バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

サグラダ・ファミリアから徒歩2分のコインランドリー

img_6063

サグラダファミリアで、お洗濯

世界のホテルに働く1000人に聞いたところ、日本人は世界中から来る旅行者の中でも飛びぬけて変わった行動をとると言う結果が出たそうです。さて、それはなにかと言うと他に例を見ないほどの洗濯好き。数日の滞在でも小まめに部屋で洗濯して干しているのは日本人ぐらいだそうで、それだけ私達は清潔好きなんでしょうか?!

そんな洗濯好きの日本人はきっと今日も、バルセロナのホテルの洗面台やシャワーで洗濯していると思いますが、慣れない手洗いでは奇麗に汚れは落ちません。またジーンズなどの厚手の衣類は手で絞って部屋で干しても、なかなか乾くものではありません。

そこで、今回はそんな洗濯マニアの方達へ、とても便利なコインランドリーを紹介します。場所はバルセロナに来る人なら誰もが訪れる、あのサグラダ・ファミリア教会から徒歩わずか2分!
観光のついでにご利用ください。

 

世界遺産に一番近いコインランドリー

073
誰もが必ず訪れる世界遺産 僅か1ブロック

場所はサグラダ・ファミリアの入場口である生誕の門から徒歩で2分ほどの距離。詳しくは、この記事最後のコインランドリー解説マニュアル動画をご覧ください。

別名、世界遺産に最も近いコインランドリーだと巷では言われてますが、遠い先にこのコインランドリーが世界遺産に登録される可能性は、残念ながら限りなく低いと言えます。

 

 

喧騒から外れた小さな店

img_6063 img_6064
洗濯機が6台 乾燥機は3台

観光客で溢れかえる喧騒のサグラダ・ファミリアと打って変わり、静かな通りにたたずむお店は案外と小さめ。備えつけられた洗濯機は普通容量のものと、大容量がそれぞれ3台の合計6台しかありませんが、いつも空いているので待つこともなく安心できます。

ちなみに、乾燥機は洗濯機の半分の3台しかありませんが、雨が少なく空気が乾燥しているバルセロナでは洗濯機で脱水さえすれば乾燥機を使わなくても簡単に乾くので、そう言う意味で単に需要が無いためです。

 

 

操作方法の説明

img_7012 基本的には日本のコインランドリーと特に変わりはありませんが、注意が必要な点もありますので、ここで解説します。

 1  まず、大小2つのサイズ洗濯機があるので、必要なものを選びます。この時に洗濯機に書かれた番号が、支払いの際に必要になるので覚えておきます。

img_7013   選択を中に詰めて蓋をしっか閉めます。
detefuta  3  次に機械上にある洗剤の投入口から洗剤を入れますが投入口は合計4つあります。
①洗剤(本洗い用)
②洗剤(下洗い用)
③柔軟剤
④ブリーチ
*②の下洗い用は本洗いの四分の一ほどの洗剤を入れと良いでしょう。
sosaban
次に料金の支払いになります。ここで注意が必要なのは、日本のコインランドリーのコイン投入口は普通は洗濯機にありますが、こちらは支払いの機械は洗濯機と独立していて、上の写真の様に全ての洗濯機と乾燥機をこの機械で管理しています。
操作画面 コイン投入口 紙幣投入口 プリペイドカード用 釣銭口

sousa1  4  まず最初の画面は地元のカタルーニャ語になっています。選べる言語は他にスペイン語と英語とフランス語で日本語はありません。

ここではまだ日本人にとって一番分かり易い英語、画面上の赤枠で囲んだイギリス国旗のマークを押して英語表示にします
sousa2  5  すると、このような画面に変わります。
I want to wash : 洗濯したい。
I want to dry : 乾燥したい。
@
その下にもボタンが並びますが、プリペイドカードの購入や、そのチャージなのでそれらは無視しての洗濯を選びボタンを押します。
sousa3   次に現れたこの画面で使う洗濯機の番号を選びます。既に洗濯物と洗剤を投入していますので、先程の使う洗濯機の番号のボタンを押します。

尚、既に述べましたが洗濯機は2種類あって、例えばこの画面だと①Lavado Giganteが大にあたり④のLavado Idealが小になります。
*なぜか、ここだけスペイン語表示になります(笑
sousa4   洗濯機の番号を選ぶと、次に現れるのがこの画面。ちなみに、ここでは6番の機械を選んでいます。

さて、自分の洗濯機の番号に誤りが無ければ、左下の赤枠で囲んだConfirmのボタンを押してください。
sousa5  9  すると、ここで支払額が表示されます。上の赤枠のCash price 6.50€ が支払額です。
@
ちなみに、その下のPrice witeh card はプリペイドカードでの支払い額ですが、日本人旅行者には関係ないので無視してCash priceの料金を投入してください。
img_7001 img_7002
紙幣はここへ入れます。使えるのは5,10,20€ 札。
50や100などの高額紙幣は使えませんので注意。
硬貨はこここから。10,20,50,1.00,2.00€ コイン。
1,2,5セントのいわゆる銅銭は使えません。
img_7004-001  10  お金を入れ終えると、Start up selected macineと表示されますので、ここで自分の選んだ洗濯機まで戻ります。
suteru  11  戻ったら、赤枠で囲んだスタートボタンを押します、すると洗濯がはじまります。
この際、水の温度設定も出来ますので好みの温度にしてください。設定しない場合は標準の30度での洗濯となります。

あとは、30分後に洗濯と脱水が終了して出来上がり。

 

 

乾燥機の使い方

img_7010

乾燥機の使い方は、洗濯機と変わりがないのでここでは説明は省きます。

尚、こちらも洗濯機同様に大小2つのサイズがありますが、同じ洗濯物の量なら大きい機械の方が早く乾燥します

 

備え付けの洗剤自販機

img_6978

店内では洗剤の自販機が備えられています。
1袋(140g)の物が売られていますが、柔軟剤やブリーチはありません。
尚、この機械は釣銭が出ないので購入の際は1€コインを入れるようにして下さい。
@
自販機での購入手順は以下。

 

img_6979 img_6980
まず、洗剤入っている番号を確認します。 お金を入れて、その番号を押します。
img_6982 img_6983
すると、下へボットンと無造作に落ちてきます。 説明はスペイン語表記のみですが日本の物と変わりません

洗濯機は粉洗剤、液体のどちらにも対応しています。
洗剤の使用量ですが、バルセロナは日本と違い水が硬水なのでいつも洗濯に使う洗剤の量より少し多めに入れるようにしてください。



【店内の様子】 画像をクリックすると360度の立体詳細画像が見れます。

setakuya
  @

観光の途中、夜景の途中に洗濯

http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2015/03/IMG_5973.jpg

また、サグラダ・ファミリアの夜景観賞にもし訪れるなら、裏技として夜景を見る前、もしくは見ている途中(夏場は不可)に洗濯をしてしまうと言う方法もあります。

夜景観賞と言ってもライトに照らされた教会生誕の門と、池に映り込んだその姿を観て記念撮影するだけ。もちろんその光景に感動はしますが、かと言って時間を掛ければ更に感動が深まると言うようなものではなく、所要時間は平均して30分ぐらいで済んでしまいます。また、入場するわけでないのですから、徒歩2分のコインランドリーを行ったり来たりしても大丈夫で、例えば洗濯機の回っている間の30分夜景を観て、それでもし観足りなかったとしても乾燥機が回っている30分に続きを観れば良いわけで非常に効率的。
因みに、洗濯に掛かる時間は最初の洗濯が30分、次の乾燥はTシャツや下着などの薄手のものなら約30分、ジーンズのような厚手も入れると約1時間ほどです。

さて、この「サグラダ・ファミリア夜景+コインランドリー・ツアー」を考える時。。。
*これ以降ツアーとします、勝手に

重要になるのは季節ごとに変わるサグラダ・ファミリアのライトアップ時間。(以下、参照)
1月 18.30-22.00 h 7月 22.00-24.00 h
2月 19.00-23.00 h 8月 21.30-24.00 h
3月 19.30-23.00 h 9月 21.00-24.00 h
4月 21.00-24.00 h 10月 20.00-23.00 h
5月 21.30-24.00 h 11月 18.30-22.00 h
6月 22.00-24.00 h 12月 18.00-22.00 h

見ても分かるように4月から9月までは夏時間の影響で、日没時間が遅くなりそれに伴いライトアップの点灯時間が6,7月なら22時と後ろに大幅にずれてしまい、逆に冬の11,12,1月は22時にライトが消灯してしまいます。あと、コインランドリーが22時で閉店になることも忘れてはいけません。

なので「サグラダ・ファミリア夜景+コインランドリー・ツアー」に、どう夕食を組み合わせるかが問題になるかと思います。更に日中の市内観光を終える時間、また買い物などがある場合はそれらも含め、バランス良くご自分で予定を立てて見て下さい。

 

 

コインランドリー・利用マニュアル

バルセロナでのコインランドリー利用についての徹底解説動画がありますので、こちらも合わせて参考にしてみて下さい。

 

 

まとめ&アドバイス

バルセロナにはここ以外にも幾つものコインランドリーがあって、特にこの店に拘る必要はありません。

ただ、日本から旅行で来られる方の誰もが必ず訪れる場所ですので、その点では非常に分かり易いかと思います。唯一の欠点をあげると、観光の途中に洗濯物を持ち歩かなければならないこと。なので、ベストは日中の市内観光が終わったら一旦ホテルに戻り、洗濯を持ってサグラダ・ファミリア夜景観賞へ行くと言うのが良いかと思います。

 

 

店名 LavaXpres (今回紹介したサグラダファミリ店)
住所 Carrer de Lepant, 295   【地図
開館 8:00~22:00  年中無休
料金 洗濯機(30分): 小(9キロ) 3.5€  大 (20キロ)6.5€
乾燥機(30分): 小(14キロ) 3.5€  大 (25キロ)5.0€
洗剤(140g):1€
最寄駅 地下鉄  5   2    号線 SagradaFamilia(サグラダファミリア駅)より徒歩2分

 

 


By miranda1 オフィスHILL
2015.03.16 作成
2021.02.05 最終更新
記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。 間違いの情報修正、有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたらこちらよりご連絡お願いいたします。

関連記事

20150407172854982 【近くのコンビニスーパー】
物価の高いサグラダ・ファミリア周辺でも適正価格で売っている店を紹介….
barcelona (48) 【サグラダ・ファミリア夜景】
日中の観光だけでサグラダ・ファミリア教会を見終えたと思って….
img_6875 検証ステンドグラスの時間変化】
朝から夕方まで時間の経過にともない、刻々と変わるステンドグラス色変化を検証!
img_9949-1 【どちらの塔がお勧めか、徹底検証】
塔に登るなら生誕それとも受難側?それぞれの長所と短所は比較したその結果はいかに!
IMG_4121 【サグラダファミリ周辺で両替できる銀行】2002年のユーロ導入後、バルセロナでは両替が…. 1-IMG_8244 【FCBotiga サグラダ・ファミリア店】
サグラダ・ファミリアの受難の門に向かって右側にバルサショップ….

近くのお勧めレストラン

ss-1IMG_2637 【La Piazzenza】
サグラダ・ファミリアから徒歩4分にあるお勧めピザ屋はこのエリアでは手堅い1軒とし….
bardenisanga (3) 【Bardeni】
サグラダ・ファミリの夜景観賞の行き帰りにお勧めバルで軽く….
1-1-IMG_1091 【Olé Mallorca】
サグラダ・ファミリアから徒歩3分にあるこの店のトルティーヤは地元でも定評の….

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

サッカーチケット手配、一時休止

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、当面サッカーチケットの手配は休止しています。

感染が終息の際には、再開しますので今しばらくお待ちください。

サミーのバルセロナ缶詰日誌、その2 (101~200)

IMG_8425

俺様にまかしてや~、缶詰のことやったら

みなさん知っていますか、スペインって知る人ぞ知る「缶詰大国」って?。

理由はよう分からないのですけど、日本に比べると桁違いに色々そろっています。
また、バルセロナ屈指のカリスマ立ち飲みバルとして有名な、あの「El Xampanyet」「Quimet & Quimet」では厳選缶詰を集め立派な一品として出すほど。

ところで、ほんま誰が買うのか知りませんが、高級な物は1つがなんと1万円!

