バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

サミーのバルセロナ缶詰日誌 ~スペイン缶詰そこまで食べてエエんかい!~

IMG_8425

俺様にまかしてや~、缶詰のことやったら

みなさん知っていますか、スペインって知る人ぞ知る「缶詰大国」って?。

理由はよう分からないのですけど、日本に比べると桁違いに色々そろっています。
また、バルセロナ屈指のカリスマ立ち飲みバルとして有名な、あの「El Xampanyet」「Quimet & Quimet」では厳選缶詰を集め立派な一品として出すほど。

ところで、ほんま誰が買うのか知りませんが、高級な物は1つがなんと1万円!

ここでは、関西の缶詰兄ちゃんことサミーが、スペイン缶詰文化を日本の皆さんに知ってもらえたらと、食べていきま~す。

尚、各缶詰の評価は15点満点で味が10点、値段が5点です。

皆さんに、自信を持ってお勧めできる缶詰を探す旅に、いざ出発~!
@
kaaaana (1)

食べ比べ記事その1

第1 ~ 第100回

waifku (1)

食べ比べ記事その2

第101 ~ 第200回

aaisoga (1)

食べ比べ記事その3

第201 ~ 第300回

taccco (1)

食べ比べ記事その4

第301 ~ 第400回

54fd

スペイン缶詰バイブル
~400回までのまとめ記事&お勧め缶詰リスト

IMG_4421-001

食べ比べ済み缶詰一覧

@

 

第447回. SAL DE PLATA Caballa del sur aceite de girasol

http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/04/IMG_20200702_134638.jpg http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/04/IMG_20200702_134701-001.jpg
サバ缶 ひまわりオイル付け
http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/04/IMG_20200702_134852-002.jpg http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/04/IMG_20200702_134852-001.jpg
缶にぎっしり詰まっていて出すと
ばらばらに崩れてしまいまいsた
どこで、幾らで買ったか忘れました。
さて、食べた感想は普通。スペインのサバなのでしょうがないですがギャグじゃないですが、脂肪が少なく身がバサバサします。あと、ひまわり油なので廉価版というところで、特に特徴無し。
★★★☆☆ 3.0
コスト
評価 ★★★★☆ 3.5
品名 サバ缶ひまわり油付け
内容量 115g (固形量80g) 価格 不明

 

@

第446回. DARDO  Mejillones en escabeche

IMG_6502 IMG_6503
缶詰の定番のムール貝 今回のこれは標準の3倍近い大きさ
IMG_6507 IMG_6509
粒は小さいのですが
ただし奇麗に掃除できています
マテ貝の大ヒットが出たDARDOブランド。今回はムール貝のエスカベッシュのジャンボサイズの缶詰。
さて、食べた感想は奇麗に掃除もされていて味付けエスカベッシュもそれなり。ただし、特に美味しいかと言うほどもないです。このサイズ容量でこの値段と言うのは評価できますが。
★★★☆☆ 3.4
コスト ★★★★☆ 5.0 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 ムール貝のエスカベッシュ
内容量 275g (固形量163g) 価格 2.50€

 

第445回. LUIS ESCURIS BATALLA Mejillones”Fritos”en escabeche

IMG_6491 IMG_6493
聞いたことないブランドですが ムール貝の
IMG_6496 IMG_6498
エスカベッシュを さて食べみます
今まで見たことも聞いたこともないブランド。スペインには一体いくつ缶詰ブランドがあるのでしょう?恐るべし。
さて、食べた感想は同様のムール貝の缶詰の中では、まあ中の上というレベル。そのレベルにしてはこの値段はむっちゃ髙過ぎやおまへんか。
★★★☆☆ 3.4
コスト ★☆☆☆☆ 0.5 評価 ★★☆☆☆ 2.4
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 125 g (固形量72g) 価格 4.50€

 

第444回. DARD Caracol de Mar

caracolas IMG_6480
海のカタツムリと別名呼ばれる canaillaの缶詰
IMG_6484 IMG_6486
中身は ようするにサザエみたいななものです
缶詰としては初めて食べる貝。日本のサザエが小さくなったようなものですが、スペイン人にはあんまり人気がありません。
さて食べた感想としては、サザエとタニシの中間の大きさですが味は平凡。特に買う理由は全く見当たりません。
★★★☆☆ 2.6
コスト ★★★☆☆ 3.2
評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 ムール貝ピリ辛
内容量 115g (固形量容60g) 価格 2.19€

 

第443回. CONDOR Ventresca bonito del norte

IMG_0044 IMG_0046
立ち飲みバルのキメキメで買った グルメツナ缶はなんと8.80ユーロ
IMG_0048 IMG_0052
高い~~!
さて、お味は?
ブランドとしては全くの無名。キメッキメッのオーナーのキンさんを信じて挑戦!
さて、食べた感想はビンナガ鮪のトロ缶詰としては肉質は柔らかく、なかなかだとは思います。ただし、身に油が浸透しすぎて、魚本来の旨みと言うのとは違う。あと、値段はなんぼなんでも、こら高いでしょう。
★★★★☆ 3.9
コスト ★☆☆☆☆1.0 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 ツナのトロ缶
内容量 112g (固形量81g) 価格 8.80€

 

第442回. DIA Mejillones al natural

IMG_6448 IMG_6450
はいはい今回もDIA缶詰 ですよ、水煮ですよ~
IMG_6453 IMG_6454
さて貝は小粒 仲良く雄と雌
先日のピリ辛ムール貝に続いて今日はあっさり水煮。
さて、食べた感想として他に食べるものが何もなくて飢餓に陥れば。食べるかな?
★★☆☆☆ 2.4 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆  2.9
品名 ムール貝水煮
内容量 111g (固形量69g) 価格 1.05€

 

第441回. LATORE PUNSET Anchoa

IMG_6458 IMG_6460
初めて見るブランド、なんかオシャレなデザイン 冷蔵庫に入れてあったんでオリーブオイルが固まってます
IMG_6462 IMG_6465
出してみると、なんだかショボイ
小骨も微妙にささくれてました
ブランドとしては初めて。箱のデザインがなんとも今風。
さて、食べた感想は安物アンチョビそのもの。風味は貧弱。情けない
★☆☆☆☆ 1.0
コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★☆☆☆ 1.9
品名 アンチョビ
内容量 50g (固形量30g) 価格 1.90€

 

第440回. DIA Atun en aceite de girasol

IMG_6149 IMG_6150
またDIAの缶詰 通常の2倍のサイズのジャンボ缶
IMG_6152 IMG_6154
ひまわり油を捨てて さて食べみます
お安いスーパーと言うか、貧乏スーパーというと怒られますが庶民のスーパーDIA。その缶詰の中でもお得なジャンボ缶に入ってツナ缶です。
さて、食べた感想はハッキリ言って超安物。取り合えずタンパク質は摂取できますが。。
★☆☆☆☆ 0.9
コスト ★★★★★ 4.5 評価 ★★☆☆☆ 2.1
品名 ツナのヒマワリオイル漬け 内容量 260 g (固形量g) 価格 2.39€

 

第439回. DIA Mejillones en escabeche picante

IMG_6439 IMG_6441
今回はピリ辛 ムール貝
IMG_6443 IMG_6446
粒は小さめ目 サイズにばらつきあり
DIAの廉価ムール貝缶詰はぴりっと辛い。
さて食べた感想としては、結構辛い。貝は小粒でいかにも安物ですが、まあ安いのでこんなものでしょう。
★★★☆☆ 3.3
コスト ★★★★☆ 3.9
評価 ★★★★☆ 3.5
品名 ムール貝ピリ辛
内容量 111g (固形量容69g) 価格 1.15€

 

第438回. ORTIZ Torozos de ventersca de bonito

IMG_0025 IMG_0028
ORIZいつもと違う箱 プロ仕様と言うことです
IMG_0031 IMG_0034
マグロのトロ缶 どうでしょう?
スペインで誰もが知っている老舗の缶詰メーカーORTIZ。
今日は、そこのプロ仕様の缶詰。スーパーでは売っていません。
さて、食べた感想として悪くない。トロ缶としてお勧めの一つに入れてもいいでしょう。
★★★★☆ 4.4 コスト ★★★★☆ 3.3 評価 ★★★★☆  4.0
品名 マグロツナ缶
内容量 115g (固形量72g) 価格 5.50€

 

第437回. PALACIO DE ORIENTE Atun claro

IMG_6416 IMG_6418
写真でわかりませんが 普通のツナ缶の2倍近くある
IMG_6422 IMG_6423
ひまわりオイル漬け
味が淡泊なのでマヨネーズをかけてみました
ブランドとしては、わりと知られたPalacio de oriente。
なんだか大きな缶詰を発見。
さて、食べた感想は量は凄い多いのですが、油切れが悪いと言うか。
この値段では安いとは思いますが。。
★★☆☆☆ 2.0
コスト ★★★★★ 4.7 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 ツナ缶ひまわり油漬け
内容量 220g (固形量143g) 価格 1.43€

 

第436回. RAMON PENA Caballa

IMG_0037 IMG_0039
初めて食べるブランド 今時、缶切りを使うとな珍しい
IMG_0039-001 IMG_0041
まさかの 小サバ
立ち飲みバルのキメッキメッで買った缶詰です。
さて、食べた感想はまずまず。あと、ミクロサイズの鯖が一本づつ入って面白い。ただし値段は鯖にしては高い。
★★★★☆ 3.9
コスト ★★★☆☆ 2.5 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 鯖のオイル漬け 内容量 50g (固形量29g) 価格 5.90€

 

第435回. CONSORCIO Atun Claro

IMG_0016 IMG_0017
今日は2個入りの ツナの水煮
IMG_0021 IMG_0023
なんの 変哲もないと言われれば、
ちょっと酸っぱいツナ缶のエスカベッシュ。
さて食べた感想としては、まあなんと言うか普通ですね。
★★★☆☆ 3.3
コスト ★★★☆☆ 3.4
評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ツナ缶水煮
内容量 111g (固形量容81g) 価格 3.70€(2個入り)

 

第434回. DIA Chipirones rellenos en su tinta

IMG_6396 IMG_6400
小ヤリイカの缶詰 イカ墨入りで真っ黒け
IMG_6401 IMG_6403
なんだか食欲そそらない見た目 中にゲソが詰まっていますが墨まで
スペイン人が好きなチピロンと呼ばれる小イカ。
さて、食べた感想は味は普通。値段は安いですが、特にまた買う理由はなし。
★★★★☆ 3.5 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★★☆  3.6
品名 小ヤリイカのオイル漬け
内容量 115g (固形量72g) 価格 1.65€

 

第433回. ISABEL Mejillones al natural

IMG_6387 IMG_6389
庶民ブランドのISABEL 水煮です
IMG_6392 IMG_6394
なんだか美味しそうに見えない のは気のせいか
ムール貝の水煮は独特の臭さがあるのですが。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べた感想はやっぱり臭い。貝の質もイマイチ。
★★☆☆☆ 2.3 コスト ★★★☆☆ 3.3 評価 ★★★☆☆ 2.6
品名 ムール貝の水煮 内容量 115g (固形量表記69g) 価格 1.49€

 

第432回. CONSERVAS MOTEBUCIERO Filetes de anchoa

IMG_0001 IMG_0005
初めて食べるブランド 蓋を開けと色がイマイチか
IMG_0007 IMG_0011
しら~っと5切れ さてお味は
アンチョビは日本で言うイカの塩辛。
さて、食べた感想は良いですね。美味しい!いい仕事しています。
★★★★★ 4.6
コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★★☆ 4.2
品名 アンチョビ 内容量 50g (固形量29g) 価格 4.60€

 

第431回. ALBO Atun claro en escabeche

IMG_6332 IMG_6335
缶詰では業界大手 今日のはツナ缶の
IMG_6337 IMG_6339
エスカベッシュ なので油はほとんど無し
ちょっと酸っぱいツナ缶のエスカベッシュ。
さて食べた感想としては、まあなんと言うか普通ですね。
★★★☆☆ 3.3
コスト ★★★☆☆ 3.4
評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ツナ缶エスカベッシュ
内容量 112g (固形量容82g) 価格 2.15€

 

第430回. DIA Sardinillas en aceite picante

IMG_6365 IMG_6368
体に良い鰯 今日も頂きます
IMG_6371 IMG_6375
安いせいか身崩れが
少々ありますね
お安い小鰯缶詰。ぴり辛オイル漬けです。
さて、食べた感想はピリッと辛いのいいですが、それ以外は普通。ただし、安いので高得点。
★★★★☆ 3.5
コスト ★★★★★ 4.7 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 鰯のピリ辛オイル漬け
内容量 115g (固形量84g) 価格 0.55€

 

第429回. SERPIS aceitunas rellenas anchoa

IMG_6275 IMG_6277
オリーブの実 ミニ缶詰
IMG_6279 IMG_6281
ちょうど10個入っていました 種抜き
お土産に良さそうなオリーブの実のミニ缶
さて、食べた感想はセレクションと謳っているので、普通のものよりは少しはいいのかと思いますが。かと言ってどうでもエエか。
★★★★☆ 3.5 コスト ★★★☆☆ 2.8 評価 ★★★☆☆  3.3
品名 アルボンディガス
内容量 120g (固形量50g) 価格 1.05€

 

