バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

カタルーニャ音楽堂 ガイドツアーVSコンサート どっちがお勧め

escenario1

バルセロナウォーカー読者の皆様から多く頂く質問に「サグラダファミリアは塔に登るべき?」

また登るとすれば「生誕、受難のどちらがお勧めですか?」と言うのがあって、前回はその二つの塔を徹底検証してみました。

さて、今回の検証記事はサグラダファミリアの塔に続きよく頂く質問である「カタルーニャ音楽堂は昼のガイドツアーで見るのと、コンサートで見るのとどっちがお勧め?」

についてそれぞれの違いを比較し本当にお勧めを検証してみますます。

 

二つを比較検証

ガイド説明の有無

ツーアのスタートは別室で ビデオによる解説を視聴
それぞれの見所で、ガイドさんからの説明があります。

まず、ガイドツアーとコンサートの一番の違いと言えばこれ。当たり前ですが、コンサートでは音楽堂の歴史や建物などの解説は一切ありません。一方ガイドツアーの場合は、まずビデオによる解説があり、そのあと専門のガイドによる建物の案内を聞きながら音楽堂内を見て回りれます。

この点を見るとガイドツアーがコンサートに勝るのですが、日本語のガイドツアーが無いので、ある程度の英語力が必要になります。もしそうで無い場合は、説明を聞いても理解するのが厳しいのも事実。

ただし実際にツアーに参加しての感想を言うと、ビデオ並びにガイドの解説内容自体は、このサイト、バルセロナウォーカーのカタルーニャ音楽堂の記事に書かれている以上のものは特に無く、事前によく読んでいけば英語ツアーでもなんとかなると言えなくありません。

 

見学出来る場所に違い

 幕間の休憩室 ガラス戸をの外へ出れる
1-IMG_0881
一面モザイクが彩る柱の列が見れるのはガイドツアーのみ

ガイドツアーがコンサートに本当の意味で勝っている点は、実はこれ。コンサー トの時間帯に開放されている事は少ない幕間の休憩室。これはガイドツアーでしか見ることが出来ません。

休憩室自体は大した見所ではないのですが、外のバルコニーは、バロック、モデルニスモ、ムデハルと幾つもの様式が統合された空間となっていて、そこに並ぶ柱は全て異なる色彩とデザインと言う凝ったもので音楽堂の重要な見どころの一つになります。

 

【外からも眺められますが・・】

音楽堂の前の通りからもこのバルコニーが見ることが出来ます。

ただし前の通りが狭く離れたところから斜めにしか見ることが出来ず、やはり実際に目の前で見るのとそれは雲泥の差。

 

天井ステンドグラス

ガイドツアー

 

コンサート(夜)

ガイドツアーは日中におこなわれ、その逆に通常夜に開催されるのがコンサートです。

昼と夜を見比べてみると、同じ音楽堂と言っても内部は違って見えてきて、その最たる違いは天井のステンドグラス。

日中のガイドツアーは自然光を元にした色ですが、夜は中の電灯により青色に輝きます。

また、夜は全体がライトに照らされている分だけ、昼枚以上に幻想的に見えます。

あと、コンサートの開演前のホールは独特の高揚感があり、着飾った地元のスペイン人達や集まってくる観衆の喧騒は日中のガイドツアーには無いものです。

ただ、それはあくまで地元と客が多く入る人気のアーティストが出るコンサートで、この後に述べる「フラメンコ」などの観光客に特化したコンサートはその限りではありません。

 

細部に注目

1-1-IMG_0624-002

1-1-IMG_4292-002

幻想的に見える館内と、コバルトブルーに輝くステンドグラスは夜ならではのものです。

ただし見方を変えると、例えば青く輝くステンドグラスは自然光の下で見るオリジナルの色と違い、細部の模様などが青一色に塗りつぶされてしまっていて建築家ムンタネールが意図した本来のデザインが分からなくなっていると言えます。

 

