1900年に作られた闘牛場ラス・アレナス。 1977年6月の闘牛を最後に長らく閉鎖されていましたが1999年地元バルセロナの不動産業者Sacresaグーループが市から購入。2011年ショッピングモールとしてリニュアールオープンしました。
![]() |
|
世界広しと言えども、闘牛場をそのままショッピングモールに転用してのはここだけ | |
![]() |
![]() |
建築は昔流行ったムディハル様式 | かつてはここが闘牛所の入り口 |
闘牛場がそのままショッピングモールに変身
1900年に作られた闘牛場ラス・アレナス。 @ 1977年6月の闘牛を最後に長らく閉鎖されていましたが1999年地元バルセロナの不動産業者Sacresaグーループが市から購入。 @ 2011年ショッピングモールとしてリニュアールオープンしました。 @ 建物の外観はスペインの古い建物でよく見かける、イスラム建築とキリスト教建築が融合したいわゆるムデハル様式を基に新たに模したネオ・ムデハル様式。 @ 改築する際、外壁はそのまま残したために、バルセロナに数あるモールの中でも他には類の無い独特景観を誇っています。 |
*当サイトはスマホでは正しく表示されません。お手数ですがPC表示に切り替えてご覧ください。 |
ラス・アレナス ショッピングモールへの行き方
![]() |
![]() |
地下鉄1号線で到着した場合は、ホーム端「Sortida Creu coberta」出口から出ます。 |
地下鉄3号線で到着した場合は、標識に従って1号線のホームを目指して下さい、1号線のホームを経由して出口は同じです。 |
![]() |
![]() |
改札を出て更に進むと通路が二つに分かれるので、右の「Sortida Tarragona」方向へ右折 | すぐにモールの地下一階の入り口が見えて来ます。目の前の入り口から入るとモールの地下1階です。 |
@ バルセロナ市内中心部から行き方は、地下鉄1号線(赤ライン)もしくは3号線で10分弱「Espanya」が最寄りの駅、出口は1号線のホーム端にある「Sortida Creu coberta」。 @ 改札を出て少し歩くと通路が二手に分かれ右の「Sortia Tarragona」方向へ行くとモールの入り口に到着します。 @ もし迷っても一旦、地上に出てもえれば巨大な建物ですのでに分かりますので心配いりません。 |
世界的にも珍しい造り!
![]() |
|
![]() |
![]() |
クリスマスシーズンは巨大ツリーが出現 | 上から眺めると下にはカフェテリア |
@ 吹き抜けのモールはとにかく巨大。 その中は商業施設ならびに娯楽施設も兼ね、更にショップ以外にも大型スーパー、カフェ、レストラン、映画館などがあり週末は地元客で大変賑わいます。 @ また、施設内Wi-Fiが無料で利用できて便利。 |
ショッピングモール徹底解!まずはファッション
![]() |
主だったところでは地元バルセロナブランドで日本を初め世界展開する 「Desigual」。 スペインブランドでは「MANGO」「H.E.by MANGO」 「Calvin Klein」「Benetton」 。 @ どれもバルセロナでもお馴染の店ですが、街中でショップからショップへ移動することなく買い物を済ませることができるので、時間と労力の節約になります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コスメ・スキンケア
フランスの高級ブランドのヴィトン傘下「SEPHORA」。@ その他には、現在ヨーロッパで人気急上昇のメイクブランド「KIKO」。 @ 定番から日本未発売のアイテムもあるので要チェック! |
![]() |
![]() |
![]() |
靴、鞄、革製品
![]() |
地元バルセロナブランド、なぜか日本語にも読める「MISAKO」は地元スペイン人に人気。 @ 同じくバルセロナのボルン地区で1996年に立ち上げられた、急成長のブランド「Vialis」等があります。 |
![]() |
![]() |
アクセサリー
![]() |
![]() |
@ スペイン人に人気で評価の高いブランド「TOUS」。 それ以外に、お馴染「SWATCH」、「SWAROVSKI」もあります。 |
映画館とスポーツジム!
![]() |
![]() |
建物の3階部分は映画館、4階部分スポーツジム。 その他に定期的に変わる有料の展示場となっています。 例えばこんな展示とか。。 |
人気のスーパーマーケットと言えばこれ!
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
@ 地下一階には、低価格な割に品質が良いと言われ、スペインで一番人気のスーパー「メルカドーナ」が入っています。 @ ばら撒き土産用に探してみると、安くて良いものがみつかるかも知れません。 |
![]() |
【メルカドーナ】 2012年度の世界の小売業トップ50にランクインした、地元の人気スーパー。 |
更にフードコートもあります。
スペイン風創作うどんチエーンレストラン「UDON」。 日本人には??の味ですが、それ以外にも、生ハムの専門店が出すバル。 @ また、スイーツの店などがあるので、ちょっと休憩にお茶するのにも便利。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【ENRIQUE TOMAS】 バルセロナで異常と思える程に増殖中のこの店。生ハムの専門店なのですが…. |
モール最大のウリ、それは屋上!
![]() |
![]() |
モールの裏のミロ公園に立つ巨大オブジェ | レストランがずらりと並んでいます |
![]() |
![]() |
レストランの周りに遊歩道 | バルセロナの市内を360ど見渡せます |
![]() |
![]() |
空港から市内への入り口スペイン広場 | ベネチアの塔の向こうに見えるカタルーニャ美術館 |
@ バルセロナでも唯一の空中散歩ができる屋上は遊歩道になっていて、バルセロナ市を歩いて360°見渡すことがでます。目の前のスペイン広場、2本そびえるベネチアの塔、そしてモンジュイックの丘にあるカタルーニャ美術館が一望。裏に回るとミロの最後の作品となったオブジェが立つミロ公園。また、この屋上はレストラン街にもなっています |
週刊HILLチャンネルでレポートしました
まとめ&アドバイス
元闘牛場をショッピングモールに造り変えた大胆さは、さすがスペインと言う所で建物は一見の価値あり。 地下鉄駅の上にありアクセスも便利。 @ 展望台か らはモンジュイックの丘が正面に見え、夜は更にモンジュイックの噴水ショーも見る事が出来ます。 @ また、中のメルカドーナは市内には少ない大きなスーパーですのでお土 産を探すのも良いでしょう。 @ カタルーニャ美術館やミロ美術館等のモンジュイック観光の後に、立ち寄るのにちょうど良いショッピングモールです。 |
お勧め度:★★★★☆(3.9)
住所 | Gran Via 373-385 【地図はこちら】 |
URL | http://www.arenasdebarcelona.com |
Tel | 932 89 02 44 |
営業時間 | 10:00-22:00 日、祝お休み(レストランは無休) |
最寄駅 | 地下鉄1,3号線Plaza de Espanya(エスパーニャ駅)駅から徒歩1分 |
By | ![]() |
オフィスHILL 2015.04.12 作成 2006.08.12 最終更新 |
記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。 間違いの情報修正、有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたらこちらよりご連絡お願いいたします。 |
ピックアップ記事。
観光記事一覧
基本情報記事一覧
レストラン記事一覧
ショッピング記事一覧
エンターテイメント記事一覧
![]() |
【サッカー情報】 メッシー、を擁するバルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。 |
![]() |
【フラメンコ情報】 本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。 |
![]() |
【バルセロナのイベント情報】 コンサートを初め、お祭り、スポーツ、サッカー等のイベント情報まずはココでチエック! |