第428回. Huertas Callos

IMG_6285 IMG_6287
缶の上蓋までプリントされて、賑やかなこと 蓋を開けると知ってはいたが、エグ~!
IMG_6291 IMG_6292
電子レンジでチン、容器が溶けた!(笑 面白いことにチョリソが入ってます
スペインのもつ煮込み。
チョリソ入りとは珍しいですね、これ。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べた感想は適当に獣臭くて、そして脂とコラーゲンが混ざりあってギチョギチョ。長生きしたかったら、こんなん食うたらあきまへんで。ほんま。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 モツ煮込み 内容量 415g (固形量表記なし) 価格 2.99€

 

第427回. BONPREU Calamars en la seva tinta

IMG_6264 IMG_6268
ご近所スーパーのボンプレウ 蓋を開けと廃油
IMG_6271 IMG_6273
と違うて、 イカの煮込み
イカ墨入りのイカの煮込み。正直、前もってイカと分かってへんと、食べるのも躊躇しそうな得体の知れなさ。
さて、食べた感想は味はまずまず。でも、この値段は安いですね。
★★★★☆ 3.6
コスト ★★★★☆ 4.8 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 イカ煮込みイカ墨入り 内容量 115g (固形量72g) 価格 0.69€

 

第426回. CUCA Atun claro

IMG_5903 IMG_5905
ちょっとエエブランドのCUCAさん 蓋を開けると何の変哲もなし
IMG_5908 IMG_5912
皿に出してもまあ普通 さて食べるとどうでしょう?
日本でも通販で買えるCUCAの缶詰。
もちろん、こっちで買う数倍しますけど。
さて食べた感想としては、ツナ缶としては悪くありません。ただし、この値段はちょっと高いんちゃいますか。
★★★★☆ 3.8
コスト ★★★☆☆ 2.7
評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 ツナ缶
内容量 112g (固形量容82g) 価格 2.81€

 

第425回. PACO LAFUENTE JUREL (Jurelilos)

IMG_4789 IMG_4792
久ぶりのこのブランド いつもの鰯と思いきや
IMG_4795 IMG_4800
あじの缶詰
このウロコ見たことありませんか?
初めて食べるアジの缶詰。日本にあるのでしょうか?
さて、食べた感想はもしアジと言われなかったら鰯と思っていたでしょう。という訳で、なにも特徴無し。
★★★☆☆ 3.4
コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 アジのオイル漬け
内容量 115g (固形量84g) 価格 3.17€

 

第424回. ALIADA Albondigas

IMG_6197 IMG_6201
エルコルテイングレスのAliadaブランド 初めての煮込みは
IMG_6204 IMG_6207
定番のおかず肉団子の アルボンディガス
スペインのミートボール料理缶詰。
さて、食べた感想は肉団子がイマイチ肉の味がせず、代わりに小麦粉などのつなぎ材の味ばかり印象的です。
★★★☆☆ 2.8 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★☆☆  3.1
品名 アルボンディガス
内容量 415g (固形量表記なし) 価格 1.34€

 

第423回. DIA Chipirones rellenos en salsa americana

IMG_6220 IMG_6222
今回は イカのアメリカンソース
IMG_6225 IMG_6228
三匹横たわっていまして そのうち一匹を胴切り、南無阿弥陀仏
アメリカンソースとはフランで発明された、ロブスターを使ったソースだそうです。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べた感想はソフトな味でもう少しパンチが欲しいところですが、この値段ならまずまずでしょう。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 小ヤリイカのアメリカンソース 内容量 115g (固形量72g) 価格 1.69€

 

第422回. Velazquez Mejillones fritos

IMG_6208 IMG_6211
ベラスケスとは凄いブランド名ですね 蓋を開けるといつもの
IMG_6213 IMG_6217
素敵なマテ貝さんたち お言葉に甘えて、いただきま~す!
歴史に残る巨匠画家のベラスケスの名前を使う、何を考えてるのか分からぬそのセンスに脱帽。
さて、食べた感想は丁寧に加工されていて粒も大きく、まあそれはいいんですが、なんかパンチがなくて満足感が低いような。
★★★☆☆ 3.3
コスト ★★★☆☆ 2.8 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 115g (固形量69g) 価格 2.99€

 

第421回. DIA Sardinillas petingas

IMG_5847 IMG_5849
小鰯のひまわりオイル漬け ちっちゃいのんが並んでます
IMG_5850 IMG_5853
多少身崩れしてますが さてどうでしょう?
DIAの小鰯の缶詰。
さて食べた感想としては、まあなあ~。普通ですね~。安いし~ね~。
★★★☆☆ 2.6
コスト ★★★★☆ 4.1
評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 小鰯のひまわり油漬け 内容量 88g (固形量容62g) 価格 0.55€

 

第420回. HUERTAS Fabada Asturiana

IMG_6178 IMG_6180
煮込み缶詰です うわ~、強烈!
IMG_6182 IMG_6183
脂が凄そう 出汁用のチョリソと豆を一緒に、パクリ
煮込み缶詰の定番の一つ、白インゲンとソーセージそれに3枚肉を加えたアストリア風。
さて、食べた感想は脂がギチョギチョのわりに、味にコクがが感じられず。
★★★☆☆ 2.8
コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 白インゲン煮込みアストリア風
内容量 415g (固形量表記無し) 価格 1.25€

 

第419回. DIA Maaravillas de Mar al ajillo

IMG_6167 IMG_6170
スーパーDIAのウナギの稚魚 き持ち悪いですね相かわらず
IMG_6172 IMG_6176
イミテーションの稚魚 ニンニクと一緒に頂きます
スペインならではのウナギの稚魚缶詰。
さて、食べた感想としてはすり身の稚魚は普通。アヒーヨ、ニンニクの効かせ具合も普通。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆  3.5
品名 うなぎ稚魚イミテーション
内容量 115g (固形量50g) 価格 1.34€

 

第418回. DIA Mejillones en escabeche

IMG_6157 IMG_6159
缶詰の定番の一つ ムール貝のエスカベッシュ
IMG_6162 IMG_6165
貝は小粒 掃除がイマイチですね
100回以上食べてるムール貝ですが、味はピンキリ。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べた感想は大したことない。掃除もいい加減で海藻を噛んでるし、もう買わん。
★★★☆☆ 2.7 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 ムール貝エスカベッシュ 内容量 112g (固形量69g) 価格 1.49€

 

第417回. DARDO Navajas al natural

IMG_6122 IMG_6124
立ち飲みバルのキメッキメッで 買ったマテ貝の缶詰
IMG_6126 IMG_6129
結構な数 緑色は餌になるプランクトン
立ち飲み居酒屋のキメッキメッで、飲んだ帰りに売ってたので試しに買いました。
さて、食べた感想は美味い!!!!。これはヒット、いやホームランです!
★★★★★ 5.0
コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★★☆ 4.3
品名 マテ貝の水煮 内容量 118g (固形量75g) 価格 5.00€

 

第416回. DIA Sardinillas petingas

IMG_5835 IMG_5838
小鰯のトマトソース 鰯は体に良いんですよ
IMG_5840 IMG_5842
と言っても、こんなに食べてる アホは滅多にいませんが..(笑
DIAの缶詰今日は小鰯のトマトソース煮。
さて食べた感想としてはもう少し美味しいソースって工夫できないのでしょうかね。他のブランドと差別化する意味でも頑張らないと、ただ安いだけではアカン思いますけど。
★★★☆☆ 2.6
コスト ★★★★☆ 4.1
評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 鰯のエスカベッシュ 内容量 88g (固形量容62g) 価格 0.55€

 

第415回. CARREFOUR Filetes de caballa del sur

IMG_5823 IMG_5825-001
箱のデザイン、良いですねこれ 鯖缶詰ですが今日はひまわり油漬け
IMG_5827-001 IMG_5828-001
ちょっと身がショボイんちゃうこれ まあ、安いからしょうないんやろけど
カルフールの鯖缶です。ひまわり油漬けで、お値段も100円ぐらいでお手頃。
さて、食べた感想はもうちょい脂のってんとこれでは猫の餌となにちゃうのん。と言うと言いすぎでしょうか?鯖は脂がのってなんぼ言う気がしますけど…。
★★★☆☆ 3.0
コスト ★★★★☆ 4.1 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 鯖缶ひまわり油漬け 内容量 85g (固形量60g) 価格 0.71€

 

第414回. BONPREU Sardinetes amb tomaquet

IMG_6112 IMG_6114
小鰯のトマトソース 鰯は体に良いんですよ
IMG_6115 IMG_6118
と言っても、こんなに食べてる アホは滅多にいませんが..(笑
今日は小鰯のトマトソース煮。
さて食べた感想としてはもう少し美味しいソースって工夫できないのでしょうかね。他のブランドと差別化する意味でも頑張らないと、ただ安いだけではアカン思いますけど。
★★★☆☆ 3.0
コスト ★★★★☆ 4.0
評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 鰯のトマトソース 内容量 88g (固形量容62g) 価格 0.69€

 

第413回. DE NUESTRA TIERRA Bonito del Norte

IMG_4672 IMG_4674
箱入り缶詰の多いスペインでは少ない ツナ缶オリーブオイル漬け
IMG_4675 IMG_4677
ビンナガ鮪 さて、お味は
グルメ缶詰でお馴染みのFRINSAがカルフールと一緒に出しているブランドです。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べた感想は普通のツナ缶。値段も特に安くないので、わざわざこれを選ぶ理由はありません。
★★★★☆ 3.5 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ツナ缶 内容量 115g (固形量81g) 価格 2.10€

 

第412回. MAYULAS

IMG_6078 IMG_6082
聞いたことのないブランド ウナギの稚魚は高級品ですが
IMG_6084 IMG_6091
これはイミテーション
魚肉と小麦粉の練り物
普段全く見かけないブランドはスーパーDIAで見つけました。
さて、食べた感想ですが魚肉で作った稚魚は今まで食べた他のブランドと同じ。ただし、アヒーヨに関してはパンチに欠ける。
★★★☆☆ 2.5
コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 うなぎの稚魚イミテーション 内容量 120g (固形量55g) 価格 1.35€

 

第411回. DIA Mjillones en salsa vieira

IMG_6093 IMG_6096
DIAのムール貝 トマトソースに見えますが
IMG_6097 IMG_6102
ホタテ貝のソース 粒は小さめ
ムール貝の中でも日本人にとって食べやすいホタテソース。
さて食べた感想としては甘みのあるソースは食べやすいとも言えますが、その甘さが単純。
★★★☆☆ 2.8
コスト ★★★★☆ 4.1
評価 ★★★☆☆ 3.5
品名 ムール貝ホタテソース 内容量 115g (固形量容68g) 価格 0.99€

 

第410回. GRANDES HOTELES Sardinillas en aceite de oliva

IMG_6058 IMG_6060
普通は横ですがこれは縦箱 小鰯のオイル漬け
IMG_6062 IMG_6064
前回はひまわり油でしたがこれはオリーブ
微妙に崩れていますが
スーパーのDIAでしか見ないこのブランドはお値段控えめ。
さて、食べた感想は身が崩れていたのでヤバイかと思いましたが大丈夫。ただし特徴無く、これっきりのようです私との縁は。
★★★☆☆ 3.2
コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 小鰯オリーブオイル漬け 内容量 88g (固形量62g) 価格 1.00€

 

第409回. BONPREU Toniya clara en oli d’oliva

IMG_6048 IMG_6050
地元スーパー、ボンプレウの ツナ缶
IMG_6052 IMG_6054
小さく崩れました 見た目、何の変哲もなない、あたりまえですが
廉価版のツナ缶は近所のスーパーのBonpreuで買いました。
さて食べた感想としては普通。まあ、この値段ですから普段使いにエエのでは。
★★★☆☆ 3.3
コスト ★★★★☆ 4.0
評価 ★★★★☆ 3.5
品名 ツナ缶オリーブオイル漬け 内容量 111g (固形量容72g) 価格 1.25€

 

第408回. EROSKI Mejillones al natural

IMG_5938 IMG_5941
EROSKIブランド缶詰 ムール貝の水煮
IMG_5943 IMG_5946
小粒の貝ですが なんだか掃除ができてない
ムール貝の水煮は臭みが少しあって食べにくいのですが、どうでしょうこれは?。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べた感想は予想通り臭みを感じます。ちなみに、海藻でしょうかゴミだらけ。
★★★☆☆ 2.8 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 ムール貝水煮 内容量 111g (固形量69g) 価格 1.05€

 

第407回. DIA Filetes del Sur en tomate

IMG_5921 IMG_5931
DIAの缶詰 今日は鯖のトマト煮
IMG_5933 IMG_5936
2切れ
スペインの鯖はとにかく小さい
今日もDIAの缶詰。お安い鯖缶のトマト煮。
さて、食べた感想は味はカスカス。脂肪分が全くなくて、なんとも食べにくい。そしてトマト味もイマイチ。
★★☆☆☆ 2.2
コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 鯖のトマト煮 内容量 88g (固形量63g) 価格 0.59€

 

第406 回. GRANDES HOTELES Saldinillas

IMG_5922 IMG_5923
グランデス・ホテルブランドの 小鰯缶詰
IMG_5926 IMG_5937
安価なわりに身は奇麗 醤油を掛けてたべました(笑
オメガ3たっぷりの鰯缶詰

さて食べた感想としては味がしない。しょうがないので醤油を掛けましたが、そうすると今度は醤油の味しかしないと言うことで、こりゃダメだ~~。
★★☆☆☆ 1.8
コスト ★★★★☆ 4.0
評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 小鰯のひまわり油漬 内容量 88g (固形量容62g) 価格 0.80€

 