窓のステンドグラス

これも違いの一つですが、建物の外に面した窓のステンドグラスは自然光の入る日中しか見ることができません。

ただ上の写真を見て分かるように天井のステンドグラスに比べると格段に地味なもので、特に見る価値があるとは言えずこれに関してはどうでもいいでしょう。

 

料金の比較

 有名なアーティストだと発売と同時に良い席はほぼ完売
観光客に特化したような人気のないコサートはガラガラ

次は料金について比較してみます。
現在、ガイドツアーの料金は18€。ただし事前に予約すると20%の割引が適用されて14.40€となります。一方コンサートチケットは席によって値段が違い、また出演者によって当然ですがその値段はピンキリ。

目安としてはあまり人気の無いコンサートだと20~60€程で人気のものだと25~130€程。料金は単純に比較すると、ツアーの方が圧倒的に安いとなります。

尚、人気のアーティストが出演するチケットは発売後、直ぐに売り切れてしまうので注意が必要。

例えば下の写真の若き天才指揮者と呼ばれるグスターボ・ドゥダメルだと、4日間5回の公演にも関わらず発売開始と同時に良い席はほぼ完売。

その一方で地元スペイン人は行か無い観光客向けのコンサートなどはいつまでも空席があると言う様な具合で、チケットの減り具合でそのコンサートの人気度が容易に計れます。

 

安い席は要注意

1-IMG_0649
 一階席後方は天井が邪魔  全く見えない席も存在します

世界遺産にも指定されている優雅で歴史ある音楽堂ですが、設計が古いこともあり現代のコンサートホールには考えられないようなことが幾つかあります。

その一つ目として、装飾に重きを置いたために全くステージが見えない席や、見えても半分ほどと言う席が安い料金のゾーンに存在します。

次に、よく指摘される事としてこの音楽堂は音があまり良くないという事。

理由は音の響きを全く考慮しない過剰なほどの装飾などが悪影響を音に与えているから他ならず、バルセロナにある近代的なホールL’Auditoriとでは、コンサート好きの人が聞き比べるとその差は歴然となります。

audit
純粋に音にこだわると近代的な音楽ホールには遠く及ばす

 

観光客フラメンコ

flapuro
プログラムを見ると殆どが観光客向けのフラメンコで占められています
1-maxresdefault 1-IMG_0658
オペラ&フラメンコ? むやみに広すぎてスカスカ

日本人が音楽堂でよく見るコンサートに、フラメンコがあります。フラメンコは音楽堂の様な大箱のホールで見る物では決してありません。

とは言っても大して興味のないマイナーなオーケストラやコンサートを聞くぐらいでしたら、このフラメンコ創作ダンスを見る方が間違いなく楽しめます。

春から秋までの観光シーズンと、クリマスから年末年始は、かなりの頻度で幾つものフラメンコショー・コンサートが開催され主なものは以下。

数あるフラメンコショー・コンサートの中で、お勧めなのは「Tablao Cordobes」と「Arte Flamenco」「Gran Gala Flamenco」の3つ。

他に「Opera y Flamenco」もありますが、オペラとフラメンコと言う全く違うものを組み合わせたコンサート、それはちょっとキワモノ過ぎでパス。

「Guitarra y Flamenco」は、ギター演奏の部分でどうしても観客が飽きてしまう傾向があるので、これもパスして前述の3つあたりが妥当でお勧めと思います。

ただし、注意点としては本来はこじんまりとした専用のタブラオで、踊り手の人間臭さ泥臭さを肌で感じながら、観客と踊り手が一体となって見る物です。

なので音楽堂でフラメンコを観たからと言って、それはスペインの本場のフラメンコを観たという事にはならず、フラメンコ風のモダンダンスを観ただけの話。

いわゆる”ほんまもの” を観たい方は、ここ以外のちゃんとしたタブラオへ行かれ見られることをお勧めします。

1-artefla 【Arte Flamenco アートフラメンコ】
ユネスコ世界遺産で開催されるフラメンコショーはスペインでもここだけの…
1-IMG_0298 【特集・フラメンコショー徹底比較! 】
バルセロナで\のフラメンコショーを、細部にわたり検証比較しました