ここでは、関西の缶詰兄ちゃんことサミーが、スペイン缶詰文化を日本の皆さんに知ってもらえたらと、食べていきま~す。

尚、各缶詰の評価は15点満点で味が10点、値段が5点です。

皆さんに、自信を持ってお勧めできる缶詰を探す旅に、いざ出発~!
@
kaaaana (1)

食べ比べ記事その1

第1~100回

aaisoga (1)

食べ比べ記事その3

第201~300回

taccco (1)

食べ比べ記事その4

第301~400回

54fd

スペイン缶詰バイブル

~400回までのまとめ&お勧め

kuropiri (6)

サミーのバルセロナ缶詰日誌
日々更新中!

IMG_4421-001

食べ比べ済み缶詰一覧

 

 

@

第200回. NOLY Berberchos al natural 45/55

harahe (5) harahe (6)
久しぶりのザル貝缶詰 安い値段のを買ったので粒が小さい
harahe (7) harahe (8)
どう見てもしじみですね
5個まとめてパクリ
これまた久しぶりのベルベレッチョ、ザル貝。
食べた感想は貝の出汁は良く出ていますが、塩辛い。値段の割にはいつも満足感無いのがこのザル貝。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ベルベレッチョ(ザル貝) 内容量 102g(固形量58g) 価格 3.15€

 

第199回. CABO DE PANAS Angulas de surimi de ajillo

harahe (1) harahe (2)
ウナギの稚魚のイミテーション なんとスリ身と言います、日本語がそのまま(笑
harahe (3) harahe (4)
なんだか気持ち悪い
すり身で作った稚魚
久しぶりに食べるウナギの稚魚のアヒーヨ。もちろん本物じゃなくてスリ身。
さて、食べた感想はすり身は普通。ピリ辛でその点は良いのですが、もう少しニンニクが効いてる方がインパクトがあ欲しい。これは、なんだか頼りない。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★☆☆ 3.3 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 ウナギすり身アヒーヨ 内容量 111g (固形量50g) 価格 2.50€

 

第198回. CONSUMU Filetes de anchoa

listinh (1) listinh (2)
スーパーのコンスムで買ったアンチョビ 蓋を開けると真っ白
listinh (3) listinh (4)
オリーブオイルは冷蔵庫に入れると固まるのです
さてお味は
近所のよく行くスーパで買った独自ブランドアンチョビ。
食べた感想ですが、値段の割には悪くない。特にブランドにこだわりがないなら、家庭で食べるのにちょうど良いかもしれませんね、これぐらいで。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 アンチョビ
内容量 50g (固形量30g) 価格 1.15€

 

第197回. EROSKI Sardinas en aceite de girasol

IMG_4895 IMG_4896
EROSUKIの缶詰の中でもベーシック版 ベーシックと言うだけあって詰め方も無造作
IMG_4901 IMG_4903
合計3匹のサイズ大
無理やり詰めてこなことに(笑
大手スーパーのEROSKIで出している缶詰シーリーズは、標準、高級、健康シリーズとあるのですが、これが一番下位のベーシック版。
さて、下位シリーズだけあって、オイルはひまわり油を使うっています。ただし食べた感じはまずまず。大きいサイズのイワシは食べ応えあり、それなりに脂ものっていました。値段については缶詰最安の部類です。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 4.5 評価 ★★★★☆ 3.8
品名 オイルサーディン 内容量 115g (固形量80g) 価格 0.69€

 

第196回. CARREFOUR Magro de cerdo cocido

mousokisu (8) IMG_4836
カルフールの豚肉缶詰 ハムと言うのか
IMG_4838 IMG_4839
なんでしょうか
さてお味はなんだかコンビーフに近い
スペインの缶詰にはマイナーですが、このMAGUROと呼ばれる缶詰があります。今回はそのカルフール版
食べて思うのは「一体、だれが買うんやろ?」ハムとみたいなコンビーフみたいな、よくわからない中途半端なもんです。
★☆☆☆☆ 1.0 コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★☆☆☆ 2.0
品名 豚肉のコンビーフもどき
内容量 220g (固形量210g) 価格 1.74€

 

第195回. PALACIO DE ORIENTE Bonito del norte

tuzukinam (9) tuzukinam (10)
デザインが目を引く缶詰
蓋を開けると、ビンナガマグロの身がびっしりかなと
tuzukinam (11) tuzukinam (12)
と、思いきや上下に隙間が結構あって、量はそれ程でも
バージンオリーブオイルを使っていて緑のオイルですね
わりとよく見るブランドのパラシオデオリエンテ。今日はビンナガツナ缶を試します
さて、食べた感想は味はツナの身は平凡。オリーブオイルはバージンオイルを使ってはいますが、インパクト弱く苦みを感じ、そして少し塩味が強い。缶はシャレているんですけどね。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 ビンナガツナ缶 内容量 115g(固形量82g) 価格 1.99€

 

第194回. EL CORETE INGLES Mejillones al natural 8/12

tuzukinam (5) tuzukinam (6)
昔の漁村の写真がデザインされた箱 蓋を開けると綺麗に並んでいます
tuzukinam (7) tuzukinam (8)
量的に十分
色も悪くありません
デパートのコルテイングレスの地下でまた買ってきました。サイズは中より少し小さめ
食べた感想は水煮なのでムール貝独特の臭さがします。日本の方は買わない方が無難でしょうこれは。
★★★☆☆ 2.6 コスト ★★★☆☆ 2.8 評価 ★★★☆☆ 2.7
品名 ムール貝(水煮) 内容量 111g(固形量69g) 価格 2.29€

 

第193回. CABO DE PANAS Pulpo

tuzukinam (1) tuzukinam (2)
なんだか目を引く箱です タコの足がいっぱい
tuzukinam (3) tuzukinam (4)
足の部位ばかりで
厚切り
カボデペーニャ。このブランド缶詰もよく食べてきましたが、今回はタコを試します。
さて、まずタコの缶詰で安い物は足以外の頭の部位が一杯入っていたりするのですが、これは全て足でその点では非常に優秀。肉厚で硬さもタコ缶にしては、まだ柔らかめ。
★★☆☆☆ 1.5 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★☆☆☆ 2.3
品名 タコのオイル漬け 内容量 115g (固形量65g) 価格 3.17€

 

第192回. FRINSA Sardinillas

jyunnigi (5) jyunnigi (6)
グルメ缶詰のフリンサ 今日は小鰯
jyunnigi (7) jyunnigi (8)
全部で14匹でこの手の缶詰の標準
さてお味は
小イワシの缶詰は、このブランドにしてはわりと安め。
食べた感じはグルメ系缶詰と言うには物足りない。だからでしょうか安めの値段設定は?
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 小鰯のオイルサーディン 内容量 120g (固形量90g) 価格 2.90€

 

第191回. PORTOMAR Zamburinas en salsa de vieira

jyunnigi (10) jyunnigi (11)
光沢の青箱がトレードマーク
蓋を開けると、いつものごとく沈んでいます
jyunnigi (12) jyunnigi (9)
小さな
ホタテが一杯
コルテで購入したザブリーニャ貝の缶詰。
さて、食べた感想は味はこの貝の缶詰としては優秀。値段も高くなくて、なかなか良いんじゃないですか。
★★★★☆ 4.3 コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★☆☆ 4.3
品名 ザンブリーニャ貝ホタテソース 内容量 110g(固形量68g) 価格 1.99€

 

第190回. LOLIN Filetes de anchoa

jyunnigi (13) jyunnigi (14)
昔の漁村の写真がデザインされた箱 蓋を開けると綺麗に並んでいます
jyunnigi (15) jyunnigi (16)
量的に十分
色も悪くありません
デパートのコルテイングレスの地下食品でしか見かけないブランド
食べた感想は悪いパターンの塩辛さが前面にでてしまって、せっかくの風味旨みがそれによって半減しています。
★★☆☆☆ 2.4 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★★☆ 2.8
品名 アンチョビ 内容量 50g(固形量29g) 価格 3.30€

 

第189回. SANNIA Sardinas bajo en sal

jyunnigi (1) jyunnigi (2)
EROSKIの健康ブランドSANNNIA オイルーサーディンは
jyunnigi (3) jyunnigi (4)
3匹とサイズは大きめ
あれれ、なんじゃこりゃ?
地元最大手のCAP LABOが販売するEROSKIブランドの缶詰。その中にあって健康志向ブランドとして位置すのがこのSANNIA。
さて、食べた感想ですが低塩分の割には味がします。ただし、ウロコだらけで食べれへんがな!こんなもん!と言う訳で低評価に終わりました。ちなみに、魚のウロコって健康にエエのん?
★★☆☆☆ 1.5 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★☆☆☆ 2.3
品名 小鰯のオイルサーディン 内容量 115g (固形量80g) 価格 1.05€

 

第188回. ESCURIS Mejillones en escabeche 8/10

bajossa (5) bajossa (6)
ちょっと高めのエスクリス缶詰 蓋を開けると大型のムール貝が
bajossa (7) bajossa (8)
かなりデカいサイズですが、これでも中サイズ
食べ応えあり
庶民には高めのブランドですが、それに見合う味でしょうか?
さて、食べた感想は安物のムール貝によくある粘土のような食感が味がなく、かなりレベルが高い。値段がもう少し安ければ間違いなくお勧めです
★★★★☆ 4.4 コスト ★★★☆☆ 2.7 評価 ★★★★☆ 3.8
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 111g (固形量70g) 価格 5.50€

 

第187回. CALVO Sardinas(Sardinillas) bajo en sal

bajossa (1) bajossa (2)
低塩分のオイルサーディン 小さな鰯さん
bajossa (3) bajossa (4)
量的には少な目
では、いただきます
健康的と言うのでしょうか低塩分の缶詰です。
さて、食べた感想ですが、小さい鰯にしては脂ののりが良い。漁獲された時期によるのかも知れませんが悪くない。
★★★★☆ 4.0 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 小鰯のオイルサーディン 内容量 85g (固形量60g) 価格 1.19€

 

第186回. CAMPOS Bonito del norte

yutuybu (5) yutuybu (6)
これまであまり食べたことのないブランド ビンナガのツナの典型
yutuybu (7) yutuybu (8)
出すとボロボロに崩れます
お味は?
ツナ缶の評価って言うのは微妙で味の差は分かりにくいものですが、かなりダメな場合だとそれは良くわかります。
さて、食べた感想は平均点に微妙に届かない。ツナの味は平均ですが中に満たされているオリーブオイルがイマイチ。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ツナ缶(ビンガマグロ) 内容量 115g (固形量82g) 価格 2.45€

 

第185回. TEJERO Langostillos al natural

yutuybu (1) yutuybu (2)
あまりスーパーで見かけない缶詰ブランドの一つUSISA これはエビ貝と呼ばれる貝の水煮
yutuybu (3) yutuybu (4)
なんだか壊れた風車みたいですが
これ、なんとなくエビに似てませんか?
久しぶりに登場するけったいな貝です。
さて、食べた感想ですが、この貝本来のあの噛んだ時に中から出てくるねっとり感が少ない。また貝のサイズも小さいしでエエとこ無し。
★★★☆☆ 2.5 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 エビ貝 内容量 90g (固形量40g) 価格 1.99€

 

第184回. CUCA Sardinillas

kuropiri (5) kuropiri (6)
定評ある缶詰ブランドのCUCA 今日は小イワシを試します
kuropiri (7) kuropiri (8)
数は普通
見た感じも普通
ちょっと高いと感じるCUCAブランド。箱入りもありますが、これは缶に直接プリントされていいてなんとなくオシャレ。
さて、食べた感想としては少し高い割には味は平凡。これを特に買う意味はないでしょう。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★☆☆☆ 2.2 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 小鰯のオイル漬け 内容量 115g (固形量80g) 価格 3.15€

 

第183回. LA ESPANOLA Al chili

kuropiri (1) kuropiri (2)
3個セットで売ってました 蓋がシール状で、手を切る心配なし
kuropiri (3) kuropiri (4)
ミニ缶なので入っているのこれだけ
オリーブの種を取った穴に唐辛子が入ってます
オリーブの缶詰では名の知れた、そしてトップメーカーと言えるESPANOLA。珍しいこれは、唐辛子入りです。
さて、食べた感想は缶詰なのでオリーブの実の食感が乏しいのはしょうがない。とは言って、ウリのピリ辛が中途半端でエエとこ無し。こんなの買ってはダメです。
★★★☆☆ 2.5 コスト ★★☆☆☆ 2.4 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 オリーブ(ピリ辛) 内容量 120g (固形量50g) 価格 1.30€

