バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

2023年夏バルセロネータで地中海を満喫!

IMG_0936

日本人はガウディ建築を見て回る市内観光だけになりがちですが、夏のバルセロナの魅了はビーチ。

実際、欧米人はビーチがメインで、ついでに観光と言う人もいるぐらい。

時間にすこしでも余裕があれば旅程の中に半日でも組み込むと、ありふれたバルセロナ観光と全く違う経験ができるはず。

今回は市内から地下鉄チケット回数券ならたった1ユーロ、更にほんの10分そこそこで行けるバルセロネータのビーチで、夏のバルセロナを思いっきり楽しむ7つの方法を伝授します!

 

地中海を楽しみ尽くす

1.チリンギート

http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2015/06/IMG_0471.jpg
IMG_0467 IMG_0547

チリンギート(Chiringuito)とは海沿いにあるレストランのこと。

日光浴に疲れたらチリンギートで喉を冷たい飲み物で潤おします。

太陽の下、心地よい風に吹かれながら飲むビールは最高!

もちろん、軽い食事もできるので一日中ビーチで過ごす私達の強い味方。直ぐ横にはトイレもあるので賢く利用しましょう。

 

2.ビーチバレー

IMG_0296

バルセロネータ のビーチには、ビーチバレー用のネットがあちこちに設置されています。

ボールやネットがなくてもご安心を!

スペイン語で「¡Hola! ¡ Vamos juntos!」と気軽に声をかければ仲間に入れてくれます。

快く受け入れてくれるので、地元住民と一緒にビーチバレーを楽しみましょう。

 

3. パドルサーフィン

sta

世界中で大流行のスタンドアップパドルサーフィン。常に立っていなくても、ボードの上に座ってボーッと休んだり、ヨガをしたり…。

海と一体化になって夏のバルセロナをエンジョイ。

日本で体験できないことを旅行中にするのも一つの醍醐味!

 

〈パドルサーフィンのクラス:MOLOKAI sup center〉
初心者は海に何度もダイブしますが、それでも病みつきになるくらいに楽しい。

パドルサーフィン教室はバルセロネータにあり、特にドイツ、イギリス人に大人気があります。

 

 

住所  Calle Meer 39, 08003 BARCELONA 【地図はこちら】
URL www.molokaisupcenter.com/rebajas-paddle-surf/
Email aloha@molokaisupcenter.com
Tel (+34) 932 214 868 , (+34) 654 082 099
営業時間
& 料金
月-土10:00〜14:00/15:30〜20:30 日11:00〜14:00/15:30〜20:30
2時間1人参加は100ユーロ , 2-5人参加は各50ユーロ (2名以上での参加がお得!)
最寄駅 地下鉄4号線Barceloneta(バルセロネータ)駅から徒歩10分

 

4. シーフード

IMG_3070 201110091556212d3
IMG_0103

マテ貝(Nabajas)をご存知ですか?

(写真左上)妙な姿とは裏腹に、程よい塩加減と食感がビールや白ワインにピッタリです。

これにレ モン汁をかけたら、さっぱりした味わいが楽しめます!

canmajoo 【バルセロネータ地区 お勧めリスト】
やっぱりパエリアは海を眺めながら食べるに限る。
Paella 【これだけは押さえたい!パエリア10カ条】
スペイン料理と言えばパエリア美味しく食べるポイントを教えます。

 

5. 日光浴 & 居眠り

IMG_0283

バルセロネータのビーチはとっても綺麗。

砂もキメ細かくサラサラしていて柔らかいので、寝るにはちょうど良い固さ!

タオルを敷いて寝転がって本を読んだり、思う存分居眠りしたり…。観光で疲れた体を癒しましょう!

日差しが強過ぎるので心配な方にはチリンギートなどがビーチパラソルを貸し出してくれます。

相場は色々、パラソル6€~、デッキチェアー7€~。

 

6.ルールを守って快適に

IMG_0484

①緑の旗が立っているときは遊泳OK! 赤い旗の時は遊泳禁止。日本と同じです。

②ビーチに設置されたシャワーでシャンプー、せっけんは使用禁止。

③ビーチ帰り、街中を上半身裸で歩くのも禁止。

 

7. 〆はビーチクラブ

IMG_0454
IMG_0455 IMG_0451

バルセロネータの海外沿いには、エリカ様(沢尻エリカ)のお気に入りクラブが立ち並びナイトライフも楽しめ世界中の有名DJが訪れさらに夜を盛り上げてくれます。

バルセロナのクラブは、深夜1時頃から盛り上がるのでゆっくり食事をしてから出勤してね!