 

見どころフォト動画

 

まとめ&アドバイス

ツアーで見るより、コンサートで見た方が一石二鳥でお得と思える音楽堂。

確かに見る価値のある演目があるのならそうだと言えますが、そうでない場合はどうでしょう?毎日のようにコンサートがある音楽堂も、実際その中で観る価値がある有名アーティストが含まれているのは本当のところ稀。

旅行滞在中にちょうどそれに当たると言うのはかなりの強運でないと無理です。

また、舞台が全く見えない一番安い席を買って開演までに中を見学すれば良く、それなら一石二鳥と言う方も中にはいます。

でもコンサートにこだわらないならこそ、早割14.40€の見学ツアーでも良いような気もします。

結論としては人気のアーティストが出演するようなコンサートなら、見学ツアーをやめて夜のコンサートへ行くのがお勧め。因みに良い席で見ても日本で観るのに比べればかなりリーズナブルな料金設定となっています。

ただそうでない場合は、特にコンサートにこだわらなくても良いでしょう。

サグラダファミリアの塔の比較、どちらがお勧めか?」の記事でも書きましたが、迷うなら両方取ると言う方法もあります。

コンサートでは見れないバルコニーの柱とオリジナルの色のステンドグラスをお昼に見学ツアーで見る

。夜はコンサートチケットを買って青色に輝くステンドグラスと、実際のコンサートの臨場感あふれる独特の雰囲気に浸ると言うのも究極の楽しみ方かも知れません。

また、これならどっちが良いかと言う様な迷いはそれで綺麗さっぱり解消します。

あと、日本人の場合はタイトな旅行スケジュールでバルセロナに来られ方が多いと思いますが、日中にガイドツアーへ行くのが難しいと言う方でしたら夜のコンサートへ。

ただ、逆に特に興味のわかないコンサートなら日中のガイドツアーへ参加して観てしまい、夜は食事など他の事に有効に時間を使うのがお勧めです。

最後に、見学を兼ねてコンサートへ行かれるか方へのアドバイスとして。

なるべく早めに着き、入場開始(開園30分前)とともに中へ入ってしまいます。

そして、観客が来て席に付く前に中を見て回り写真を撮ってしまいましょう。

各フロアーの入り口には係員がいてチケットをチエックしますが、少し見て回って写真を撮りたいと言うと、早い時間なら自分の席以外のフロアーでも入れてくれます。

(注意)人気の無いコンサートならある程度、写真を撮ったり鑑賞したり上記のようにできます。

ただし、滅多に無いと思いますが有名アーティストが出演する満席になるようなコンサートだと、入場開始から開演までの時間が短いこともあり、地元の本当にコンサートを楽しみに来たスペイン人達の迷惑になります。

実際のところ見学とコンサートを一石二鳥と思って、お上りさんのごとく写真をパチパチ撮っているような観光客は、ただの場違いでウザイ存在でしかありません。

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:アキモト
日本で社会人を経験後マドリッドへ大人の語学留学。海のあるバルセロナへ移住後、バルセロナウォーカーにて情報を発信しています。最終更新 2022.10.13

関連記事

IMG_6332 【カタルーニャ音楽堂】★★★★★
カタルーニャ音楽堂(Palau de la Musica Catalana)は、リュイス…
2016-04-25 (6) 【音楽堂ガイドツアー 予約購入方法】
オンラインで事前購入しておくと、旅程が組みやすくて便利、予約方法を徹底解説。

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

カンパ・取材費協力のお願い

コロナによりバルセロナウォーカーの記事更新の為の取材費用などの捻出が厳しくなって来ており運営のための経費、主に入場料などこれまで自分達の財布から持ち出していた部分のサポート(カンパ)をお願いします。

