バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

バルセロナからカルドナのパラドールへの行き方

1-IMG_2794

バルセロナからカルドナのパラドールへの行き方を、いつも通りの徹底解説していきます。

はじめに

バルセロナから約100km程にある、丘の上に建つ古城のパラドール。この中世城塞都市の雰囲気を漂わせた、お城のホテルは日本人にも人気が高く、これまで多くの旅行者が訪れています。

ただ距離的にはジローナ、タラゴナとそれ程変わらないのですが最寄りの鉄道駅から遠いせいもありアクセスがはイマイチ。ここでは、公共交通を使いなるべく安く簡単に行ける方法を紹介しますので最後までお読み下さい。

 

起点は北バスターミナル

http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-C00021.jpg

バルセロナからカルドナまで行くのに一番分かり易いのはバス。

201501142jj  【北バスターミナル Estacion del Norte】
バルセロナで一番大きいバスターミナルで、地下鉄1号線アルク….

 

 

 カルドナ行のバス

http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-C00135.jpg

スペイン最大手の ALSA 社のバスで向かいます

北バスターミナルからカルドナのパラドールの麓のバス停まで、ALSA社のバスが約2時間で結んでいます。乗り換えの必要も無くシンプル、料金も12.85€と一番経済的。また、空いていますので予約無しで当日に窓口もしくは自販機で簡単にチケットも購入できます。

 

バスの行き先表示

http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-annnaikita.jpg

このバスに乗ります。左から行先  Solsona  次に乗り場  30   時間  11:00 

見ての通りCardona(カルドナ)の文字は行き先には、全くありませんので…。

 

バスの行先に注意!

http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/solsonna1.jpg

バルセロナからのバスは終点が「CARDONA」ではありません。左の運行&時刻表を見て分かるように、終点は「SOLSONA」と言う町で、なのでバスの行先も「SOLSONA」行と表示されています。

品川へ行くのに東京行きの電車に乗るような感じで、品川行きが無くても次の東京終点の電車に乗れば良いと言う理屈です。なのでターミナル内の案内板に「CARDONA」行が無い!どうしよう!と慌てないようにして下さい。

@

運行本数

http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_2645.jpg

バルセロナからのバスは平日なら行き帰り共に4本運行しています。ただし週末、祭日になると2本と半分になってしまうので旅程を組むときに注意が必要です。

出発時間によって所要時間が変わるのは、ルートと途中の停車場が違うことによります。あと、理由は不明ですがカルドナからバルセロナ行の方が料金が安くなります。

 

*スマホで時刻表を見られる方は、画面を横にして下さい。すると正しく表示されます。

【バルセロナ ➡ カルドナ】 (平日)
出発時刻 到着時刻 所要時間 料金
06:30 08:16 1時間46分 12.85€
11:00 13:04 2時間4分 12.85€
15:00 16:46 1時間46分 12.85€
18:45 20:49 2時間4分 12.85€

【バルセロナ ➡ カルドナ】 土、日、祝日)
出発時刻 到着時刻 所要時間 料金
06:30 08:16 1時間46分 12.85€
15:00 16:46 2時間4分 12.85€

@
@

【カルドナ ➡ バルセロナ】 (平日)
出発時刻 到着時刻 所要時間 料金
06:35 08:30 1時間55分 10.30€
8:14 10:00 1時間46分 10.30€
14:55 16:50 1時間55分 10.30€
17:14 19:00 1時間46分 10.30€

【カルドナ ➡ バルセロナ】 土、日、祝日)
出発時刻 到着時刻 所要時間 料金
08:14 08:30 1時間46分 10.30€
17:14 19:00 1時間46分 10.30€

 

切符を買います

切符はターミナル2階の ALSA社 の窓口で購入できます。写真の様に、いつも行列ができていますが10~20分程並べば買えます。
窓口では以下を紙に書いて渡すとスムーズです。

quería comprar 1 billete a Cardona. Solo ida.    スペイン語で発音すると
(カルドナまでの片道チケットを1枚下さい)

quería comprar 1 billete a Cardona.  Ida y vuelta.   スペイン語で発音すると
(カルドナまでの往復チケットを1枚下さい)

また、往復チケットの復路を日付時間指定無しのオープンチケットで買うことも出来ます。
quería comprar 1 billete a Cardona.  Ida con vuelta abierta.   スペイン語で発音すると
(カルドナまでの往復、復路のオープンチケットを1枚下さい)

*2人の場合は赤の数字2にすればOK。
また、前日などに買う場合は日付とバスの時間をメモに書き足すと良いでしょう。

 