第405回. DIA Ventersca de atun claro

IMG_5873 IMG_5876
安スーパーDIAの高級版?缶詰 鮪のトロのオイル漬け
IMG_5878 IMG_5880
なんだか妙な形ですが
一応トロらしく身が板状になっています
以前に比べて勢いのなくなった安売りスーパーのDIA。トロ缶をなんと1.70€で売っていました。
さて、食べた感想は味は特に他のブランドに比べて抜けているなんてことはないですが、この値段は凄い。
★★★★☆ 3.7
コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 鮪のトロ缶 内容量 111g (固形量73g) 価格 1.70€

 

第404 回. ALBO Fabas Asturiana

IMG_5884 IMG_5886
シーフード缶詰でおなじみALBO社 珍しく煮物缶詰です
IMG_5889 IMG_5890
白いんげんがメインで ソーセージ類で味付けしてあります
初めて食べるALBOの煮込み缶詰はスペイン北部のアストリア風。
さて食べた感想としては味は普通。値段もそうで、また買うことは永遠にないでしょうか。
★★★☆☆ 3.1
コスト ★★★★☆ 3.5
評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 アストリア風煮込み 内容量 425g (固形量容表示無し) 価格 1.99€

第403回. BONPREU Musclos en escabeche 13/18

IMG_5823 IMG_5827
おなじみムール貝のエスカベッシュ 粒は
IMG_5829 IMG_5831
小粒 ♀が多いですなぜか
缶詰の定番の一つムール貝のエスカベッシュ、また今日も。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べた感想は粒こそ小さいがこの値段では、まずまずよろしいのでは。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 ムール貝スカベッシュ 内容量 111g (固形量69g) 価格 0.99€

 

第402回. DIA Sardinas en aceite de oliva

IMG_5899 IMG_5901
お安いDIAのオイルサーディン 一応オリーブオイル漬け
IMG_5904 IMG_5911
大きいイワシが3切れ
安価なイワシは鱗入り
オリーブ油漬けのオイルサーディンとしては最安の一つ。
さて、食べた感想は味はイマイチ。ただし安いでっせ~。
★★★☆☆ 3.1
コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 オイルサーデイン 内容量 111g (固形量69g) 価格 0.65€

 

第401 回. MINA Magro de cerdo cocido

IMG_5894 IMG_5895
お勧めしないと言いながら またハム缶
IMG_5897 IMG_5897-001
ぎっしり詰まっていて ほんとコンビーフみたい
どうしてこの缶詰が存在するのか分からない、謎のハム缶詰。
さて食べた感想としてはやっぱり、どうでもいい缶詰。どうして食べるか?もう、惰性と言うやつです
★★★☆☆ 2.6
コスト ★★★★☆ 3.9
評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 ハム缶詰 内容量 120g (固形量容85g) 価格 1.99€

 

 


By miranda1 オフィスHILL
2016.2.16 作成
2020.08.12 最終更新
記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。 間違いの情報修正、有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたらこちらよりご連絡お願いいたします。

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

サミーのバルセロナ缶詰日誌、その3 (201~300回)

IMG_8425

俺様にまかしてや~、缶詰のことやったら

はじめに

みなさん知っていますか、スペインって知る人ぞ知る「缶詰大国」って?

理由はよう分からないのですけど、日本に比べると桁違いに色々そろっています。


また、バルセロナ屈指のカリスマ立ち飲みバルとして有名な、あの「El Xampanyet」「Quimet & Quimet」では厳選缶詰を集め立派な一品として出すほど。

ところで、ほんま誰が買うのか知りませんが高級な物は1つがなんと1万円!

ここでは、関西の缶詰兄ちゃんことサミーがスペイン缶詰文化を日本の皆さんに知ってもらえたらと、食べていきま~す。

各缶詰の評価は15点満点で味が10点、値段が5点です。

皆さんに自信を持ってお勧めできる缶詰を探す旅にいざ出発~!

 

kaaaana (1)

食べ比べ記事

第1~100回

waifku (1)

食べ比べ記事

第101~200回

taccco (1)

食べ比べ記事その4

第301~400回

54fd

スペイン缶詰バイブル
~400回までのまとめ記事&お勧め缶詰リスト

kuropiri (6)

サミーの缶詰日誌
日々更新中!

IMG_4856

食べ比べ済み缶詰一覧

 

@

第300回. COSTERA Caviar de oricios

unikan (5) unikan (6)
このシリーズ初めてのウニ なんか生臭い匂いします
unikan (7) unikan (8)
出したらこんな感じ
箸でつまむと、すぐ崩れます
ウニの缶詰。こっちのウニって赤っぽいのが多いんですけど、これはわりと黄色い。
さて、食べた感想は水っぽい蟹味噌。またそれが6€もするとは、消費者なめてんのんか!なんて暴言は吐いてはいけませんが、虚しいなあ。。。。
★★☆☆ 1.8 コスト ★☆☆☆☆ 0.5 評価 ★☆☆☆☆ 1.4
品名 ウニの缶詰 内容量 50g (固形量表記無し) 価格 6.15€

 

第299回. OFFICER Filetes de Arenque

unikan (1) unikan (2)
ニシンの缶詰の トマートソース
unikan (3) unikan (4)
皿からはみ出る身はさすが、鰯とちゃます
さてお味は
スペイン缶詰の食べ比べシリーズですが、これはデンマーク産。ちなみに、私わりとここの好きなんです。ニシンはスペインに無い魚でもありますし。
さて、食べた感想はトマトソースにライムが効いているようで爽やかな味がします。また買うかと言われれば疑問ですけど、スペイン缶詰と違う面白さがあります。
★★★★☆  3.7
コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 ニシンのトマトソース
内容量 130g (固形量表示なし) 価格 3.31 €

 

第298回. ALBO Sardinas picantonas

nemuu (5) nemuu (6)
ピリ辛のサーディンです いかにも辛そう?なんて分からないですね
nemuu (7) nemuu (8)
全部で4切れ、サイズに微妙にバラツキが
けっこう太いね
スペイン人はあまり辛い物が食べれないのですが、これはどうでしょう?
食べた感想ですが、スペインにしたらわりと辛い。と言っても日本人には多少物足らないのですが。味に関しては特になんと言うこともなく平均点。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 鰯のピリ辛ソース
内容量 120g (固形量85g) 価格 1.95€

 

第297回. CONSRCIO Atun claro 110g

nemuu (1) nemuu (2)
ミニサイズのツナ缶かな 見ての通り普通
nemuu (3) nemuu (4)
出しても
そら普通だわ(笑
ツナ缶ですが普通より小さサイズです。
さて、食べた感想はまあまあかな。ただこのサイズならコスパは他の比べると、どうなんでしょうね。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 ツナ缶 内容量 110g (固形量80g) 価格 1.99€

 

第296回. PALACIO DE ORIENTE Mejillones en escabeche

perudi (9) Diatoma
今日もいきますムール貝
こんなん食べてます、植物プランクトン
perudi (10) perudi (11)
よく見ると
貝の緑色の部分そのプランクトンの色
季節によるのでしょうか。たまにこんな感じで、貝って緑っぽくなるんですよね。
さて、食べた感想としてはまずまずかと思いますが、もうちょっと安くてもエエんじゃないでしょうか。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★☆☆ 3.3 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 115g (固形量68g) 価格 2.49€

 

第295回. PORTOMAR Ventersca de atun claro en sala de perdiz

perudi (5) perudi (6)
まぐろのトロ缶です 平べったい板みないな身が特徴
perudi (7) perudi (8)
はい、こんな感じ
ニンニクとローレル、黒コショウが入っていました
マグロのトロ缶ですが、これは酸っぱいんでよね。Perdizって言うソースらしいですが、Perdizって日本語に直すとウヅラなんやけど、全然そんな味せんけど。
さて、食べた感想はマグロ身がはっきり言うてイマイチ。旨みが全然なくて、こらあかん。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★☆☆ 3.2 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ツナのペルデイスソース 内容量 111g (固形量72g) 価格 3.65€

 

第294回. LITORAL Garbanzos con Espinacas

perudi (1) perudi (2)
ヒヨコ豆とほうれん草の煮込み 煮物にしてはあっさり系
perudi (3) perudi (4)
材料はこんな感じ
ほうれん草は煮込みなので溶けています
煮物缶詰では定評のあるLITORALのヒヨコ豆とほうれん草の煮込み。
さて、食べた感想はベジタリアン煮込みにしたら悪くはない思いますけど。まあ、買わんなあもう一度。
★★★★☆  3.5
コスト ★★★☆☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 ヒヨコ豆とほうれん草の煮物
内容量 425g (固形量表示なし) 価格 1.39 €

 

第293回. EL Llanos Lentejas con chorizo

harahe (1) harahe (2)
レンズ豆のチョリソの煮込み缶詰 表面に水が浮いてました
harahe (3) harahe (4)
スープが多いですね
チョリソは出汁代わりに入ってます
スペイン人ってよく豆食べますが、今日はレンズ豆とチョリソの煮込み。
さて、食べた感想はまあ家庭料理っぽいと言えばそうですが、わざわざ買うほども無いでしょう。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 レンズ豆とチョリソの煮込み 内容量 400g (固形量65g) 価格 1.05€

 

第292回. ALBO Sardinas en escabeche

doryoku (1) doryoku (2)
相変わらず垢抜けしないALBOのデザイン 鰯のエスカベッシュは見た目は暗いなあ
doryoku (3) doryoku (4)
出してみても全体に黒い鰯です
さてさて、お味はどうかな?
今朝も朝から食べてきましたこれ。鰯のエスカベッシュです。
@t羊肉
食べた感想は平凡。なんかもう少し努力して、よその缶詰と差別化せんとあかんのちゃう。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 3.3 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 鰯のエスカベッシュ
内容量 112g (固形量82g) 価格 1.85€

 

第291回. BARLOVENTO Pulpete a la gallega

chianga (5) chianga (6)
カルフールが出してる缶詰ブランドです
開けると、タコの切り身がぎっしり
chianga (7) chianga (8)
見た感じはいつもほど濃くないですね
では、頂きます!
カルフールの缶詰は安いわりにそこそこなんですが、今日はタコのガリシア風。
さて、食べた感想としては、タコの身はわりと柔らかいんですが、味は特に。。。。
★★★☆☆ 3.1 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 タコのガリシア風 内容量 116g (固形量75g) 価格 1.20€

 

第290回. TEJERO Filetes de Melva de Andalucia

chianga (9) chianga (10)
鰹の缶詰日本では見かけないですね 蓋を開けると出た出た、また木材みたいな
chianga (11) chianga (12)
さすが鰹節の原料
大体、味は想像できますが
日本で鰹の缶詰て見たことあります、皆さん?
さて、食べた感想は味ないなあ、ほんまいつもながら。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 2.6 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 アンダルシア産の鰹 内容量 120g (固形量80g) 価格 2.10€

 

第289回. CARREFOUR Cocido

chianga (1) chianga (2)
ヒヨコ豆の煮込み 蓋を開けると、うわ~エグ~~イ~!
chianga (3) chianga (4)
出してチンすると、思ったほどと大人しいんちゃうの
豆だけで、ちと寂しいんちゃうこれ
カルフールのヒヨコ豆の煮込みはチョリソ入り。
さて、食べた感想はバルの安定食の味がします。と言うことは庶民の味なんやろけど、わざわざ買わんでもええでしょう。
★★★☆☆  2.9 コスト ★★★☆☆ 3.3 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 ヒヨコ豆の煮物
内容量 440g (固形量表示なし) 価格 1.59 €

 

第288回. ALIADA Filetes de caballa del sur

serutasamui (1) serutasamui (2)
コルテイングレスの独自ブランドのALIADA スペインのサバにしたら大きいかな
serutasamui (3) serutasamui (4)
全部で3切れ
どうえっしゃろ味は?
また今朝もサバ缶食べてきました。ようそんなもん朝から食うわって、ほっといて!
食べた感想ですが、一言で言うと普通。こんなん日本お土産にならんですね。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 サバのオイル漬け
内容量 120g (固形量78g) 価格 0.99€

 

第287回. CABO DE PENA Calamares salsa americana

serutasamui (5) serutasamui (6)
珍しい緑色の箱ですね 中身は見た目濃そう
serutasamui (7) serutasamui (8)
以下のぶつ切りがこんな感じで
ご飯とたべるとエエんですけど、このままパクリ
アメリカンソースと言えば真っ赤なこれ。イカの煮物です。
さて、食べた感想はイカが結構食感あって良かった。まあ、味もそれなり。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 烏賊のアメリカンソース 内容量 111g (固形量65g) 価格 1.97€

 

第286回. ALBO Filetes de caballa

plpo99k (1) plpo99k (2)
缶詰の老舗のALBOのサバ缶 ちょっと身が少ないような
plpo99k (3) plpo99k (4)
なんか貧弱、特に手前の
さてさて、お味はどうかな?
朝食に食べたサバの缶詰。ようそんなもん、朝から食うなあって言わんといてね。
@t羊肉
食べた感想は普通でなんも面白ない。もう買うことはないですね。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★☆☆ 2.5 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 サバのオイル漬け
内容量 120g (固形量85g) 価格 2.25€

 

第285回. EROSKI Fabada a la Asturiana

takochu (1) takochu (2)
スペインの北、アストリア風の煮込み
開けると、ぎゃあああ~! エグ~~~!
takochu (3) takochu (4)
どんぶりに入れてチン!
チョリソが出汁として入ってます
スペインの三大煮込みの一つのアストリア風。
さて、食べた感想としては、もうドロドロ。脂濃うえて食えたもんやありません。
★☆☆☆☆ 0.5 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★☆☆☆ 1.6
品名 白インゲンのアストリア風煮込 内容量 435g (固形量表記無し) 価格 1.09€

