バルセロナからバスで2時間。フランス国境に近い漁港のカダケスは夏のリゾート地として知られていますが、そこから徒歩20分程のPort-Ligat(ポル・リガット)と言う地中海の入り江にダリがが晩年を過ごした家「Casa Museu Salvador Dali 」があり、現在はそのまま博物館として一般に公開されています。
フランス国境近くのリゾート地
バルセロナからバスで2時間。 フランス国境に近い漁港のカダケスは夏のリゾート地として知られていますが、そこから徒歩20分程のPort-Ligat(ポル・リガット)と言う地中海の入り江にダリがが晩年を過ごした家「Casa Museu Salvador Dali 」があり、現在はそのまま博物館として一般に公開されています。 @ |
![]() |
元々は漁師の家だったものを1930年ダリが購入。その後40年に渡り改装を続け、妻のガラが亡くなる1982年までここで暮らしました。 ‘@ またこの家は別名「卵の家」とも呼ばれ邸内には幾つもの卵のオブジェが置かれています。 |
*当サイトはスマホでは正しく表示されません。お手数ですがPC表示に切り替えてご覧ください。 |
予約必須、チケットは30分前にピックアップ
![]() |
チケットはオンラインでの事前購入が必須となっています。 @ しかし、購入が完了した際にダウンロードして印刷したものはチケットではありません。予約番号のみで実際のチケットは入場予約時間の30分前に窓口でピックUPしなければなりません。 |
![]() |
![]() |
室内の部分はガイドが説明してくれます
予約の指定時間になるとガイドが家に案内してくれます。一グループ8人で回りますが、家が小さいのでそれが限界というところ。 @ 家は居住スペース、アトリエ、そして庭の三つのエリアに分かれています。 |
![]() |
|
![]() |
シロクマ君がお出迎え
![]() |
家に入ってまず目に入るのがこの白熊。 ダリらしい装飾が部屋中にちりばめられています。下の写真の部屋には白鳥の剝製。 ダリによると白鳥は生の象徴で、横にいる鷲は死の象徴だそうです。また家の中のあちこちにダリが好んだと言われる香りを放つイモテールのドライフラワーが飾られています。尚、本棚にある本はイミテーションで本物は全てフイゲラスのダリ美術館に収蔵されています。 |
|
![]() |
ダリとガラの寝室
ダリの愛妻のガラ。生前はダリを残して愛人の元へ走ったりして決して良妻と言えなかったそうですが、彼女が死ぬ3カ月前にこの家に戻りダリに看取られここで亡くなりました。 @ サロンのテーブルに置かれているカタツムリはテイファニーの特注品。 |
![]() |
![]() |
アトリエには実際ダリが生前書き残した作品が
![]() |
この家で創作活動を続けたダリのアトリエがここ。 @ 当時使用していた絵の具や筆などがそのまま置かれていて、ダリ好きの人にはたまらないのではないでしょうか。 |
![]() |
ピカソ、そしてあのフランコ将軍との写真
部屋の一つは生前のダリの写真が数多く展示されています。その中には、同じスペインを代表するピカソ。また、市民戦争を経てスペインの独裁者となった悪名高いフランコ将軍との写真もあります。 @ この将軍との会見、握手している様子が彼がその後に非難を浴び続ける原因となりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
庭にもダリワールドが炸裂!
この家の別名「卵の家」と呼ばれる所以になった卵のオブジェが屋根を初め庭のあちこちに置かれ、またオリーブ畑の中にはボートや瓦などで作り上げモンスターをイメージさせる作品。 @ 「瓦礫のキリスト」等も見る事が出来ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
プールもやはりダリらしい
![]() |
プールの奥はダリとガラが寝そべってくつろいでいた場所。横には闘牛士のミニュチュア人形、フイゲラスのダリ美術館でお馴染みのあの唇型のソファー、更に意味不明のイタリアピレリー社のタイヤの看板。 @ この他にもミシュランのゴム人形や電話ボックスなど、ダリならではの感性あふれる遊び心満載の品々(?)で溢れています。 |
![]() |
![]() |
@
@
お勧め度:8点/20点 |
住所 | Platja Portlligat, s/n, 17488 Cadaqués, Girona, 【地図はこちら】 |
URL | http://www.salvador-dali.org/museus/casa-salvador-dali-portlligat/ |
電話 | 972 25 10 15 |
時間 | 1/1~1/6(10:30~18:00) 1/7~2/11(閉館) 2/12~6/14(10:30~18:00) 6/15~9/15(9:30~21:00) 9/16~12/31(10:30~18:00) *最終は閉館50分前 休み:1/1、2/7-3/9の月曜、6/8、10/5、11/1-12/28の月曜、12/25 |
料金 | 一般12€ 学生,65歳以上8€ 子供7歳以下無料 チケットは上記HPより |
行き方 | バルセロナからは、北バスターミナルよりバス会社Sarfaに乗って約2時間 シッチエスバス停から徒歩15~20分 【バス停から詳しい行き方】 |
所要時間 | 1時間 |
By | ![]() |
オフィスHILL 2016.01.01 作成 2020.06.20 最終更新 |
記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたらこちらよりご連絡ください。 |
関連記事
![]() |
【北バスターミナル Estacion del Norte】 バルセロナで一番大きいバスターミナルで、地下鉄1号線アルク… |
![]() |
【カダケス】 スペイン最東端のこの街は、幾多の芸術家を魅了し続けて…. |
![]() |
【ダリ劇場美術館】 バルセロナから高速鉄道で1時間。ダリの神髄を知るならここ! |
![]() |
【ガラの家・プボール城】 バルセロナから120キロの郊外、ダリがガラにプレゼントしたお城 |
ピックアップ記事。
観光記事一覧
基本情報記事一覧
レストラン記事一覧
ショッピング記事一覧
エンターテイメント記事一覧
![]() |
【サッカー情報】 メッシー、を擁するバルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。 |
![]() |
【フラメンコ情報】 本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。 |
![]() |
【バルセロナのイベント情報】 コンサートを初め、お祭り、スポーツ、サッカー等のイベント情報まずはココでチエック! |