【自販機で買う場合】

以下、買い方の解説。
大体の流れは、動画も併せて見て頂くと分かるかと思います。

1-IMG_2580 1-IMG_2582
まず、イギリス旗を押し英語表示に替える → 次のこの画面で「BUY TIKETS」を押す
1-IMG_2584 1-IMG_2586
赤枠内の行先をタッチ  キーボードが表示されるので「CARDONA」と入力
1-IMG_2590 1-IMG_2592
 片道、往復もしくは復路オープンかを指定 ここで乗る日を選びます。青枠は復路の日付け
1-IMG_2594 1-IMG_2597
 次に人数を入力  赤丸に間違いないか確認し、右下のボタンを押す
1-IMG_2599 1-IMG_2603
 ここで、バスの時間を聞いてきますので希望の時間を選択 支払い方法を選び右下ボタンを押すと
1-IMG_2605 1-IMG_2607
 保険を売ろうとするが画面が出ますが、左下ボタンを押します  領収書の必要な方は「YES」ボタンを押します
1-IMG_2608 1-IMG_2615
 カードを挿入し暗証番号を入れ緑のボタンを押します  現金で払う方はカードの下にお札挿入口があります
1-C0003(3) 1-C0003(4)
 決済が終わると郵便番号を聞かれるので入れると  チケットが印刷され出てきます

ここでは、カードで購入しましたが現金でも可能ですが50€以上の高額紙幣は使えません。

あと、決済が終わった後に聞いてくる郵便番号「POSTAL CODE」ですが、スペインの郵便番号に対応しているせいか5桁までしか入力出来ません。日本人の場合は適当に5桁の数字を入れておけば問題ありません、もし心配な方08025と入れておくと良いでしょう。ちなみに、それはサグラダファミリアの郵便番号です(笑)

 

カルドナ到着

http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_2647.jpg http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_2645.jpg
 カルドナの村の入り口にポツンとあるバス停
バスを降りたら…
http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_2646.jpg http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_2649.jpg
 バスの進行方向へ道沿いに歩きます  200メートルほど歩くと左手に城への上り口があります
http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_2650.jpg http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_2652.jpg
 道を渡って階段を上り矢印の方向へ進みます するとこんな砂利道、ここをひたすら真っ直ぐ
http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_2653.jpg http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_2655.jpg
 砂利道が終わると、今度は石畳の坂 眼下には塩鉱山とカルドナの村
http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_2662.jpg http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_2670.jpg
 更に坂をどんどん上り続けます  ちょっと広い自動車が通れる道が現れ、そこを上がって
http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_2673.jpg http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_2674.jpg
 右手に折れると、パラドールが見えます  やっと到着、真夏だとかなりキツイです

バス停から徒歩で約15分程です。坂が続く上に途中は砂利道、石畳なのでスーツケースや大きな荷物は無理。

あと、夏場の炎天下での坂の上りはかなり辛く、高齢者の方や体力のない方、荷物のある方はバルセロナからの電車が着く Manresa(マンレサ)駅からタクシーの利用をお勧めします。

 

解説動画

 

バルセロナから鉄道で

Esoanya駅が起点

http://i2.wp.com/blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0951.jpg?resize=305%2C229 IMG_4639
 地下鉄スペイン広場駅に着いたら  このオレンジの標識を目印に進みます
http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/IMG_4641.jpg
 しばらく進むとFGCカタルーニャ鉄道の改札入り口が見えてきます

バルセロナからカルドナまで電車で行く場合は、まず スペイン広場 (Plaza Espana) 駅からカタルーニャ鉄道(FGC) に乗り1時間20分程、料金は7.60€でマンレサ(MANRESA)駅まで行きます。

スペイン広場へ地下鉄で着いたと仮定して、そこからカタルーニャ鉄道(FGC)へ乗り換えするのですが、その場合はホームへ降りたらFGCのオレンジ色のマークを探してその方向へ進んでください。尚、カタルーニャ鉄道の改札も地下鉄と同じ地下にあり  L1  のホームからでしたら近いですが  L3  だと少々(5分程)歩くことになります。

IMG_1796 【カタルーニャ鉄道・FGC】
バルセロナ郊外へ行く電車は、カタルーニャ広場とスペイン広場から出ています。

 

自販機でチケット

http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/IMG_4642.jpg

切符は自販機での購入、料金は大人1人7.60€。
上の写真の左に写る、えんじ色のジャケットを着た係員が2,3人常駐していて彼らが英語で親切に説明してくれます。尚、言葉に自信のない心配な方は以下をメモして書いておくと安心です。

quería comprar 1 billete a Manresa Alta. Solo ida.   
(マンレサアルタ駅までの片道チケットを1枚下さい)

スペイン語で発音すると


自販機での購入説明】
以下、買い方の解説もありますので参考にしてください。

1-IMG_1580 1-IMG_1586
 画面左下の国旗のボタンを押します  4つの言語のうち英語イギリスの旗を押します
1-IMG_1587 1-IMG_1589
 画面が英語になりました。左上のFGC Single ticketを押します
 次に枚数を選びます
1-IMG_1601 1-IMG_1602
 「Other」のボタンを押し次へ ここで目的のゾーン 6 を選びます
1-IMG_1603 1-IMG_1594
選択した枚数と料金を確認します。高額紙幣は使えません。 支払いは現金もしくはクレジットカード
1-C0002(2) 1-IMG_1646-001
 クレジットカードは暗証番号を入れます  支払いが終わればチケット、お釣りが出てきます