 

第182回. EL CORTE INGLES Sardinillas

dhlacan (5) dhlacan (6)
コルテの小鰯の缶詰 びっしり詰まっています
dhlacan (7) dhlacan (8)
並べてみると全部で12匹
さてお味は?
イワシは体にいいそうです。というわけで、最近朝食に取り入れたイワシ缶。
食べた感じは普通。 それ以外にコメントないと言うと手抜きでしょうか? いやほんま普通なんですよ。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 2.7 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 小鰯のオイルサーディン 内容量 115g (固形量81g) 価格 2.10€

 

第181回. EL CORTE INGLES Calamares en salsa americana

nemui (5) nemui (6)
コルテイングレスのイカ缶詰 オレンジ色はアメリカンソース
nemui (7) nemui (8)
うわ~ようけ入ってる
ご飯に合いそうですが、このままパクリといきます
おなじみのデパート、コルテイングレス。また買ってきました、イカの缶詰。これはアメリカンソース味。
さて、食べた感想としては特に悪くはないのですが、ご飯と食べるならもう少し味がしっかりでも良いかも。あと、もうちゅっと辛くしてもらえると嬉しいんですけどね。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★★ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 イカのアメリカンソース 内容量 111g (固形量69g) 価格 1.85€

 

第180回. CONSORCIO Filetes de anchoa

nemui (1) nemui (2)
珍しいブルーの箱に入った缶詰 塩が半分の減塩アンチョビです、コレ
nemui (3) nemui (4)
わりと一つ一つが大きい
ただ、色がなんだかイマイチです
スペイン料理は日本に比べて塩がきついのですが、最近の健康ブームかこれは減塩。普通のアンチョビの比べて50%塩が少ない
さて、食べた感想は臭い。生臭いし味もおかしい。塩を減らしすのは良いですが、大事な物を失った。本末転倒、もう一回一からやり直してください。
★☆☆☆☆ 0.5 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★☆☆☆ 1.8
品名 アンチョビ 内容量 116g(固形量75g) 価格 3.39€

 

第179回. GRAN CANTNABRICO Filetes de anchoa

dhlacan (1) dhlacan (2)
縦の箱ってあまりないんですよ缶詰には
中を見ると、あれ?なんだか。。
dhlacan (3) dhlacan (4)
量が少ないんちゃうの?
まあ、食感は普通でしたけど
近所のスーパーCONSUMで見つけたアンチョビ。
さて、食べた感想は普通。値段の割には、まずまずと言えなくもありません。ただし内容量が極端に少なく、安く売るためか知らんけどセコイんちゃうの。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 2.8 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 アンチョビ 内容量 27g(固形量16g) 価格 1.15€

 

第178回. PORTOMAR Sardinillas 30/40

IMG_4524 IMG_4527
光沢あるオシャレな缶詰
凄い!
IMG_4530 IMG_4532
下にもイワシ、何匹入ってるんでしょう
圧巻!
ちょっと高級感のある箱に入ったオイルサーディン。30/40と言うのは一缶に入っている数でこの場合30~40匹入っていると言う意味
さて、食べた感想は味は普通ですが、あるわあるわ。ちっちゃいのが山盛り。いやあ~凄い、ここまでやるとはアッパレ。そして、ついでに言うとメッチャ高いんちゃう!
★★★☆☆ 3.0 コスト ★☆☆☆☆ 0.5 評価 ★★☆☆☆ 1.7
品名 小イワシのオイル漬け 内容量 115g(固形量81g) 価格 5.41€

 

第177回. FRINSA Mejillones en escabeche

dhlacan (9) dhlacan (10)
グルメ缶詰と知らているFINESA これは、ムール貝のエスカベッシュ
dhlacan (11) dhlacan (12)
サイズは小さ目
オレンジと白がありました
グルメ缶詰でお馴染みのFINESAのムール貝。ところで、ムール貝の色の違いって知っていますか?白っぽいのが雄でオレンジが雌なんですよ~!ちょっと賢なったかな?
さて、食べた感想として身がしっかりして今まで食べたことの無い食感。その点は非常に気に入りましたが、エスカベッシュの貝の味自体は普通。それにしても高いですね、このブランドは。
★★★☆☆ 3.7 コスト ★☆☆☆☆ 0.5 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 鰯のエスカベッシュ 内容量 111g (固形量69g) 価格 6.20€

 

第176回. KAY Pulpete

dhlacan (13) dhlacan (14)
初めて見るブランド 綺麗に並んでますね
dhlacan (15) dhlacan (16)
量もそこそこあります
足以外の部位が多くて優秀
コルテイングレスで見かけたタコの缶詰。今まで全く見たことの無いブランドです。
さて、食べてみると変な味。ついでに言うとアンモニア臭もします。タコの缶詰にしたらメチャ安いけど、なんじゃこりゃ、こんなもん臭そうて食べれへんがな!
★☆☆☆☆ 0.5 コスト ★★★★★ 4.8 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 タコのオイル漬け 内容量 116g(固形量75g) 価格 1.20€

 

第175回. EL CORETE INGLES Sardinas en escabeche

iwasiken (1) iwasiken (2)
またもやコルテの鰯、よう食うわと自分でも 黄金色に光るこれは
iwasiken (3) iwasiken (4)
トマト味。 たまには骨もお見せしまね
コルテイングレスの鰯の缶詰。きょうはトマト味ですが一缶に3匹入りと言う事でMAXサイズの鰯。
さて、食べた感想としては味付きの鰯にしてはあっさりしている。なのでご飯というより酒のツマミになります。普通は味付きの鰯はご飯に合って酒には✖なのですが、これは珍しい。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 鰯のエスカベッシュ 内容量 125g (固形量87g) 価格 1.49€

 

第174回. ISABEL Filetes de anchoa

ajisouhou (1) ajisouhou (2)
スーパーでお馴染みブランドのイサベル 中はしっかり詰まっています
ajisouhou (3) ajisouhou (4)
たまにあるんですよね、中がスカスカ 見た感じは悪くないですが、どうでしょう?
庶民の缶詰ブランド「イサベル」。初めてここのアンチョビを試してみます。
さて、食べて感じたのは塩辛さが前面に出て舌に残ります。食感は悪くないですが、まあやめといた方がエエでしょう。
★★★☆☆ 2.8 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 アンチョビ 内容量 50g(固形量30g) 価格 1.89€

 

第173回. NAVEGANTE Ventresca de atun claro

waifku (5) waifku (6)
あまり見かけない缶詰ブランドですね 蓋を開けるといつものトロ缶らしい景色
waifku (7) waifku (8)
ちなみに全体的に色は黒い
さて味はどうでっしゃろ?
コルテイングレスで見つけたマグロのトロ缶詰。
さて、感想としては今まで食べたトロ缶と比べると平均点以下。値段は安めかもしれませんが、再び買う理由はなさそう。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 鮪のトロ 内容量 115g (固形量75g) 価格 2.45€

 

第172回. ALBO Calamares (chipirones) rellenos

waifku (1) waifku (2)
老舗の缶詰ブランドらしい垢抜けないデザイン イカの頭が4つ
waifku (3) waifku (4)
皿に出すとなんだか寂しいないコレ
スペイン語でrellonoとは詰め物と言う意味
ALBOブランドは近所のスーパーにも売っていますが、案外とこのイカの缶詰は見ません。その理由は値段が庶民には高いからでしょうか?
さて、食べてまず思ったのはウマイんちゃうのコレ。今まで食べたイカ缶の中ではトップレベル。値段が5€超えるのでコスト的に渋い点数を付けましたが、味的には間違いなくお勧めです。
★★★★★ 4.5 コスト ★★★☆☆ 2.8 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 小ヤリイカのオイル漬け 内容量 115g(固形量72g) 価格 5.15€

 

第171回. CARREFOUR Sardinas en salsa tomate

assaru (1) assaru (2)
鰯のトマトソース味 ケチャップみたいに見えますね
assaru (3) assaru (4)
合計4匹はいっていて
なかなかの肉厚
お馴染みカルフールの鰯缶詰。今日はトマトソース味。
さて、食べた感想としては味が薄い。こう言う味付きのイワシ缶って、酒のツマミには向いていなくて白いご飯とあうのですが、それならそれでトマトソースの味をしっかりさすべきでしょう。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 鰯のトマートソース煮 内容量 120g(固形量78g) 価格 0.98€

 

第170回. EROSKI Calamares trozos

boumoi (5) boumoi (6)
前回に引き続きEROSKIの廉価缶詰 まるで廃油に見えます(笑
boumoi (7) boumoi (8)
これ食い物に見えますか?エグ~い
さて味はどうかな?
ご飯に合うイカ煮込みです。
@
さて、食べた感想としては悪くはないですが、もう少しイカ出汁や旨みが欲しい。でも値段は安いので、しゃあないかな。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 イカ煮(イカ墨入り) 内容量 155g (固形量72g) 価格 1.15€

 

第169回. EROSKI Mejillones en escabeche picante

boumoi (1) boumoi (2)
スーパーの缶詰、廉価版です 小粒のムルー貝がぎょうさん
boumoi (3) boumoi (4)
いつ見ても真っ赤っか.ですね
では、今日もパクリと試す私
今日はピカンテ(ピリ辛)のムール貝。
さて、食べた感想としては普通。妙に酸っぱすぎると言う事もなくそれはエエんですけど、味的にはどうということない。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 111g(固形量69g) 価格 0.90€

 

第168回. EL CORTE INGLES Sardinas en tomate

itinika (5) itinika (6)
コルテのイワシ缶詰。トマト味 黄金に輝くイワシさん達
itinika (7) itinika (8)
サイズは中と言うところでしょうか
美味しいかな、どうやろ?
イワシ缶も色々な種類があるのですが、これはその一つでよく見かけるトマトソース味。

さて、食べた感想としては悪くないんじゃないでしょうか。ただし、他の同様の缶詰に比べれば、特に秀たものがあると言うわけではないので、あくまで平均点の範囲内ですが。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.5
品名 イワシのトマト味
内容量 125g(固形量87g) 価格 1.49€

 

第167回. FLOTA Filetes de anchoa

itinika (1) itinika (2)
聞いたことの無いブランド 缶の左の白いのはオリーブオイルが固まったもの
itinika (3) itinika (4)
内容量は十分でしっかり詰まっています
食感はちょっと硬いか
ドイツ資本の安売りスーパーLIDERで見つけた100円せん激安アンチョビ。

食べてた感想は、身がもう少しふっくらしていると良いのですが味はまずまず。そんなことより驚異的なのが、この価格。ムチャクチャ安いんちゃうのコレ!!
★★★★☆ 3.7
コスト ★★★★★ 5.0 評価 ★★★★☆ 4.1
品名 アンチョビ 内容量 45g(固形量30g) 価格 0.69€

 

第166回. L’ESCALA Filetes de anchoa

16kans (9) 16kans (10)
私の好きなアンチョビのブランド 蓋を開けると、あれ?
16kans (11) 16kans (12)
なんだか、おかしい
身がペッタンコになっています
私が好きなブランドで、普段は瓶詰のアンチョビをよう買うてます。
アンチョビの缶詰は冷蔵で保存しないと、熟成が進み溶けて変質します。実はこれを買った後にぼんやりしてて冷蔵庫に入れるのを忘れ常温で数日放置していました。なので劣化していて不味かった。今日のこれは評価なしとします。
無評価 コスト 無評価 評価 無評価
品名 アンチョビ 内容量 48g (固形量30g) 価格 3.25€

 

第165回. CARREFOUR Trozos en salsa americana

16kans (5) 16kans (6)
カルフールのイカの煮込み
今回のこれは、アメリカンソース
16kans (7) 16kans (8)
イカかなんだか、よくわからないですね見ただけでは
さてお味は?
第157回に食べたイカの煮込み(イカ墨入り)。今回のは、あれのアメリカンソース版です。
さて、食べた感想として前回食べたイカ墨入りの煮込みの方が断然美味しい。値段は安いのですが、もうこれは買うことはないでしょう。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★★★☆ 4.3 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 イカのアメリカンソース煮 内容量 111g(固形量72g) 価格 0.73€

 

第164回. CABO DE PANAS Sardinillas 6/10

16kans (13) 16kans (14)
お馴染みCABOブランド 小イワシが一杯
16kans (15) 16kans (16)
サイズは一缶に6~10匹
味付け無しのナチュラル
最近、毎日食べているオイルサーディン。小さいサイズはどうしても淡泊なのですがどうでしょう?
さて、食べた感想としては平均点。悪くはないですが、だからと言ってまた食べたいという気もしません。この値段なら安いんですけどね。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 オイルサーデイン(小鰯) 内容量 85g (固形量60g) 価格 0.99€