〈 ビーチクラブ情報〉
PACHA BARCELONA ■公式ホームページ:http://www.pachabarcelona.es/
SHOKO■公式ホームページ:http://shoko.biz/en

まとめ&アドバイス

スペインには海の家はないのでビーチに行くときは、ホテルから水着を着て地下鉄に乗って行きます。

後はビーチタオル、日焼け止めクリーム、サングラス、ビールを飲む為の小銭を忘れずに持って行くだけ。

シャンプー、石鹸の使用は不可ですがシャワーも完備されているので簡単に砂を落として、また地下鉄で帰るのがバルセロナ流。

ビーチにも置き引きはいるので十分荷物には気をつけてください。

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:アキモト
日本で社会人を経験後マドリッドへ大人の語学留学。海のあるバルセロナへ移住後、バルセロナウォーカーにて情報を発信しています。最終更新 2022.10.21

ピックアップ記事。

IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! 1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_2022 「これで安心!日曜日のレストラン」
バルセロナ滞在が日曜日になると、お目当てレストランはお休み。でも
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg 「ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
jyra1 「レストランの食事のチップって払うの?」
日本に無いチップ、一体幾ら払えばいいの?! 大丈夫これさえ読めば安心。
IMG_5405-1 「食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
IMG_6126 【祭りの〆は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。
20120116073257169 「日本人がよく失敗する店」
ガドブックを見て行ったのに、こんなはずじゃなかった・・。ガックリ店のリストです。
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。
funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
バルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
1-IMG_0300 「楽しく賢くショッピング!」
旅行の楽しみは観光、食事、そして買い物。ショッピングのアドバイスをお送りします!

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

モンセラット観光裏技!=1泊すると違うモンセラット=

1-IMG_3215-001

観光客の爆発的な増加に伴い、どこの観光スポットも大変混雑しているバルセロナ。

その混雑はバルセロナ市内のみならず、日帰りで行ける観光スポットとしては一番人気のモンセラットにも同じ事が言えます。

ここでは、混雑期のモンセラットをゆっくり楽しむ裏技を解説していきます。

概要

実際に岩山の上にある教会へ着くと溢れんばかりの観光客、シーズン中は名物の黒マリアを見るのに1時間も行列に並ぶ事もしばしば。

また、天使の歌声と言われ、ヨーロッパでも最古歴史を誇る少年合唱団が歌うミサも、教会内は観光客が溢れスマホ写真を撮り人で前が見えないほど。

そんなカオスと化しているモンセラット観光ですが、実は必殺の裏技が存在します。

カオスの元凶となっている多くの日帰り観光客のウラをかき、モンセラットに1泊すると言う方法で全て解決。

ここでは、モンセラットで宿泊する場合の唯一のホテル「Hotel Abat Cisneros」に実際に泊まって検証し、更に1泊する場合の旅程の組み方も併せてここで詳しく解説していきます。

 

日帰観光と泊りの差

日帰り観光する場合 一泊し観光する場合
http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_1850.jpg http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-C00631.jpg
 バルセロナ市内と変わらない混雑  教会をほぼ独り占め
http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_1779-001.jpg http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-C00502.jpg
守護神黒マリアは 長蛇の行列  待ち時間ゼロ!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_1803-001.jpg http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_3256-001.jpg
人で一杯でよく見えません 最前列で少年の歌声に感動
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_1864-001.jpg
 13時のミサは、あまりに多すぎる観光客スマホだらけの光景

まず、最初に状況説明のために左右に13時のミサと、夕方18:45のミサとを並べその差を対比させました。

違いを見て頂くと分かりますが、それは全くの別世界で特に観光13時におこなわれるミサは、春から秋の観光シーズン中は正に俗物と化しています。

神様に祈るミサにも関わらず、席の取り合いや「見えない邪魔だ!前をどけろ!」と言う様な小競り合いが観光客の間で起きる始末で、見ていて本当に悲しくなるほど。

余裕の日程で旅行されている方、また2度目のバルセロナの方には夕方のミサをお勧めします。

 

日帰り夕方ミサ

monsese1
 Montserrat(頂上駅)  Ministorol-Vila(途中駅)  Monistrol de Mntserrat(バルセロナ行き電車の乗り継ぎ駅)
moserrr2
 冬季と夏季、また平日と週末で終電時刻が大きく変わります

ところで一泊しないと夕方のミサは見れないのか?

と言うと、季節によっては日帰りでも行くことが可能です。

ただし、微妙なのは季節にもよりますがミサが終電30分前ギリギリに開始されると言うことで、もし乗り遅れてしまうと山に取り残されかねない危険性を含んでいるという点。

モンセラットからの下電車りの最終時刻をまとめてみると以下。

季節 平日の終電 土、日の終電
冬季  18:15
 19:15
春、秋  19:15
 20:15
 20:15
 20:15

ここで分かるのは、冬季の平日(灰色)の場合はミサがスタートする時間には終電が既に出てしまっているので完全に無理。

次に冬季の週末(緑)と春秋の平日(青)ですが、これだと終電は19:15なので聞けないことも無いですがミサの途中で出て駅に向かう必要があり、また迫りくる終電時間をカウントダウンしながらでは落ち着いて座ってもいられません。