操作自体は簡単ですが、枚数の選択は1,2,4枚しか出来ません。もし、3人もしくは4人以上の場合は、2度に分けて購入します。枚数と料金の確認画面の下に   Recipt   領収書のボタンを押すとチケットと一緒に領収書のレシートが出てきます。

あと、その際に画面に使えない紙幣(画像の青枠で囲んだ部分)が表示されます、100、50の高額紙幣は通常使えませんが20€札以下も使えないときがあるので注意が必要です。またクレジットカードでの支払いは、必ず4桁の暗証番号の入力が必要となります。

 

R5号線の Manresa 行きに

IMG_1795 IMG_1796
改札を通ると左手4番線ホームに停まっている電車 R5 はモンセラットへ行く電車、観光客が多く乗っています

改札を通ってR5号線のManresa行きの電車に乗ります。
たいていR5号線は改札を通って左手、一段下がっている4番線ホームから出発。念のため改札を越えた所にある出発ホーム案内モニターで確認してください。

電車は、基本的に1時間に1本(毎時36分発)ですが、それ以外の時間に出発する時間帯もあるので時刻表(PDF)で確認!(所要時間は1時間位) スマホ、タブレットに時刻表を保存する方はこちら
※朝は、6:16発、7:16発、8:16発もあります。

http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/manreti2.jpg

R5のマンレサ行の電車ですが、注意が必要なのは、Manresaと書かれた駅は合計3つあって、降りる駅はその中の「Manresa Alta」。終点の、一つ手前の駅ですのでくれぐれも間違いないようにして下さい。


尚、観光客が多く下車するモンセラットの麓駅「Monitrol de Monserrat」からは30分弱で、それを大体の目安にすると良いでしょ。

 

Manresa Alta 駅到着

http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_1657.jpg http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_1658.jpg
 駅の改札を出るといきなりバスターミナル  目の前の建物を目指します
http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_1659.jpg http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-C00181.jpg
 これがバスターミナルの入り口  窓口がありますがチケットは車内で運転手さんから買います
http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_16681.jpg
 窓口の前の待合所に案内板がありここで確認します、左から バス会社行先停車場番号出発時刻
http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_1662.jpg http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-IMG_1664.jpg
 横にずらっと並ぶ非常に分かり易いターミナルです  一番奥の9,10,11が、ALSA社の停車場

バスターミナルは駅を出た目の前で、たとえつまづいて転んでもスッテンコロリン着いてしまいます。ターミナルの中へ入ると窓口がありますが、チケットはバス乗車時に運転手さんから買うのでそれは無視。

その代りに、案内板をよく見てバスの行先と停車場の番号と時間を確認してください。行先は「Solsona0」もしくは「Cardona」と表示されますが、もし分からない場合は以下の様にメモにでも書いて見せると良いでしょう。。

¿De qué andén sale el autobus a Cardona?  スペイン語で発音すると
カルドナ行のバスは何番ホームから出ますか?

尚、カルドナへ行くバスを運行しているALSA社のバスは、基本的には1から並んでいる番号の一番奥になる9,10,11番なのですが、とは言っても案内板でも必ず確認して下さい。また、バスに乗る際に注意が必要なのは車内でチケットを買う際は、5,10€札のみで20€以上のお札は使えないので予め用意しておいてください。


【マンレサ ➡ カルドナ】 (平日)
出発時刻 到着時刻 所要時間 料金
07:43 08:16 33分 4.40€
08:30 09:26 56分 4.40€
09:30 10:26 56分 4.40€
10:30 11:26 56分 4.40€
11:30 12:26 56分 4.40€
12:15 13:04 49分 4.40€
12:50 13:46 56分 4.40€
15:00 15:56 56分 4.40€
16:13 16:46 33分 4.40€
17:20 18:16 56分 4.40€
18:20 19:16 56分 4.40€
19:30 20:38 1時間08分 4.40€
20:00 20:49 49分 4.40€

【マンレサ ➡ カルドナ】 (土)
出発時刻 到着時刻 所要時間 料金
07:43 08:16 33分 4.40€
12:50 13:46 56分 4.40€
16:13 16:46 33分 4.40€


【マンレサ ➡ カルドナ】 (日、祝日)
出発時刻 到着時刻 所要時間 料金
07:43 08:16 33分 4.40€
16:13 16:46 33分 4.40€
21:00 22:08 1時間08分 4.40€

@
@

【カルドナ ➡ マンレサ】 (平日)
出発時刻 到着時刻 所要時間 料金
06:35 07:24 49分 3.50€
07:30 08:26 56分 3.50€
08:14 08:47 33分 3.50€
09:30 10:26 56分 3.50€
10:30 11:26 56分 3.50€
11:40 12:36 56分 3.50€
12:40 13:36 56分 3.50€
14:45 15:41 56分 3.50€
14:55 15:44 49分 3.50€
16:00 16:56 56分 3.50€
17:14 17:47 33分 3.50€
18:20 19:16 56分 3.50€
19:20 20:16 56分 3.50€

