バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

バルセロナのチップの目安 =レストランなら目安は5%あとは気持ちで大丈夫= 

puropiiii.jpg

日本にはないチップですが、バルセロナにはこの習慣があります。ここでは、どう言う場面でどれぐらい渡すべきかを解説していきます。

はじめに

個人旅行で初めてバルセロナに来られる方は、あらかじめ知っておかなければならい知識の一つ。ただしバルセロナのみならずスペイン全土どこでもチップは、本当のところあまりうるさくありません。日本人が持つ外国のチップのイメージからすると、それは大分違うスペインのチップ事情。

 

誤解の元凶アメリカ式

to_ny.jpg

多くの日本人が思っているチップの習慣とは、アメリカでの事を指しているようです。しかし、スペインを初め他のヨーロッパの国の人々から見ると、 アメリカ式のそれは非常に特異なもので独特。

アメリカでは半ば強制的に支払額の何パーセントと決まっていますが、本来チップとはそう言うたぐいのものではなく、チップはあくまでもサービスに対しての、日本で言うところの心付

なので、アメリカの様にチップがレストランで働く ウエイター達の収入の一部として既に組み込まれているようなことなどは決してありません。また、当然ですが決まりでも義務、ましてや何パーセントなど決まったものはありません。

ちなみに、世界でも稀に見る特殊なチップ事情は、国の歴史が浅いことが原因かと思われますが、その間違った認識を一旦忘れて下さい。では次に、そのチップ(こころづけ)の置き方について順番に説明します。

 

カフェテリア、大衆バル

Cafezurich.jpg 20120603160351c8a
カタルーニャ広場のカフェテリア(例)Zurich 大衆バル(例)立ち飲み系のCova Fumada
cb_bcn_ta 20150310000115e2c
ピンチョスバル(例)Takutika-Berri 甘味処(例)Granja La Pallaresa

ここではオマケと言っても存在しているスペインのチップ、それについての一応の目安を述べます。まず一番下のカテゴリーから解説すると、コーヒー1杯もしくはビール1杯を軽く飲むのに利用するカフェテリアや大衆バル。それに菓子パンやチュロスなどの甘味処、また自分選んでサクッと食べる日本の回転寿司にあたるピンチョスバルなどもこのカテゴリーに入ります。

これらの店の目安としてはお釣りに帰って来た小銭もしくはその一部を置くと言うレベルの話で常識的には1€までの小銭。お釣りに1€以下の小銭が入っていなくて、財布になければその場合は特に置かなくても問題ありません

こう言うと「一切チップを置かないのは心苦しく思う、または店のウエイターさんに嫌な思いをさせる」と考える人がいますが、そんなのは全く無用な心配でスペインのカフェテリアやバルのウエイター達はそんな事など気にもしていません。

次はカフェテリアやバルでランチ(定食)を食べた時、また夜に地元のバルでタパスを 軽く何品か食べて飲んだ時はどうかと言うと。支払は二人で20€程の食事ならチップは二人で1€ぐらいで十分ですし20€を越えたからといっても特に増額する必要もありません。また、一人での食事なら0.5~1€と言うところです。

 

一般的なレストラン

次にレストランですが、最近の流行そして主流でもあるレストランバルもこのカテゴリーに入ります。ここでは、チップの目安は支払額の5%ぐらいとします。

例をあげると写真左上のレストラン「Embat」はコスパの良さで知られるビストロで、ランチに前菜とメイン、デザートは食べず、あとワンドリンク+カフェとして大体50€程になるので、この場合なら50€×5%として=2.5€。0.5は半端なので3もしくは2€。また夜食べると料理が大体3割程UPしますが、それにワインを1本20€程の物を選んで水にカフェを入れて大体100€弱、これなら100×5%=5€のチップ。

ちなみにバルセロナに5%ルールと言うようなものは実際には無いのですが、日本から何も分からずにバルセロナに来る観光客の方には、この5%の計算式が一番シンプルで分かり易いと思いますし、これならまず間違いはありません。