そんな中で唯一可能なのが、上のカレンダーの赤の日の20:15終電の期間。

ただしこの期間の大半にあたる6月の末から8月末までは聖歌隊は夏休み。

またそれ以外の(赤)の期間でも基本土曜日はお休なので、9月の第一週を除くと3月末から10月の日曜の夕方ミサのみとなります。

ただ、この20:15の終電で帰る場合はバルセロナに着くのは夜10時。

実際に日帰り夕方のミサに参加(動画下)して20:15の最終で帰った感想としては、バルセロナ着いてから夕食へ行くのも大変ですし体力的にもへとへとでかなり厳しく、正直せっかくの少年合唱団の歌声の余韻も半減、ただ疲れた印象だけが残りました。

まとめると。。。
時間に余裕がないばかりか、バルセロへ戻るのがかなり遅くなって疲れることもあり、当サイトではベストと言える次の方法を紹介お勧めします。

 

岩山直下のホテル

http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_1453.jpg
 ホテルの真後ろに巨大な岩山がそびえ立つ様は圧巻
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_1701.jpg http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_3050.jpg
 建物の真ん中にある小さな玄関  取り敢えずチエックイン

夕方に着いてモンセラに1泊。これだと終電を気にする必要もないですし疲れも皆無。

また夜の静まり返ったモンセラットは下界とは別世界の本来の修道院モンセラットの姿と、決して昼間の観光では知ることが出来ない経験が出来ます。では、ここでは滞在することになるホテルについて検証してくと。。

まず、場所は教会前の広場の横、登山電車の駅からだと徒歩4分程です。

また、その後ろには巨大な岩山がそびえ立っ姿は圧巻。

日本と違い地震がないので安心ですが、それにしても凄い立地に作ったものと感心します。

 

ホテルの表側と裏側

http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_1686.jpg http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_3230.jpg
廊下の両脇に部屋が並びます ホテルの裏を見ると。。
http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_1688-001.jpg
窓のすぐ前までせり出している岩

建物は5階建てで、2~5階部分が客室になっていて合計82部屋。

構成はツインとダブル、シングルとありますが、その中には建物がそびえ立つ岩山の前にくっ付く様に建っていることもあり、窓から見える景色は岩だけという部屋も存在します。

現在、シングル部屋にこの岩側の部屋が割り当てられているようです。

なので、眺めを希望するなら高いホテルでは無いので、お一人でもダブルの部屋を予約して泊まらると良いかと思います。

 

客室(教会側)

http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_1680-001.jpg
 部屋の窓から真下に教会の広場そして岩山が続く景色
http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_3228-001.jpg http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_3218-001.jpg
 部屋のサイズは普通 全体的に見ての通りシンプル
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_3221.jpg http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_3227.jpg
 アメニティは貧弱 シンプルなクローゼット

部屋に関して述べると、窓からの眺は素晴らしく、教会、広場、山並み、更に麓の街までが見渡せます。

部屋に関しては、3星ホテルという事もありシンプル。

そうは言っても、山の上と言う特殊なロケーションを含め決して高くない料金からすればコスパ敵にこれで合格点。

ただし、1点だけ不満が残ったのはアメニティ。スリッパが無いのはよくあることですが、歯ブラシ、はともかく シャンプー、リンスすら無いのは幾らなんでも貧弱すぎ。

宿泊される方は必ずそれらを忘れず持って行く必要があります。


*後日、行かれた方からアメニティがあったと言う報告も頂きましたが、同時期に無かったと言う他の方からの報告もあり微妙。

取り合えず用意されていかれることをお勧めします。

 

レストラン

http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_3286-001.jpg

http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_3291.jpg http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-C00712.jpg
http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_3285.jpg http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_3281.jpg

1-IMG_3293

料理(ディナー)はセットになったコースメニューとアラカルトの2本立てになります。個人的には好きなものを選べ、量の調整がしやすいアラカルトメニューかと思います。

ただ、お腹一杯食べたいならセットメニュー(21€+消費税)はデザートまで入っているので良いのかも知れません。

ところで、ここのレストランで過去に食べた日本人のレビューを読んでみると、美味しいと言う人と不味いと言う2つの全く異なった意見があります。

20年間スペイン料理を食べ続けている私からすると、確かに特筆するような美味しさは無いです。

ただし不味いというようなことは決してなく、これすなわち地元のスペイン人が普段レストランで食べる平均レベルの料理と言うのがその答え。

もちろんバルセロナにはもっと美味しい店もありますが、山の上で他にレストランの選択枠がある訳でもないなか、ドリンクなどの料金も良心的でリーズナブル。

これはこれで十分に良いかと思いますし、ダイニングを仕切るマネージャーのおじさんは最近では珍しくプロの仕事が出来、更にとても親切で好感を持ちました。

 

夜空を眺め、まったり

1-IMG_3302

食事の後に夏なら広場のベンチ、寒い季節なら部屋から星空を見るのがお勧め。

天気にもありますが、山の上にあるせいもあり、バルセロナでは見られない夜空を楽しめます。

 