【カルドナ ➡ マンレサ】 (土)
出発時刻 到着時刻 所要時間 料金
07:30 08:26 56分 3.50€
08:14 08:47 33分 3.50€
17:14 17:47 33分 3.50€

【カルドナ ➡ マンレサ】 (日、祝日)
出発時刻 到着時刻 所要時間 料金
08:14 08:47 33分 4.40€
14:45 15:41 56分 4.40€
17:14 17:47 33分 4.40€

 

解説動画

 

電車+タクシーの行き方

http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/manreti3.jpg
R4はバルセロナの中心カタルーニャ広場(赤枠)から乗れるので、市内中心のホテルだとスペイン広場駅へ行くより便利
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-takuma.jpg http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2017/05/1-takuma@.jpg
 R5号線のManresa Alta 駅のタクシー乗り場  R4号線のManresa 駅のタクシー乗り場

バルセロナから電車、そしてタクシーを乗り継いで行く方法もあり、パラドールが丘の上にある為にスーツケースがある場合や高齢者、また体力に自信の無い方にはお勧めの方法です。マンレサからは約30kmで所要時間は30分程。

タクシーの台数が少ないので、たまに停まっていない場合もありますが、しばらく待っていると来ます。Manresa Alta駅の乗り場の位置は、上の動画「スペイン広場から鉄道+バスもしくはタクシー」でご確認ください。ドライバーには、カタカナ読みスペイン語で「カルドナ・パラドール」と言えば通じます。心配な方はメモに「 a Parador de Cardona」と書いていくと良いでしょう。

 

【カルドナまでのタクシー料金】
2017年5月の料金なので2,3割り増しかも知れません現在。

 平日  約47€
 土日祝日  約51€

電車、マンレサからタクシーの利用をされる方はR5号線のManresa Alta駅以外にも、R4号線のManresa駅が利用できます。また、その場合はバルセロナ始発がカタルーニャ広場駅もしくはサンツ駅となり、市内の中心部のホテルに滞在される方にはスペイン広場駅へ行くより便利。ちなみにR5、R4号線共に料金所要時間はほぼ同じです。

鉄道路線地図Pdf    R4号線の時刻表

【注意】
R4号線のManresa駅にはカルドナ行のバスは停まりませんので、マンレサからバスで行かれる方は必ずスペイン広場発のR5号線のManresa Alta駅に着いて下さい。

 

まとめ&アドバイス

バルセロナからカルドナのパラドールまで行く方法それぞれの利点と欠点を以下にまとめました

北バスターミナルから、
バスで直行
 乗り換えなしで行けて分かり易い
 ● 料金が安い
  本数が少なく、週末は2本と非常に使い勝手が悪い
 ● カルドナのバス停からパラドールまでの坂道が辛い

 

マンレサまで鉄道、
そこからバスに乗り換え
 バルセロナからバスで行くよりも本数が多く選択枠が広い
 ● 値段はバスと同様で安い
 電車からバスへの乗り換えが面倒くさい
 ● 週末はマンレサからカルドナまでのバスの本数が極端に減る
 ● カルドナのバス停からパラドールまでの坂道が辛い

 

マンレサまで鉄道、
そこからタクシーに乗り換え
 時間的に最短
 ● パラドールまでの坂道を上らなくて良いので楽ちん
 値段が高い

 

まず、一番楽な方法は鉄道+タクシーです。
バスに比べると確かに高いのですが、パラドールまでの坂道を考えると特に年配の方や、スーツケースを持っている方、体力のない方へはベストと言えます。因みに、人数によりますが3,4人なら、一人当たりの料金も下がりコスパ的に言ってもも、むしろタクシーを使うべきだと思います。

次にタクシーを利用しない場合ですが、平日だった北バスターミナル11時発のバスが一番無難なところでしょうか。ただし、鉄道でマンレサまで行ってそこからバスの方が、乗り換えはあるものの本数が2倍ありそのぶん時間に縛られないので良いかとも思います。また、移動経路の途中で容易に立ち寄れるモンセラットやグエル教会。それらを同時に観光出来る利点もあり、それらに行く予定があるのなら鉄道+バスの方が魅力的なルートと言えます。

ただしバスを利用する際に注意が必要なのは、週末は運行している本数が極端に少なく使い勝手が非常に悪くなることで、それはバルセロナからの直行バス、また鉄道+バスのどちらにも言えます。少しでも安い物のを求めている人には何を言ってもしょうがないと思いますが、そうでない方は週末はバスにこだわらずに、鉄道+タクシー利用も検討する価値があるはず。