 

第163回. DANI Mejillones en escabeche 8/12

16kans (1) 16kans (2)
地元の缶詰メーカのDANI ムルー貝は小粒
16kans (3) 16kans (4)
雄ばっかり?白っぽいですね では、頂きます。 パクリ
大手缶詰メーカーの一つで地元バルセロナの会社です。
さて、食べた感想としては普通。ソースはこの手のエスカベッシュの缶詰としては少し酸っぱめで、貝の旨みに関しては物足りなさを感じます。リピートする理由はなさそうです。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★★★★ 3.0 評価 ★★★☆☆ 2.6
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 106g(固形量69g) 価格 1.75€

 

第162回. OLASAGASTI Bonito del norte

IMG_3688 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
通常の2倍は大きな缶詰 ちなみに、ビンナガマグロの身は白っぽい
IMG_3690 IMG_3691
そしてビンナガのツナ缶はこんな感じで
小さく崩れます。普通のツナに比べて
通常の2倍はあるツナ缶です。日本のあるガイドブックのお勧めとして掲載されています。
さて、食べた感想としては特に特徴らしいものは感じず。ツナ缶はビンナガよりも。もちろん物によりますがメバチの方が食感があっていいと思うのは私だけでしょうか?
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 ビンナガマグロのツナ缶
内容量 270g(固形量205g) 価格 5.15€

 

第161回. EL CORTE INGLES Filetes de anchoa

IMG_3674 IMG_3677
コルテの標準アンチョビ しかり詰まっています
IMG_3680 IMG_3684
なんとなく身が硬そうに見えますが 食べるとどうでしょう?
デパートのコルテイングレスのオリジナルブランドは2つあって、これが標準になるのでしょうか。
食べてた感想は、悪くはないですが普通かな。値段も標準そして味も標準というところ。
★★★☆☆ 3.0
コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 アンチョビ 内容量 50g(固形量29g) 価格 2.50€

 

第160回. ESUCURIS Ventresca de atun claro

vbetrscas (1) vbetrscas (2)
ちょっとグルメなエスクリス缶詰 楕円の缶にしっかり入ってます
vbetrscas (3) vbetrscas (4)
トロ缶らしく 身は棒状
マグロのトロ缶です。庶民にはちょっとお高いイメージのESURISブランド。
食べてた感想は、味は文句なし。素材も上質なものを使っています。ただし値段もそれなり。とは言っても合格点で、日本へのお土産マグロのトロ缶としての選択の一つとしていいでしょう。
★★★★★ 4.5 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 鮪トロの缶詰 内容量 111g(固形量78g) 価格 4.80€

 

第159回. EL CORTE INGLES Saldinas 3/5

iwasii (1) iwasii (2)
コルテイングレスのオイルサーディン ぎゅうぎゅう詰め
iwasii (3) iwasii (4)
大きめのイワシが4匹 無理やり詰め込んだのか変形してます(笑
日本の皆さまのお土産調達の聖地、デパートコルテイングレスに購入。
食べてた感想は、イワシのサイズも大きく食べ応えあり。ただし、全体的言うとスカスカでジューシーさが乏しい。特徴のないオイルサーディンです。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 オイルサーディン 内容量 120g(固形量87g) 価格 1.65€

 

第158回. LA PEJINUCA Filetes de Anchoa

pejicj (1) pejicj (2)
初めて見るブランド お酒のツマミとは最高のアンチョビ
pejicj (3) pejicj (4)
内容量もしっかりあり ただし。。
かなりマイナーな缶詰ブランド。今まで全く知りませんでした。
さて、食べてまず気になったのは異常なほど小骨が多い。あと身があまりにもペッタンコでもう少し食感が欲しい。ただし2€弱で、この味なら合格点の範囲。塩辛さが前面に出て舌に残ると言うようなこともなく、その点は食べやすいアンチョビでしょう。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.8
品名 アンチョビ 内容量 48g (固形量30g) 価格 1.95€

 

第157回. CARREFOUR Pota troceada

zumekan (12) zumekan (1)
スペインの缶詰って外箱に比べて中は超シンプル 蓋を開けると、なんだこりゃ?
zumekan (2) zumekan (3)
まるでアロスネグロ(イカ墨ご飯) これは、白いご飯に合いそうですね
スーパーカルフールで買ったイカ墨入りのイカ煮込み。
さて、食べた感想はイカが入っているか良くわからない。細かく切ってあると言っても、玉ねぎやトマトの具の方が多いばかりでその点がやや不満。ただし、カレーのような味がして、ご飯に混ぜて食べるなら良いでしょう。また、0.73€と言う破格の値段で、スペインのジャンク飯が試せるという意味でお勧めできます。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★★★ 3.8 評価 ★★★★☆ 4.3
品名 刻みイカ煮込み(イカ墨入り) 内容量 111g(固形量72g) 価格 0.73€

 

第156回. EROSKI Sardinas en tomate

zumekan (8) zumekan (9)
第150回で食べたイワシの今度はトマトソース味 結構、大きなサイズ
zumekan (10) zumekan (11)
この手のイワシとしてはかなり大きい、食べ応えありそう ただサイズの割に中身は、乾き気味
前回は同じブランドのイワシのピリ辛ソース缶詰を食べましたが、今日はトマトソース味。
さて、食べて思ったのはなんとなく日本の鯖の味噌煮の缶詰に共通するものがあります。なので、酒のツマミとしてはお勧めしませんが、ご飯のお共にならよろしいかと。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 サーデイン トマト味 内容量 115g(固形量80g) 価格 0.98€

 

第155回. CUCA Chipirones rellenos

zumekan (4) zumekan (5)
日本でスペイン缶詰検索すればよく出てくるこのブランド 蓋を開けるとお上品なイカが三
zumekan (6) zumekan (7)
皿に出すと、景色はなんだか寂しいですが。。 ちなみに、中はぎっしりゲソが入っていました
評判の良いブランド、COCAの缶詰です。今日は小ヤリイカを試します。
食べてた感想は、余計なソースで味付けしないナチュラルもので素材が楽しめて私好み。日本円で400円ほどするのが少々ネック。もう少し安いと良いんですが。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 小ヤリイカのオイル漬け
内容量 115g(固形量72g) 価格 2.89€

 

第154回. ALBO Filetes de Anchoas

shiokaak (1) shiokaak (2)
大手の缶詰メーカの一つALBO このブランドのアンチョビは初めて
shiokaak (3) shiokaak (4)
見た感だけで安物は分かりますが、これはまずまず 今晩もつまみながら焼酎の湯割り、ちびりちびりと
よく見る缶詰ブランドなのに、アンチョビを食べるのはこれが初めて。
食べてた感想としては、風味そして旨み共に悪くはありません。ただしこのレベルのアンチョビなら、特にコレにこだわらずも、他にもかなりの数の選択があります。そう言う訳で、まあ平均点というところでしょうか。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 アンチョビ 内容量 48g(固形量29g) 価格 3.10€

 

第153回. EL CORTE INGLES Sardinas 3/5

kukoukanz (4) kukoukanz (5)
スペイン唯一のデパート、コレテイングレスのブランド 鰯は結構大ぶり
kukoukanz (6) kukoukanz (7)
合計4匹 肉厚で良い感じ
コルテのオリジナルブランドの缶詰、オイルサーディンを試します。ちなみに普通サイズは「Saldina」小さい鰯は「Sadinina」と同じ鰯でも違う呼び方をします。
さて、食べた感想はサイズがそこそこなので、脂の乗りもそこそこあるのですが、全体的に少し塩辛い。また、イワシ本来の味、旨みと言う点では物足りなさが否めません。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 オイルサーディン 内容量 125 g(固形量87g) 価格 1.65€

 

第152回. NIXE Squid in hot sauce

kukoukanz (1) kukoukanz (2)
スーパー、リーデルで買った缶詰は英語とロシア語表記 蓋を開けると小さいイカが
kukoukanz (3) kukoukanz (8)
一杯はいっていました チピロンでしょうか?
ドイツ系のスーパなので輸入物でしょうか、スペイン語表記は無く英語となぜかロシア語。
さて食べた感想は、量は多いのですが味はイマイチ。ホットソースピリ辛となっていますが、特に辛くも無く一体何が言いたいのかこの缶詰?? とは言え値段が1€を切ると言うのは驚異的!で恐ろしいぐらい。
★★☆☆☆ 2.2 コスト ★★★★★ 5.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ヤリイカのピリ辛ソース 内容量 189g(固形量表記なし) 価格 0.99€

 

第151回、ALOBO Atun claro aceite de oliva virgen

kurisumaka (10) kurisumaka (11)
バージンオリーブオイルを使ったツナ缶 4個パックで5ユーロ
kurisumaka (12) kurisumaka (13)
ビンナガマグロとは明らかに肉質が違います ポイントはバージンオイル
ALBOのツナ缶。バージンオリーブオイルに漬けたものです。
さて、自分はツナ缶にバージンオイルを使う意味があるのかと常々思ているんですが、今日はわりとよかった。美味しく感じました。もしかして腹減ってたんやろか?
★★★★☆ 4.0 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 ツナ、バージンオイル漬け 内容量 92g(固形量67g) 価格 1.25€

 

第150回. EROSKI Sardinas picantes

er_sardine_12 kurisumaka (7)
大衆魚の代表と言えばイワシ 今日のはピリ辛ソースのオイルサーディン
kurisumaka (8) kurisumaka (9)
サイズは大きめで3匹入り 今日はちょっと温めて食べてみました
スーパーEROSKIブランドのオイルサーデイン。ピリ辛らしいです。
さて、食べて思ったのは「ちっとも辛ないやんけこれ!」。「もうちょっと、ピリっとせんかい!」。などと、ガラ悪く言ってますがイワシ自体は平均点で値段は安い。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★★ 4.4 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 オイルサーデイン(ピリ辛) 内容量 115g(固形量80g) 価格 0.75€

 

第149回. CARREFOUR Navajuelas del paciffico

kurisumaka (3) kurisumaka (4)
南米チリ産の貝ナバフエラス 相変わらず、ぎゅうぎゅう詰め
kurisumaka (5) kurisumaka (6)
今回の貝はいろが緑の部分目につきます 他の貝にも共通するのですが餌のプランクトンの色です
おなじみチリ産の貝のナバフエラス。スペインの市場でこの貝は売ってるの見たことありません。
さて食べてた感想は、いやあ~砂をけっこう噛みました。味も旨みがないと言うか、安物のするめ食うてるみたいと言うと、想像つきますか?。
★★☆☆☆ 1.8 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 ナバフエラス貝 内容量 111g(固形量63g) 価格 1 .53€

 

第148回. CABO DE PENAS Ventresca de atun claro

ventresca-4 kurisumaka (18)
マグロのトロ それを使った缶詰
kurisumaka (1) kurisumaka (2)
切り身が2つ いつもこんな感じで縦長の切り身になっています
缶詰屋としてはよく知られたメーカーのカボデペーニャス。今日はマグロのトロ缶です。
さて、他社のトロ缶と比べると何だかインパクトがない。決して悪いとは言わないんですけど、他のブランドのトロ缶に比べると、こらあ埋没気味ですかな。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 マグロのトロ 内容量 111g(固形量72.50) 価格 2.86€

 

第147回. EROSKI Pulpo al ajillo

kurisumaka (14) kurisumaka (15)
タコのアヒーヨ(ニンニクオイル) なんだか小さい切ダコ
kurisumaka (16) kurisumaka (17)
足の先かいな? アヒーヨと言う事ですが味はどやろ?
スーパEROSIKIぶらんどのタコ缶です。
さて食べた感想は、まずタコが小さい。足の先かいなこれ?と思うほど細くて素材をケチったと思われてもしゃあないでしょうこれでは。よって低評価となりました。
★★☆☆☆ 2.4 コスト ★★☆☆☆ 3.9 評価 ★★☆☆☆ 2.4
品名 タコのアヒーヨ 内容量 115g(固形量72g) 価格 2.59€

 