朝食はシンプルだが必要十分

http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-C00921.jpg http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_1834.jpg
http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_1836.jpg http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/06/1-IMG_1835.jpg

朝食はレストランの奥の食堂で取ります。

どこでも見かけるビュッフェタイプで、バルセロナ市内の4,5っ星のホテルなどに比べると3星ホテルなので多少シンプルにも見えますが、個人的にはこれで十分と感じました。

また、地元スペイン人達のレビューでも良いようです。

 

モデルコース

こんな感じで旅程を組んでみました。
1日目、ホテルを一旦チエックアウトしますが、荷物はホテルへ預けて午前中の市内観光に出ます。

観光が終わったら14時頃を目安にホテルに戻り、前もって分けて置いた1泊分の荷物を持ってモンセラへ向かいます。

この時、大きなスーツケースはホテルに預けて置きます。

もし、モンセラットから戻って来た次は違うホテルと言う場合は、事前にそのホテルへ預けに行くか、駅のコインロッカーなどに預けると良いでしょう。

バルセロナ発はスペイン広場駅からの電車を15:36に乗ります、すると17時にはモンセラットに着きますので、そのままホテルに直行しチエックインします。

18時過ぎにミサが始まり18:45 から少年合唱団の歌があるので、それまでちょっと休憩を取りそのあと教会へ行き黒マリアなどをかるく見て回ります。

ミサの後はホテルに戻ってシャワーを浴び食事にレストランへ行きます。

そして食べたあとは、満天の星の夜空を見ながら一日の疲れいやします。

翌朝は7:30にミサがあるのでそれに参加します、この時間は本当に人が居ない時間帯で貴重な経験とも言えるでしょう。

あと、ミサが終わればもう一度教会内黒マリアを見て回るのもお勧めです。

次にホテルに戻り朝食を取り、そのあと部屋に戻ってちょっと休憩、ついでにトイレも済ませます。

出る支度が整ったら、荷物をまとめレセプションへ。

チエックアウトで精算を済ましますが、ここで一旦荷物を預かってもらい身軽になってから観光に出ます。

日帰りなら、時間の関係で省略してしまいがちな所、例えば以下へも行ってみてもいいでしょう。

具体的なコースとしてはケーブルカーに乗ってサンジョアン祈祷所へ行きますが、ケーブルカーの始発が10時なのでそれまでに時間がある人は先にサン・ミゲル展望台(往復40分)も良いでしょう。

それらが観終われば今度は山の下にるサンタコバまでまたケーブルカーに乗って行き、それで観光は一応終わりとなります。

モンセラットで昼食を取る方は、ビュッフェレストラン(冬場はお休み)があるので、そこで昼食を取った後にホテルへ荷物をピックアップし、そしてバルセロへの帰途へつきます。

 

動画解説

 

まとめ&アドバイス

これまで何十回と訪れていたモンセラットですが、今回初めて宿泊して正直驚き感動しました。

昔なら観光するのに日帰りで行けるので宿泊してまでとは、さすがに考えなかったのですが宿泊することによって、近年爆発的に増えた観光客により失われていたモンセラット、その本来の良さが実感できました。

日帰りで早朝ホテルを出て日中フルに観光してクタクタになるのなら、ちょうど観光客が帰る時間にモンセラットに着いて人の居ない静かな本来のモンセラを楽しむのが間違いなくお勧めです。


ホテルのアドバイスとしては、基本シングルだと岩山側の部屋になり、その場合は窓から岩しか見えず、また3人部屋はありません。

尚、宿泊プランは普通は朝食付きなのでそれを選びます。2食付きプラン(ディナー付き)もありますが、お仕着せのセットメニューより自分の好きな料理をメニューから選ぶ方が良いかと思います。

その際は量が多いので、少な目に注文して足りなければ後で追加するのがコツ。時間がゆっくり流れる山上のレストランですからこそ、ゆっくり食事を楽しんでください。

あと宣伝になりますが、もし日帰りで夕方のミサを見たいと言う方はバルセロナウォーカーが主催するオリジナルツアーをご利用されてみてはいかがでしょうか。

専用車でホテルまでお出迎え、お送り。途中は当サイトを運営するカミムラもしくは、弊社日本人スタッフが同行しますので安心ですし終電の心配もなく帰りは後部シートで寝て戻れます。更にこのツアーにはモンセラット以外にグエル教会、ワイナリー見学と試飲、地元スペイン人に人気のレストランでのランチまで全部含まれています。

【厳選、お勧めオリジナルツアー】
ホテルまでの送迎がついているのでドアツードアで安心、そして楽ちんの欲張りツアー。

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:アキモト
日本で社会人を経験後マドリッドへ大人の語学留学。海のあるバルセロナへ移住後、バルセロナウォーカーにて情報を発信しています。最終更新 2022.10.20

関連記事。

IMG_1897 【モンセラット】
カタルーニャの聖地。黒いマリア様が願いを叶えてくれます。
DSCF1078 【モンセラットへの行き方】
スペイン広場からFGCに乗って1時間少し。駅では色々なコンビネーションチケットを販売
IMG_1972 【モンセラット少年合唱団 スケジュール】
ヨーロッパで最も古いと言われている少年合唱団(Escolania)。
IMG_2170 【コロニア・グエル教会】
ガウディ好きの人に一番人気の教会。
1-IMG_3171 【モンセラットのレストラン検証】
山上にある2軒のレストランを実際に食べて比較検証してみました..

