バルセロナで一番眺めの良い乗り物と言えばこれ。モンジュイックの丘の上空から…
港の空を行き交うレトロゴンドラ
バルセロナの港沿いを歩くと目にする、ちょっとレトロなロープウエイ。 @ これは1929年に開催された万国博覧会の際に作られたもので、約90年の歴史を誇ります。時代遅れとも言える乗り物ですが、クリスマス以外の毎日観光客を乗せ、バルセロナ港とモンジュイックの丘をダイレクトに結んでいます。 @ ちなみに、高層ビルが殆ど無いこともあり街の全景、また港やバルセロネータのビーチ、フェリーや大型のクルーズ客船などを見つつの空中散歩が楽しめます。 |
*当サイトはスマホでは正しく表示されません。お手数ですがPC表示に切り替えてご覧ください。 |
バルセロナの街が一望
![]() |
|
ランブラス通り、コロンブスの塔、また遠くにサグラダファミリアも見ることが出来ます。。 | |
![]() |
![]() |
海の上から街の景色 | 港の真上を横断していきます |
@ バルセロナ市街を見下ろし地中海、港まで一望。 ゴンドラからのパノラマは絶景の一言に尽きます。 |
運行ルート
ルートは地下鉄バルセロネータ駅から、レストランが並ぶ通りを真っ直ぐ行った先にあるSant Sebastia乗り場からワールドトレードセンター横に建つJaumeⅠの塔まで651メーター、更にそこからモンジュイックの丘中腹のMiramar乗り場まで652メータ―の合計1,303メートルをほぼ直線に結んでいます。 @ 尚、2台あるロープウエイのゴンドラの定員は20人程。それが15分ごとに運行していますが輸送力は僅かなもので、観光客溢れかえる夏場は非常に混みます。2つある乗り場のうち特に港のSant Sebastia乗り場が混み、シーズン中は炎天下30分~1時間の行列待ちもざら。 |
港側の乗り場
![]() |
![]() |
無骨な鉄塔が目印 | 夏は行列が出来る塔の下チケット売り場 |
@ バルセロネータ地区のその先に建つ鉄塔がSant Sebastia乗り場。 最寄りの地下鉄はバルセロネータ駅になるのですが、徒歩で13分と結構遠い。 |
![]() |
「バルセロネータで地中海を満喫」 地下鉄15分、わずか150円でこんなビーチへ!地元スペイン人に紛れ地中海を楽しもう! |
![]() |
【お勧めレストランバルセロナネータ地区】 特に観光スポットと言う物はありませんが市内とは、別世界が広がるこの… |
丘側の乗り場
![]() |
![]() |
乗り場の前の公園とホテルMiramar | チケット売り場の向こうは展望台 |
@ モンジュイックの丘の乗り場は、公演を挟んでホテルMiramarの前にあります。 最寄り駅は、地下鉄から繋がるケーブルカーの駅Funicular de Montjuicですが、徒歩10分と港側の乗り場と同様に結構歩きます。最寄りの観光スポットとしては、ミロ美術館、モンジュイック城などがります。 |
![]() |
【フニクラ・ケーブルカー】 地下鉄ハパラレル駅からモンジュイックの丘まで無料で結ぶケーブルカーは…. |
![]() |
【ゴンドラ】 バルセロナの街を一望できるゴンドラで空中散歩を楽しんでみては…. |
![]() |
【ミロ美術館】 バルセロナに生まれたアーティスト、ジョアン・ミロ。彼の作品を思う存分に… |
![]() |
「モンジュイック城」 城と言う名前はついていますが、要塞として長く使われていました。海の眺めは。 |
動画もご覧ください
まとめ&アドバイス
バルセロナには眺めのいい場所が幾つもありますが、その中にあって港の上空からの眺めは他には無い魅力があります。初めてバルセロナ旅行で滞在が2,3日の方にはお勧めはしませんが、2度目3度目のバルセロナ旅行の方ならオススメです。ただし、他の乗り物と比較すると割高感が否めないこと、更に春から秋の観光シーズンは混み行列に並ばなければならないことが欠点と言えます。 @ また、港からの乗り場は最寄りの地下鉄駅からも遠く、バルセロネータのビーチへ行く人でしたら、ついでに乗ってみようかとなりますが、そうでなければ乗る為にだけわざわざ歩くのは時間の無駄のような気もします。また、モンジュイックの丘の乗り場も主な観光スポットとなるミロ美術館や、モンジュイック城に遠くアクセスはよくありません。 @ 以上を踏まえた上で乗られる方へのアドバイスとしては、往復チケットを買うと割安にはなりますが2度見たからと言って感動が2倍にもならず、混んでいて並ぶ場合などは時間をむやみに浪費するだけで片道利用で十分と思います。あと、港の乗り場はモンジュイックの丘側の方が空いているので、そちらから乗るようにしましょう。尚、ゴンドラに乗ったらすかさず前方もしくは、後方の窓側に立つと海陸の両方が見ることができます。 |
お勧め度:7点/20点 ★★☆☆☆ |
【運行時間と料金】 |
1月1日~2月28日 |
10:00 ― 17:30 |
3月1日~6月5日 | 11:00 ― 19:00 |
6月6日~9月11日 | 11:00 ― 20:00 |
9月12日~10月16日 | 11:00 ― 19:00 |
10月17日~12月31日 | 10:00 ― 17:30 *12月25日はお休み |
料金 |
片道 11.00€ 往復 16.50€ |
URL | http://www.telefericodebarcelona.com/ |
By | ![]() |
オフィスHILL 2018.01.15 作成 |
記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。 間違いの情報修正、有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたらこちらよりご連絡お願いいたします。 |
ピックアップ記事。
観光記事一覧
基本情報記事一覧
レストラン記事一覧
エンターテイメント記事一覧
![]() |
【サッカー情報】 メッシー、を擁するバルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。 |
![]() |
【フラメンコ情報】 本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。 |
![]() |
【バルセロナのイベント情報】 コンサートを初め、お祭り、スポーツ、サッカー等のイベント情報まずはココでチエック! |