第146回. BAY MAR Sardinillas

salidimi (1) salidimi (2)
白を基調としたオシャレな缶詰 中は小さい鰯がいっぱい
salidimi (3) salidimi (4)
何匹入ってるんでしょう 小さい鰯はジューシーさに欠けることがありますが、さて
はい!お馴染みのオイルサーディンですね今日も。これはサルディーナ(鰯)のちっちゃいサイズと言う事でサルディニーヤ(小鰯)と言います
さて、食べた感想は小さい鰯のわりに脂がのっていって、まずまず。値段も1ユーロ半ばで、高くはない。これなら一応、合格点付。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 小イワシのオイル漬け 内容量 115g(固形量81g) 価格 1.49€

 

第145回. CABO DE PENA Agujas

payapaoi (17) payapaoi (20)
AGUJASとは日本語で針と言う意味 ちなみにこれダツと言う魚で、サヨリみたいな細いやつ
payapaoi (21) payapaoi (23)
ちょっと見はサンマみたいにも見え 断面を見ると名前通り細い魚ですね
久しぶりに食べるアグハ。、缶詰を開けた瞬間は蛇みたいに見えましたが、さらに出すと細いサンマのようにも見えます。
食べた感想は身は脂っ気なくてスカスカ。まるで鉛筆食べてるみたいで、なんも美味しない。
★★☆☆☆ 2.0 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★☆☆ 2.3
品名 ダツのオイル漬け 内容量 120g(固形量78g) 価格 1.79€

 

第144回. PAYPAY Zamburinas en salsa de vieira

payapaoi (9) payapaoi (10)
ミニホタテ、スペイン語でサブリーヤと言います 蓋を開けるとあら不思議!何にもあらへん!
payapaoi (11) payapaoi (12)
と思ったら、あったあった 相変わらずのちんちくりんなこと
ミニホタの缶詰。ところで、ほんまのホタテの缶詰って見たことないですねスペインでは。
さて、食べた感じは貝自体はと言うと何も美味しくない。ソースには味がありますが、ただそれだけ。肝心のミニホタテってはっきり言って、わざわざ缶詰で食べる意味あるのか大いに疑問。
★★☆☆☆ 1.9 コスト ★★★☆☆ 3.5 評価 ★★☆☆☆ 2.3
品名 ミニホタテ貝 内容量 115g(固形量60g) 価格 1.99€

 

第143回. ORTIZ Anchoas

anchoa3 payapaoi (18)
カタクチイワシを塩漬け熟成するとアンチョビになります スーパで一番見かけるアンチョビかも、これ
payapaoi (19) payapaoi (22)
冷蔵庫に入れていたのでオリーブオイルが白くなっています ちょっと常温で置いといたらこんな感じ
どこのスーパーでも見かけるアンチョビ。これがスペインで最も知られてるかも知れません。
さて、食べた感想なんですが、以前スタッフみんなとアンチョビの食べ比べやった時と同じ。味と風味は確かにあって悪くはないと言えますが、残念なのは前面に塩辛さが出すぎていてそれがイマイチ。昔ながらの製法にこだわっているそうですが、肝心なのは味と値段。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.4
品名 アンチョビ 内容量 47.50g(固形量29g) 価格 2.50€

 

第142回. PAYPAY Chipirones con angulas

payapaoi (1) payapaoi (2)
スーパーで面白い缶詰みかけました 開けると3個しか入ってません
payapaoi (3) payapaoi (4)
まあサイズは大きめやけど、ちょっと寂しい じゃじゃ~ん!ウナギの稚魚が詰まっています!
ウナギの稚魚(イミテーション)をイカの中に詰めるとと言う、なんだか笑えるアイデア缶詰。
さて食べてた感想はと言うと味付けしない、ナチュラルなイカは自分好み。ところで本題のメインのウナギの稚魚はと言うと、これはまあ特に無くてもいいかな。でも、スペインにブランドと製品をそれぞれ数えると千種類あと言われる缶詰も、所詮はバリエーションが限られています。そんな中で面白い試みだと私は評価します。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 イカとウナギの稚魚 内容量 115g(固形量72g) 価格 2.49€

 

第141回. LA NORA Callos con garbanzos

payapaoi (13) payapaoi (14)
ひよこ豆とモツの煮込み ウゲェ~!エグ~!気色悪う~!
payapaoi (15) payapaoi (16)
出してレンジでチン。ラップを掛けなかったので爆発しました さて、お味はどれどれ
今回は煮込み缶詰の定番の一つのカジョス。
さて食べてた感想はちょっと獣臭がしました。そして、柔らく煮すぎでモツに全く食感がない。何を言いたいのか?ようわからん中途半端な缶詰でした。
★★★☆☆ 2.8 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 持つ煮込みヒヨコ豆入り 内容量 380g(固形量表示なし) 価格 1.90€

 

第140回. CIDACOS Ensalada de pimientos

payapaoi (5) payapaoi (6)
スペインはパプリカを焼いてよく食べます これも焼いて表面の皮向いたもの
payapaoi (7) payapaoi (8)
まあ、見てください小さい缶詰やのにようけ入ってます 今日はアンチョビと一緒に食べて、さてお味は?
赤ピーマンを焼きなすの様に焼いて、外皮をむいたスペインの定番野菜缶詰。
さて食べた感想は、ピーマンに更に玉ねぎを入れて甘みをだしていますが、正直まずい。甘みより苦みが勝っていてバランス悪すぎ。あかんわー、こらあ。
★☆☆☆☆ 0.9 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★☆☆☆ 1.9
品名 焼きパプリカ 内容量 200g(固形量180g) 価格 0.90€

 

第139回. EROSKI Calamar relleno (chipiron)

jinuchi (5) jinuchi (6)
小ヤリイカのオイル漬け 大きさは、見ての通りばらばら
jinuchi (7) jinuchi (8)
中に詰めものしてあって日本のイカ飯みたいですが 中はご飯じゃなくてゲソがたっぷり
最近よく食べているEROSKIブランド。今回はイカのオイル漬け。
イカの缶詰によくありがちな味付きでなくナチュラル。正直この方がイカ本来の味が感じられていいでしょう。これなら悪くないと思います。酒好きの人にお勧め。
★★★★☆ 4.0 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 イカのオイル漬け 内容量 111g(固形量72g) 価格 2.59€

 

第138回. EROSKI Navajas al natural

jinuchi (1) jinuchi (2)
缶詰の定番の一つのナバハス 丸缶にぎっしり詰まっています
jinuchi (3) jinuchi (4)
そして形よく詰めていました 右が口で左が尻尾です。おお怖~
EROSKIの自家ブランド。ナバハス(マテ貝)の水煮。
さて食べてた感想はと言うと、普通。これが他の缶詰より悪いとはいいませんけど、身も硬く旨みもあんまり感じられず。
★★★☆☆ 2.8 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 マテ貝の水煮 内容量 111g(固形量63g) 価格 2.45€

 

第137回. CAPRIMAR Filetes de Anchoas

jinuchi (9) jinuchi (10)
安いだけあって、なんだか地味なデザイン 蓋を開けると「おいおいなんや少ないんちゃう!」
jinuchi (11) jinuchi (12)
なんや見栄えも良おないし、寂しいんちゃうのこれ 一つ一つも表情のないアンチョビやこと
近所のスーパーで買った格安アンチョビ。
さて食べた感想は安いだけのことある。塩辛いだけでなんもウマない。安物買のなんとかを見事に実践しました。
★☆☆☆☆ 0.5 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★☆☆☆ 1.7
品名 アンチョビ 内容量 23g(固形量43g) 価格 0.95€

 

第136回. ALBO Bcalao a la vizcaina

kanpeka (21) kanpeka (22)
ALBOらしい垢抜けしないデザイン バカラオ(鱈)のビスカヤ風の煮物
kanpeka (23) kanpeka (24)
玉ねぎとパプリカが入っているのがビスカヤ風 結構、濃い味でご飯がほしくなるかな
缶詰メーカーとしては、かなり知名度のあるALBO。スペイン北部のビスカヤ風の鱈の煮物。
さて、食べた感想は味が濃くてとにかく塩辛い。玉ねぎ使ったソースで甘みをだしているんですけど、それを木っ端みじんに打ち消すほどの辛さ。また、鱈が干物みたいに硬くてこんなもん誰が食うのん!?。
★☆☆☆☆ 1.0 コスト ★★☆☆☆ 2.0 評価 ★☆☆☆☆ 1.3
品名 鱈のビスカヤ風 内容量 115g(固形量70g) 価格 2.55€

 

第135回. EROSKI  Esparragos blanco

kanpeka (17) kanpeka (18)
アスパラの産地として有名なナバラ産 サイズはそこそこ大きいですね
kanpeka (19) kanpeka (20)
一缶にぎょうさん入ってます いつもの様にマヨネーズを掛けて
地元最大手スーパーのカプラボのEROSKIブランドの缶詰。
さて、食べた感想はアスパラのサイズはそれなりにあって、食べ応えはありました。ただし、味はいつも通り何がエエのかさっぱり分からん。
★★★☆☆ 2.5 コスト ★★☆☆☆ 2.4 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 ナバラ産の白アスパラ 内容量 345g(固形量220g) 価格 5.60€

 

第134回. MASSO Filetes de anchoa

kanpeka (13) kanpeka (14)
初めてこのブランドのアンチョビを食べます 見た感じは、よそと何も変わらんですね
kanpeka (15) kanpeka (16)
ほんま見た目では分からんのでがアンチョビですが 食べたら一発で味の違いがわかります
缶詰メーカーとしては、通には知られていますがアンチョビのブランドしてはマイナー。
さて、食べた感じは悪くありません。辛さの中に、アンチョビらしい風味も良い感じでてます。これに拘ることは無いですが、そこそこお勧めできます。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 アンチョビ 内容量 48g(固形量29g) 価格 2.95€

 

 

第133回. PAYPAY Mejillones en escabeche

kanpeka (9) kanpeka (10)
PAYPAYのムール貝のエスカベッシュ 貝の粒は小さめ
kanpeka (11) kanpeka (12)
まあ、その分数は入っていますが 今日は楊枝で刺してパクリ
何度も食べてるPAYPAYブランド、今日はムール貝のエスカベッシュを試ます。
さて、このムール貝のエスカベッシュのハズレパターンを見事に実践しています。取りあえず酸っぱい、その酸っぱさが単純と言うか、貝の旨みがまったくしない。まして、この値段では一体どうせちゅのん!?
★★☆☆ 2.0 コスト ★☆☆☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 115g(固形量70g) 価格 2.45€

 

第132回. MAMIA Caracoles en salsa

kanpeka (5) kanpeka (6)
今日はこのシリーズ初のカタツムリの缶詰です あれ、蓋を開けてもなんもあらへん
kanpeka (7) kanpeka (8)
皿に出したら、こんな感じで出てきました 楊枝でカタツムリの殻から引っ張り出してパクリ
レストランでは何度も食べたことありますが、今回初めて缶詰買ってみました。
さて、食べてた感想はと言うと何にも美味しいない。ここまであかんとは、さすがに思いませんでした。ほんま消費者をなめとる。絶対買ったらだめですよ、そこの奥さん!
★☆☆☆☆ 0.5 コスト ★☆☆☆☆ 1.5 評価 ★☆☆☆ 0.8
品名 ムルー貝のエスカベッシュ 内容量 400g(固形量表記無し) 価格 4.15€

 

第131回. CARREFOUR Bonito del norte

kanpeka (1) kanpeka (2)
いつものツナ缶ですが 今回のはバージンオリーブオイル漬け
kanpeka (3) kanpeka (4)
ビンナガのツナはいつも通りボロボロ崩れる 確かにバージンオイルを使っています
バージンオイル>普通のオリーブオイル>ひまわりオイルと言うのがスペインで言われる、食用オイルのランク付け。
さて食べた感想は、確かにバージンオイルのあの爽やかさはあるんですけど、それがツナに合うかと言うと疑問。なんか勘違いしているような気がしますね、この組み合わせ。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★★★☆ 4.3 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ビンナガ+バージンオイル 内容量 111g(固形量72g) 価格 1.23€

 

第130回. CARREFOUR Sardinas(Srdinillas)

IMG_3904 IMG_3906
カルフールのオイルサーデイン サイズは小さい故nSARDINILLASとも言います
IMG_3908 IMG_3910
全部で6匹 小さいなりに脂はそれなりに乗っています
大手スーパー日本でもお馴染みカルフール。オイルサーディンですが、これは安価なヒマワリの油を使用。
さて、食べた感想は小ぶりの鰯のわりには脂もそれなりにのっていて、まずまずというところ。日本円で100円を切っていて、私のような小市民には嬉しいところ。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 4.4 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 オイルサーディン(ヒマワリ油) 内容量 85g(固形量60g) 価格 0.71€