カンパ方法は以下2つあります。

 

バルセロナウォーカーでも検証した、バルセロナで一番クオリティーが高いフラメンコショーのタブラオ・コルドベスの予約代行。

コルドベスと代理店契約をして弊社を経由して頂くと、その手数料がこちらに支払われ、それをカンパとして受け取ります。

また、コルドベスの公式サイトで予約されるより僅か1ユーロですがお安くなりますので、観に行かれる予定の方はぜひ弊社にてお申込みおねがい致します。

 

②フラメンコショーを観る予定の無い方、バルセロナに当面行く予定の無い方、既に行かれた方のカンパの方法としては、一番簡単と思われるAMAZONのギフト券を当バルセロナウォーカ、以下のメール宛に金額は何円でも構いませんので送って頂くと言う形です。

上記バナーより、Amazonギフト券購入ページへ行きます。
ギフト券の種類は「Eメール」を選択します。
受取人のEメールは piso323★★kamimura★com

スパムメール防止の為に@を★★、ドットを★に置き換えてますのでお手数ですが直して下さい。
★★ = @
★ = .

 

尚、カンパされたお金は全て取材、サイト維持に使い他の用途では使いませんし経費の一部でも助けになればと言うスタンスです。

また今まで通り読みやすさ優先でサイトには一切広告を付けない、報酬目的の誘導リンクは貼らないポリシーを維持します。

 

 

Capet =旧市街に佇む最近人気の創作バル=

旧市街の寂しい路地にあるレストランへやって来ました。

 

レストラン&料理

随分、以前にここに来たことがありますが、その時は別の店でした

 

オシャレな店内に、それっぽいお客さん達。

 

メニューを見る限り、最近はやりのアジアンティスとを加えた料理が無くて安心しました。

 

テーブルセッティングはこんな感じ、和風の皿にテーブルクロスは敷かずに…

 

パン・コン・トマテ。

 

オーガニック系のCAVA。飲みにくく酸っぱくて、全く良さを感じず。

 

レモンを効かせた魚、いわゆるセビッチェです。

 

身。

 

イチジクアンチョビ、真ん中はアーモンド味のアイス。

 

オシャレに仕上げています。

 

季節のキノコとパパダ

 

パパダとは豚の脂身、いわゆる豚トロ

 

 

鱈のコンフィ。

 

下はトリッパ、いわゆる浮き袋とひよこ豆。

 

ワインは赤を選び

 

バルセロナ近郊 Terra Alta産の赤。

 

美味しい赤だと、お兄さんが太鼓判(笑

 

牛タン。

 

下はポテトのピューレはバターが効いてました。

 

料理の〆は牛タン。

 

黒いのはキノコです。

 

デザートはレモンパイ。

 

当たり前ですが酸っぱい。

 

総評

 

【アクセス】

ゴシック地区、市庁舎のあるサン・ジャウマ広場から細い路地を入って3分程でアクセスは悪くありません。エリア的には観光客がメインとなる場所です。

 

【店の作り雰囲気】

一言で言うと、モダンでおしゃれなよくあるレストラン。店の真ん中にカウンターがあるのは、少し他の店との違いと言えばそうかも。

 

【サービス】

サービスに関しては、特に難もなく合格点

 

【料理】

順番に食べた物から言っていきますと。。
パン・コン・トマテは良く言えばこんがり、悪く言えば焦げていて固くイマイチ。次のセビッチェは薄く切った唐辛子がアクセントになっていて悪くない。

いちじくとアンチョビは可もなく不可も無く。鱈のコンフィの出来は十分満足、下のトリッパもコラーゲン入りでモチモチしていて気に入りました。

牛タンは肉は普通ですが、下のピューレはバーターが効いてして、更に上のエシャロットを含む野菜のみじん切りは絶妙のコンビネーション。

 料理の最後の牛の首上肉を使った料理は、それほどにインパクト無し。

あと最後のデザートを言っておくと、レモン効いてさっぱり。料理の締めとしては良かったと思えます。

 