 

第284回. LATERIO Ventresva de atun claro

takochu (5) takochu (6)
ポップな絵柄の缶詰ですね 蓋を開けるとトロ缶らしく綺麗に並んでます
takochu (7) takochu (8)
出すと板みたい
では、試してみます
ベントレスカ(トロ)缶詰。これまでにも、ぎょうさん食べてきましたがどうでしょう、これ?
さて、食べた感想はなんか冴えない。この値段出す値打ちはあらへんのちゃう。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 マグロのトロ 内容量 115g (固形量80g) 価格 3.42€

 

第283回. ESPINALER Mejillones en esbeche

takochu (9) takochu (10)
爺さん魚ガイコツと言う訳の分からんキャラを使ってます
いつものムール貝が湯船につかって気持ち良さそう
takochu (11) takochu (12)
お風呂から出てもうて
いただきまあ~~す!
地元バルセロナの缶詰メーカー。相変わらず、なんともけったいなガイコツキャラクターを使ってます。
さて、食べた感想は悪くはないんですがそれほど。まあ、そんなことよりこれ5ユーロって無茶苦茶高いんちゃうの! ほんまシバクで~!
★★★★☆  3.6 コスト ★☆☆☆☆ 0.5 評価 ★★★☆☆ 2.6
品名 ムール貝のエスカベッシュ
内容量 115g (固形量70g) 価格 5.00 €

 

第282回. PALACIO DE ORIENTE Filetes de caballa del sur

lebe (17) lebe (18)
これ箱じゃなくて紙で包装されています、珍しい サバの缶詰ですが、綺麗に並んでいますね
lebe (19) lebe (20)
唐辛子とピクルス入り
さて、お味は?
唐辛子とピクルス入りの鯖缶詰。初めて食べます、こう言うの。このメーカーのオリジナルなんでしょうかね。
さて、食べた感想はピリッと辛いのはエエねんですけど、全体に苦い。サバも形の良いのを使っていて見た目も凄いエエ思うけど肝心の味がこれでは、もうこれが最後。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★★☆☆ 2.7 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 鯖のピリ辛 内容量 120g (固形量85g) 価格 2.98€

 

第281回. CAMPOS Atun claro en escabeche

lebe (13) lebe (14)
ツナ缶のエスカベッシュ ソースが濁っていますね
lebe (15) lebe (16)
皿に出すいつものツナ
このソース結構、酸っぱい
ツナのエスカベッシュ。スペイン人ってこれ好きなんですよね。
@t羊肉
食べた感想は普通かなあ。平凡すぎて自分にはおもろないですね。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 ツナのエスカベッシュ
内容量 160g (固形量104g) 価格 2.20€

 

第280回. ELITE Filetes de anchoa

lebe (5) lebe (6)
缶詰らしからぬ箱
開けると、まあ普通
lebe (8) lebe (7)
アンチョビ見た目は悪くない
缶の中に、品質保証と書かれた紙。なんか気持ち悪い
わりと高級系のアンチョビです。
さて、食べた感想としては小骨もきれいに取ってあって丁寧な作りだと分かります。ただし、あんまり美味しないし、更に塩がきついときて、ほんで安ない。もう買わんとこ。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★☆☆☆ 2.4 評価 ★★★☆☆ 2.7
品名 アンチョビ 内容量 50g (固形量30g) 価格 4.65€

 

第279回. PORTOMAR Atun claro ne salsa de perdiz

lebe (1) lebe (2)
ピカピカ光沢ある箱が特徴のこのブランド 蓋を開けると綺麗に並んでいます
lebe (3) lebe (4)
缶の底には崩れたツナが詰めてありました
ちなみにウズラのソースを使っています珍しい
ベントレスカ(トロ)にも似たマグロの身。ウズラのソースを使っていて珍しい、初めて食べます
さて、食べた感想はウヅラのソースの良さが全く分かりません。マグロの身も硬いし旨みも無いし、あかんはこんなん作ってるようでは、しっかりしてや!
★★★☆☆ 3.2 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ツナ缶ウズラソース 内容量 111g (固形量72g) 価格 3.65€

 

第278回. EROSIKI Callos con chorizo

lebe (9) lebe (10)
EROSKIのモツ煮込み缶詰 蓋を開けると、うわ~エグ~~!
lebe (11) lebe (12)
缶からほじくりだして
レンジでチン!
お馴染みのスーパーEROSKIブランドのモツ煮込み。珍しいチョリソー入り。
さて、食べた感想はこれは日本人には無理でしょう。めっちゃ獣臭い。その上モツも異常にフニャフニャ、味もイマイチでなんもエエとこ無し。
★★☆☆☆  2.3 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 モツ煮込み+チョリソ
内容量 380g (固形量表記無し) 価格 1.39 €

 

第277回. PATRON Filetes de anchoa

ketuatukiy (3) ketuatukiy (4)
毎日ように食べてるアンチョビですが 今日も飽きずに
ketuatukiy (5) ketuatukiy (6)
見たとこ普通
近づいても普通
カタクチイワシの酢漬けの缶詰とセットになって売っていたアンチョビです。酢漬けの方はイマイチでしたが、これはどうでしょう?
@t羊肉
食べた感想はわるくない。多少、小骨が気になりますがこの値段なら良しとします。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 アンチョビ
内容量 50g (固形量29g) 価格 2.65€

 

第276回. NAVAL Mejillones en escabeche 4-6pirzas

ketuatukiy (13) ketuatukiy (14)
初めて見るブランドです
なんだか隙間が多いような
ketuatukiy (15) ketuatukiy (16)
顔色悪いですね
雄なんでしょうかやけに白っぽい
初めて見るブランド。大粒サイズのムール貝のエスカベッシュ。
さて、食べた感想としてはイマイチ。貝自体に旨みがなく、エスカベッシュのソースが酸っぱすぎ。あと、なぜか全部の貝が白っぽいのですが、これってどれもオスなわけ?
★★★☆☆ 2.5 コスト ★★☆☆☆ 2.4 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 115g (固形量72g) 価格 2.55€

 

第275回. CABO DE PENAS Sardinillas en escabeche 6/10

ketuatukiy (9) ketuatukiy (10)
オレンジ色の憎い箱 昔懐かし逆を一発の後に蓋を開けるとまたオレンジ
ketuatukiy (11) ketuatukiy (12)
イワシもオレンジ
近くに接近してももちろんオレンジ
朝食に食べたイワシのエスカベッシュ。やっぱり朝イワシはヘビーだわ。
さて、食べた感想はこの値段としてはまずまず。と言って特にまた買おうとは思いませんけど。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 小鰯のエスカベッシュ 内容量 85g (固形量60g) 価格 1.07€

 

第274回. LITORAL Pote gallego

ketuatukiy (1) ketuatukiy (2)
煮込み缶詰としては私の評価が高いLITORALンド スープのせいでしょうか、わりとあっさり
ketuatukiy (7) ketuatukiy (8)
皿に出すと結構な量です
さて、どうでしょうかお味のほどは?
ポタと呼ばれるガリシア風スープ。色んな具が入っているんですよこれ。
さて、食べた感想は煮込みスープ系の缶詰としては割と良いんじゃないでしょうか。このLITORALの缶詰どこのスーパでも見かけますが、その理由はありそうですね。
★★★★☆  3.9 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 ガリシア風スープ
内容量 430g (固形量表記無し) 価格 3.10 €

 

第273回. CAMPOS Bonito del norte en escabeche

mokuseini (5) mokuseini (6)
ビンナガのエスカベッシュ いつもの通り身が細かい
mokuseini (7) mokuseini (8)
出してみるとこんな感じで
エスカベッシュなので酸っぱい
ビンナガマグロのエスカベッシュ。缶詰が普通のよりやや大きいサイズです。
食べた感想ですが、この手のツナのエスカベッシュとしてはまずまずイケます。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 3.8
品名 ビンナガマグロのエスカベシュ
内容量 160g (固形量104g) 価格 2.99€

 

第272回. ORTIZ Anchoa”A LA ANTOGUA”en aceite de oliva viregen

mokuseini (1) mokuseini (2)
アンチョビ缶詰としては知名度抜群のORTIZ 蓋を開けると何だかゴミの様な
mokuseini (3) mokuseini (4)
と思ったら初めて見るパセリ入り
どんな味がするんでしょう?
スペイン人にとって最も知名度があるかも知れない、定番のORTIZ。これは、エキストラバージンオイル更にパセリまで入っていると言う他ではあまり見かけ無い缶詰です。
さて、食べた感想はパセリを入れた意味は全く意味不明。ただし、味は悪くないくバージンオイルとの相性もよくレベルは高い。
★★★★☆ 4.0 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 アンチョビ 内容量 47.5g (固形量29g) 価格 3.36€

 

第271回. USISA Filetes de melva de andalucia

IMG_6311 IMG_6314
アンダルシア産のカツオ 蓋を開けるとカツオらしく
IMG_6317 IMG_6321
まるで
木のようです
今回はカツオの缶詰、アンダルシア産となっていますが地中海の鯖って小さそう。
@t羊肉
食べた感想はまるで木か、鰹節の原木のような硬さでなんもウマない!。
★★☆☆☆ 2.0 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 鰹のオイル漬け
内容量 120g (固形量80g) 価格 2.00€

 

第270回. ALIADA Atun claro

IMG_6286 IMG_6288
コルテイングレスが展開する独自ブランド
中はいつものツナ缶の景色
IMG_6290 IMG_6294
なんのへんてつもない
ツナをパクリ!
コルテイングレスが出す独自ブランドの一つのツナ缶。
さて、食べた感想としては味は普通と言えばそうですが、面白み無くて低評価。
★★★☆☆ 2.5 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 ツナ缶 内容量 111g (固形量73g) 価格 1.25€

 

第269回. DIEZ Anchoas en aceite de oliva virgen

IMG_6298 IMG_6301
普通のアンチョビより箱が大きい 蓋を開けるとなんと紙が入っていました
IMG_6306 IMG_6308
箱は大きかったですが内容量は普通
綺麗なアンチョビですね
このブランドってアンチョビだけなのでしょうか?他は見たことないですね。
さて、食べた感想は食感そして旨み風味、バージンオイルも変に青臭さが強調されず良い感じでなんじんでます。あと、何より魚のさばき方が非常に綺麗でアンチョビとしてはトップレベル。残念なのはムチャクチャ高いことですね。
★★★★☆ 4.4 コスト ★★★☆☆ 3.2 評価 ★★★☆☆ 4.0
品名 アンチョビ・バージンオイル漬け 内容量 48g (固形量28g) 価格 4.90€

 

第268回. CUCA Mejillones en salsa de gallega

IMG_6323 IMG_6325
おなじみCUCAブランド 今回はムール貝のガリシア風ソース
IMG_6328 IMG_6332
小粒の貝です
さて、どうでしょう?
ムール貝で失敗の少ないガリシア風ソースの缶詰。
さて、食べた感想はいつも通り悪くはありません。ただ、値段はもうちょっと安くできるはず。コストの面で減点となりました。
★★★★☆  3.9 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 ムール貝のガリシア府ソース
内容量 115g (固形量65g) 価格 2.75 €

 

第267回. EL CORTE INGLES Ventresca de bonito del norte

aaisoga (5) aaisoga (6)
コルテイングレスの缶詰 ビンナガマグロの
aaisoga (7) aaisoga (8)
トロ缶詰
ちょっと身が硬めでしょうか
ビンナガマグロは普通のキハダマグロより高いのですが、これはそのトロの部位を使った缶詰。
食べた感想ですが、期待した程ではなく平凡。これで5€近くするとは、ショックのサミーちゃんガックリ。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★☆☆☆ 2.4 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 ビンナガマグロのトロ
内容量 111g (固形量73g) 価格 4.79€

 

第266回. Portomar Navajas en aceite de oliva

aaisoga (1) aaisoga (2)
独特の箱のポルトマアル マテ貝のオイル漬けです
aaisoga (3) aaisoga (4)
三匹しか入ってませんが。。
いつもより綺麗な貝の身ですね
マテ貝の缶詰言うたら普通は水煮なんですけど、これは珍しくオイル漬け。
さて、食べた感想は美味しいんでビックリ。マテ貝の缶詰の概念を破る、これは凄い!たった3つしか入ってへんけど、一つ一つが非常に綺麗で、火の入り具合もちょうどエエです。高いけどコレええでっせ~!
★★★★★ 4.8 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 4.3
品名 マテ貝のオイル漬け 内容量 111g (固形量63g) 価格 5.99€

 

第265回. CAMPOS Ventersca de atun claro

hekoiunamk (1) hekoiunamk (2)
マグロのトロ缶です おっきな切身ですね
hekoiunamk (3) hekoiunamk (4)
出したらこんな感じ
板状になってます身は
マグロのトロ缶。朝食に食べましたんよコレ。ようやるでしょう自分。
@t羊肉
食べた感想はまずまずと言うところ。ただしこの値段出してまた買うか言うたら、ちょっとしんどいですなあ。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 マグロのトロ
内容量 111g (固形量73g) 価格 4.30€

 

第264回. CASA BORDAS Filetes de anchoa

hekoiunamk (10) hekoiunamk (14)
なんかちょっとレトロで可愛い箱のデザイン
中はいつもの景色
hekoiunamk (15) hekoiunamk (16)
缶から引っ張りだして
酒の肴にパクリ!
あんまり聞缶ブランドですね。試しに買うてみましたけどどうでっしゃろ?
さて、食べた感想としては、塩加減もちょうどエエし、旨みに風味もそこそこあって良いと思います。
★★★★☆ 4.0 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 アンチョア 内容量 50g(固形量30g) 価格 2.84€