ところで、写真右下はワインバー「 Monvinic」ですが、ここで食事しないでワインだけをを2,3杯飲むとします、基本バルで飲むドリンクだけなら端数の小銭でいいのですが、私ならレストランと同じ5%ぐらいは置きます。

理由は雰囲気と店の格と言うのでしょうか、サービススタッフも全員ソムリエですし、それは街場のバルとは違うと言う事でレストランと同列に扱います。と言うわけで、店の雰囲気サービスによっては多少調整するといいでしょう

 

高級レストラン

IMG_3329-2222
世界レストランランキング1位にもなったジローナのEl Celler de Can Roca

最後は、最高級ランクのレストラン。ここも基本は支払額の5%で問題ありません。例えば二人でミシュランの1つ星で食べて、ワイン1本の値段によりますが大体250€程。写真上の3っ星の「Celler de Can Roca」でしたら2人で700€程でしょうか。これも単純に計算して、一つ星なら200×5%=10€。3つ星なら700×5%=35€ですが、5が切りが悪いので40か30€にします。

こう書くと20と30じゃ10€の差があると言う人がいるかも知ませんが、このレベルのレストランなら10€ぐらいどうでもいい訳で、それはその人が決めれば良いことです。正直もっと切の良い数字の50もしくは100€でチップを置く人(アメリカ人)も多く見かけます。また、こんなところで千円、二千円の金を気にするのは情けないですし、それなら行かない方が良いと思います。

 

タクシー

http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2015/05/CIMG7519.jpg

基本的にはチップは渡す必要はありません。ただし、私の場合は小銭で財布を膨らますのが嫌なので1€以下の小銭はもらわず、ドライバーに取っておいてもらいます。日本人旅行者の場合は、スペイン語で小銭は取っておいてと言える人は殆どいないと思いますので、あげない、もしくは感じが良いドライバーならお釣りをもらった後に1€渡すで良いかと思います。

また、例えばタクシーに乗って4.60ユーロだったら5ユーロ渡す、8.75ユーロだったら9ユーロ渡し、サンキューぐらいの英語はどんなドライバーも分かるので、そう言って半端の小銭の釣りは受け取らずに下車するのも良いでしょう。

 

ホテル

1-mh-portero-0748-257

まず、最初に日本人が勘違いしているのにあるのが枕チップですが、その様な習慣はバルセロナで18年ホテル業で働いた経験から言うとここスペインには一切ありません。

ベッドの枕元に置いても通常ハウスキーパーは、そのお金を取りません。理由はそれがチップかどうかメモでも置いて無い限り分からないですし、もしチップでなかった場合は窃盗となり職を失いかねないリスクをはらんでいるからで、触らぬ神に祟りなしと言うことで手を付けません。

もし、渡したいのであればチエックアウト時にメモ用紙にGRACIAS(ありがとう)と書いてその上にチップを置くと良いでしょう。あと、想定されるケースとしてはチエックイン、チエックアウト時に部屋まで荷物を運んでもらう時。これはあげても良いしあげなくても良いというところで、あげるなら1~2€で十分。まあ、それがもったいないと思うならあげなくても問題ありません。

 

まとめ&アドバイス

まずレストランは既に述べましたがチップの収入に依存している様なウエイターは、最高級でレストラン支払いが数百ユーロでもない限りスペインには殆どいません。バル、カフェテリア、庶民的なレストランや街場のバルレベルでは客が置いて行った小銭が数日分貯まって彼らのタバコ代になるかならないと言うところなので、あまりガチガチに考えたり気にする必要はありません。

ここが重要なポイントなのですが、ある程度のチップを置くのが客としてはスマート。また地元スペイン人も少額でも置いているので、その辺は適当に白けない範囲で

私達、日本からの旅行者は難しい事は考えずに5%にしましょう。本来は心付け、オマケと言っても店のレベルや格、またサービスの本質で変化するそれに初めてバルセロナに来る日本人が見抜くのは不可能なので5%と統一して良いかと思います。