【コスパ】

全体的に少し高いかなと印象。ワインの値付けは市売の2倍越え。と言っても想定の1,2割微妙に高いかなと言うところです。

 

【まとめ】

決して悪くはなかったのですがこのレベルの店なら他にも知っているのと、旧市街と言うバルセロナに住む者にとってはあまり行く用が無い地区で特にリピートは無いでしょう。

ただし旅行でバルセロナへ来られて、この近くのホテルに滞在されのでしたら十分にお勧めできる店で、その点は間違いないかと思います。

 

【地図&行き方】

 


<<< 前記事「Can Saia」 【HOME】 次記事「Xiringuito Escribà」>>>

By http://blog-imgs-77.fc2.com/h/o/s/hostalhill/yolanda.png オフィスHILL
2022.10.10 作成
記事は訪問時点のものです。料金、営業時間等は頻繁に変わります。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。

ピックアップ記事。

IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
jyra1 「レストランの食事のチップって払うの?」
日本に無いチップ、一体幾ら払えばいいの?! 大丈夫これさえ読めば安心。
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg [ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
IMG_2022 「これで安心!日曜日のレストラン」
バルセロナ滞在が日曜日になると、お目当てレストランはお休み。でも
1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
バルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6126 【祭りの〆は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光の裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
policia 「バルセロナは危険な街なの?」
ネット上にあふれる口コミに惑わされない!私達スタッフが真実を教えます!
IMG_5405-1 「食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
20120116073257169 「日本人がよく失敗する店」
ガドブックを見て行ったのに、こんなはずじゃなかった・・。ガックリ店のリストです。
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

レンタサイクル =バルセロナで自転車を借りて乗りまわす=

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_3500_2015052616583026c.jpg

地下鉄や徒歩で回る観光だけじゃあ、つまらない!と思っている方におすすめなのが、レンタ サイクル。行きたい場所へ気が向くままに、スピードも自由自在に好きなように走らせることができるのが自転車観光の最大の魅力です。ここでは自転車を使ってのバルセロナ観光について解説していきます。

 

急拡大の自転車道

ヨーロッパの他の都市に比べると遅れていたバルセロナですが、近年急速に市内の自転車道が整備されて来ました。現在総延長308キロで5年で倍増、これからも更に延びていきます。ただし、元々通りが狭い旧市街などは自転車道のスペースの確保が難しく、途中で切れていたり車道内に線を引いて辛うじて分けただけの危険な場所も多数存在します。

自転車道地図 >>>Pdfファイル

 

ルールを知って安全に

自転車は「車両」なので、車と同様であることを認識しておきましょう。自転車専用道が整備されていない場所では基本的に、車道を走ります。例外として自転車専用道の無い道の幅3m以上の歩道は、自転車の走行が可能です。

自転車専用に信号がある場所以外は、車用の信号を遵守します。

自転車のかごには、貴重品を入れないようにしましょう。信号待ちなどでは、特に注意が必要です。

ハイヒールやすそ広がりのパンツで乗ることは危険が伴います。動きやすい格好で乗りましょう。

尚、バルセロナには交通ルールを守らない人がかなりいますが、同じように日本人がやると慣れていないこともあり、事故の原因になりかねないので真似はしない。また、交差点や横断歩道で青だといっても平気で前を横切る自転車もあるので信号は目安程度に留め、実際に自分の目で左右の安全を確認すようにして下さい。

 

料金の目安

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_1469.jpg

時間貸し、日数貸しなど、客のリクエストに合うよう料金体系を用意しているお店がほとんどです。借りてから返却する時間でレンタル時間が算出され、料金が決まります。また、レンタルショップの営業終了時間に気をつけましょう。基本的には前払いです。

自転車の種類には、普通タイプ、電動タイプ、折りたたみタイプ、二人乗りタイプなどがあり、それぞれ料金が異なります。エリアによっては坂道ばかりのところもあるので、体力にあまり自信のない人は電動タイプが楽。