 

第263回. LA ESPANOLA Aceiteunas rellenos de anchoa

hekoiunamk (9) hekoiunamk (11)
オリーブと言えばこのエスパニョーラブランドですね 蓋はシールになっていて手を切る心配なし
hekoiunamk (12) hekoiunamk (13)
ミニサイズの缶詰にこんだけ入ってました
種抜きでアンチョビ味がついてます
スペイン中のどこのスーパーへ行っても置いてあるエスパニョールのオリーブ。これはその中でもデラックスと銘打ってて期待してますがどうでしょう?
さて、食べた感想はと言うとわりと普通かな。まあ標準的なオリーブよりはちょっとは美味しいのかも知れませんけど、それとて微妙なもんでっせ。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 オリーブ 内容量 212g(固形量85g) 価格 1.36€

 

第262回. RIBEIRA Filetes de melva

hekoiunamk (5) hekoiunamk (6)
ちょっと見、安もんそうな箱のデザイン 蓋を開けるとそこはカツオ様
hekoiunamk (7) hekoiunamk (8)
うわ~木みたいですね
硬いんやろか?
安もん丸出しの箱は笑えますが、案外こんなこそ掘り出し物があったりすんかも?。
さて、食べた感想はほんま、木と言うか樹木と言うんでっしゃろか。美味しないですねカツオって。
★★★☆☆ 2.7 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 カツオのオイル漬け
内容量 115g (固形量80g) 価格 1.54 €

 

第261回. LATERIO Sardinillas 15/25

koiwasii (1) koiwasii (2)
缶詰と思えぬデザイン 蓋を開けると小さい鰯がびっしり
koiwasii (3) koiwasii (4)
全部で16匹でしょうか
さてお味はどうでしょう?
朝食に食べた小鰯の缶詰。朝からよう食うわ、と言えばそうですな。
食べた感想ですが、普通。これで4€近くするんですけど満足感あらへん。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★☆☆☆ 2.4 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 小イワシのオイル漬け
内容量 120g (固形量85g) 価格 3.79€

 

第260回. ESCURIS Filetes de anchoa

poliko (9) poliko (10)
エスクリスのアンチョアです 開けた感じはこんなの
poliko (11) poliko (12)
出した感じはこんなの
さて食べた感じは?
ちょっとエエとこのブランドのエスクリス。今日はアンチョビ行きま~す!
さて、食べた感想は美味しいイケますこれ。お勧めできます!
★★★★☆ 4.2 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 アンチョビ 内容量 50g (固形量30g) 価格 3.69€

 

第259回. EROSKI Mejillones en salsa vieira

poliko (5) poliko (6)
スーパーEROSKIブランドの ムール貝はホタテソース
poliko (7) poliko (8)
貝の粒は極小
二つまとめてパクッ!
スーパーCAP LABOで買ったムール貝の缶詰。
食べた感想は粒は小さいけど、この値段でこの味やったら合格。お勧めです。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★★☆ 4.1 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 ムール貝ホタテソース
内容量 111g (固形量65g) 価格 1.06€

 

第258回. CONSORCIO Calamares en su tinata

poliko (1) poliko (2)
缶詰缶と思えぬ、まるでトランプのケース
中はスゲ~~、真っ黒じゃん!
poliko (3) poliko (4)
出しても黒い
食べても黒い
イカ墨入りのイカの煮物。真っ黒で終始なんやようわからんですな見た目。
さて、お味は悪くは無いです。ただし、まあ平均点レベルで他に比べて特徴あるかと言えばどうでしょう。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★★☆ 3.8
品名 イカ煮(イカ墨入り) 内容量 110g(固形量表記無し) 価格 1.40€

 

第257回. CARRFOUR Filetes de anchoa en aceite de girasol

uzaiba (5) uzaiba (6)
お安いアンチョビ缶詰 ひまわり油に漬かっています
uzaiba (7) uzaiba (8)
出した感じは普通
でも食べてみると
カルフールの最安缶詰シリーズ。今日はアンチョビ行きます
食べた感想は安い不味い、硬い、旨みない!
★☆☆☆☆ 0.5 コスト ★★★★★ 5.0 評価 ★★☆☆☆ 2.0
品名 アンチョビ 内容量 48g(固形量26g) 価格 0.65€

 

第256回. PATRON Sardinillas 10/12

uzaiba (1) uzaiba (2)
なんかオシャレな箱 蓋を開けるとちっこいイワシ
uzaiba (3) uzaiba (4)
身がなんとなく
傷があちこちあるんですが。
おしゃれな箱のデザインのPATRON。今日は小イワシの缶詰です。
イワシの身に傷が結構入っていたので心配しましたがこれは大丈夫。ちなみに傷あるイワシはたいがいアカンのですよね。忘れてましたが味は普通かな
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 小鰯のオイル漬け 内容量 120g (固形量90g) 価格 2.50 €

 

第255回. ORTIZ Atun claro en aceite deoliva virgen extra ecorogico

atunntunn (9) atunntunn (10)
アンチョビ有名缶詰ブランドのORTIZ
ツナ缶はバージンオリーブオイル
atunntunn (11) atunntunn (12)
を使っていますがオーガニックで
体にエエみたい
アンチョビでお馴染みのORTIZ。今日はオーガニックオイルを使ったツナ缶です
さて、バージンオリーブオイルらしい青臭い味がしてまあそれはそれでエエんですけど、悪く言うとただそれだけ。あんまり特徴あないし、おもろないなあん。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 ツナ缶のオーガニックエキストラバージンオイル漬け 内容量 112g(固形量表記無し) 価格 2.26€

 

第254回. MAMIA Fabes con almejas

atunntunn (5) atunntunn (6)
煮物缶詰が多いMAMIA 蓋を開けるとこんな感じ
atunntunn (7) atunntunn (8)
出すとこんな感じ
そして食べるとこんな感じ
白インゲン豆とアサリの煮物。スペインの家庭料理とも言える一品ですが、さてお味は?
食べた感想としては正直あんまり美味しない。もう買わんやろなと独り言 を、ぐだぐだ…
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 白インゲンとアサリ煮 内容量 420g(固形量表記無し) 価格 1.82€

 

第253回. ALBO Atun claro en escabehe

atunntunn (1) atunntunn (2)
大手のALOBOもだいぶ食べました 今日はツナ
atunntunn (3) atunntunn (4)
エスカベッシュ
と言うスペイン人が好きな酒の肴系
老舗ALBOブランドの缶詰の食べ比べも後半に入って来ました。今日はツナ缶のエスカベッシュ。
さて、食べた感想ですは適度に酸っぱくて、まあ味もそれなり。この手の缶詰としては悪くは無い方でしょう。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 ツナのエスカベッシュ 内容量 112g (固形量82g) 価格 2.55€

 

第252回. DANI Sardinillas en tomate 6/10

anibui (9) anibui (10)
これも地元の会社DANI イワシのトマト味
anibui (11) anibui (12)
サイズの小さい鰯
さてお味はどうでしょう?
トマトソース味のイワシ缶詰。
食べた感想ですが、値段は安いのは良いのですが味はイマイチ。塩辛いの何とかしてよね。
★★☆☆☆ 2.3 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 イワシ缶トマトソース
内容量 90g (固形量65g) 価格 0.79€

 

第251回. CAP BALU Tonyina clara

anibui (5) anibui (6)
地元カタルーニャの会社 のツナ缶です
anibui (7) anibui (8)
見た目はただのツナ缶
さてお味は
地元カタルーニャの缶詰業者のツナ缶。
さて、食べた感想は安物のツナ缶らしい。こんなの買うのはアホです。
★★★☆☆ 2.5 コスト ★★★★☆ 4.7 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 ツナ缶 内容量 111g (固形量72g) 価格 0.81€

 

第250回. APIS Pavo cocida

anibui (1) anibui (2)
ハムの缶詰 蓋をあけると白いハム
anibui (3) anibui (4)
七面鳥肉を
使ったものです
スーパーカルフールで買った七面鳥のハム缶詰。
食べた感想は何も美味しくない。普通のハムの方が10倍ましです。
★★☆☆☆ 1.5 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★☆☆☆ 2.2
品名 七面鳥肉のハム
内容量 200g (固形量表記無し) 価格 1.89€

 

第249回. IASABEL Filetes de caballa en salsa de tomate

kopoinm (9) kopoinm (10)
庶民ブランドISABEL
サバびっしりトマソース味
kopoinm (11) kopoinm (12)
それにしても
アンチョビみたいに細いサバです
庶民ブランドのISABELのサバ缶。
食べた感想はソース自体普通ですが、こんな小さな鯖をよく見つけたと言うか、キャットフードの残りじゃないの。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 サバ缶トマトソース味 内容量 115g(固形量81g) 価格 0.90€

 

第248回. CUCA Atun en aceite de oliva

kopoinm (5) kopoinm (6)
CUCAブランドのツナ缶 よっこらしょっと蓋を開けると
kopoinm (7) kopoinm (8)
なんかビンナガ缶の様な崩れ方
それでは、試します
名前の知れたCUCAブランドのツナ缶。
さて、食べた感想としては普通。ブラン名に騙されてはいけません、ほんまに普通です。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ツナ缶 内容量 110g(固形量80g) 価格 2.05€

 

第247回. PAY PAY Chipirones

kopoinm (1) kopoinm (2)
小ヤリイカのオイル漬け 中を開けると三個
kopoinm (3) kopoinm (4)
詰め物ですが
イカらしいですのですが。。
チピロン(小ヤリイカ)の缶詰は中身にイカが詰まっています。
さて、食べた感想ですが中身に詰まってる肉がなんかカニ蒲鉾みたいで不自然。わざわざこれを選ぶ理由はないでしょう。
★★★★☆ 3.5 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 ヤリイカ 内容量 115g (固形量72g) 価格 2.39€

 

第246回. CABO DE PENA Filetes de caballa del sur

sabaa (1) sabaa (2)
緑の箱は特徴的 蓋を開けると三切れ
sabaa (3) sabaa (4)
身が小さい。。
さてお味は
今回はサバの缶詰。
さて、食べた感想は普通。それにしても小さな鯖で笑っちゃいます。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★☆☆ 2.5 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 鯖オイル漬け 内容量 85g (固形量53g) 価格 1.89€

 

第245回. COREN Manos de cerdo

onpapap (10) onpapap (11)
豚足の缶詰です かなりの量が入ってます
onpapap (12) onpapap (13)
プラスチックの器が解けましたレンジで(笑
豚の足の爪の部分
スペインではよく食べる豚足の煮込み、その缶詰です。
食べた感想は煮込み缶詰とはしては優秀。バルで食べるのと殆ど変わらず。量も多いのでコスパも悪くない。煮込み缶詰をお土産にするなら、選択の一つと言えます。
★★★★☆ 2.8 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 豚足煮込み
内容量 111g (固形量63g) 価格 2.08€

 

第244回. ALBO Pulpo a la marinera

onpapap (6) onpapap (7)
タコ缶詰で~す
漁師風の煮込み
onpapap (8) onpapap (9)
イカとも見えるけど
足も細いし
今回も大手缶詰メーカーALBOのタコです。
食べた感想はタコの旨みを全く感じず、ただただ硬い。そのくせ5€、エエ加減にしてちょっ!
★★★☆☆ 2.6 コスト ★☆☆☆☆ 1.4 評価 ★★☆☆☆ 2.2
品名 タコの漁師風煮込み 内容量 116g(固形量75g) 価格 4.99€

 

第243回. ALBO Filetes de anchoas

onpapap (2) onpapap (3)
アンチョビ行きます よっこらしょっと蓋を開けると
onpapap (5) onpapap (4)
あららmアンチョビさんやないの~ん!
珍しいバージンオイルを使っています
今回はバージンオリーブオイル漬けのアンチョビ。
さて、食べた感想としてはアンチョビの味は悪くはないのですが、バージンオイルの青臭さがアンチョビの風味を殺してしまっているような気がしてそれが残念。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 アンチョビのバージンオイル 内容量 48g(固形量29g) 価格 3.10€

 

第242回. CUCA Navajas 4/8

onpapap (14) onpapap (15)
CUCAのナバハスです あんまり綺麗に並べてませんね
onpapap (16) onpapap (1)
量はまあまあ入ってます
さてお味は?
マテ貝の缶詰試します。
さて、食べた感想は他のメーカーのマテ貝の缶詰と比べると、まずまずかと思います。けど、この値段でわざわざ買うほどのもんでもありません。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★☆☆ 2.5 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 マテ貝 内容量 120 g (固形量65g) 価格 4.40€

 

第241回. SAGRES Berberchos

mouretu (6) mouretu (7)
ザル貝の缶詰 極小サイズ
mouretu (8) mouretu (5)
凄い
シジミかお前は!
私があまり評価しないザル貝の缶詰ですが、懲りず試してみます。
さて、食べた感想はやっぱりしょうもない。お金の無駄以外ないと思います。
★★★☆☆ 2.5 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 ザル貝の水煮 内容量 120g(固形量111g) 価格 1.95€

 

第240回. CABO DE PENAS Sardinillas 6/10

mouretu (1) mouretu (2)
小鰯のピリ辛缶詰 見た目は辛くない、当たり前ですが
mouretu (3) mouretu (4)
数は少な目
ちょっと身が傷ついていますね。
今回はピリ辛イワシです。
さて、食べた感想はと言うとイワシの味は平均点に届かず。ただし、ピリ辛なのは面白い。プラスマイナス合わせるとこんな評価です。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 小鰯のオイル漬け 内容量 85 g (固形量60g) 価格 0.95€