ピックアップ記事。

ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
バルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
IMG_5405-1 「食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg 「ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
jyra1 「レストランの食事のチップって払うの?」
日本に無いチップ、一体幾ら払えばいいの?! 大丈夫これさえ読めば安心。
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
1-IMG_0300 楽しく賢くショッピング!」
旅行の楽しみは観光、食事、そして買い物。ショッピングのアドバイスをお送りします!
IMG_2196 もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
IMG_2022 「これで安心!日曜日のレストラン」
バルセロナ滞在が日曜日になると、お目当てレストランはお休み。でも
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

完全解説 バルセロナの水・トイレ・衛生事情

1-IMG_2840

素手でやっていた以前に比べて衛生観念もだいぶ変わりました

世界一清潔といっても過言ではない日本に比べると、スペインの衛生事情、衛生観念は若干遅れていると言えるでしょう。

ただ、バルセロナに来られたお客様の多くは「想像していたよりも街に落ちているごみが少ない。」「パリよりもずっと綺麗」と言う感想を持たれるようです。

なので、特に心配することはありませんが街中に気軽に利用できる公衆のトイレは殆ど無く、日本では普通に飲む水道水もこちらバルセロナでは水質がスペインでも最低と言われるだけあって普通は飲みません。

日本から来ても困らないように相違点、注意しなければならないことなどをここでアドバイスしていきます。

 

水事情

雨の少ないバルセロナでは日本と大きく違うのがこれ。

水道水

雨の少ないバルセロナは、水道水に石灰分を多く含み、スペインでも最も水が硬水として有名。

そのまま飲んでも健康に害はありませんが、正直なところあまり美味しくなくカルキの味が強烈。

また、硬水はお腹が緩くなりやすいので市販のペットボトル入りのミネラルウォーターを買って飲む方が良く、子供の頃から慣れているはずの地元のスペイン人ですら余程貧しい人以外は水を買っています。

また、これまで多くの日本人旅行者の方から耳にしたのは、バルセロナでシャワーを浴びると”髪がごわごわ”になる。

その理由は水が超硬水のせいで実際に石鹸で手を洗うとよく分かるのですが、日本の様には泡立たちません。

ちなみに、バルセロナで売っている洗剤の後ろには他のスペインの都市の倍の量を入れて下さいと注意書きがあるほどです。

あと、女性はメイク落としシートを使うことによって、水道水での洗顔を減らすといいと思います。

また日本よりも乾燥しているので、十分な保湿ケアもお忘れなく。

 

ミネラルウォーター

スーパーマーケットや街なかの商店、キオスク、バルなどで手軽に買えます。

一番安いのはスーパーマーケットで、500ml入りのペットボトルの値段が30 センティモくらい。商店(ミニ・スーパー)やキオスクでは1ユーロが相場です。

スーパーだと冷えた水は売っていませんが、商店では冷蔵庫に入った冷たい水を買うことができます。

スペインで売られているミネラルウォーターには、炭酸無しと炭酸入りの2種類。
・炭酸なしは「 agua sin gas」
・炭酸入りは「 agua con gas」

 

代表的なブランド

【BENZOYA】

マドリッドの乳業メーカーPASUCUALが販売する水は、名水で名高いセゴビアのOrtigosa del Monte産。

数あるブランドの中でも美味しい水としてスペイン人に人気があり、カミムラ&アキモト共にこれを飲んでいます。

 

【VICHY CATALAN】

CIMG7455

地元カタルーニャの炭酸水で独特の味が人気で私達も飲んでいます。

昔は、薬効のある温泉水とし て薬局で売られていたというビッチー・カタランは、消化を促し毎日飲むとコレステロールが低下するといわれています。

 

レストランでは..

tunel (8)

スペインのレストランでは、日本のように席に着いたら無料の水が出てくるということはありません。

一般的に料理の前にまず飲み物をオーダーしますが、お酒やソフトドリンクなどと同様にお水が飲みたい場合はミネラルウォーターをオーダー。

また、ワインと共に水を注文するのがスペインの習慣。

その場合は炭酸なしのミネラルウォ―ターが一般的。

 