借りる際には自転車の状態をよく見て下さい。部品が壊れていたり壊れそうな場合は遠慮せずに言って違う自転車に替えてもらいましょう。また、故障やパンクの際には電話で呼んで修理に来てもらう必要があるので、必ずお店の電話番号を控える。もしくは店のカードをもらう。

なので、できれば繋がる自分の携帯を持っているのが理想。その際には自分のいる場所を正確に伝えなければならないので、ある程度の英語が話せないとちょっと厳しいかもしれません。

 

電動キックボード

最近はやりの電動キックボード。料金は2時間10€、24時間20€ほどです。自転車にも言えますが店によって値段が大きく変わるので、よく確認しましょう。

 

レンタルに必要なもの

http://i0.wp.com/blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/pass01.jpg?resize=620%2C465

多くのレンタルショップでは、パスポートの提示が要求されます。お店でコピーをとって、原本は返却されます。ただし、店によってはパスポートを預かるところもあります。また、保証金(50€程度)が必要なお店もありますので事前に確認してください。

 

どこで借りる?

市内中心にはレンタルショップはたくさんあります。借りて同じお店に返すのがルールですので、一番借りやすいのはホテルの近く、もしくは走りやすい新市街にあるお店でしょう。

グーグルの検索に「Bike Rental Barcelona」と入れると、上のような地図がで出てきます。実際は地図にでている以外にもたくさん業者があるので、ご自分の希望に合ったところ(場所)を探すと良いでしょう。あと、ホテルによっては自転車の貸し出しをやっているところもあるので、予約の際に確認してみると案外と見つかるかも知れません。特に近年できたホテルなどでは、よく見かけます。

尚、場所の一例としては誰も訪れる観光地の周りと言えばサグラダファミリア。また、バルセロナの中心のカタルーニャ広場も便利な場所と言えます。ただし、ホテルからのアクセス、あと最終的にどこで返して終わるのか、一日の観光の予定をもとに借りる場所を探すのが料金以上に重要です。

 

 

施錠は必須

これは非常に重要で自転車の盗難が多いバルセロナでは、自転車から離れる時は必ず駐輪場のポール等の地面にしっかり固定された物に鍵やチエーンで留めて下さい。例えば右の自転車は地元スペイン人の物ですが、 まず。。

 ① 車体をポールに固定 

 ② 前輪をワイヤーを通す 

 ③ 後輪も別のワイヤー 

 ④ サドルにもワイヤー錠  を通して盗まれないようにします。

なにもそこまでと思われるかも知れませんが、自転車は単独で鍵を掛けていてもダメです。もしポールが無ければ電柱や柵、ベンチなど何でも良いですが、とにかく人間の力では動かない移動できない物に固定し車輪とサドルもよく盗まれますので、それらもしっかりワイヤー鍵を通します。

実際、バルセロナに住む地元スペイン人は普段は面倒くさがり屋にも関わらず、そこまで厳重にやっていますので甘く見ないことが賢明です

 

これは借りられません

1-IMG_0154

バルセロナの街中を見ると、よく赤と白の自転車を見かけることがあるかと思います。その名も「Bicing」といって、市民を対象に市がレンタル自転車サービスを行っています。ただ、残念なながらこの自転車サービスは旅行者の方は利用することができません。

理由は、このサービスは市が運営する市民向けの公共交通機関の一つとして市民の税金で運営されているということ。また税金で運営されている以外にも設立時に既存のレンタルサイクル業者と市との協定で、業者保護の立場から観光客には貸さないと言う取り決めが両者の間でなされたからです。

 

天気と坂に注意

 

http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2015/05/barutilu.jpg

サグラダファミリアから坂道(右上の赤線)ティビダボへ始まる坂道(左下の赤線)