あと、今回はここでは検証しませんでしたが、バルセロナからタクシーでカルドナのパラドールまで行って帰るという単純明快な方法もあります。料金は片道約180ユーロぐらいとバスで行く10倍以上となりますが、所要時間は1時間少しで最も早くて楽。もし利用される場合は、街中を走っている流しのタクシーを適当に拾うのではなく、ホテルのフロントにその旨「カルドナまでの長距離利用すること」を伝えてタクシーを呼んでもらう様にして下さい。

最後に。。。
カルドナのパラドールは基本は1泊旅行と考えて、荷物は最小限にします。
スーツケースなどは、バルセロナで滞在したホテルもしくは滞在するホテルに置いて預かってもらうか、サンツ駅や北バスターミナルにあるコインロッカーに預けるようにしてください。

あと、もっと簡単に行きたい方はバルセロナウォーカーが主催するオリジナルツアーをご利用されてみてはいかがでしょうか。専用車でホテルまでお出迎え、お送り。途中は当サイトを運営するカミムラもしくは、弊社日本人スタッフが同行しますので安心です。更にこのツアーにはカルドナ以外にも途中グエル教会、ワイナリー見学と試飲、地元スペイン人に人気のレストランでのランチまで全部含まれています。

2-c4-grand-picasso--644x362 【厳選、お勧めオリジナルツアー】
ホテルまでの送迎がついているのでドアツードアで安心、そして楽ちんの欲張りツアー。

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。アジア、アフリカ、中南米、ヨーロッパを旅し1997年よりバルセロナに在住。 記事最終更新 2022.09.19

【関連記事】

paradonn 【カルドナのパラドール】
中世の古城を利用したホテルのパラドールは多くの旅行者を惹きつけて….
1-IMG_2929 【カルドナの村と塩鉱山】
天パラドールで有名なカルドナですがそれ以外にも村や塩鉱山が…

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

バルセロナでのドレスコード (服装)=難しく考えない!基本はこれで大丈夫=

201307270458552ed

バルセロナのみならず、ヨーロッパの標準的なドレスコードについて解説します。

基本は常識的な

日本ではドレスコードについて細かな規定を言うところがありますが、ヨーロッパの基準からするとそれにはだいぶ違和感を感じでしまいます。チップに関する記事でも述べましたが、それはいわゆるアメリカ式の習慣マナーから来ているのかも知れません。

どうして、歴史と文化のある本場ヨーロッパより移民の集合体のアメリカの方がそれらにうるさいのかは、なんとなく想像は付きますがそれはさておき、バルセロナのドレスコードについてお話します

一番のポイントは周りから浮かない、レストランに来ている他の客に不快な印象を与えないそれだけです。特に難しく考える必要は無いのですが、と言ってもそれでは少し解り難いと思いますのでここでバルセロナのお勧めレストランを具体例に説明していきます。

 

普段着で大丈夫な場合

dore1.jpg

IMG_4608-1 20120121143039d6c 20111231035301436 IMG_1644 1-IMG_0098
Cerveceria Catalna Cal Pep Embat El Cangrejo Loco La Consentida

まず、普段着で大丈夫な店についての説明から始めますが、実はかなりの店がこれで問題ありません。このサイトでお勧めしている店を例にとると、街場のバルや立ち飲み系バルは当たり前ですがOK。あと日本人にも大人気のレストランバルの「Cerveceria Catalna」や値段的には街場のバルの倍以上になる「Cal Pep」のような店でもも問題ありません。

レストランでしたら「Embat」のような、割と安価な店のランチでしたらOK。更にビーチ沿いのシーフードレストランの「El Cangrejo Loco」などもランチでしたら特に問題ないでしょう。また、グラシア通り沿いにはガイドブックにも紹介されている大箱のレストランが多くありますが、それらの店でしたら夜でも全く大丈夫です。ポイントとしては観光客がランチに使う店なら、まず大丈夫と思ってもらって間違いありません。

 

最強のカジュアル

dores2.jpg

20140920035739046 barmUUUT 20111231035301436 IMG_4390-1 201404052215314fa
Coure Bar Mut
Embat Gresca
Can Valles

これが一番オールマイティー。
最初にも言いましたが、ドレスコートを語る時に重要なのは周りの人から浮かない、嫌な印象を与えない事です。ただし嫌な印象と言うのもそれぞれの主観によるところがあり、その幅も広く微妙です。そんな中、私のこれまでの経験から言うとこのカジュアルな服装が一番無難と思います。

具体的にこのサイトのお勧店を例にとって始めると「Coure」「Cal Pep」と同じ料金帯の支払いになるカウンターバルと言っても観光客オンリーの店でなく地元のそれなりの人達が来ているので、普段着は止めた方が良いでしょう。次の「Bar Mut」もロバート・デニーロがバルセロナに来た時の行きつけとなっているせいか、アメリカ人に人気で設定値段も高く、それなりの服装が無難。実際、地元スペイン人庶民が気軽に入る店ではありません。