 

第239回. CALVO Ventresca de atun claro

rikenhfu (9) rikenhfu (10)
マグロのトロ缶詰
綺麗に並んでいます
rikenhfu (11) rikenhfu (12)
板状の身
どうでしょう、お味は?
ベントレスかとはトロ。今日はマグロのトロ缶です。
食べた感想は非常に綺麗に缶に詰めてありましたが、味に関してはイマイチ。トロの良さが全く感じられませんでした。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 3.3 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 マグロのトロ缶詰 内容量 115g(固形量75g) 価格 3.05€

 

第238回. CONSORCIO Mejillones en escabeche 8/12

rikenhfu (5) rikenhfu (6)
渋いデザイン 蓋の中はいつも通り
rikenhfu (7) rikenhfu (8)
小粒の貝
お味はどうなのかな?
なんだか渋い缶のデザイン。値段はそれ程でもないですが。
さて、食べた感想としては少しクセのある味。ただ、それは美味しいと言う意味ではありません。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 125g(固形量85g) 価格 1.45€

 

第237回. CAMPOS Atun claro al natural

rikenhfu (1) rikenhfu (2)
ツナ缶オイル漬けが多いですが これは水煮
rikenhfu (3) rikenhfu (4)
まるで木のようですが
食べると。。
今回はツナの水煮。カロリーの心配がないのは助かりますね。
さて、食べた感想としてはスカスカ。まるで木の切り屑を食べているみたい。このまま食べるものではなく、何かで味を付けて料理に使う以外なさそうです。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 ツナ缶水煮 内容量 160 g (固形量112g) 価格 1.48€

 

第236回. DANI Navajuelas

navajuw (5) navajuw (6)
地元メーカーDANIの貝缶詰 なんだか中かスカスカ
navajuw (7) navajuw (8)
こんだけしか入ってへんやん
取りあえず試します
この貝はスペインでは獲れません。スペインの昔の植民地、南米チリからの輸入品。
食べた感想は旨味も無く、硬くそして量が少なく、更に砂を噛んで値段は高い。なんもエエとこないがな、これ!
★★★☆☆ 2.8 コスト ★★☆☆☆ 1.6 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 ナバフエラス貝
内容量 111g (固形量63g) 価格 4.10€

 

第235回. PAYPAY Calamares en salsa americana

navajuw (1) navajuw (2)
PAYPAYブランドの
イカ缶詰ですが、なんもわからんですね、これでは
navajuw (3) navajuw (4)
出して見ると細かく刻んだ
イカが
久しぶりのイカの煮物はアメリカンソース。
食べた感想は他社のイカ缶詰とくらべると大差なし。悪くも特に良くも無いと言う評価です。
★★★★☆ 3.5 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 イカのアメリカンソース煮込み 内容量 115g(固形量72g) 価格 2.10€

 

第234回. A CHURRUSQUINA Agujas

tejecha (5) tejecha (6)
なんとなくカリブをイメージさすデザイン 蓋を開けると三切れ
tejecha (7) tejecha (8)
と思いきや下に三切れが縦方向に
さてお味はどうか?
缶のデザインが、少しレトロっぽくていい感じの日本で言うサヨリのような魚の缶詰。
さて、食べた感想としては硬い、バサバサ。こんなもんに3€ですか。。。 やめたほうが良いですよ。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 ダツの油漬け 内容量 125g(固形量85g) 価格 3.04€

 

第233回. TEJERO Filetes de caballa

tejecha (1) tejecha (2)
アンダルシア産?のサバ 割と白い身
tejecha (3) tejecha (4)
個体の小さなサバの様です
裏むけるとしっかり白
コルテイングレスで買ってきたサバの缶詰。
さて、食べた感想としてはサバはサバと言うところ。ちなみに安売りスーパーLIDERならこれと同じ様な物が1ユーロで売っています。と言うことは、わざわざこれを買う理由は見当たりません。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 サバのオイル漬け 内容量 120 g (固形量80g) 価格 1.60€

 

第232回. SELEQTIA Mejillones en escanech 6/8

imujinn (5) imujinn (6)
EROSKIのグルメシリーズ 大粒です
imujinn (7) imujinn (8)
それぞれボリュームある
さてお味はどうか?
スーパー大手のEROSKIのグルメ缶詰シリーズ。
さて、食べた感想としては粒が大きく、ボリュームたっぷり。ただし、期待したグルメシリーズにしては味が平凡。大きさ以外に特筆するもの無く残念。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 ムール貝エスカベッシュ 内容量 111g(固形量69g) 価格 3.20€

 

第231回. CARREFOUR Pimientos del piquillo

imujinn (1) imujinn (2)
タパスの定番ピキーヨ 中は凄いドロドロ
imujinn (3) imujinn (4)
合計4個ですが2個とりあえあず
試してみます
カルフールで買ったピキーヨの缶詰です。
さて、食べた感想としては何だかベチャベチャ。味はそんなに酷くはないですが、フニャフニャべちゃべちゃで食感のいこの気持ち悪いピキーヨ。また買う事はありえないですね。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ピミエントデピキーヨ 内容量 260 g (固形量表記なし) 価格 2.06€

 

第230回. ESCURIS Bonito del norte

IMG_5558 IMG_5560
お馴染みのエスクリス缶詰 ビンナガのツナらしく白い身ですね
IMG_5562 IMG_5564
ちあみに、別名ホワイトツナとも言います
今日はこれは缶詰に身がくっいてて大変でした
何度となく食べていますがビンナガマグロのツナ缶。ところで缶の側面に身がこびりついました、なぜか?
食べた感想は普通。知名度あるブランドなのですが、これをわざわざ指定して買う理由はないでしょう。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 ビンナガツナ缶
内容量 111g (固形量81g) 価格 2.42€

 

第229回. ALBO Sardinillas 8/12

IMG_5574 IMG_5580
小鰯のオイルサーディン
全体的に白いですね、いつもより
IMG_5582 IMG_5585
数はわりと少ない
理由は缶が浅いから
ALOBO社の小鰯の缶詰。
食べた感想は柔らかく、箸でつまむだけで身がグチャグチャに。味もイマイチだし、この値段でどうせえちゅうの!?
★★☆☆☆ 2.3 コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 小鰯のオイル漬け 内容量 105g(固形量82g) 価格 3.15€

 

第228回. PAYPAY Mejillones 16/20

IMG_5566 IMG_5568
ムール貝の缶詰には珍しいニンニク入り 貝の粒は極小サイズ
IMG_5570 IMG_5573
ニンニクはどこにも見当たりません
さてお味はどうかな?
初めて食べるムール貝のニンニク入り。
さて、食べた感想としてはあまりニンニクの味は強くありません。ムール貝とニンニクの組み合わせと、これがベストとはとても思いませんが、それでも新しことを試すその気持ちは評価します。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 ムール貝エスカベッシュ 内容量 115g(固形量70g) 価格 1.55€

 

第227回. PARTON Almejas 7/12

IMG_5478 IMG_5481
なんかお上品な箱ですね 中もお上品に並んでます
IMG_5483 IMG_5485
粒は中サイズ
緑色に変色しているのは餌のプランクトンのせい
シンプルなデザインの中にも高級感も少し感じる缶詰の箱。今回はアサリを試します。
さて、食べた感想としてはこれは美味しい!。砂もほとんど噛まないし、上品な味で結構気に入りました。ただし、良い値段、日本円で600円程します。それだけが残念。
★★★★★ 4.5 コスト ★★☆☆☆ 1.5 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 アサリ水煮 内容量 85g (固形量47gし) 価格 4.50€

 

第226回. DANI Calamares rellenos

ukeirer (5) ukeirer (6)
箱にプリントされたイカが美味しそう イカご5個
ukeirer (7) ukeirer (8)
全体的に色が茶色い
さてお味はどうかな?
下手に味をつけるより、こんな感じでナチュラル。素材で食べた方が良いと思うイカの缶詰。
さて、食べた感想としては何か物足りない。その何かはイカの旨み。素材の差ということか?。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 イカオイル漬け 内容量 106g(固形量68g) 価格 2.99€

 

第225回. CARREFOUR Albondigas

ukeirer (1) ukeirer (2)
久しぶりのアルボンディガス ぎっしりつまっています
ukeirer (3) ukeirer (4)
この肉団子
どうでしょうか、あまり美味しいの食べたことないけど
カルフールのアルボンディガスの缶詰を買いました。
さて、食べた感想としては他のブランドでもよく感じるのですが、多少の粉っぽさが肉に残ります。ただし、この手の缶詰としてはましな方。まあ、わざわざ買う理由はありませんが。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 アルボンディガス 内容量 415g (固形量表記なし) 価格 1.08€

 

第224回. ALBO Atun claro en tomate

IMG_5442 IMG_5446
ALOBOのツナ缶シーリーズ トマートソースがべっとり
IMG_5448 IMG_5450
ツナ缶と言うよりツナフレーク
塊をみっけ
ツナ缶詰のトマト味。あまり見かけませんね、これは。
さて、食べた感想はポイントとなるトマト味は単純。ただのとマートピューレに塩味が付いているだけで、コクも旨みも何もなし。玉ねぎを入れてもう少し甘みを出すとか、邪魔なトマトの酸味を抑えるとかできないものでしようか。、一体何を考えてこんな製品を出さのか、全く意味不明。
★★★☆☆ 2.8 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 ツナ缶トマト味 内容量 112g (固形量82g) 価格 2.19€

 

第223回. EROSKI Sannia

IMG_5345 IMG_5347
EROSKIの健康食品シーリーズ 白っぽいイワシ
IMG_5348 IMG_5351
なんだか
身がボロボロですが
健康ブームは日本だけでなく、ここスペインにも、気にしている人がいます。とは言っても、日本ほどヒステリックではありませんが。
食べた感想は、減塩は良いのですがここまで酷い鰯と言うのは何でしょう?。こんな不味い物を食べて長生きしても、そんな人生には意味は無い。と、巷では言われているようです。
★☆☆☆☆ 0.5 コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★☆☆☆ 1.7
品名 オイルサーディン減塩
内容量 90g (固形量65g) 価格 0.89€

 

第222回. EROSKI Filettes de anchoa

IMG_5296 IMG_5298
EROSIKIブランドの廉価版アンチョビ
色がイマイチ良くないような
IMG_5300 IMG_5303
硬そうな感じが
すると思ったらほんとに
EROSKIブランドのアンチョビ。値段の安いのですが味は?
食べた感想としては身が硬いそして小骨が気になる。更に旨みが乏しく、良いとこ全く無し。
★★☆☆☆ 1.8 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 アンチョビ 内容量 43g(固形量23g) 価格 1.15€

 

第221回. CARREFOUR Ventresca

IMG_5283 IMG_5285
カルフールのトロ缶です 色がなんだか暗いような
IMG_5291 IMG_5293
こんな感じで二切れになっているがトロ缶の特徴
さてお味はどうかな?
トロ缶としてはお安い値段設定。さすがカルフールと言うところでしょうか。
さて、食べた感想としては悪くなりません。欲を言えば使っているオリーブオイルがもう少し良くしてほしい。でもまあこの値段で、よく頑張っています。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★★☆ 4.5 評価 ★★★★☆ 4.1
品名 マグロのトロ缶 内容量 111g(固形量70g) 価格 1.85€

 

第220回. DANI Navajas

IMG_5273 IMG_5275
地元の缶詰業者のダニ マテ貝を試します
IMG_5278 IMG_5280
わりと大きめ
どうでしょうかね?見た目は相変わらずですけど
今回はDANI社のナバハス(マテ貝)のお試し。
さて、食べた感想としてはこの手のマテ貝の缶詰にしては身が柔らかい。そこそこ旨みもあって、この値段なら悪くないですね。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★★☆ 4.3 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 マテ貝水煮 内容量 111g (固形量63g) 価格 2.43€

 

第219回. CABO DE PENAS Bacalao a la vizcaia

IMG_5259 IMG_5262
バカラオ、鱈の缶詰です トマトソース
IMG_5265 IMG_5271
身はボロボロになりました
さてお味は
鱈のビスカヤ風の煮込み。
さて、食べた感想としてはこの手の鱈の缶詰としては普通。再び買う理由は見当たりません。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 111g(固形量70g) 価格 1.79€

 

第218回. CONSORCIO Anchoas

IMG_5250 IMG_5252
今回はタコ缶詰 シンプルにオリーブオイル漬け
IMG_5253 IMG_5256
部位は足の先が中心
さて、どうでしょうか?
今回はCONSORCIOのアンチョビを試します。
さて、食べた感想としてはまず身が硬い、そしてアンチョビの旨みも今一つ。だめだこりゃ
★★☆☆☆ 2.0 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 アンチョビ 内容量 45g (固形量g) 価格 2.55€

 

第217回. EROSKI Mejillones en escabeche 14/18

IMG_5233 IMG_5235
EROSKIの廉価版のムール貝缶詰 一番小さいサイズ
IMG_5237 IMG_5246
雄ばかりなのかどれも色が白い
お掃除がイマイチできてません
大手スーパーEROSKIのムール貝の小サイズを試してみます。
さて、食べた感想はハッキリって安かろう悪かろう。エスカベッシュも単純な酸っぱさで、なんだかな~。
★☆☆☆☆ 1.4 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★☆☆☆ 2.2
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 111g(固形量69g) 価格 0.90€

 