この店のこの料理、このサービスは素晴らしいと思えば本当はいくらでもOKで、それがチップの本来の姿だと思います。逆に、これはないだろうと言う様な料理、悲しくなるような、怒りが湧いてくるような料理だと、たとえウエイターがどんなに感じが良くても1セントも置く必要はありませんし、そこで5%にこだわるのは相手に私はマヌケで大バカ者ですと自分で言っているようなものです。

あと、タクシーについては述べた通り基本は要りません。ホテルも基本は同じで枕チップなんて、おまじないか”こっくりさん”じゃないんですから、そんな気持ち悪いことはしない方が無難です。

 

まあとにかく、誰もが最初は分からないですし数年住んでる日本人留学生ですら、よく解っていないのがこのチップ。気疲れしない範囲で、適当にで大丈夫です。

 

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:アキモト
日本で社会人を経験後マドリッドへ大人の語学留学。海のあるバルセロナへ移住後、バルセロナウォーカーにて情報を発信しています。最終更新 2022.10.13

ピックアップ記事。

IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! 1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_2022 「これで安心!日曜日のレストラン」
バルセロナ滞在が日曜日になると、お目当てレストランはお休み。でも
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg 「ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
jyra1 「レストランの食事のチップって払うの?」
日本に無いチップ、一体幾ら払えばいいの?! 大丈夫これさえ読めば安心。
IMG_5405-1 「食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
IMG_6126 【祭りの〆は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。
20120116073257169 「日本人がよく失敗する店」
ガドブックを見て行ったのに、こんなはずじゃなかった・・。ガックリ店のリストです。
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。
funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
バルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
1-IMG_0300 「楽しく賢くショッピング!」
旅行の楽しみは観光、食事、そして買い物。ショッピングのアドバイスをお送りします!

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

スペイン・バルセロナの電圧とプラグ

enchuu

最近のスマホのやデジカメの充電器は海外旅行中も使えるものが増えましたが、そうは言っても日本とスペインは電圧、周波数やプラグの形が違います。

日本で使っている電化製品をそのまま持ってきても、使うことができないものもあります。

知らずに使うと電化製品のコンセントが発火する恐れがありますし、最悪は部屋のヒューズが飛んでしまいホテルの一部をを停電させてしまうこともあるので注意して下さい。

 

電圧220V・Cタイプ

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/consen.jpg http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/consen2.jpg
日本に比べると大きく頑丈 Cタイプへの変換プラグ

スペインの電圧は220Vで、周波数は50Hz。電圧を変える必要がある電化製品は、変圧器を使用します。ドライヤーなどは、海外使用可能のものやホテルのものを使用しましょう。

尚、スペインのコンセントは、Cタイプ。コンセントに変換プラグを差し込むだけで日本の電化製品が使えます。Cタイプへの変換プラグは、成田や関空でも買えますし、ダイソーなどの100円ショップにも売っています。

ガイドブックには、たまにCタイプ以外のコンセントが存在している様に書かれたものがありますが、この20年でCタイプ以外スペインのどんな田舎でも全く見たことがないので、それは50年も昔の話と思って下さい。

IMG_6148 kosenn1
充電器の裏面 AC100-240V

最近のスマホやデジカメ、パソコンならユニバーサル対応(100V~240V)になっているので、変換プラグを刺すだけで充電などはできます。(必ず取扱い説明書を確認して下さい)

 

便利グッズはこれ

スペインに来てからでは手に入らないので、これらは日本で事前に購入し用意しておいてください。

 

変圧器

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1809.jpg

デジカメやスマホの充電器も最近では220Vに対応していますが、日本出発前に確認しておいて下さい。

もし対応していない場合は変圧器が必要になります。購入の際は使う機器にあった容量(消費電力・ワット)を選びます

 