冬の天気

自転車を借りる時に重要なのは天気。地中海性気候のバルセロナは夏はほとんど雨が降りませんが、冬場は結構降ります。日本の様に朝から一日中降ると言うことはなく、パラパラと降った後に止んで、また降ると言う感じで雨量もしれてはいますが、天候に左右されることは間違いありません。

 

山から海へ傾斜した地形

あと、バルセロナの地形の特徴としてティビダボの山やグエル公園から海に向かって通りが傾斜しています。すなわち海から山に向かって坂になって、そのため自転車で観光スポットを回る時に辛い場所が2つあります。その一つはグエル公園、もう一つはモンジュイックの丘

グエル公園は、サグラダ・ファミリアから横に赤線を引いた辺りか上り坂になり、モンジュイックはアベニーダパラレル大通を越えると上り坂になります。滞在中ずっと自転車で周り続けると言うのでなければ、この2ヶ所は公共交通で周った方が楽、もしくはその日だけでも電動自転車を借りるようにしましょう。

あと、天気は良くても風が強い日も避けた方が無難で、特に海沿いを向かい風だとかなり辛い思いをすることになります。

 

自転車でこその景色

移動手段としては決してベストとは言えない自転車ですが、風を切って街中を走って行ける。また、観光地とは違う、公共交通ではすこし行きにくい所へも行けるのは魅力です。特に海の好きな方には、市内から少し離れるだけでまた違った景色が見れるはず。

 

自転車、検証動画

実際にレンタルして検証しました。尚、レンタルした自転車がトラブルが続き、そのせいで動画の最後のまとめではネガティブコメントに終始していますが軽く流してください。

 

まとめ&アドバイス

最近のエコブームでバルセロナで自転車に乗る人が増え、更に観光客の増加もあって市内に自転車道が急ピッチで整備されてきました。なので以前に比べてだいぶ走り易くなりましたが、お国柄交通ルールは有って無い様なもので、自転車道の多くは車道と隣接しているので運転には十分注意して下さい。

あとバルセロナはロンドン、パリ、ベルリンなどの他のヨーロッパの大都市に比べて小じんまりとし、公共の交通機関も発達していますので自転車での 移動が便利かと言うと、決して時間の節約と言うような事は全くありません。

特に狭い通りが続く旧市街や、バルセロナのメインのグラシア通りのカサミラ、カサバトリョなどでは、自転車で回るより徒歩で回った方が効率的ですし、その方がじっくり街を観て回れます。もし3日の滞在だとしても3日借りるのではなく、目的地に合わせてその中の1日を自転車で回ると言うのがお勧めです。

また駐輪場が少ない上に自転車の盗難が非常に多く、自転車自体は大丈夫でも部品を盗られたりする事もよくあり ます。レンタサイクルのお店でチエーンを貸してくれますので、手間を惜しまず必ずしっかり街路樹や鉄柱などの人間の力で動かせない物にくくり鍵を掛けて下さい。

もし盗まれたら自転車一台分の料金(数百ユーロ)の弁償となり、更に警察へ行って盗難届を出すのに数時間を費やし、帰国後に旅行保険に保険請求する手間などを考えると、一日の観光の予定自体が台無しになりかねず非常に高くつきます。

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:アキモト
日本で社会人を経験後マドリッドへ大人の語学留学。海のあるバルセロナへ移住後、バルセロナウォーカーにて情報を発信しています。最終更新 2022.09.06

ピックアップ記事。

ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
バルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
IMG_5405-1 「食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg 「ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
jyra1 「レストランの食事のチップって払うの?」
日本に無いチップ、一体幾ら払えばいいの?! 大丈夫これさえ読めば安心。
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
1-IMG_0300 楽しく賢くショッピング!」
旅行の楽しみは観光、食事、そして買い物。ショッピングのアドバイスをお送りします!
IMG_2196 もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
IMG_2022 「これで安心!日曜日のレストラン」
バルセロナ滞在が日曜日になると、お目当てレストランはお休み。でも
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。
1 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 316