バルセロナのタクシーには、いくつかの「Suplemento(スプレメント)」と呼ばれる追加料金が定められています。また乗車時にドライバーがメーターに 入力し、メーターの走行料金の下に固定の金額(スプレメント)が表示されます。
タクシー利用時の注意点
バルセロナのタクシーには、いくつかの「Suplemento(スプレメント)」と呼ばれる追加料金が定められています。 @ そのやり方は乗車時にドライバーがメーターに 入力し、メーターの走行料金の下に固定の金額(スプレメント)が表示され、目的地に到着したら走行料金にそのスプレメントが加算されメータに表示されます。 その値段を確認して、乗客はそ の合計金額を支払うことになっています。 @ ただ、最近はバルセロナに到着したばかりの何も知らない旅行者に、不要なスプレメントを加算する悪徳ドライバーが出没しているので注意してください。 @ 以下、追加料金の種類とその金額。 不正請求されないための対策を解説まとめましたので参考にしてください。 |
*当サイトはスマホでは正しく表示されません。お手数ですがPC表示に切り替えてご覧ください。 |
スプレメント(追加料金)2017年版
![]() |
![]() |
主な追加料金の一覧 | |
エル・プラット空港から乗った場合と、空港へ向かう場合 (ただし、空港からまたは空港への走行料金が20ユーロに満たない近距離の場合は、スプレメント込みで20ユーロの定額になります)。 |
3.10ユーロ |
フェリーとクルーズ船が発着する港から、または港へ | 3.10ユーロ |
サンツ鉄道駅から乗った場 | 2.10ユーロ |
※注意1※ サンツ鉄道駅に向かう場合はスプレメントはかかりません。 ※注意2※ フランサ鉄道駅と北バスターミナルからタクシーに乗った場合、2015年からスプレメントがかからなくなりました |
|
トランクにスーツケース(55x40x20cm以上)または同等の大きさの荷物を入れた場合、ひとつにつき。車椅子は無料。 | 1ユーロ |
7人乗りの大型タクシーに4人以上で乗った場合 ※注意※ 3人以下ならかかりません。 |
3.10ユーロ |
6月23日(サン・ジョアンの日前夜)、12月24日(クリスマスイブ)、12月31日(大みそか)は、20時から翌朝8時まで。 ※注意※ これらの日は流しのタクシーが非常に少なくなるので、ホテルやレストランで呼んでもらうといいでしょう。 |
3.10ユーロ |
走行中のメーターをチエックしましょう
通常、バルセロナ市内を移動するだけでしたら、スプレメントが加算されることはありません。 しかし、何も知らない観光客だと思って、3.10ユーロ や2.10ユーロのスプレメントをこっそり上乗せするドライバーが最近多いようです。走行中、メーターの走行料金(乗っている間どんどん加算されていく数 字)の下の段に、3.10とか2.10が表示されていないか注意してください。また、止まったところでメーターの料金が急に増えていないかチェックするこ とが必要です。 @ バルセロナのタクシーは、後部座席の右側のガラス窓に、「スプレメント一覧」のシールを貼っています。もしもわからない金額が加算されたら、いま追加されたのは何かと取りあえず片言英語で良いので聞いてください。もし「○○○のスプレメントだ」と言われたら、その一覧で確認しましょう。 |
![]() |
![]() |
料金は全てメーター制です | |
![]() |
|
必ずドライバーのIDが提示されています |
@ タクシのフロントガラスにはドライバーの名前とライセンス番号。 後部席右側の窓に、このような(写真左)シールが貼られています。 |
機械から出てくる領収書をもらいましょう(重要)
もうひとつ、不正を防ぐために必ず機械から出す領収書↑をもらうようにしましょう。 機械の領収書は、スプレメントの内訳がちゃんと出てきます。 ごまかそう とする場合、ドライバーは手書きの領収書をよこします。 スプレメントがいくらと書かずに合計金額だけ書くので、あとでクレームをつけようとしても証拠にな りません。 @ 「ウン・レシーボ・デ・マキナ」とカタカナ読みでいえば通じます。 発音はこんな感じ (機会が本当に壊れていたりでやむを得ず手書きの領収書をきるドライバーも中にはいます。スプレメントが特にごまかされていなければ、機械の領収書じゃなくても大丈夫です。) @ |
領収書の簡単な見方 | |
LLICENCIA: | タクシーライセンス番号 |
MATRICURA: | 車両のナンバープレートの番号 |
HORA INICI: | 乗車した時間 |
HORA FINAL: | 到着した時間 |
RECORREGUT: | 走行距離 |
TAR.APLICAD | 料金の種類(平日、夜、週末などで違います) |
IMP.SERVEI: | タクシー料金(税込) |
AEROP/MOLL: | 空港や港を利用する場合の割増料金 |
SIPLEMENT: | 荷物などの追加料金 |
IMP.TOTAL: | 追加料金を含めた合計金額(これが支払う額です) |
手書きの領収書(悪い例)
