バルセロナ市の外れ、周りには一軒家の邸宅が並ぶバルセロナでも屈指の高級住宅地。 そのぺドラルベス地区にある歴史ある修道院の歴史は1327年に遡り、当時の王Jaime II(ハイメ二世、アラゴン王)と王妃 Elisenda de Moncada(エリセンダ・デ・モンカダ 王妃)によって創設されました。
王によって創設された由緒ある修道院
バルセロナ市の外れ、周りには一軒家の邸宅が並ぶバルセロナでも屈指の高級住宅地。 そのぺドラルベス地区にある歴史ある修道院の歴史は1327年に遡り、当時の王Jaime II(ハイメ二世、アラゴン王)と王妃 Elisenda de Moncada(エリセンダ・デ・モンカダ 王妃)によって創設されました。 @ 建物はカタルーニャ・ゴシック様式と呼ばれるもので、その中でも中庭に面した一辺の長さが40メートルある3層のアーチはその美しさから、訪れる人達に見る者に感動を与えています。 ちなみに、今もここでは修道女たちが日々信仰生活を静かに送り続けています。 |
*当サイトはスマホでは正しく表示されません。お手数ですがPC表示に切り替えてご覧ください。 |
三層からなる美しいアーチ
中へ入るとまず目に入るのが3層の繊細なアーチが美しい回廊。 修道院ならではの静寂、更に中世にタイムスリップした様に思わず感動。 |
昔の修道女建ちの生活が垣間見れる回廊
回廊の中を歩けば昔使われた台所や食堂など、その当時の修道女たちの質素な修行生活が見ることができます。 |
二階に上がって中庭を見下ろすと。
2階の回廊に上がり中庭を眺めると、そこには木は大きく育った木が歴史の深さを感じさせます。 また、小さなハーブ園があり現在も住む修道女達の食事に使われるているそうです。 |
数百年と使われてきた井戸
過去から現在続く修道院の静寂な空間。 ここに来ると街の喧騒が無縁の世界で心が洗われます。 |
所蔵の美術品の展示
現在は回廊の2階には修道院が所蔵する宗教画や美術品が展示。 時間があればゆっくり見て回るのも良いでしょう。 |
お勧め度:10点/20点 |
住所 | Baixada del Monestir,9 【地図はこちら】 |
URL | http://monestirpedralbes.bcn.cat/en/ |
TEL | 32 56 34 34 |
開館時間 | 4~9月 火~金10:00~17:00 土10:00~19:00 日10:00~20:00 10~3月 火~金10:00~14:00 土日10:00~17:00 休館日:月曜、 1/1、5/1、6/24、12/25 ★お得情報:第一日曜日、その他の日曜15:00~は無料 |
料金 | 大人5€, 29歳以下もしくは65歳以上は3.5€ |
最寄駅 | 地下鉄3号線Maria Cristina(マリア・クリスティーナ) 駅から徒歩24分 |
By | ![]() |
オフィスHILL 2015.01.28 作成 2020.04.08 最終更新 |
記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。 間違いの情報修正、有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたらこちらよりご連絡お願いいたします。 |
近くの見所
![]() |
「グエル別邸」(徒歩10分) ガウディのスポンサーと知られる富豪のグエル。その別邸のガウディ作の門が見どころ。 |
![]() |
「ミラーリェス邸の石門」(徒歩歩20分) ガウデイ作品の一つ。現在は門が残るのみとなっています。 |
ピックアップ記事。
観光記事一覧
基本情報記事一覧
レストラン記事一覧
ショッピング記事一覧
エンターテイメント記事一覧
![]() |
【サッカー情報】 メッシー、を擁するバルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。 |
![]() |
【フラメンコ情報】 本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。 |
![]() |
【バルセロナのイベント情報】 コンサートを初め、お祭り、スポーツ、サッカー等のイベント情報まずはココでチエック! |