トイレ事情

公衆トイレ

日本ではウォシュレット完備が当たり前の清潔なトイレがそこここにあり、コンビニでもトイレだけでも使わせてくれます。

しかし、バルセロナではそのような訳にはいきません。

中央駅や、サグラダファミリアの公園以外に公衆トイレは殆どなく、いざというときに近くにないことがほとんどで地下鉄駅に至っては全くありません。

バルなどで女性用トイレに便座がない場合がたまにあり、日本人の感覚では到底座ることの出来ない綺麗ではない便座もあります。

ちなみに地元のスペイン人はこういうときは、器用にお尻をつけずに中腰で用を足します。

尚、トイレットペーパーがなくなっていることも多々あるので、ティッシュの携帯をお忘れなく。

その際ティッシュは使ったらトイレには流さずに、くずかごに捨てるようにしましょう。

 

観光施設を利用

073

観光の合間に、見学先のトイレを使いましょう。

サグラダ・ファミリア、グエル公園などの主だった有料の観光施設や美術館・博物館のトイレは清掃もきちんとされているのでお勧めで利用価値大。尿意をもよおす前に機先を制しましょう!

※注)サグラダファミリアは100%観光スポットと化しているのでトイレはありますが、カテドラルなどの一般の教会にはありません。

 

カフェやバルの利用

http://i1.wp.com/blog-imgs-79.fc2.com/r/i/b/ribochan/2015030220105183a.jpg

町歩きの途中にトイレに行きたくなったら、カフェやバルのトイレを借りるのもひとつの手。

トイレだけ借りるよりも、その後でコーヒー1杯(150円程)くらい頼むとスマートです。

最近は「うちのお客様以外のトイレの使用はお断り!」という張り紙が入り口に貼られているバルも多くなってきたので1ドリンクでもオーダーするのが最低のマナー。

マクドナルドやスターバックスのようなチェーン店にもトイレはありますが、トイレだけ借りる人が来ないように、ドアにロックがかかっている店もあります。

こういう店では、オーダーした時にもらうレシートに、ロックを解除する暗証番号が記載されています。

 

ホテルのロビー

IMG_2475.jpg

レセプション前のロビーが広々としていて宿泊客以外も入りやすい中級~高級ホテルもありますが、旧市街の古い建物を利用したホテルなどは入り口が狭く、ふらりと入ってトイレを探すのがはばかられるところも多くあります。

レセプションにはっきりと「トイレはどこですか」と声をかけてみるといいかもしれませんが、ホテルのトイレを借りるのはあまり一般的ではないでしょう。

 

無料お勧めスポット

1-IMG_8401

利用しやすいトイレは、バルセロナのデパート「エル・コルテ・イングレス」や大きなショッピングモールの中にあるトイレ。

カタルーニャ広場に面した「エル・コルテ・イングレス」の場合は地下1階、3階、5階にそれぞれトイレがあります。

ちなみに地下より上階のトイレの方がきれいです。

また、カタルーヤ広場には他に、ショッピングセンター「El triangle」 (左)や「ハードロックカフェ」(右)の地下にもあります。

あと、旧市街ではピカソ美術館(チケットなしでも敷地内に入ることができます)

 

男女の表記

最後に、スペイン語でトイレのことは、ASEO(アセオ)、またはSERVICIO(セルビシオ)、もしくはLAVABO(ラバボ) と言います。

 

また、イラスト入りの場合は良いのですが、文字だけの表記も多くその場合、スペイン語で男性用はCABLLEOS、女性用はDAMASもしくはSeñoras。他に地元カタルーニャ語表記で男性用はHomes、女性用はDones とされている場合もあります。

 

衛生事情

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/perrocalle.jpg

バルセロナの街は、地下鉄構内や街角のいたるところにゴミ箱が設置してあり、日本までとはいきませんがそれなりにきれいです。

ただし、油断していると路上に犬のフンが落ちているので、街歩きの際は気をつけてください。

また、路上での歩きタバコ、吸い殻のポイ捨てに関しては全く規制がなく喫煙者には天国となっています。

 

http://blog-imgs-74.fc2.com/h/o/s/hostalhill/20734286.jpg

レストランやバルでは、日本のようにおしぼりが出てきません。

日本からはウェットティッシュを携帯すると、ことのほか便利ですのでお勧めします。

それに加え更に携帯用の便座除菌クリーナがあれば、街場の庶民バルなどでたまに遭遇する恐ろしいトイレにもなんとか対処できるはずです。

 

まとめ&アドバイス

基本的には先進国の一つに数えられるスペインですから、東南アジアや中国などを旅行すように衛生面で心配することはありません。

実際、食あたりになったなんて話も聞きませんし、あったとしてもその原因は旅の疲れによるものです。

ただし、そうは言っても日本のように清潔で便利を求めることは、スペインに限らずフランスを初めヨーロッパはどこも同じで無理があり、その辺は臨機応変に対応しなければなりません。

男性女性問わず、ウェットティッシュは役に立つので必ず携帯されることをお勧めします。

また、飲料水に関しては地元のスペイン人でも美味しくない水道水を飲みません。

ですのでミネラルウォーターを買って下さい。持ち歩くのには500mlのサイズがよく、安いからと1リットルや1.5リットルのボトルを買う人もいますが持ち運びに疲れるだけです。