 

第129回. EROSKI Navajuelas en natural

IMG_3890 IMG_3893
マテ貝の親戚と言っても別種ですが 一見、小イカのようにも見えます
IMG_3895 IMG_3901
なんだか、ぐちゃぐちゃに絡み合っています よく見ると、マテ貝とは全く別種と分かるのでは
EROSIKのナバフエラス。
日は
さて、食べた感想としてはクセが無いと言えばそうですが、なんだか物足りない。マテ貝に比べると安いのですが、これって一体何に使うのでしょう?酒のツマミとしては冴えないし、パスタに混ぜる??
★★★☆☆ 2.7 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 ナバフエラス 内容量 111g(固形量63g) 価格 1.48€

 

第128回. HACENDADO Bonito del norte en escabeche

zumezume (1) zumezume (2)
メルカドーナのツナ缶 あまりポピュラーでないエスカベッシュ
zumezume (3) zumezume (4)
量はけっこうあります そのまま一口食べて、後はサラダにしました
ビンナガツナ缶のエスカベッシュ缶詰。
さて、食べた感想は酸っぱい、その酸っぱさが何と言うんでしょうか。。「あんたら、怒らんから正直言うてみ、なあ~んも考えてへんかってやろ!」と言う訳で救いよう無し。
★★☆☆☆ 2.0 コスト ★★★☆☆ 2.8 評価 ★★☆☆☆ 2.3
品名 ビンナガツナのエスカベッシュ 内容量 190g(固形量140g) 価格 1.80€

 

第127回. CUCA  Sardinas en tomate

kaikaio (5) kaikaio (6)
よく知られたシーフド缶詰ブランドです 今日はトマトソース味
kaikaio (7) kaikaio (8)
一缶にたった3匹 と言う事は、一匹のサイズが大きいと言う事です
スペインに数ある缶詰の中でもよく知られたCUCAブランド。日本でも輸入している業者がいます。
さて、食べた感想は味に関しては驚くほど軽い。それは上品なのですが、なんでしょうか私には頼んない。サイズの大きな鰯って、普通は脂がのってそれだけでもエエ感じやのに、
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 イワシ缶のトマト味 内容量 120g(固形量80g) 価格 1.75€

 

第126回. RIAS DE AROSA Mejillones escabech 10/14

kaikaio (1) kaikaio (2)
大手の缶詰業者の一つORTISの姉妹ブランド ムール貝がきれいに並んでいます
kaikaio (3) kaikaio (4)
皿に出したら汁が跳ねてしまいました 緑の部分は餌に食べたプランクトン
ORTIZは黄色と赤と船のデザインでスペインでもメジャーな缶詰ブランドの一つ。そこが姉妹ブランドとして出してるムール貝。
さて、食べて最初に思ったのは貝の身が「ざらざら」してました。と言うわけでなんとも食べにくい。味付け自体はわりとおとなしめ。
★★★☆☆ 2.5 コスト ★★☆☆☆ 1.5 評価 ★★★★☆ 2.2
品名 ムルー貝のエスカベッシュ 内容量 115g(固形量63g) 価格 2.89€

 

第125回. NOLY  Navajas 6/8

tadayo (1) tadayo (2)
おなじみマテ貝 水煮
tadayo (3) tadayo (4)
詰め方はイマイチ綺麗じゃない 今日は箸でパクリ
NOLYこれもよく見るブランド。今回はマテ貝。
食べた感想は、一言でいうと普通。これに日本円で500円も払う理由は見当たりません。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★☆☆☆☆ 1.0 評価 ★★☆☆☆ 2.3
品名 マテ貝の水煮 内容量 111g(固形量63g) 価格 3.87€

 

第124回. EROSKI Ymeas de esparagos

kanjiki (1) kanjiki (2)
白アスパラの缶詰 開けると、うわ~小さい
kanjiki (3) kanjiki (4)
アスパラでも先っぽが入っています マヨネーズで食べます
大手スーパーの白アスパラ缶。缶のサイズはハーフですけど数はぎょうさん。
食べた感想ですがアスパラの頭の部分の缶詰。ということはちょっと貴重な部位?なので値段的には少し高め。味については相変わらず、白アスパラの何が美味しいのかさっぱり分からず。と言って他の白アスパラと比べたら、まあ悪くはないでしょうけど。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 白アスパラの水煮 内容量 205g(固形量135g) 価格 1.99€

 

第123回. HACENDAD Filetes de Anchoa

kanjiki (5) kanjiki (6)
メルカドーナのアンチョビ 最近見かけるようになったシールの蓋
kanjiki (7) kanjiki (8)
こで1ユーロとは、お安い~~! さて、お味はどうでしょう
スーパーのメルカドーナはオリジナルブランドの缶詰を幾つも出していますが、アンチョビはこれのみ
日は
さて、食べた感想としては他と比べて特に美味しいというようなものはありません。ただし、値段は安い。この味でこんだけ安いちゅうのも、考えたら恐ろしい~んちゃいます?。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★★ 5.0 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 アンチョビ 内容量 45g(固形量29g) 価格 1.00€

 

第122回. LITORAL Cocido madorireno

nikomi (1) nikomi (2)
お馴染みLITORALの煮物缶詰 缶の上には脂肪が溜まっています今回も
nikomi (3) nikomi (4)
電子レンジで温め脂肪を溶かして 食べてみます。
煮込み缶詰で一番のシエアを持っているLITORALの煮込み。ひよこ豆にチョリソ、三枚肉、赤身の塊が入り。
食べた感想は煮込み缶詰の中では、わりとコレ良いんじゃないでしょうか。メルカドーナの安いだけで何の取り柄もない、あのしょうも~ない煮込み缶詰に比べると格段に優秀。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 煮込みマドリッド風 内容量 440g(固形量表記なし) 価格 1.80€

 

第121回. CABO de Pena Mejillones en escabeche 8/12

kyoumokai (5) kyoumokai (6)
飽きもせずにまたムール貝 なんべん見たのこれ
kyoumokai (7) kyoumokai (8)
粒は中サイズ さて味は?
この缶詰ブランドもスーパーでよく見かけます。今日のは、いつもの定番ものエスカベッシュ。
食べた感想は「えらい塩辛いやん!」。こんなアホみたいに辛いムール貝、初めて食べました。ああ、それから値段も高いしエエ加減にしてえな~!
★☆☆☆☆ 1.4 コスト ★☆☆☆☆ 1.4 評価 ★☆☆☆☆ 1.1
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 11g(固形量69g) 価格 2.79€

 

第120回. NIXE  Filete de caballa en aceite de oliva

kyoumokai (1) kyoumokai (2)
スーパーリーデルの鯖缶 一応オリーブオイルをつかっています
kyoumokai (3) kyoumokai (4)
量は多いですね ただし、ようけ小骨がはいってます
缶詰のオイルですが、植物油とオリーブオイルの2種類があって後者の方が一般にエエと言われてます。これは安いながらも、一応そのオリーブオイル。
さて、食べた感想は鯖缶らしくと言うか、なんとも垢抜けせん味。例えばサラダに使うんやったら、やっぱり普通のツナ缶がええでしょう。値段はまあ安いんですけど、もしかしたらこれ貧乏人の食べもんかい!?
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 4.4 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 鯖缶オリーブオイル漬け 内容量 15g(固形量90g) 価格 0.99€

 

第119回. ESPINALER Aceiteunas

oriiio (5) oriiio (6)
シーフード缶詰でお馴染み地元ブランド あまり見かけませんがオリーブも出しています
oriiio (7) oriiio (8)
アンチョビで味がついていて 中は種抜きの空洞
地元バルセロナの缶詰屋さんのオリーブの実。こんな作ってるの知りませんでした、てっきり海鮮ものだけやと思てました。
日は
さて、食べた感想としては他のブランド比べて悪くは無いですが、かと言ってお勧めするほどでもないし。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★☆☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 オリーブの実アンチョビ味 内容量 350g(固形量表記なし) 価格 1.30€

 

第118回. COREN Magro de cerdo cocido

oriiio (1) oriiio (2)
缶詰としては珍しいハム 中はこんな感じ
oriiio (3) oriiio (4)
なんとなくコンビーフのようです 一応ハムっぽい
缶詰としては非常にマイナーなハム。スーパーでも2種類しかみかけません。
さて、食べた感想はと言うと、なんのことは無いただのハム。こんなもんを買う理由は、地震の時の非常食ぐらいですか?。
★★☆☆☆ 2.0 コスト ★★★☆☆ 2.8 評価 ★★☆☆☆ 2.3
品名 ハムの缶詰 内容量 220g(固形量表記なし) 価格 1.70€

 

第117回. BRLOVENTO Calamares en salsa americana

IMG_3703 IMG_3705
世界2位のスーパーのカルフールで購入 よく見るイカのオイル漬け
IMG_3707 IMG_3710
アメリカンソースです イカの缶詰にしては柔らか目
スペインでよく知られたALBO社の物ですが、ほとんど聞いたことがない。調べてみると、そこのセカンドブランドでカルフール向けには安く出さんなんと言うことで、こっそり隠れて作っています。
。@
さて、食べた感想はちょっとピリ辛のアメリカンソースは、甘みがあって悪くない。イカの肉質も、この手のイカの缶詰にしては硬くなくて上等。ほんま全体の印象は悪くありません。それに値段はバカと言うかアホと言うかとにかく安い。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★★ 4.6 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 イカ煮アメリカンソース 内容量 112g(固形量72g) 価格 1.00€

 

第116回. CARREFOUR Mejillones en escabech picante 14/18

jyosei (1) jyosei (6)
おなじみブランド 一見すると普通のムール貝
jyosei (7) jyosei (8)
と思いきやピリ辛 粒は極小、これ一缶14~18個も
定番のムール貝ですが、これはピリ辛。
日は
さて、食べた感想としては貝の質は悪くなくソースもまずまず。ただ一点ケチをつけると、ピリ辛はなにか単純に辛いだけで面白みなし、あと一工夫欲しい。ですけど値段と貝の味を総合すると平均以上。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 ムール貝ピリ辛エスカベッシュ 内容量 111g(固形量69g) 価格 1.19€

 

第115回. FRINSA Ventresca de Bonito del norte

jyosei (2) jyosei (3)
ちょっとおしゃれな缶がトレードマーク ビンナガのトロ
jyosei (4) jyosei (5)
お約束の棒状になった身を 試してみました
バルセロナで一番と言われるワインバーにも置かれているだけあって、缶はオシャレそして素材も良いものを使っています。
食べた感想ですがグルメ缶と知られているブランドにしてはイマイチ。正直がっかり、穴があったら勝手に入りたい。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 ツナトロ(ビンナガ)缶 内容量 111g(固形量88g) 価格 4.55€

 

第114回. CALVO Mejillones en escabeche 14/19

gohyaki (1) gohyaki (2)
近所のスーパーで買ったムール貝 いつも見かけるもの比べて色が赤くない
gohyaki (3) gohyaki (4)
貝の粒は小さめ一缶で14~19入っています 大粒の方が高いのですが、味は。。
スペインでシーフードと言えばガリアシア地方。バルセロナも地中海がありますが、大西洋に比べるとシーフードにバリエーションがなく、バルセロナ人もシーフードはガリシアが一番と言うほど。
さて食べた感想は、貝の粒が小さく安価な素材ですが味的には悪くありません。ムール貝によくある、あの粘土のを食べているような食感もなくていい感じ。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 115g(固形量69g) 価格 1.19€

 

第113回. CONSUM Navajas al natural

IMG_3655 IMG_3658
地元スーパーのCONSUMで買いました マテ貝の水煮
IMG_3661 IMG_3663
全部で5本サイズは中ぐらい 相も変わらず気持ち悪い貝
バルセロナに展開するスーパーの一つCONSUM。独自ブランドとなっていますが、中身は南米チリ産で向こうで加工した物。
さて、食べた感想は砂抜きもわりとちゃんと出来ていて、身の硬さも硬すぎずにまずまず。値段も高くも無く安くもなくというところ。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★☆☆ 3.7
品名 マテ貝の水煮 内容量 111g(固形量60g) 価格 2.45€

 