第216回. ALBO Pulpo en aceite de oliva

IMG_5219 IMG_5222
今回はタコ缶詰 シンプルにオリーブオイル漬け
IMG_5225 IMG_5226
部位は足の先が中心
さて、どうでしょうか?
ALBOのタコ缶は味付け無しでオリーブオイル漬けのシンプル。
さて、食べた感想としては悪くない。身も硬すぎずタコの旨みも感じられます。ただし値段はそれなりにします。
★★★★☆ 4.0 コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 タコのオリーブ漬け 内容量 116g (固形量75g) 価格 3.65€

 

第215回. PALACIO DE ORIENTE Atun claro

IMG_5206 IMG_5208
ツナ缶を試します。 上げ底ならぬ、なんだか隙間が多い
IMG_5213 IMG_5214
量が普通のツナ缶より少ない
騙そうとしても私は騙されません
既に何度も食べたパラシオデオリエンテのブランド。今回はツナ缶。
さて、食べた感想としてはなんだか卵のような味がして美味しい。普通のツナ缶に無い味で気に入りました。ただし、缶詰の内容量を同様のツナ缶に比べて15gほど誤魔化している点が減点。
★★★★☆ 4.0 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 ツナ缶 内容量 111g(固形量77g) 価格 1.89€

 

第214回. ALBO Filetes de caballa en aceite de oliva virgen

IMG_4363 IMG_4364
鯖缶です バージンオリーブオイル漬け
IMG_4367 IMG_4369
全部で3切れ、形が揃っています
鯖らしく、ツナ缶にはない赤身
缶詰大手ブランドALBO社のサバ缶。
さて、食べた感想はバージンオリーブオイルを使っていますが、結局のところサバは鯖。味も値段も特筆するもの無し。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 鯖缶バージンオリーブ漬け 内容量 120g (固形量85g) 価格 2.25€

 

第213回. OFFICER Filetes de aranque ahumado

IMG_5141 IMG_5143
デンマーク産の缶詰 なんだか爬虫類のようで怖い
IMG_5144 IMG_5146
2切れ入っていて
身は良く燻されています
デンマークの缶詰ブランドOFFICER。スペイン缶詰の食べ比べシリーズですが、ニシンの缶詰は珍しいので買ってみました。
さて、食べた感想はまずまず。燻製の油漬けと言う珍しさもあって、それなりに満足できました。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 スモーク鰊のオイル漬け 内容量 200g (固形量130g) 価格 3.39€

 

第212回. CARREFOUR Anchoas

IMG_5132 IMG_5134
カルフールの大衆アンチョビ
見た感じは悪くありません
IMG_5136 IMG_5137
量もしっかり
さてどうか?
1ユーロ少しのアンチョビ。ヨーロッパ最大手スーパーの庶民向け缶詰です。
食べた感想としては小骨が気になりましたが、塩味はちょうど。アンチョビの風味は平均的ですが、この値段なら優秀、それ故に高得点となりました。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★★ 5.0 評価 ★★★★☆ 4.2
品名 アンチョビ 内容量 50g(固形量30g) 価格 1.18€

 

第211回. CUCA Mejillones en escabeche 12/16

IMG_5149 IMG_5152
定評のCUCAブランド サイズは小型
IMG_5154 IMG_5156
♂♀混合
調味料としてローレルの葉とこのクラボが入ってました
シーフード缶詰の代表と言えるムール貝のエスカベッシュ。お馴染みのCUCAブランドを試します。
さて、食べた感想としては悪くない、平均点以上。ただし、このサイズの貝としては高い。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★☆☆☆ 2.4 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 ムール貝エスカベッシュ 内容量 115g(固形量69g) 価格 2.89€

 

第210回. ESPINALER Chipirones

IMG_5120 IMG_5123
地元バルセロナの缶詰メーカーのものです ぎっしり入っていますね
IMG_5125 IMG_5128
このサイズが4つとは、検討しています
切ると足がびょろろ~ん!
私の好きな缶詰の一つ、小ヤリイカのオイル漬け。さて、このブランドは初めてですがどうでしょう?
食べた感想は悪くはないのですが、パンチが無い。安くない缶詰なのですから、味にこだわって欲しいですね。
★★★★☆ 3.5 コスト ★★★☆☆ 3.2 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 小ヤリイカのオイル漬け 内容量 115g(固形量75g) 価格 4.65€

 

第209回. LITORAL Fabes con almejas

IMG_5108 IMG_5112
煮込み缶詰では珍しいアサリ 脂がほとんど浮いていないのも珍しい
IMG_5114 IMG_5116
アサリは殻ごと
少し食べにくい
ネッスルが販売している煮込み缶詰シリーズ唯一のアサリを使った煮込み。
さて、食べた感想は石鹸の味がする。少し食べて残りは全部捨てましたが、誰がこんなものを食べるのでしょう?!
★☆☆☆☆ 0.5 コスト ★☆☆☆☆ 1.0 評価 ★☆☆☆☆ 0.6
品名 豆とアサリの煮込み 内容量 440g (固形量表示なし) 価格 3.95€

 

第208回. EL CORTE INGLES Filetes de melva

IMG_5037 IMG_5039
カツオのフイレ缶です
まるで木のよう
IMG_5041 IMG_5043
2かけら
木の切りくずと言ってもいいのでは
缶詰の中ではマイナーなカツオ。これは、コルテイングレスのブランドです。
食べた感想として一言で言うと乾いてる。魚の旨み以前に切り身が乾いて食べにくく、スカスカ。
★★☆☆☆ 2.2 コスト ★★★☆☆ 3.3 評価 ★★★☆☆ 2.6
品名 カツオのオイル漬け 内容量 120g(固形量85g) 価格 2.15€

 

第207回. EL CORTE INGLES Guinas al ajillo picante

IMG_5047 IMG_5048
コルテイングレスのうなぎ稚魚缶 ひまわりオイルでしょうか?透明なオイル
IMG_5050 IMG_5053
寂しい、唐辛子やニンニクが欲しいですね
すり身の人造うなぎ稚魚
うなぎの稚魚缶詰。すり身で作った稚魚はどこのブランドも同じような味。ポイントはアヒーヨの味付け次第。
食べた感想は平均的。アヒーヨにもう少し何か特徴が欲しいところです。あと、ひまわり油ということもあり低評価。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ウナギの稚魚(すり身) 内容量 110g(固形量50g) 価格 2.79€

 

第206回. ALBO Atun claro en salsa picante

IMG_5056 IMG_5058
ツナ缶のピリ辛 ツナ缶に見えないですね
IMG_5060 IMG_5064
出すとこんな感じ
ピリ辛と言う事ですが
滅多に見ないツナのピリ辛缶詰。
さて、食べた感想は確かに少し辛いのですが「それが何か?」。ツナ缶に味をつけて何か意味があるのか?こではサラダに使うことも出来ないし。
★★☆☆☆ 2.0 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★☆☆ 2.6
品名 ツナ缶ピリ辛 内容量 112g (固形量82g) 価格 2.19€

 

第205回.  A CHURRUSQUINA Sardina

IMG_5029 IMG_5031
今回も知らないブランドに挑戦
小イワシのオイル漬け
IMG_5032 IMG_5035
こんな感じの小さいのが一杯
残ったオイルは何故か醤油のような色
なんだか中南米のカリブのイメージがするデザイン。初めて試すブランド、さてどうでしょうか?
食べた感想としては小イワシの他の缶詰に比べると平均点以下。焦げたような色と、もしかして調理の段階で焦がしたのかと思える苦みのある味。リピートする理由は見当たらず。
★★☆☆☆ 2.4 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 (小鰯)オイルサーディン 内容量 125g(固形量85g) 価格 1.95€

 

第204回. FRINSA Zamburinas en salsa de vieira

toraha (5) toraha (6)
フリンサのちょっとお高いシリーズ 何がなんだか分からないですが
toraha (7) toraha (8)
皿に出すと
ミニホタテ貝が
缶詰メーカーのFRINSA。普通のバージョンと、このグルメバージョンを同時に展開しています。今日はミニホタテを試すことに。
食べた感想は味自体は悪くありません。ただし、そのほとんどはソースの味で貝の旨みと言うのは殆ど感じず。あと、この程度の味でこの値段は高過ぎ。
★★★★☆ 3.7 コスト ★☆☆☆☆ 1.0 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 ザンブリーニャ貝 内容量 111g(固形量65g) 価格 4.25€

 

第203回. FRISCOS Mejillones en escabeche 8/12

toraha (1) toraha (2)
今回も初めて試すブランド サイズは小さめ
toraha (3) toraha (4)
♂と♀の混合
気持ち悪い緑ですが、これはプランクトン
初めてのブランド。ムール貝のエスカベッシュを試します。
さて、食べた感想は期待していませんでしたが、わりと美味しかった。ムール貝の臭みもなく、食感もまずまず。もしkしたら腹がへってたからか?確認のため、また後日試してみます。
★★★★☆ 4.0 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 ムール貝エスカベッシュ 内容量 111g (固形量69g) 価格 1.99€

 

第202回. VIAMARIS Sardinas (Saldinillas) 20/25

IMG_4996 IMG_4999
初めて試すブランド ぎっしり小イワシ
IMG_5000 IMG_5001
もっと綺麗に並べられんのか
と思いつつ、パクリ
毎朝、食べてるイワシ缶。体にいいのでしょうが、結構ヘビーな朝食。
さて、食べた感想はと言うと普通。不味くも無いし美味くもない。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 小イワシのオイル漬 内容量 115g (固形量81g) 価格 3.00€

 

第201回. PARTON Filetes de boqueron fresco

suxtupa (1) suxtupa (2)
珍しいカタクチイワシの酢漬けの缶詰
酢漬けに加えてオリーブオイルも
suxtupa (3) suxtupa (4)
量はアンチョビ缶詰と変わらず
酢漬けで身は白くなっています
カタクチイワシ、正式にはヒコイワシらしいですが酢漬け。日本で言うシメサバと同じ味の物で、スペインではポピュラーなタパス。
さて、食べた感想としてはオリーブオイルに漬ける理由があるのか?。なんだかつまらない缶詰です。
★★★☆☆ 2.6 コスト ★★☆☆☆ 2.4 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 カタクチイワシ酢&オイル漬 内容量 50g(固形量29g) 価格 2.85€

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。アジア、アフリカ、中南米、ヨーロッパを旅し1997年よりバルセロナに在住。 記事最終更新 2022.10.01

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

 

サミーのバルセロナ缶詰日誌、その4 (301~400回)

IMG_8425

はじめに

みなさん知っていますか、スペインって知る人ぞ知る「缶詰大国」って?

理由はよう分からないのですけど、日本に比べると桁違いに色々そろっています。


また、バルセロナ屈指のカリスマ立ち飲みバルとして有名な、あの「El Xampanyet」「Quimet & Quimet」では厳選缶詰を集め立派な一品として出すほど。

ところで、ほんま誰が買うのか知りませんが高級な物は1つがなんと1万円!

ここでは、関西の缶詰兄ちゃんことサミーがスペイン缶詰文化を日本の皆さんに知ってもらえたらと、食べていきま~す。

各缶詰の評価は15点満点で味が10点、値段が5点です。

皆さんに自信を持ってお勧めできる缶詰を探す旅にいざ出発~!

 

kaaaana (1)

食べ比べ記事その1

第1~100回

waifku (1)

食べ比べ記事その2

第101~200回

aaisoga (1)

食べ比べ記事その3

第201~300回

54fd

スペイン缶詰バイブル
~400回までのまとめ記事&お勧め缶詰リスト

kuropiri (6)

サミーの缶詰日誌
日々更新中!