トイレはなるべく観光スポットに入場した際に済ませておきましょう。

以前に比べてだいぶましになったとは言え地元御用達の街場のバルなどは、入って絶句するような悲惨なところもあります。

余談ですが、時間が経つと自動で電灯が消えるトイレなどもあり、急に真っ暗になってビックリ!なんてことも。

トイレに入った時に慌てないようにスイッチの位置をよく確認しておきましょう。

また、動きに反応してスイッチが入るものもあるので、その場合は腕を振ったりするとセンサーが動きを感知して電気が灯りますので慌てないでください。

 

 


この記事を書いた人:アキモト
日本で社会人を経験後マドリッドへ大人の語学留学。海のあるバルセロナへ移住後、バルセロナウォーカーにて情報を発信しています。最終更新 2022.10.20

ピックアップ記事。

ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
バルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
IMG_5405-1 「食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg 「ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
jyra1 「レストランの食事のチップって払うの?」
日本に無いチップ、一体幾ら払えばいいの?! 大丈夫これさえ読めば安心。
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
1-IMG_0300 楽しく賢くショッピング!」
旅行の楽しみは観光、食事、そして買い物。ショッピングのアドバイスをお送りします!
IMG_2196 もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
IMG_2022 「これで安心!日曜日のレストラン」
バルセロナ滞在が日曜日になると、お目当てレストランはお休み。でも
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

バルセロナのタクシー利用時の注意点 ~小銭をごまかす懲りない面々~

taxi

はじめに

バルセロナのタクシーには、いくつかの「Suplemento(スプレメント)」と呼ばれる追加料金が定められています。

そのやり方は乗車時にドライバーがメーターに 入力し、メーターの走行料金の下に固定の金額(スプレメント)が表示され、目的地に到着したら走行料金にそのスプレメントが加算されメータに表示されます。

その値段を確認して、乗客はそ の合計金額を支払うことになっています。

ただ、最近はバルセロナに到着したばかりの何も知らない旅行者に、不要なスプレメントを加算する悪徳ドライバーが出没しているので注意してください。

以下、追加料金の種類とその金額。


不正請求されないための対策を解説まとめましたので参考にしてください。

 

スプレメント(追加料金)

1-IMG_7562 maretax
主な追加料金の一覧
エル・プラット空港から乗った場合と、空港へ向かう場合
(ただし、空港からまたは空港への走行料金が20ユーロに満たない近距離の場合は、スプレメント込みで20ユーロの定額になります)。
4.30ユーロ
フェリーとクルーズ船が発着する港から、または港へ 3.10ユーロ
サンツ鉄道駅、フランサ鉄道駅、北バスターミナルから乗った場 2.50ユーロ
7人乗りの大型タクシーに4人以上で乗った場合
※注意※ 3人以下ならかかりません。
3.10ユーロ
6月23日(サン・ジョアンの日前夜)、12月24日(クリスマスイブ)、12月31日(大みそか)は、20時から翌朝8時まで
※注意※ これらの日は流しのタクシーが非常に少なくなるので、ホテルやレストランで呼んでもらうといいでしょう。
3.10ユーロ

2022年の料金で、2023年は多少値上がりする可能性があります。

と言っても僅か数パーセントと思って下さい。

 

メーターをチエック

通常、バルセロナ市内を移動するだけでしたら、スプレメントが加算されることはありません。
しかし、何も知らない観光客だと思って3.10ユーロ や2.10ユーロのスプレメントをこっそり上乗せするドライバーが最近多いようです。

走行中、メーターの走行料金(乗っている間どんどん加算されていく数 字)の下の段に、3.10とか2.10が表示されていないか注意してください。

また、止まったところでメーターの料金が急に増えていないかチェックするこ とが必要です。

バルセロナのタクシーは、後部座席の右側のガラス窓に「スプレメント一覧」のシールを貼っています。

もしもわからない金額が加算されたら、いま追加されたのは何かと取りあえず片言英語で良いので聞いてください。

もし「○○○のスプレメントだ」と言われたら、その一覧で確認しましょう。

タクシのフロントガラスにはドライバーの名前とライセンス番号。
後部席右側の窓に、このような(写真左)シールが貼られています。

 

機械から出てくる領収書

IMG_1876

もうひとつ、不正を防ぐために必ず機械から出す領収書↑をもらうようにしましょう。

機械の領収書は、スプレメントの内訳がちゃんと出てきます。

ごまかそう とする場合、ドライバーは手書きの領収書をよこします。

スプレメントがいくらと書かずに合計金額だけ書くので、あとでクレームをつけようとしても証拠にな りません。

ウン・レシーボ・デ・マキナ」とカタカナ読みでいえば通じます。 発音はこんな感じ

 