第112回. LITORAL Callos con garbanzos

IMG_3640 IMG_3644
マドリッド名物料理のカジョス 今回は上に脂肪が浮いていません
IMG_3648 IMG_3653
缶から出してレンジでチン ハチの巣
日本人にもよく知られた世界的な食品ブランドのネッスルが出す缶詰LITORAL。今日はその中のモツ煮込みを試してみます
さて、食べた感想はスペインのモツ煮込みの缶詰にしては味はソフト。脂肪分も少なくて、この手の煮込み缶詰手としては、おすすめできる方です。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 モツ煮込み 内容量 380g(固形量表示なし) 価格 1.36€

 

第111回. HACENDADO Bonito del norte

kakiku (5) kakiku (6)
メルカドーナのツナ缶は2個入り 蓋がシールになっていて、安全ですね
kakiku (7) kakiku (8)
ビンナガマグロで身は崩れやすい 今日もそのまま食べてみます
2個入りのビンナガマグロのツナ缶。
さて、食べた感想は味に特徴は無く平凡。安価版なので、味にこだわらない庶民の缶詰というところでしょうか。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 4.1 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 ツナ(ビンナガ)缶 内容量 111g(固形量73g) 価格 2.58€(2個)

 

第110回. ESPINALER Berberechos al natural

kakiku (1) kakiku (2)
骸骨の魚キャラの地元バルセロナの缶詰ブランド 今回はベルベレッチョと言う貝です
kakiku (3) kakiku (4)
一缶に70粒というだけあって まるでシジミの様な大きさです
地元バルセロナ、その郊外の町マタロの手前にある缶詰屋のESPINALER。まったく可愛くない魚の骸骨がマスコットキャラ。今日はザル貝(ベルベレッチョ)を試します。
さて、食べた感想は一缶に70~80粒入っているだけあって、それぞれの粒が小さくてまるで”しじみ”。ところで貝の味自体は普通なのですが、全体的に塩辛過ぎ。この値段でのリピートはありえません。
★★★☆☆ 2.7 コスト ★★★☆☆ 2.5 評価 ★★★★☆ 2.6
品名 ザル貝の水煮 内容量 115g(固形量63g) 価格 3.90€

 

第109回. SELEQTIA Ventresca de Bonito del norte

venntoo (1) venntoo (2)
大手スーパEROSIKIブランドの中でも ちょっと高級シリーズ
venntoo (3) venntoo (4)
マグロのトロ缶らしく、写真では折れていますが身は棒状 身にコクがあってトロ缶らしい
EROSKIの自社ブランドの缶詰はいろいろありますが、その中でも高級シリーズ。缶は盗難除けの透明のプラスチックの箱に入っていました。
さて食べた感想は、トロ缶らしくコクがあってイケます。ただし値段は一缶で800円ほどと言うことで、庶民にはちょっと手が届かないかもしれませんね。
★★★★☆ 4.3 コスト ★★★☆☆ 2.8 評価 ★★★★☆ 3.8
品名 オイルサーディン 内容量 115g(固形量81g) 価格 5.69€

 

第108回. CARREFOUR Chipirones Rellenos

shikan (4) nabacji (1)
ヨーロッパ最大のスーパカルフールブランドの缶詰 小型のヤリイカのチピロン
shikan (5) shikan (6)
イカ墨入りのソース いつも通りイカの中に足を詰め込まれています
カルフールの自社ブランドの缶詰。今日は小型のヤリイカのチピロンの煮物を試します。
さて、食べた感想は濃そうなソースのわりには、あっさりとしています。ただし、イカの旨みという点では少々頼りない。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 ヤリイカ煮物イカスミ入り 内容量 111g(固形量72g) 価格 2.45€

 

第107回. ESPINALER Mejillones en escabeche 20

nabacji (2) gaikotu (1)
何にでもくっ付くムール貝 地元の缶詰業者のEspinaler
gaikotu (2) gaikotu (3)
粒は最小サイズ 白い身のムール貝も入っています
地元の缶詰ブランドですが、あまりスーパーでは見かけません。コルテイングレスなら置いています。
さて、食べた感想は味はエスカベッシュにしては良いほうでしょう。酸っぱさも、ほどほどで貝は小粒ですがそれなりに美味しい。悪くないと思います。
★★★★☆ 4.0 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 65g(固形量48g) 価格 1.49€

 

第106回. NOLY Navajuelas

shikan (1) nabacji (3)
マテ貝に似た貝です 違いはこんな感じで短い
shikan (2) shikan (3)
ぎっしり入っています 粒は小さめ
ナバハス(マテ貝)の短い版と言える貝で、南米のチリで獲れるそうです。
食べた感想は上品な味。と言っても自分的には、もうちょっとパンチが欲しい。値段は3€とちょっと高めな気もしますが、一杯入っているのでコスパは悪くないでしょう。
★★★★★ 3.8 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 ナバフエラ貝 内容量 110g(固形量63g) 価格 2.95€

 

第105回. ISABEL Sardinas con tomate

kankanchi (13) kankanchi (14)
トマト―ソスのイワシの缶詰 スペインの缶詰にしてはソースが少な目
kankanchi (15) kankanchi (16)
全部で5つ 脂ののりがもう少し欲しいかな
近所のスーパでよく見るブランド。今日はこのイサベルのトマトソースの鰯を試します。
さて食べた感想ですが、なんだか食べにくい。鰯には脂がのっていなくてバサバサするし、トマトのソースは味にコクが無い上に、ソースが少なくて食べてて喉がつまりました。
★★☆☆☆ 2.0 コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★☆☆ 2.7
品名 イワシのトマト味 内容量 115g(固形量81g) 価格 0.98€

 

第104回. NIXE Filetes de caballa

kankanchi (9) kankanchi (10)
安売りスーパーでお馴染みLIDERの缶詰 鯖のオイル漬けです
kankanchi (11) kankanchi (12)
骨と皮とってます。ちなみに私は皮がすきなんですよね まあ、量はようけありますね
日本で鯖の缶詰言うたら味噌煮なんですけど、こっちはオイル漬け。と言っても、鯖の缶詰自体がツナに比べればマイナーです。
さて、食べた感想は普通ですね。ワンコインで買えるんでお手頃ですが、また買おうとは思いませんね。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 鯖のオイル漬け 内容量 125g(固形量90g) 価格 0.99€

第103回. MASSO Bonitol del norte

kankanchi (1) kankanchi (2)
ミニサイズのツナ缶は、普通の半分程の大きさ 蓋を開けるとビンナガマグロのツナらしく
kankanchi (3) kankanchi (4)
身が細かい 粉々
あまり見かけないハーフサイズのミニ缶詰。お部屋のインテリアとしても使えそう。
さて、食べた感想は味は特徴無く平凡。
★★★☆☆ 2.7 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 ツナ(ビンナガマグロ) 内容量 65g(固形量48g) 価格 0.99€

 

第102回. OFFICER Higado de bacalao

kankanchi (5) kankanchi (6)
デパート、コルテイングレスで見つけた鱈肝の缶詰 ぎっしり入っていて量は多め
kankanchi (7) kankanchi (8)
缶詰から出すと、どうしても崩れてしまいますね オイル漬けのせいか更に味が濃厚に感じます
コルテイングレスの地下の食品売り場でスペイン産の鱈肝の缶詰が売り切れていたので、しかたなくこのデンマーク産の缶詰を買ってみました。
さて、食べた感想はと言うと、スペイン産と何ら変わらず。値段は少し高いですが内容量がその分多いように感じます。これは、お土産として自信をもってお勧め!
★★★★★ 4.8 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★★★ 4.5
品名 ツナ(ビンナガ)缶 内容量 120g(固形量表示無し) 価格 2.40€

 

第101回. PALACIO DE ORIENTE Bonito del norte

yuuzasi (5) yuuzasi (6)
初めて見る赤缶はオシャレ 中はこんな感じ
yuuzasi (7) yuuzasi (8)
普通のツナ缶はメバチマグロですが それに比べると身が白っぽい
缶のデザイン(色)が印象的なツナ。色んな種類がいるマグロのその中では小型種。地中海でも取れるお馴染みビンナガマグロを使ったものです。
さて、食べた感想は上品な味ですが、とは言って平均点。値段的には2€切ってギリギリ1€台に抑えてたらなら、まあもう少し点数が高かったかも知れません。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.6
品名 ツナ(ビンナガ)缶 内容量 115g(固形量82g) 価格 2.20€

 

記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。アジア、アフリカ、中南米、ヨーロッパを旅し1997年よりバルセロナに在住。 記事最終更新 2022.10.01

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

 

週刊HILL チャンネル+アキモの部屋 =バルセロナの旅情報/コロナ感染最新情報を動画でお届け=

ときどきHILLチャンネル! バルセロナの旬の情報を時たま動画でお届けするビッグな企画。

1-hichi1

旬のバルセロナ現地情報を発信

 バルセロナ今の情報を発信する「週刊HILLチャンネル」。

最近の天気、そしてこれからの天気に、一体今どんな服装で旅すればいいのか。
これからバルセロナでおこなわれる催し。
最近のニュース。
スペインの物産紹介など盛りだくさんの話題をお届けします。

 

 