次にレストランですが普段着でもOKとした「Embat」はランチ時、近所のビジネスマンや子連れの家族などが気軽に食べに来ていますが、夜はしっかりこの店を目指して食べに来る人が多く、服装もそれなりにして下さい。あと「Gresca」は特に高級と言う店では無いのですが、ランチ時の客を見てみると「Embat」より客層が確実に上なのでこの店は昼夜共に普段着は不可です。

最後の「Can Valles」店はレストランと言うには貧弱、更にテーブルを詰め込み過ぎて雰囲気も無いのですが、来ている客のレベルはそれなり。この店も普段着は不可となります。

これは全てに言えるのですが、その店に来ている客層に大きく左右されます

 

高級レストラン

dores3.jpg

20141008141027c98 IMG_6986 rien IMG_2653 20120401172759551
Via Veneto
Abac
Moments Lasarte Caelis

まずこのレベルの服装が必要なのは俗に言うミシュラン星付きの高級レストラン。左から一つ星ながらバルセロナで格が一番高級と言われる「Via Veneto」、そしてアメリカ領事館の跡にある2つ星の「Abac」、3つ星「San Pau」の姉妹店でオリエンタルホテル内の2つ星「Moments」、市内初の3つ星を狙う「Lasarte」、バルセロナのレストランでは一番ゴージャス感が漂う「Caelis」

上記の5店は確実にインフォーマルな服装が良いのですが、星付き全てに言えるかというとそうではありません。例えばエルブジ系の「Tikets」「Pakta」「Dos parillos」などの、いわゆる色物系のミシュラン1つ星レストランはカジュアルで十分です。

最後に上記の5店でもカジュアルな服装の客もいないことは無いのですが、私はあくまでこれで行かれる方が良いと思います。このレベルの店へ行かれる方はそこで出される料理、サービス、雰囲気の全てに対し期待も当然大きいはずです。

だからこそ、気合を入れる意味でもバッチリ決め いざ出陣!(笑

 

これは浮きます

dores4.jpg

高級レストランでたまに、こう言う人も見かけない事もありません(特に高齢の方)。ただ、一昔前ならこれで良かったと思いますが、世の中がどんどんカジュアル化してきている現在では逆に浮いてしまいます。とは言っても、私はその年配の方々に清々しさを感じていますが。。

また、結婚式や舞踏会、ノーベル賞の授賞式ならともかく、ただの旅行者に過ぎない日本人がレストランの食事でここまでする必要はありません

 

番外編

dres5.jpg

バルセロナで、まだこう言う人に会ったことはありませんが、日本人の中にたまにこんな人もおられると耳にします。私には勇気がありませんが、ある意味これが最強なのかも知れません。これなら場末の立ち飲みバルから最高級の3つ星まで大丈夫。

立ち飲みではその珍しさから周りのオヤジ達のアイドルとなり、3っ星では日本文化の代表として尊敬を得られるでしょう。とは言っても旅行中は荷物にもなりますから、わざわざ。。。

 

まとめ&アドバイス

以上、大体の目安をシンプルに説明しました。

1つ重要なのは、ランチ<ディナー
夜の食事の方が確実にフォーマルな服装が求められます。

チップに関する記事でも書きましたが、同じぐらいの料金で同じぐらいの格の店でも、実のところは微妙に違い一概にこうと言えません。店に合った服装を前もって知るのは案外難しく、ある程度の経験が要求されます。スペイン語も分からない初めてバルセロナに来る旅行者が、それを見切るのは事実上不可能ですから、標準はオールマイティーなカジュアルと規定してしまうのが一番と思います。

また、それ以上(インフォーマル)を求められるのは高級な星付きレストランとして認識してもらって間違いありません。特にそういう店に行く予定が無ければ、バルセロナのレストランのドレースコードをあれこれ考える事は全く昼用無いでしょう。またタキシードにドレスは、どうかすると不自然に映りますので、そういう意味でもインフォーマルあたりをめどにされると良いでしょう。

あと、日本人の方から良く聞かれるのに「フラメンコショーへ行くのにドレスコードはありますか?」答えは、特に何も無く欧米人などは普段着で来ている人も多く見かけますのでご安心ください。

最後に関係ないのですが。。
日本でも高級レストランと呼ばれるところでドレスコードを求められることがありますが、長年欧米に暮らし色々な有名レストランへ行った私からすると、それは未だに明治時代の鹿鳴館の様な不自然さをたまに感じます。本来のドレスコードの意味をよく解せずに形だけにこだわり、変に背伸びしている。また、そう言う店に限って知識や経験の無い者に対し、居丈高な態度をとることがあります。

本場がどんなものかを実は知らない、先進国などと言っても歴史も文化も違うアジアの東の果てに住む井の中の蛙。失礼を承知で言うと、皆と同じたかがサラリーマンの家で育ったメートルが、分かったつもりで偉そうにドレスコードについて注文をつけるのは滑稽としか言いようがありません。