領収書の簡単な見方
LLICENCIA:  タクシーライセンス番号
MATRICURA:  車両のナンバープレートの番号
HORA INICI:  乗車した時間
HORA FINAL:  到着した時間
RECORREGUT:  走行距離
TAR.APLICAD  料金の種類(平日、夜、週末などで違います)
IMP.SERVEI:  タクシー料金(税込)
AEROP/MOLL:  空港や港を利用する場合の割増料金
SIPLEMENT:  荷物などの追加料金
IMP.TOTAL:  追加料金を含めた合計金額(これが支払う額です)

 

手書きの領収書(悪い例)

IMG_2064

手書きの領収書はこんな感じ。実際にボラれた訳でありませんが、これが悪い例の見本です。


①は利用した日付。
②はラインセンス番号ですが、最後の数字があやふや。
③の車のナンバーが書かれていません。
④ここに走行距離を書いてもらうべきところですが何もなし
⑤ここが割増料金になるので、よく確認します。
⑥サインをする場所ですが、左の【備考欄】にされています。


こう言う領収書では、あとで日本で言う所のお客様相談室へクレームを入れても、誰も受け付けてくれません

これでは、見て分かる通り日付と値段以外には何にも書かれていないの同じです。
手書きの領収書をもらうときは、最低でも⑤の割増以外の所は全て記入してもらいましょう。

と言ってもスペイン語で言うのも困難でしょうから、心配な方はこの画像を保存してタクシー運転手に見せると少しは効果があるはずです

 

料金は1台に付きの料金です

これはスプレメントに関する話ではないのですが、以前あったタクシーのトラブルの事例です。

日本の大学生の男性二人がタクシーに乗って目的地に着いた時に 「メーターの料金はひとりあたりの料金だ」

とドライバーに言われ、おかしいと思いながらもそれぞれ払ってしまったのだそうです。

これはかなり悪質と言うか、大学生も大学生でどこの世界にタクシー料金が2人だと2倍になるのか? と言う気もしますが。

それはさておいて、バルセロナのタクシーの料金は当たり前ですが日本と同じで一台につきの料金です

 

まとめ&アドバイス

バルセロナで日頃タクシーを利用しての実感としてはスペイン語が分からないとボラレやすく、また空港から市内、市内から空港へ行く時やサグラダファミリアなどの観光スポット前から拾う場合は尚更多いようです。

とは言っても基本は2,3ユーロの小銭ですので、チップと思ってしまうのもありかと思います。

もちろん納得するまで決して支払わないと言う方は、機械の領収書をもらいクレームを付けてください。

基本は関西で言うヘタレ(根性無し)運転手ばかりなので文句を言えば、バツが悪そうにしながら簡単に正規の料金になったりします。

今回はタクシー利用の注意点に書きましたが、一番気をつけて欲しいのは小銭をごまかすタクシーじゃなく自分がボラレ恐怖症にらない事です

治安に関してもそうですが、ネがティブな情報を更に自分で勝手に膨らませ恐怖症に陥る人がいます。

それは、その人の持って生まれた性格によると思いますが、基本的にバルセロナのタクシーは安全で日本に比べると料金はかなり安く普段は流しのタクシーも拾いやすいので非常に便利。

また、誤解しないで欲しいのは小銭をごまかす人もいますが、実際はその数十倍の数の陽気で気の良い運転手さん達がいると言うのも現実です。

最後にボラレるのが嫌だからと、深夜に空港からホテルまでバスや電車、地下鉄を使うなどは全くもって愚の骨頂です。

肩の力抜きつつポイントを押さえてタクシーをうまく利用し、バルセロナの観光を楽しんでください。

 

 

各種サービス

http://i2.wp.com/blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg?resize=70%2C70 「入場チケット予約購入代行サービス」
サグラダファミアほ初めてとする人気スポットの入場券を手数料1€で確実手配します。
hotechi 「空港⇔ホテル送迎」
初めてのバルセロナ、私達日本人スタッフが空港までお出迎え安心です。
1341237960 「フラメンコショー予約」
どこよりも、ご自分で直接お店で予約されるよりもお安く手配しています。

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。アジア、アフリカ、中南米、ヨーロッパを旅し1997年よりバルセロナに在住。 記事最終更新 2022.10.20

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
1-IMG_0300 「楽しく賢くショッピング!」
旅行の楽しみは観光、食事、そして買い物。ショッピングのアドバイスをお送りします!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛!? バルセロナの必見スポットベスト10!
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_2022 「これで安心!日曜日のレストラン」
バルセロナ滞在が日曜日になると、お目当てレストランはお休み。でも大丈夫!
1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
バルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
jyra1 「レストランの食事のチップって払うの?」
日本に無いチップ、一体幾ら払えばいいの?! 大丈夫これさえ読めば安心。

IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_5405-1 「食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!

IMG_6126 【祭りの〆は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
20120116073257169 「日本人がよく失敗する店」
ガドブックを見て行ったのに、こんなはずじゃなかった・・。ガックリ店のリストです。?
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。
1 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 316