三又コンセント

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1805.jpg

あと持って来て便利なのが三又コンセント。ホテルの部屋のコンセントは差し込みが一つしか無いと言う場合がよくあります。ダイソーなどで100円で購入できます。

 

延長コード

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/entyou.jpg

ホテルのコンセントの数は必要最低限。また机の下にあったりと使い難い事も多く、延長コード非常に重宝しますので是非お持ちください。長さは1~2メートルの物がいいです。

 

注意) 三又コンセントや延長コードでパソコン用のものは「雷サージ付き」の物もありますが、それをコンセントに刺すとショートしてホテルのブレイカーが落ち停電させてしまいます。スペインでは使えません。

 

プラグを忘れたら

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1949.jpg http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/puruni.jpg
中国人経営の雑貨屋  オールインワンのプラグ

もし、日本から変換プラグを忘れたら、バルセロナにある雑貨屋(たいてい中国人が経営する)で一つ1~2ユーロくらいでも買うこともできますが、ダイソーで売っている物に比べて品質はかり落ちます。

ちなみに、写真左のユニバーサル変換プラグは世界のどの型のコンセント口にも対応できるので、一つ持っていると便利です。検索で「ユニバーサル変換プラグ」のキーワードで探すとAMAZONや楽天なんかで千円弱で売っています。

 

日本人の忘れ物N01

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/youwasureru.jpg

日本人が多く泊まるバルセロナのホテルで働くスペイン人の知人によると、日本人が忘れて行く物のNo.1が実はこれ。高い物ではないのですが、次の移動先でも必ず必要になる物ですから、チエックアウト時にはプラグがコンセントに刺さったままになっていないか確認してください。

ちなみに私のやっている方法をお教えすると、延長コードのコンセントの先に変換プラグを差し込み、セロテープでくっけて取れないようにしてしまいます。それなら忘れることはないですし、延長コードのコンセントへは変換プラグ無しで刺せるので一石二鳥。尚、安いし一生使えますから2,3個買って予備に持っていくと更に安心です。

では楽しいご旅行を!

 

 


この記事を書いた人:アキモト
日本で社会人を経験後マドリッドへ大人の語学留学。海のあるバルセロナへ移住後、バルセロナウォーカーにて情報を発信しています。最終更新 2022.10.13

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

 

カタルーニャ音楽堂 ガイドツアーVSコンサート どっちがお勧め

escenario1

バルセロナウォーカー読者の皆様から多く頂く質問に「サグラダファミリアは塔に登るべき?」

また登るとすれば「生誕、受難のどちらがお勧めですか?」と言うのがあって、前回はその二つの塔を徹底検証してみました。

さて、今回の検証記事はサグラダファミリアの塔に続きよく頂く質問である「カタルーニャ音楽堂は昼のガイドツアーで見るのと、コンサートで見るのとどっちがお勧め?」

についてそれぞれの違いを比較し本当にお勧めを検証してみますます。

 

二つを比較検証

ガイド説明の有無

ツーアのスタートは別室で ビデオによる解説を視聴
それぞれの見所で、ガイドさんからの説明があります。

まず、ガイドツアーとコンサートの一番の違いと言えばこれ。当たり前ですが、コンサートでは音楽堂の歴史や建物などの解説は一切ありません。一方ガイドツアーの場合は、まずビデオによる解説があり、そのあと専門のガイドによる建物の案内を聞きながら音楽堂内を見て回りれます。

この点を見るとガイドツアーがコンサートに勝るのですが、日本語のガイドツアーが無いので、ある程度の英語力が必要になります。もしそうで無い場合は、説明を聞いても理解するのが厳しいのも事実。

ただし実際にツアーに参加しての感想を言うと、ビデオ並びにガイドの解説内容自体は、このサイト、バルセロナウォーカーのカタルーニャ音楽堂の記事に書かれている以上のものは特に無く、事前によく読んでいけば英語ツアーでもなんとかなると言えなくありません。