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:アキモト
日本で社会人を経験後マドリッドへ大人の語学留学。海のあるバルセロナへ移住後、バルセロナウォーカーにて情報を発信しています。最終更新 2022.09.19

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

バルセロナ市内から空港アクセス(鉄道編)

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2509_20150504234441ecf.jpg

バルセロナ市内から空港へ鉄道を使っての行き方です。

はじめに

まず、サンツ駅に着いたら近郊線のホームを目指します。上の写真の7,8.9.10ホームがそれにあたります。

 

サンツ駅から

案内モニターで時間とホームを確認

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/kuukou.jpg

空港行きの電車(R2)は30分おきに出ています。また、ホームは通常9番のしくは10番となりますが、どちらのホームになるのかは寸前になるまで分かりません。それまではこの掲示板の下の方の赤枠の様に9もしくは10番と表示されます。

 

ホームは地下

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2517-001.jpg
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2519-001.jpg http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2518-001.jpg

エスカレーターもしくは、階段、エレベーターで地下に降ります。地下のホーム降りたら電光掲示板で確認して下さい。急に10番から9番もしくは9番から10番に変更になる事がよくあるので注意が必要。あと、時間が5分程早まったり遅くなったりいい加減なので早めに地下ホームに降りておいて下さい。

 

車内はこんな感じ

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2524-001.jpg http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2522-001.jpg

使用されている車両は新しく、清潔感があります。尚、空港駅の出口が前方にある為に、先頭車両が一番混みます。空港に近付いて来ると、のどかな畑が広がって来ていよいよ空港に着きます。

 

空港駅に着いたら

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2525-001.jpg

駅に着いたら人の流れにのって進みます。

 

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2527.jpg

前方出口に自動改札がありますが、ここでは切符を入れる必要は無く、そのまま出られます。

 

そこから先は殺風景な連絡橋を通って第2ターミナルへ向かいます。

 

第2ターミナルに到着

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2547-001.jpg

連絡橋を渡った突き当りを右に、

 

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2550-001.jpg

そこから先にエスカレーターがあるのでそれを下ります。

 

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2551-001.jpg

すると床に緑のラインがあって、そのラインに沿って進み空港ビルから出ます。

 

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2553-001.jpg

出口を出ます

 

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2554-001.jpg

出た目の前にバスが待っています

 

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2655_20150505215347cde.jpg

約10分程で第一ターミナルに到着します。バスは途中、ロータリーで何度もカーブしますので荷物は動かない様にしっかり持っていて下さい。

 

空港までの所要時間

*スマホでご覧の方は、ここだけ画面を横向きにしてみて下さい。

パセオ・デ・グラシア駅
L2 L3 L4 に乗り換え可
サンツ(Sants)駅→
L3 L5 に乗り換え可
空港(Aeroport)駅
05:08(所要時間22分) 05:13(所要時間16分) 05:30
05:28(所要時間25分) 05:35(所要時間18分) 05:53
06:02(所要時間25分) 06:09(所要時間18分) 06:27
以後 30分毎に発車
22:32(所要時間25分) 22:39(所要時間18分) 22:57
23:07(所要時間25分) 23:14(所要時間18分) 23:32

 

行き方を動画

 

まとめ&アドバイス

サンツ駅から電車に乗ってしまえば後は、人の流れに付いて行けば簡単に着きますので、特に難しい事はなにもありません。ただし、市内から空港への一番安い交通手段ですが、その分移動時間と手間が掛かり疲れます。

尚、たまに間引き運転があるので、その場合は1時間に1本となり、余裕を持って早めに空港に向かってください。目安としては市内のホテルから空港まで2時間と考えた方が良いでしょう。

あと他の注意点としては、スーツケースやバックパックなどの大きな荷物を持っての地下鉄乗車、またサンツ駅の乗り換え時に日本人のスリ被害が多発しています。基本的には、バックパッカーなどの若い旅行者、とにかく安く上げたいと言う方向けの方法で、目先の値段に惑わされずコストパフォーマンスを広い視野で見れる大人の旅行者にはお勧めしません

 

  サンツ駅と、その他の市内から空港までの公共アクセス
CIMG2023 サンツ駅 Barcelona Sants】 
バルセロナ最大のターミナル駅で、国際列車、マドリッドへのAve、グラナダへの…
2014-12-21 (25) 【市内から空港へAerobus 空港バス】
カタルーニャ広場からターミナル1(T-1)に行く場合はA1、ターミナル2(T-2)に行く….