手書きの領収書はこんな感じ。実際にボラれた訳でありませんが、これが悪い例の見本です。 ①は利用した日付。 ②はラインセンス番号ですが、最後の数字があやふや。 ③の車のナンバーが書かれていません。 ④ここに走行距離を書いてもらうべきところですが何もなし ⑤ここが割増料金になるので、よく確認します。 ⑥サインをする場所ですが、左の【備考欄】にされています。 こう言う領収書では、あとで日本で言う所のお客様相談室へクレームを入れても、誰も受け付けてくれません。 @ これでは、見て分かる通り日付と値段以外には何にも書かれていないの同じです。 手書きの領収書をもらうときは、最低でも⑤の割増以外の所は全て記入してもらいましょう。 @ と言ってもスペイン語で言うのも困難でしょうから、心配な方はこの画像を保存してタクシー運転手に見せると少しは効果があるはずです。 |
メーター料金は1台に付きの料金です
これはスプレメントに関する話ではないのですが、以前あったタクシーのトラブルの事例です。 @ 日本の大学生の男性二人がタクシーに乗って目的地に着いた時に、 「メーターの料金はひとりあたりの料金だ」とドライバーに言われ、おかしいと思いながらもそれぞれ払ってしまったのだそうです。 @ これはかなり悪質と言うか、大学生も大学生でどこの世界にタクシー料金が2人だと2倍になるのか? と言う気もしますが。。 それはさておいて、バルセロナのタクシーの料金は当たり前ですが日本と同じで一台につきの料金です。 |
まとめ&アドバイス
バルセロナで日頃タクシーを利用しての実感としては、スペイン語が分からないとボラレやすく、また空港から市内、市内から空港へ行く時や、サグラダファミリアなどの観光スポット前から拾う場合は尚更多いようです。 @ とは言っても基本は2,3ユーロの小銭ですので、チップと思ってしまうのもありかと思いますし、2015年に比べて為替でユーロ安が進み、去年より全体で2割ほど安く旅行できているのですから、と考えられなくもありませんが。。。 @ もちろん納得するまで決して支払わないと言う方は、機械の領収書をもらいクレームを付けてください。基本は関西で言うヘタレ運転手ばかりなので文句を言えば、バツが悪そうにしながら簡単に正規の料金になったりします。尚、市内での移動には大してメリットはありませんが、タクシーアプリを使う事によりボラれるのを防げますので以下の記事も一読して見て下さい。 @ |
![]() |
【検証・タクシーアプリ、お勧めはこれだ!】 3つのタクシー手配アプリを徹底検証し、一押しのお勧めを探し出します! |
@ @ 今回はタクシー利用の注意点に書きましたが、一番気をつけて欲しいのは小銭をごまかすタクシーじゃなく、自分がボラレ恐怖症にらない事です。 @ 治安に関してもそうですが、ネがティブな情報を更に自分で勝手に膨らませ恐怖症に陥る人がいます。それは、その人の持って生まれた性格によると思いますが、基本的にバルセロナのタクシーは安全で日本に比べると料金はかなり安く普段は流しのタクシーも拾いやすいので非常に便利。また、誤解しないで欲しいのは小銭をごまかす人もいますが、実際はその数十倍の数の陽気で気の良い運転手さん達がいると言うのも現実です。 @ 最後にボラレるのが嫌だからと、深夜に空港からホテルまでバスや電車、地下鉄を使うなどは全くもって愚の骨頂です。肩の力抜きつつポイントを押さえてタクシーをうまく利用し、バルセロナの観光を楽しんでください。 @ 以上、タクシー利用の注意点でした。 @ @ |
![]() |
安全で料金も安いタクシーですが、たまにお金をごまかします。 |
@ | |
![]() |
領収書を常にもらうことで、ある程度のごまかし対策になります。 |
@ | |
![]() |
気にし過ぎると疲れるだけですので、その点はほどほどに。 |
@ @ |
|
空港ホテルの送迎サービスをどこよりも安く弊社でやっております、よろしければ以下をご利用ください。 |
各種サービス
![]() |
「入場チケット予約購入代行サービス」 サグラダファミアほ初めてとする人気スポットの入場券を手数料1€で確実手配します。 |
![]() |
「空港⇔ホテル送迎」 初めてのバルセロナ、私達日本人スタッフが空港までお出迎え安心です。 |
![]() |
「フラメンコショー予約」 どこよりも、ご自分で直接お店で予約されるよりもお安く手配しています。 |
By | ![]() |
オフィスHILL 2015.02.06 作成 2017.07.02 最終更新 |
記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点がございましたらこちらよりご連絡ください。 |
ピックアップ記事。
基本情報記事一覧
ショッピング記事一覧
観光記事一覧
レストラン記事一覧
エンターテイメント記事一覧
![]() |
【サッカー情報】 メッシー、ネイマールを擁するバルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。 | ![]() |
【フラメンコ情報】 本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。 |
![]() |
【バルセロナのイベント情報】 コンサートを初め、お祭り、スポーツ、サッカー等のイベント情報まずはココでチエック! |