 

見学出来る場所に違い

 幕間の休憩室 ガラス戸をの外へ出れる
1-IMG_0881
一面モザイクが彩る柱の列が見れるのはガイドツアーのみ

ガイドツアーがコンサートに本当の意味で勝っている点は、実はこれ。コンサー トの時間帯に開放されている事は少ない幕間の休憩室。これはガイドツアーでしか見ることが出来ません。

休憩室自体は大した見所ではないのですが、外のバルコニーは、バロック、モデルニスモ、ムデハルと幾つもの様式が統合された空間となっていて、そこに並ぶ柱は全て異なる色彩とデザインと言う凝ったもので音楽堂の重要な見どころの一つになります。

 

【外からも眺められますが・・】

音楽堂の前の通りからもこのバルコニーが見ることが出来ます。

ただし前の通りが狭く離れたところから斜めにしか見ることが出来ず、やはり実際に目の前で見るのとそれは雲泥の差。

 

天井ステンドグラス

ガイドツアー

 

コンサート(夜)

ガイドツアーは日中におこなわれ、その逆に通常夜に開催されるのがコンサートです。

昼と夜を見比べてみると、同じ音楽堂と言っても内部は違って見えてきて、その最たる違いは天井のステンドグラス。

日中のガイドツアーは自然光を元にした色ですが、夜は中の電灯により青色に輝きます。

また、夜は全体がライトに照らされている分だけ、昼枚以上に幻想的に見えます。

あと、コンサートの開演前のホールは独特の高揚感があり、着飾った地元のスペイン人達や集まってくる観衆の喧騒は日中のガイドツアーには無いものです。

ただ、それはあくまで地元と客が多く入る人気のアーティストが出るコンサートで、この後に述べる「フラメンコ」などの観光客に特化したコンサートはその限りではありません。

 

細部に注目

1-1-IMG_0624-002

1-1-IMG_4292-002

幻想的に見える館内と、コバルトブルーに輝くステンドグラスは夜ならではのものです。

ただし見方を変えると、例えば青く輝くステンドグラスは自然光の下で見るオリジナルの色と違い、細部の模様などが青一色に塗りつぶされてしまっていて建築家ムンタネールが意図した本来のデザインが分からなくなっていると言えます。

 

窓のステンドグラス

これも違いの一つですが、建物の外に面した窓のステンドグラスは自然光の入る日中しか見ることができません。

ただ上の写真を見て分かるように天井のステンドグラスに比べると格段に地味なもので、特に見る価値があるとは言えずこれに関してはどうでもいいでしょう。

 

料金の比較

 有名なアーティストだと発売と同時に良い席はほぼ完売
観光客に特化したような人気のないコサートはガラガラ

次は料金について比較してみます。
現在、ガイドツアーの料金は18€。ただし事前に予約すると20%の割引が適用されて14.40€となります。一方コンサートチケットは席によって値段が違い、また出演者によって当然ですがその値段はピンキリ。

目安としてはあまり人気の無いコンサートだと20~60€程で人気のものだと25~130€程。料金は単純に比較すると、ツアーの方が圧倒的に安いとなります。

尚、人気のアーティストが出演するチケットは発売後、直ぐに売り切れてしまうので注意が必要。

例えば下の写真の若き天才指揮者と呼ばれるグスターボ・ドゥダメルだと、4日間5回の公演にも関わらず発売開始と同時に良い席はほぼ完売。

その一方で地元スペイン人は行か無い観光客向けのコンサートなどはいつまでも空席があると言う様な具合で、チケットの減り具合でそのコンサートの人気度が容易に計れます。

 