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。アジア、アフリカ、中南米、ヨーロッパを旅し1997年よりバルセロナに在住。 記事最終更新 2022.09.19

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

カサ・リェオ・イ・モレラ ~ムンタネー改築のセレブマンション~

1-IMG_9035

ここでは3大建築家の建物が並ぶ一角の左端にある、カサ・リェオ・イ・モレラを紹介していきます。

概要

バルセロナ市の目抜き通りパセジダ・グラシア通りに位置するカサ・リェオ・イ・モレラ。モデルニスモの建築家リュイス・ドメネク・イ・ムンタネーによって、リフォームが行われたのは1902年から1905年のことです。

この通りにはガウディのバトリョ邸、その横にはジョセップ・プッチ・カダファルクのアマトリェール邸、 モデルニスモを代表する3大建築家によって設計された建造物が並び三者三様に異なる建築デザインを一度に観賞することができます。

残念ながら市民戦争によって破壊された1階部分は、 その後新たに修復されたもので高級感が漂う建物は現在、スペイン高級皮革ブランド「ロエベ」が入っています。 2階以上のすべてのバルコニーや円柱には、細部にまで花の飾りが施され、とてもエレガント。

現在、改装中により見学受付を中止しています。

 

外観、バルコニー

CIMG1093

それでは、外観から見てみていきましょう。面白いのが3階のバルコニー。

当時、発明されたばかりの蓄音器、電話などを手に持った4人の女性らの像が浮き彫りになっていて 建築家の遊び心が感じられる造形です。

 

 

入口

IMG_3440

外から中へ足を一歩踏み入れると、そこは華やかな雰囲気が広がるマンション1階のエントランスホール。壁、天井、階段に至るまで花や植物のモチーフで装飾されています。

2階部分がこのマンションの大家であったレェオ・イ・モレラ家の居住部分になり、3階以上の部屋を貸し出していました。

 

 ブルジョア達の優越感

CIMG1186

まず2階にあがって、光に導かれるように最初に足が向かうのが、グラシア通りに面した広い部屋。当時はここが、来客用のサロンでした。

そこに大きな窓をとったのは、光を多くとり入れるためと、町行く人々から向けられる羨望の眼差しを好んだからです。

 

廊下にまで装飾

CIMG1140

サロンを出て玄関からプライベート空間をつなぐ廊下の柱には、カタルーニャの民謡をテーマにした浮き彫り彫刻類。そして、さらに進むとカタルーニャ地方の守護聖人のサン・ジョルディの像もありました。

個人宅とは思えない豪華さは、さらに続いていきます。

 

異なる床のデザイン・タイル

CIMG1154

婦人の部屋の床は当時のままで、美しいタイルが残っていてたり。

 

CIMG1170

見学最大の魅力とも言える、家族用のサロン。その壁は、当時のブルジョワの人々が好んだピクニックの様子がカラフルな色彩で描かれています。

さらに、奥の中庭へと続く窓にはステンドグラスが貼られています。

 

見上げるステンドグラス

CIMG1115

中庭に出ると、フロアーごとに異なるステンドグラスのデザインが見られます。

夜、明かりが灯るとまた違った表情を見せてくれる建物。ちなみに内装は、フラッシュ無しであれば写真撮影可能。(ビデオ撮影は禁止)

 


お勧め度:16点/20点
★★★★☆
(4.0)


 

住所 Passeig de Gracia 35 【地図はこちら】
URL http://www.casalleomorera.com/en/
電話 936 762 733
時間 30分エクスプレスガイド付き(英語、スペイン語、カタルーニャ語):
10:00, 10:30, 11:30, 12:30, 13:00, 15:30, 16:00, 16:30, 17:30, 18:00,18:30
60分ガイド付きは:英語ガイド 11:00 、スペイン語17:00、 カタルーニャ語12:00
月曜休館
料金 30分コース€12、60分コース€15、学割・シニア€13.50
行き方 メトロ4号線パセジダ・グラシア駅から徒歩約1分
所要 1時間

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:アキモト
日本で社会人を経験後マドリッドへ大人の語学留学。海のあるバルセロナへ移住後、バルセロナウォーカーにて情報を発信しています。最終更新 2022.08.22

関連記事

http://i2.wp.com/blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/ongaku.jpg?resize=70%2C70 【カタルーニャ音楽堂】
ドメネク・イ・ムンタネーのもう一つの代表作、そして世界遺産としても知られた音楽堂。
http://i2.wp.com/blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014-12-01-18.jpg?resize=70%2C70 【サン・パウ病院】
ドメネク
・イ・ムンタネーのもう一つの代表作も世界遺産として登録されています。

 近くのお勧め

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_27301.jpg カサ・バトリョ】(徒歩1分)
ガウデイ建築の代表作の一つ。海の底をイメージした建築は世界遺産。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_3432.jpg カサ・アマトリェール】(徒歩1分)
チョコレートの製造販売で富を得たアマトリエール家が住んでいた屋敷。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/FundacionAntoniTapies-fachada-2.jpg 【アントニタピエス美術館】(徒歩3分)
ダリ、ミロに次ぐ地元で人気のアーテイスト、アントニ・タピエスの作品展示。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014-12-21-13.jpg カタルーニャ広場】(徒歩8分)
バルセロナ市の中心、へそと呼ばれ広場はいつも人で賑わっています。

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。
1 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 316