過去1回~ のHILLチャンネル

https://kamimura.com/wp-content/uploads/2021/02/hill118.jpg 第118回 (2021.08.07)
今週もコロナ.バルセロナ市内で起きた   
https://kamimura.com/wp-content/uploads/2021/02/hill117a.jpg 第117回 (2021.07.15)
今週もコロナ.バルセロナ市内で起きた   
https://kamimura.com/wp-content/uploads/2021/02/hill116.jpg 116回 (2021.05.20)
今週もコロナ.バルセロナ市内で起きた 
https://kamimura.com/wp-content/uploads/2021/02/hill115b.jpg 第115回 (2021.05.09)
今週もコロナ.バルセロナ市内で起きた   
https://kamimura.com/wp-content/uploads/2021/02/hill114a.jpg 114回 (2021.04.15)
今週もコロナ.バルセロナ市内で起きた   
https://kamimura.com/wp-content/uploads/2021/02/113hill.jpg 第113回 (2021.02.23)
今週もコロナ.バルセロナ市内で起きた暴動も   
https://kamimura.com/wp-content/uploads/2021/02/112hilcah.jpg 第112回 (2021.02.16)
今週もコロナ.あと珍しい松の行列毛虫のレポートも 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2021/02/111hillcha.jpg 第111回 (2021.02.08)
今週はバルセロナ観光スポットの現状をリポート. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/110hill.jpg 110回 (2021.02.02)
今週はバルセロナ観光スポットの現状をリポート. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/109hill.jpg 第109回 (2021.01.26)
今週は3か月ぶりにアキモトが復帰したHILLチャンネル. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/108Hilltya.jpg 第108回 (2021.01.20)
今週はスペインのお墓を紹介してみました. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/107Hilltya.jpg 第107回 (2021.01.08)
今週は市内裏山を早朝トレッキングしてみました. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/106hilltya.jpg 第106回 (2021.01.07)
今週は車で市内をクルクル周ってみました. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/105hilltya.jpg 第105回 (2020.01.05)
今週はメルカドーナのパエリヤを試してみました. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/104hilltya.jpg 第104回 (2020.01.03)
今週はバルセロナの初日の出をグエル公園から.  
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/103hillchi.jpg 第103回 (2020.12.29)
今週は2020年の最後の〆となりますが. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/102hillch.jpg 第102回 (2020.12.24)
今週は市場を2つ比較してみましたあ.. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/101hillch.jpg 第101回 (2019.12.12)
今週はサグラダファミリアに出来たスーパーを紹介.. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/snotoori2.jpg 第100回 (2020.12.06)
今週はちょっと面白い地下鉄駅シリーズその①.. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/sonotouri1.jpg 99回 (2020.12.02)
今週はサグラダファミリアのライトアップについて.. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/HILL98-001.jpg 第98回 (2020.11.22)
今週は珍しく地下鉄のホームからお送りします.. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/97hill.jpg 第97回 (2020.10.25)
今週はグエル公園の工事がいよいよ終わるかと言う… 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/96HILLtyan.jpg 第96回 (2020.10.16)
今週は再びモンセラットからお送りします。 
 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/95HILLch.jpg 第95回 (2020.10.04)
今週はサンパウ病院よりお送りしています。 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/HILL94.jpg 第94回 (2020.09.25)
今週はモンセラットの頂上よりお送りします。 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/HILL93.jpg 第93回 (2020.09.14)
今週はサグラダファミリア教会よりお送りします。 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/92canill.jpg 第92回 (2020.09.09)
今週はグエル公園から。早朝無料入場無くなる。 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/91hillchan.jpg 第91回 (2020.09.03)
今週は特集でピカソ美術館を紹介しています。 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/HILL90.jpg 第90回 (2020.08.26)
サグラダファミリアの最新状況をお送りします。 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/HILL89.jpg 第89回 (2020.08.16)
バルセロナのホテルの営業最新状況をお送りします。 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/88HILLtya.jpg 第88回 (2020.08.09)
バルセロナ空港の最新状況をお送りします。
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/87HIKKtya.jpg 第87回 (2020.08.02)
主な観光スポットの現状を見ながらお送りします。
http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/86hillc.jpg 第86回 (2020.07.25)
サグラダファミリア前より夕涼みしながらお送りします。
http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/85hillc.jpg 第85回 (2020.07.17)
ピカソ美術館のあるボルンチックをくねくね?
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/84hillc.jpg 第84回 (2020.07.11)
バルセロネータ灼熱地獄をくねくね?
http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/83hillc.jpg 第83回 (2020.07.07)
モンセラットのアフターコロナの現状をレポート?
82hill 第82回 (2020.07.05)
日本人入国OK。バルセロナ空港の現状は?
81hill 第81回 (2020.06.28
コロナも中盤越えて、ミロ公園辺りをクネクネ歩く
80hill 第80回 (2020.06.26)
ガウディが作ったマイナー庭園を日本初紹介 
79hillchan 第79回 (2020.06.13)
コロナも中盤越えて、旧市街をクネクネ歩く
78hillchan 第78回 (2020.06.02)
コロナでどうなったグエル公園
77hillchan 第77回 (2020.05.19)
サグラダファミリアお勧めスポット4選はどこだ
76hillchan 第76回 (2020.05.09)
感染患者が多いバルセロナとマドリッド!
75HILLCHAN 第75回 (2020.05.01)
外出が出来るようになったバルセロナから
74HILLCAHN 第74回 (2020.04.26)
今週も、もちろんお馴染みコロナだよ~ん!
73hillchan 第73回 (2020.04.19)
今週もコロナ、コロナ、コロナ祭りだ
hill711  第72回 (2020.04.11)
引きこもり生活こそお菓子作りだ!
rockuiq 第71回 (2020.04.01)
ザルの自粛じゃダメ。完全なロックダウンこそ!
hill70-001 第70回 (2020.03.26)
ご心配ありがとうございます。元気に生きています!
hill69-001 第69回 (2020.03.13)
コロナウイルス再特番。全部出尽くし、終わり!
HILL68 68回 (2020.03.06)
コロナウイルス特番がさらに続きます。 
HILL67 第67回 (2020.03.05)
コロナウイルス特番がまだまだ続きます。 
HILL66 第66回 (2020.03.03)
コロナウイルス特番がまだ続きます。  
pandemiki 第65回 (2020.03.02)
コロナウイルス特番が今週も続きます。 
hilltyaaaaaam 第64回 (2020.02.26)
コロナウイルス特番が今週も続きます。 
kolo2naa 第63回 (2020.02.22)
コロナウイルスに関しての緊特番サグラダ散歩 
kolonaa 第62回 (2020.02.15)
タルーニャ音楽堂からお散歩ピカソ  
シーケンス 22.00_06_43_24.静止画002-001 第61回 (2020.02.08)
コロナウイルスに関しての緊急特番 
hi60 第60回 (2020.01.31)
エンカンツ蚤の市から中継でお伝え 
59pilllcha 第59回 (2020.01.13)
新年モンセラット、トレッキング
komiu32 第58回 (2019.12.27)
2019年の食べ歩きを総括しました
57chan 第57回 (2019.12.24)
2019年のまとめをやってみました
56hilll 第56回 (2019.12.16)
マジカ噴水ショーをレポート。
55hill  第55回 (2019.12.14)
グエル公園の工事進捗状況をレポート。
loko-001 第54回 (2019.12.01)
バルセロナのグラシア通りからお届け。
hiji-001 第53回 (2019.11.22)
バルセロナのグラシア通りからお届け。
democahn 第52回 (2019.10.28)
バルセロナ、デモ特集3。
1-koreiietaga 第51回 (2019.10.24)
バルセロナ、デモ緊急特集2。
1-ieniieruna 第50回 (2019.10.16)
バルセロナ、デモ緊急特集1。
hill500 第49回 (2019.10.11)
バルセロナ、デモ、ゼネスト緊急特集。
48hiil 第48回 (2019.09.08)
バルセロナ防犯特集。
1-47hillchin 第47回 (2019.09.02)
8月末の空港ストの様子。
9月11日は要注意。
1-45hilll 第46回 (2019.08.20)
再び空港スト情報
チュパチャプス寿司グミ。
1-sisooo 第45回 (2019.08.11)
8月スト情報
サングリア。
1-hilltyann44 第44回 (2019.08.04)
Renfeスト情報
イチジクチョコ。
43kai hill 第43回 (2019.07.30)
下鉄工事の運休
パエリヤの素。
43hillll 第42回 (2019.07.25)
サンパウ病院
アマとリエールのチョコ。
1-tumart 第41回 (2019.07.14)
プボルのガラ城。
プリングス生ハム味。
imacana 第40回 (2019.06.23)
音楽堂ツアー
お土産トウロン
1-hill40 第39回 (2019.05.12)
引っ掛けサイトに注意
名産の平桃&アプリコット
namaeiii 第38回 (2019.05.12)
カサバトリョ工事
モンセラット混雑
1-higaiwa1 第37回 (2019.04.25)
ゴールデンウィーク特集2
工事報告、グエル公園
kiyupoi 第36回 (2019.04.16)
ゴールデンウィーク特集1
スペイン人がこの豆各種
72parse 第35回 (2019.04.06)
グエル公園シャトルバス
アリオリ、ロメスコソース
1-hilltyan35 第34回 (2019.03.22)
カサ・バトリョの工事
#物産紹介、
生ハム
qkqdane 第33回 (2019.02.26)
グエル公園工事レポート
音楽堂の自由見学レポート
32hilld 第32回 (2019.02.16)
ケチャップスリ
カタツムリ料理
31kaihiru 第31回 (2019.02.07)
マジンガーZ
レンタカー注意
baisuuu 第30回 (2019.02.01)
カルメル要塞
アーティチョーク
1-hilltya 第29回 (2019.01.19)
カルソッツ特集
#アーモンド、ヘイゼルナッツ
hillll28 第28回 (2018.12.17)
年末年始情報
#カルソッツシーズン到来
1-klakka-001 第27回 (2018.11.11)
バルセロナは雨模様
#クリスマスシーズン到来
1-hilltyann26 第26回 (2018.10.24)
クラシコ
#お得なコロニアグエル
1-ajiyo 第25回 (2018.10.06)
民泊の注意点
#サングリア、アヒーヨ
1-juennnhade 第24回 (2018.08.30)
メルセ祭
#コレフォック
1-kuuku 第23回 (2018.08.14)
#ガスパチョ
#グラシア地区祭り
1-akimonojk 第22回 (2018.07.24)
#生ハム&メロン
#飲む日焼け止め
1-hilll21 第21回(2018.06.15)
#マテ貝
#エスパドリーユ
1-hilll20 第20回(2018.06.01)
#グエル公園は予約必須
#トマト天国スペイン
1-hilll19 第19回 2018.05.19)
#ジローナの花祭り
#スペイン煮込み料理
1-hilll18 第18回(2018.05.11)
#クラシコ
#秘伝の盗難対策
1-hilll17 第17(2018.05.05)
#バルサ優勝パレード
#スペイン野菜紹介
1-hilll16  第16回(2018.04.27)
#サンジョルディの日
#ピンチョス街を検証
1-hilll15 第15(2018.04.19)
#コレフォック
#スペイン花粉情報
1-hilll14 第14回 (2018.04.13)
#デモ情報
#お土産販売始めました
1-hilll13 第13回(2017.08.22)
#テロ後、緊急レポート
1-hilll12 第12回 (2017.07.19)
#バルセロネータ特集
#たまに行く缶詰バー
1-hilll11 第11回(2017.07.05)
#ロカビレッジ
#よく行くワインバー
1-hilll10 第10回(2017,6,27)
#モンセラット特集
#カサバトリョの裏
1-hilll9 第9回(2017,2,22)
#特集ランブラス通り
1-hilll8 第8回(2017,2,12)
#カンプノウスタジアム
#ネギ祭り
1-hilll7 第7回(2017,1,1)
#2017新年の挨拶
#カサミラの裏より
1-hilll6 第6回(2016,12,19)
#フードマーケット
#カサプンシャスより
1-hilll4 第5回(2016,12,11)
#クリスマス模様
#ホテル屋上より
1-hilll5 第4回(2016,12,04)
#新酒ワイン試飲会
#グエル公園早朝検証
1-hilll3 第3回(2016,11,27)
#空港バスアクセス
#街で見かけた操り人形
1-hilll2 第2回(2016,11,20)
#楽天バルサのスポンサーへ
#サグラダファミリア塔比較
1-hilll1 第1回(2016,11,12)
#パロアルトマーケット
#人間の塔

 

 


 

 

 

1-akimoo2

バルセロナ旅行のアドバイス満載

 バルセロナにこれまで何度も来られた、ベテランの旅人をインタビュー。
不安ながらも初めて来た時、また何度も来ているうちに分かったことや経験したことなどを赤裸々に語って頂く大型トーク番組。

日本からこれからる方の度の参考になること間違いなし!。

 

 

第9回 アキモの部屋(2019.05.11)

今回は東京から、オリンピック・ミエさんにお越しいただきました。

 

 

過去1回~ のアキモの部屋

1-akimono7 第8回 (2019.03.17)
#サッカー
#10回目のスペイン
akimono7 第7回 (2018.09.20)
#クルーズ
#シニア旅行
jyanpuu 第6回 (2018.01.08)
#サッカー
#格安バックパッカー
hanaokasa 第5回 (2018.01.08)
#リタイヤ旅行
#フラメンコギター
1-hilll151 第4回 (2018.07.11)
#フラメンコ 
#アンダルシア
1-akimono3 第3回 (2018.01.08)
#サッカー
#バックパッカー
1-akimono2 第2回 (2017.12.24)
#女一人旅
#旅好き
1-akimono1 第1回(2017.11.20)
♯バルサファン
#久しぶり再訪

 

 

 


By http://i2.wp.com/blog-imgs-77.fc2.com/h/o/s/hostalhill/yolanda.png?resize=69%2C81 オフィスHILL
2016.12.15 作成
2021.08.15 最終更新
記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。 間違いの情報修正、有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたらこちらよりご連絡お願いいたします。

ピックアップ記事。

IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg 「ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
jyra1 「レストランの食事のチップって払うの?」
日本に無いチップ、一体幾ら払えばいいの?! 大丈夫これさえ読めば安心。
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
1-IMG_0300 楽しく賢くショッピング!」
旅行の楽しみは観光、食事、そして買い物。ショッピングのアドバイスをお送りします!
IMG_2196 もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
dororo 「被害に遭わない置き引き対策」
バルセロナの犯罪被害で2番目に多い置き引きに絶対遭わない対策を伝授!
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
IMG_2022 「これで安心!日曜日のレストラン」
バルセロナ滞在が日曜日になると、お目当てレストランはお休み。でも
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
wallet 【これで完璧!地下鉄すり対策】
日本人が一番被害に遭う地下鉄のすり。その対策を徹底解説しました。
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
IMG_2766 【バルセロナウォーカー主催タパスツアー】
バルセロナ食べ歩き女王辛口ジョランダが自信を持って贈るタパスツアー!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。
IMG_0003-001 「バルセロネータで地中海を満喫」
地下鉄15分、わずか150円でこんなビーチへ!地元スペイン人に紛れ地中海を楽しもう!
IMG_6126 【夏の風物詩、悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
20120116073257169 「日本人がよく失敗する店」
ガドブックを見て行ったのに、こんなはずじゃなかった・・。ガックリ店のリストです。
funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150420201521727_201505242209302ed.jpg 【オリジナルツアー紹介 】
バルセロナ一の食べ経験を誇るジョランダ監修、美味しく楽しむグルメ&夜景ツアー。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
メッシーを擁するバルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/conci.jpg 【バルセロナのイベント情報】
コンサートを初め、お祭り、スポーツ、サッカー等のイベント情報まずはココでチエック!
1 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 316