安い席は要注意

1-IMG_0649
 一階席後方は天井が邪魔  全く見えない席も存在します

世界遺産にも指定されている優雅で歴史ある音楽堂ですが、設計が古いこともあり現代のコンサートホールには考えられないようなことが幾つかあります。

その一つ目として、装飾に重きを置いたために全くステージが見えない席や、見えても半分ほどと言う席が安い料金のゾーンに存在します。

次に、よく指摘される事としてこの音楽堂は音があまり良くないという事。

理由は音の響きを全く考慮しない過剰なほどの装飾などが悪影響を音に与えているから他ならず、バルセロナにある近代的なホールL’Auditoriとでは、コンサート好きの人が聞き比べるとその差は歴然となります。

audit
純粋に音にこだわると近代的な音楽ホールには遠く及ばす

 

観光客フラメンコ

flapuro
プログラムを見ると殆どが観光客向けのフラメンコで占められています
1-maxresdefault 1-IMG_0658
オペラ&フラメンコ? むやみに広すぎてスカスカ

日本人が音楽堂でよく見るコンサートに、フラメンコがあります。フラメンコは音楽堂の様な大箱のホールで見る物では決してありません。

とは言っても大して興味のないマイナーなオーケストラやコンサートを聞くぐらいでしたら、このフラメンコ創作ダンスを見る方が間違いなく楽しめます。

春から秋までの観光シーズンと、クリマスから年末年始は、かなりの頻度で幾つものフラメンコショー・コンサートが開催され主なものは以下。

数あるフラメンコショー・コンサートの中で、お勧めなのは「Tablao Cordobes」と「Arte Flamenco」「Gran Gala Flamenco」の3つ。

他に「Opera y Flamenco」もありますが、オペラとフラメンコと言う全く違うものを組み合わせたコンサート、それはちょっとキワモノ過ぎでパス。

「Guitarra y Flamenco」は、ギター演奏の部分でどうしても観客が飽きてしまう傾向があるので、これもパスして前述の3つあたりが妥当でお勧めと思います。

ただし、注意点としては本来はこじんまりとした専用のタブラオで、踊り手の人間臭さ泥臭さを肌で感じながら、観客と踊り手が一体となって見る物です。

なので音楽堂でフラメンコを観たからと言って、それはスペインの本場のフラメンコを観たという事にはならず、フラメンコ風のモダンダンスを観ただけの話。

いわゆる”ほんまもの” を観たい方は、ここ以外のちゃんとしたタブラオへ行かれ見られることをお勧めします。

1-artefla 【Arte Flamenco アートフラメンコ】
ユネスコ世界遺産で開催されるフラメンコショーはスペインでもここだけの…
1-IMG_0298 【特集・フラメンコショー徹底比較! 】
バルセロナで\のフラメンコショーを、細部にわたり検証比較しました

 

見どころフォト動画

 

まとめ&アドバイス

ツアーで見るより、コンサートで見た方が一石二鳥でお得と思える音楽堂。

確かに見る価値のある演目があるのならそうだと言えますが、そうでない場合はどうでしょう?毎日のようにコンサートがある音楽堂も、実際その中で観る価値がある有名アーティストが含まれているのは本当のところ稀。

旅行滞在中にちょうどそれに当たると言うのはかなりの強運でないと無理です。

また、舞台が全く見えない一番安い席を買って開演までに中を見学すれば良く、それなら一石二鳥と言う方も中にはいます。

でもコンサートにこだわらないならこそ、早割14.40€の見学ツアーでも良いような気もします。

結論としては人気のアーティストが出演するようなコンサートなら、見学ツアーをやめて夜のコンサートへ行くのがお勧め。因みに良い席で見ても日本で観るのに比べればかなりリーズナブルな料金設定となっています。

