。

日本人観光客が多く訪れるボケリア(サンジョセップ市場)との違いは、周りを取り囲むように衣類売り場が並んでいることです。

また週末の日曜、建物の外にで毎週8時30分~14時までフリーマーケットが開催され、そこでは古本、レコードなどが売られています。

尚、市場へのアクセスは合計8か所の入り口があり、地下鉄でサン・アントニ駅に着いた場合はちょうど上の地図の左下の入り口から入場することになります。

入って20メートルほど先の左手にはインフォメーションもあります。

 

充実の魚売り場

1-IMG_3040
 以前に比べて、魚屋さんがずいぶんと増えました
1-IMG_2992-001 1-IMG_3006
 浜からあがりたて 鱈の塩漬け

市場内に数多くある店の店の中でも一番のメイン、花形と言えるのが鮮魚売り場。

日本に次ぎ世界第2位の魚の消費を誇る国だけあって、色々な魚介類が所狭しと並びます。

売られている魚の種類は日本と同じものもみかけますが、また違ったものあり行かれる前には以下ボケリア(サンジョセップ市場)の記事を参考に魚の種類を調べていくとより興味深く見れます。

IMG_2806 【サンジョセップ市場】★★★★☆
ランブラス通りにある、通称「ボケリア」と呼ばれる市場。

 

コアな専門店

1-IMG_2981
日本では到底お目に掛かれないコア専門店もあり
1-IMG_2986 1-IMG_2999
日本に比べると安価  トマト消費大国
1-IMG_2991 1-IMG_2990
巨大な茄、ピーマン  漬物と言えばこれ

季節の果物や野菜、中には日本で見かけないものもあって眺めているだけでも楽しめます。

また卵の専門店を始めとして、よく商売がやっていけるなというコアな専門店があったり。

じっくり周ってみるとまた新しい発見があるでしょう。

 

お馴染み生ハム

1-IMG_2984
 スペイン人の食卓に欠かせないのがこれ生ハム
1-IMG_3002 1-IMG_3009-001
チーズも一緒に売って 格安生ハムを売る店

残念ですが日本には持ち込み禁止の生ハム。バルセロナ滞在中に、おつまみとしてチーズと共に楽しんで下さい。

 

レストランとバル

1-IMG_3041
テーブル席のあるバルはこの1軒のみ
1-IMG_2978 1-IMG_3007-001
 カウンターだけの小さなバル  ハム屋の横で食べるスペース
1-IMG_3045 1-IMG_2979
 狭いカウンター  ジューススタンドも

バルセロナで一番人気のボケリア(サンジョセップ市場)の名物の一つにもなっている、目の前で新鮮なシーフード調理出してくれる市場内のバル

。同じ市場と言っても、ここサンアントニはそれに比べると非常にお店が少なく、またそのどれもが貧弱で少々がっかりします。

また観光客が買って歩きながら食べたりできるおつまみや、ジューススタンドなども殆どありません。

ちなみに、その理由としては観光化しすぎて地元客が買い物もまともに出来なくなったボケリア。

それをを教訓に、リニュアールオープンに際し観光客を制限する意味で飲食店は市場内に3軒だけと規定されたことによります。

ただし、市場内には特に食べる店はありませんが、直ぐ近くには日本のガイドブック乗っているレストラン【Bar Ramón】【Market】を始めNHKで紹介された立ち飲み系居酒屋【La Bodega de Rafel】また当サイトでお勧めしているレストラン【SANT ANTONI GLORIÓS】もあるので、そちらで食べると良いでしょう

 

外側に並ぶ服屋

1-IMG_3016
 かわいい服を発見、これは幼稚園児の服
1-IMG_3015 1-IMG_3017
 お年寄りの方も元気に働いて レトロな商品の収納箱が

日本人が抱く市場のイメージは魚、肉、野菜などの生鮮食品を売っている店が軒を連ねると言うところかも知れませんが、こちらルセロナの市場の多くは併せて衣料品の店舗も入ってます。

とは言っても、ZARAに代表されるファストファッションが人気のバルセロナでは、市場内で今も服を買うのはお年寄りに限定されています。

 

人気の安売りスーパ

1-IMG_3022
 地下にはドイツ系の格安スーパー”LIDER”
1-IMG_3019 1-IMG_3024
このエスカレーターで下へ 入り口横に昔の城壁あと
1-IMG_3029 1-IMG_3031
独自ブランドを中心に様々 巨大な5リットル
1-IMG_3033 1-IMG_3036
 ワイン1本1ユーロ メロンが大量に

バルセロナの他の市場にも共通しているのですが、市場内にスーパーが併設されています。ここサンアントニ―市場はドイツ資本の格安スーパLIDERが入っていて、独自ブランド商品を中心にお安く購入できます。

近所に住む地元スペイン人にも大好評で、レジにはいつも行列が出来れいるほどです。

あとちょっと面白いのが、店の入り口に昔バルセロナの街を守る城壁の跡が、そのままの形で保存されているところ。

 

まとめ&アドバイス

 


お勧め度★★★☆☆ (2.8)


 

住所 Carrer Comte d’Urgell, 1, 08011 Barcelona     【地図はこちら】
URL https://www.mercatdesantantoni.com/
TEL 934 26 35 21
営業時間 8:00-20:00(月-土曜日)
最寄駅 地下鉄  L2 号線 San Antoni 駅(サンアントニ)駅から徒歩約1分

 

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:アキモト
日本で社会人を経験後マドリッドへ大人の語学留学。海のあるバルセロナへ移住後、バルセロナウォーカーにて情報を発信しています。最終更新 2022.11.24

ピックアップ記事。

IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
バルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! 1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg 「ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
jyra1 「レストランの食事のチップって払うの?」
日本に無いチップ、一体幾ら払えばいいの?! 大丈夫これさえ読めば安心。
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
1-IMG_0300 楽しく賢くショッピング!」
旅行の楽しみは観光、食事、そして買い物。ショッピングのアドバイスをお送りします!
IMG_2196 もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 「食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
IMG_2022 「これで安心!日曜日のレストラン」
バルセロナ滞在が日曜日になると、お目当てレストランはお休み。でも
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
policia 「バルセロナは危険な街なの?」
ネット上にあふれる口コミに惑わされない!私達スタッフが真実を教えます!
IMG_6126 【祭りの〆は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
20120116073257169 「日本人がよく失敗する店」
ガドブックを見て行ったのに、こんなはずじゃなかった・・。ガックリ店のリストです。
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

 

1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 316