ただそうでない場合は、特にコンサートにこだわらなくても良いでしょう。

サグラダファミリアの塔の比較、どちらがお勧めか?」の記事でも書きましたが、迷うなら両方取ると言う方法もあります。

コンサートでは見れないバルコニーの柱とオリジナルの色のステンドグラスをお昼に見学ツアーで見る

。夜はコンサートチケットを買って青色に輝くステンドグラスと、実際のコンサートの臨場感あふれる独特の雰囲気に浸ると言うのも究極の楽しみ方かも知れません。

また、これならどっちが良いかと言う様な迷いはそれで綺麗さっぱり解消します。

あと、日本人の場合はタイトな旅行スケジュールでバルセロナに来られ方が多いと思いますが、日中にガイドツアーへ行くのが難しいと言う方でしたら夜のコンサートへ。

ただ、逆に特に興味のわかないコンサートなら日中のガイドツアーへ参加して観てしまい、夜は食事など他の事に有効に時間を使うのがお勧めです。

最後に、見学を兼ねてコンサートへ行かれるか方へのアドバイスとして。

なるべく早めに着き、入場開始(開園30分前)とともに中へ入ってしまいます。

そして、観客が来て席に付く前に中を見て回り写真を撮ってしまいましょう。

各フロアーの入り口には係員がいてチケットをチエックしますが、少し見て回って写真を撮りたいと言うと、早い時間なら自分の席以外のフロアーでも入れてくれます。

(注意)人気の無いコンサートならある程度、写真を撮ったり鑑賞したり上記のようにできます。

ただし、滅多に無いと思いますが有名アーティストが出演する満席になるようなコンサートだと、入場開始から開演までの時間が短いこともあり、地元の本当にコンサートを楽しみに来たスペイン人達の迷惑になります。

実際のところ見学とコンサートを一石二鳥と思って、お上りさんのごとく写真をパチパチ撮っているような観光客は、ただの場違いでウザイ存在でしかありません。

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:アキモト
日本で社会人を経験後マドリッドへ大人の語学留学。海のあるバルセロナへ移住後、バルセロナウォーカーにて情報を発信しています。最終更新 2022.10.13

関連記事

IMG_6332 【カタルーニャ音楽堂】★★★★★
カタルーニャ音楽堂(Palau de la Musica Catalana)は、リュイス…
2016-04-25 (6) 【音楽堂ガイドツアー 予約購入方法】
オンラインで事前購入しておくと、旅程が組みやすくて便利、予約方法を徹底解説。

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

カンパ・取材費協力のお願い

コロナによりバルセロナウォーカーの記事更新の為の取材費用などの捻出が厳しくなって来ており運営のための経費、主に入場料などこれまで自分達の財布から持ち出していた部分のサポート(カンパ)をお願いします。

カンパ方法は以下2つあります。

 

バルセロナウォーカーでも検証した、バルセロナで一番クオリティーが高いフラメンコショーのタブラオ・コルドベスの予約代行。

コルドベスと代理店契約をして弊社を経由して頂くと、その手数料がこちらに支払われ、それをカンパとして受け取ります。

また、コルドベスの公式サイトで予約されるより僅か1ユーロですがお安くなりますので、観に行かれる予定の方はぜひ弊社にてお申込みおねがい致します。

 

②フラメンコショーを観る予定の無い方、バルセロナに当面行く予定の無い方、既に行かれた方のカンパの方法としては、一番簡単と思われるAMAZONのギフト券を当バルセロナウォーカ、以下のメール宛に金額は何円でも構いませんので送って頂くと言う形です。

上記バナーより、Amazonギフト券購入ページへ行きます。
ギフト券の種類は「Eメール」を選択します。
受取人のEメールは piso323★★kamimura★com

スパムメール防止の為に@を★★、ドットを★に置き換えてますのでお手数ですが直して下さい。
★★ = @
★ = .

 

尚、カンパされたお金は全て取材、サイト維持に使い他の用途では使いませんし経費の一部でも助けになればと言うスタンスです。

また今まで通り読みやすさ優先でサイトには一切広告を付けない、報酬目的の誘導リンクは貼らないポリシーを維持します。

 

 

1 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 316