IMG_4421-001

食べ比べ済み缶詰一覧

@

第400回. DE NUESTRA TIERRA Mejillones en escabeche

IMG_5858 IMG_5860
地味な箱です きれいに入っています
IMG_5862 IMG_5865
サイズは中ぐらいでしょうか
一つ一つ丁寧に処理されています
グルメ缶詰でお馴染みのFRINSAがカルフールと一緒に出しているブランドです。
さて、食べた感想は悪くはないと思うのですが、この味でこの値段は高い気がします。
★★★★☆ 3.7
コスト ★★☆☆☆ 2.0 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 111g (固形量69g) 価格 3.50€

 

第399回. CARREFOUR Bonito del Norte

IMG_5814 IMG_5817
カルフールのビンナガ鮪缶詰 オリーブオイル漬けですが色が緑
IMG_5819 IMG_5821
身は白いのに
なぜかって、バージンオイルだから
今日はビンナガ鮪のバージンオリーブオイル漬け。オイル漬けの中にはひまわり油とオリーブ油があるんですけど、これが一番高い。
さて食べた感想としてはバージンオイルの良さは特に感じず。
★★★★☆ 3.7
コスト ★★★★☆ 4.3
評価 ★★★★☆ 3.9
品名 ビンナガ鮪バージンオイル漬 内容量 111g (固形量72g) 価格 1.23€

 

第398回. BONPREU Sardinetes amb oli de gira-sol

IMG_4531 IMG_4533
ひまわり油漬けの小鰯 数が多いようですが
IMG_4534 IMG_4536
この手の缶詰としては数が少ない ああ、エビ反り
缶詰の中では一番数が多いイワシ
さて、食べた感想としては安いけど普通。
★★★☆☆ 2.8 コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★☆☆  3.3
品名 小イワシのオイル漬け
内容量 88g (固形量62g) 価格 0.69€

 

第397回. CASA MATACHIN Pechuga de pollo

IMG_5827 IMG_5829
初めてのブランド チキンの缶詰
IMG_5833 IMG_5835
まるでツナみたい さすが真っ白当たり前か
珍しいチキンの缶詰、2個入りです。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べた感想はサラダに使うんでしょうけど、だれが買うのやろ。
★★★☆☆ 3.1 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 チキン胸肉の缶詰 内容量 90g (固形量58g) 価格 1.99€ (2個で)

 

第396回. DIA Filetes de Caballa del sur

IMG_4524 IMG_4526
DIAの鯖缶 なんだか
IMG_4527 IMG_4530
細~~
バッタみたい
スーパーDIAのお安い鯖の缶詰。
さて、食べた感想は鉛筆みたいな身。これまた安いと言えばそうやろけど。
★★★☆☆ 3.0
コスト ★★★★★ 5.0 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 鯖缶 内容量 90g (固形量63g) 価格 0.55 €

 

第395回. RIANEXEIRA Zamburinas

IMG_5841 IMG_5843
ミニホタテ この手の缶詰ではみた目きれい
IMG_5845 IMG_5848
エエ感じかな
さてお味は?
ミニホタテの缶詰、久しぶりです。
さて食べた感想としては味はまずまずでしたが、砂だらけで食べれへんがな!
★★★☆☆ 2.5
コスト ★★★★☆ 3.5
評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 ミニホタテ 内容量 111g (固形量81g) 価格 2.89€

 

第394回. DIA Sardinas en salsa de tomate

IMG_5825 IMG_5794
DIAのイワシ缶詰 トマト煮
IMG_5796 IMG_5797
大きな身が3つ お味はどうでしょう?
鰯のトマト煮です。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べて感想は美味しくない。まあ安いと言えばそうですが。。
★★★☆☆ 2.5 コスト ★★★★☆ 4.3 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 鰯のトマト煮 内容量 125g (固形量78g) 価格 0.59€

 

第393回. LITORAL Cocido Andaluz

IMG_5813 IMG_5815
アンダルシア風煮込み 脂が浮いて蓋についています
IMG_5817 IMG_5824
ひよこ豆、ホウレン草
チョリソ、肉、モロッコインゲン入り
おなじみLITORALの煮込み缶。
さて、食べた感想は肉が入っているのは良いのですが味はイマイチ。買う理由はありませんね。
★★★☆☆ 3.4
コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 アンダルシア風煮込み 内容量 425g (固形量表示無し) 価格 3.18 €

 

第392回. GRANDES HOTELES Sardinas en tomate

IMG_0338 IMG_0340
変な名前 大きい偉大なホテル? 美味しいそうに見えないの私だけ
IMG_0344 IMG_0348
出すとき崩れました身
サイズは色々です
スーパDIAのトマト味で煮つけたイワシ。
さて食べた感想としては誰がこんなの買うのですかね。安いから貧乏人?あれ、こんなん言うと差別やて?
★★★☆☆ 2.7
コスト ★★★★☆ 4.0
評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 鰯のトマト煮 内容量 120g (固形量88g) 価格 0.75€

 

第391回. HUERTAS Albondigas con Guisantes

IMG_5784 IMG_5787
初めてのブランド、今日はアルボンディガス なんだか、よくわからん
IMG_5789 IMG_5792
定番のスペインおかず肉団子 中はこんな感じ
見たことなの缶詰ブランド。
今日はバルの定番タパスにして家庭料理の代表のアルボンディガス。
さて、食べた感想としては不味くはないですが、わざわざ買うかなあ~。
★★★☆☆ 3.2 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★☆☆  3.4
品名 アルボンディガス
内容量 415g (固形量表記なし) 価格 1.25€

 

第390回. BONPREU Cloisses al natural 25/35

IMG_5770 IMG_5773
あさりの水煮 水がいっぱい
IMG_5775 IMG_5777
微妙に、身が崩れています お味はどうでしょう?
近所のスーパー、地元資本のBONPREUで買ったあさり缶詰です。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べて感想ですが貝自体は平均点。 ちょっと身が崩れてるのが気になりますが、買って損はないでしょう。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 あさり水煮 内容量 115g (固形量64g) 価格 1.99€

 

第389回. HUBAGO Filetes de Melva

IMG_5752 IMG_5755
鰹のひまわりオイル漬け ぎっし詰まっています
IMG_5757 IMG_5763
いつものように、まるでき木屑
鉛筆のような身dえすね
鰹のオイル漬け 安価なひまわりオイル漬け。
さて、朝食に食べましたが、プロティンと見れば量は多いしまずまず。値段も、これだけ入っているなら納得。
★★★☆☆ 3.4
コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 鰹オイル漬け 内容量 115g (固形量85g) 価格 1.55 €

 

第388回. GRANDES HOTELES Mejillones en escabeche

IMG_5742 IMG_5744
初めてのブランド。スーパーDIA買いました 小粒の
IMG_5747 IMG_5749
ムール貝が約18
ちなみにエスカベッシュ
スーパDIAで買った見かけないブランドですが、既に創業100年になる老舗だそう。
さて食べた感想としては値段は安価、味は平均的というところ。特にこれをまた買うことはないでしょう。
★★★☆☆ 3.4
コスト ★★★★☆ 4.1
評価 ★★★★☆ 3.6
品名 ムール貝エスカベッシュ 内容量 112g (固形量69g) 価格 1.06€

 

第387回. LITORAL Patas con migas de Bacalao

IMG_5733 IMG_5734
鱈とジャガイモの煮込み スープが多いですね
IMG_5736 IMG_5740
中身はじゃがいもだらけだ~
お味はどうかな?
煮込み缶詰としては、一目おくLITORAL。
今回は鱈とジャガイモの煮込みです。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べて感想はソフトな味付けで食べやすいです。ただし、ジャガイモばっかりでもうちょい鱈入れて欲しいなあ~。値段が高うなってもエエし。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 鱈とジャガイモ煮込み 内容量 420g (固形量表記なし) 価格 2.15€

 

第386回. BONPREU Sardinetes en salsa picant

IMG_5714 IMG_5716
ピリ辛の小イワシ 一見すると普通
IMG_5717 IMG_5719
唐辛子は発見できず
とにかく食べてみることに
小イワシのピリ辛缶詰。
さて、食べた感想はもうちょっと辛うせんとパンチがあらへんやん、これでは。インパクトなし。
★★★☆☆ 3.0
コスト ★★★★☆ 4.1 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 オイルサーディン、ぴり辛 内容量 88g (固形量62g) 価格 0.69 €

 

第385回. CARREFOUR Filetes de caballa del sur

IMG_5705 IMG_5707
カルフールの鯖缶 エスカベッシュはあまりないです鯖缶
IMG_5708 IMG_5710
情けない姿
安っぽいなあ~
スーパの巨人、カルフールの鯖のエスカベッシュ缶詰。
さて食べた感想は味はそこそこ。ただし身がボロボロ。もうちょっとエエ素材使わんと、なんぼ安い言うても。
★★★★☆ 3.7
コスト ★★★★☆ 4.0
評価 ★★★★☆ 3.8
品名 鯖のエスカベッシュ 内容量 85g (固形量60g) 価格 0.71€

 

第384回. HUBAGO Filetes de Caballa del sur

IMG_5691 IMG_5695
ちょっと変わった缶詰を出すHUBAGO 今日は鯖缶
IMG_5698 IMG_5701
微妙に少ないような気も
相変わらずちっこいな、こっちの鯖
鱈肝缶詰でおなじみのHUBAGO。よそと違っておもろい缶詰dあしてます。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べて感想は平凡。可もなく不可もなし。値段はまあ安いんやけど。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 鯖缶オイル漬け 内容量 85g (固形量65g) 価格 0.81€

 

第383回. BONPREU Sardinetes en escabetx

IMG_5678 IMG_5681
朝からイワシ缶詰しきま~す! エスカベッシュ
IMG_5685 IMG_5687
ちっこいんちゃうこれ メダカサイズ
小イワシのエスカベッシュです。
さて、食べた感想は味は普通やけど、皿にだした景色がなんとも貧弱。悲しいなあ~
★★☆☆☆ 1.5
コスト ★★★★☆ 4.1 評価 ★★☆☆☆ 2.4
品名 オイルサーディン、エスカベッシュ 内容量 185g (固形量125g) 価格 1.48 €

 

第382回. DIA Tacos en aceite de girasol

IMG_5668 IMG_5671
DIAのタコ缶 しっかり詰まってますね
IMG_5674 IMG_5676
見た目わりと奇麗
さて?
スーパーDIAのタコ缶詰。
さて食べた感想は味はまあまあ。せやけどめっちゃ安いんで高評価になりました。
★★★★☆ 3.6
コスト ★★★★★ 4.9
評価 ★★★★☆ 4.3
品名 タコのひまわり油漬け 内容量 115g (固形量72g) 価格 0.85 €

第381回. PALACIO DE ORIENTE Bonito del norte al natural

IMG_5653 IMG_5655
ブリキのおもちゃの様な缶です 今日のツナ缶は水煮
IMG_5658 IMG_5664
ビンナガは身が細かく崩れます
水煮=味なし素材と言うことになりますが、さて?
特徴ある缶は青光。
さて食べた感想ですが味が付いていないのでまるで、木屑を食べているようです。これって一体なにに使うのでしょう?どんな料理?
★★★☆☆  3.0
コスト ★★★☆☆ 3.4
評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 ビンナガツナの水煮 内容量 115g (固形量81g) 価格 1.69 €

 

第380回. BONPREU Musclos Picants 13/18

IMG_5604 IMG_5606
今日はピリ辛ムール貝
いつものエスカベッシュ
IMG_5608 IMG_5610
小粒ですね
全体的に色が濃い
ムール貝のピリ辛いきま~す。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べて感想は貝の味はまあまあ。結構辛いですが、その辛さが単調な気もしますが。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 4.1 評価 ★★★★☆ 3.8
品名 ムール貝ピリ辛エスカベッシュ 内容量 111g (固形量69g) 価格 0.93€

 

第379回. DIA Esparragos blancos medios

IMG_5591 IMG_5595
DIAの白アスパラガス サイズは中
IMG_5598 IMG_5600
10本ほど入ってます マヨネーズ掛けて頂きます
何が美味しいのかようわからん白アスパラですが、懲りずに食べます。
さて、食べた感想はやっぱりふニャフニャ。何が美味しいのこれ?教えてちょうだい!
★★☆☆☆ 1.5
コスト ★★★★☆ 4.1 評価 ★★☆☆☆ 2.4
品名 白アスパラ 内容量 185g (固形量125g) 価格 1.48 €

 

第378回. DIA Sardinas en aceite de girasol

IMG_5558 IMG_5561
えらい安いオイルサーディン 銀びかり
IMG_5562 IMG_5566
サイズは無茶苦茶
鱗もしっかり(笑
DIAのお安いオイルサーディン、いきま~す!。
さて食べた感想は美味しない。塩が足らない、そして鱗が多い。
★★☆☆☆  2.0
コスト ★★★★☆ 4.5
評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 オイルサーディン
内容量 120g (固形量85g) 価格 0.59 €

 

第377回. DIA Magro de cerdo cocido

IMG_5538 IMG_5539
初登場のDIAブランド
久しぶりのハム缶詰
IMG_5541 IMG_5542
ちょっと見コンビーフみたいですが
ハムですこれ
一時の勢いが無いような、安売りスーパーDIA。これからしばらく、このブランドを検証します。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べて思ったのは相変わらず。このハムの缶詰って誰が買うんやろ?何もこんなん買わんでもハム売ってるがな普通に。もしかして非常食、地震用の?
★★☆☆☆ 2.3 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 豚肉のハム缶 内容量 220g (固形量表記無し) 価格 1.55€

 

第376回. CONSORCIO Ventresca de bonito del norte

IMG_5555 IMG_5548
ピカピカ光る缶詰らしからぬ外箱 蓋を開けると一枚もんみたいな身
IMG_5550 IMG_5551
大きく三つに分かれ
それぞれは更に細かく板みたいになります
何度も食べてるCONSORCIOブランド。ちょっと高級感ある箱がトレードマーク。
さて、食べた感想は確かに味は悪くないんですが、少々値段が高いような気がします。
★★★★☆ 3.9
コスト ★★☆☆☆ 1.9 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 ビンナガマグロのトロ 内容量 110g (固形量80g) 価格 4.95 €

 

第375回. MARTINEZ Pimientos del piquillos

IMG_4833 IMG_4835
なんか一昔前って感じしますね スペインでポピュラーな焼きピーマン
IMG_4837 IMG_4841
ぎょうさん入っていましたが取り合えず
ちょっと食べてみます
これは、このまま食べるもんじゃなくて他の焼野菜例えば茄子とか更にアンチョビでたべるものです。
さて食べた感想は缶詰の悪さというか、焼いて時間が経つとどうしても苦みが出るのがこのパプリカ焼き。それがそのままこれにも出ていて、わざわざ買う理由はないと思います。
★★☆☆☆  2.0
コスト ★★★★☆ 3.5
評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 焼きパプリカ
内容量 185g (固形量150g) 価格 1.76 €

 

第374回. BARLOVENTO Atun en aceite de girasol

IMG_4515 IMG_4517
カルフールブランドのツナ いつも通り
IMG_4519 IMG_4521
ひまわり油
どうでしょう
ひまわり油を使ったいわゆる廉価版のツナ缶。
さて食べた感想は特徴全く無し。油が微妙にいつもより良くないような。。
★★★☆☆  2.8
コスト ★★★★☆ 4.2
評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 小ツナ缶ひまわり油漬け
内容量 111g (固形量72g) 価格 1.00 €

 

第373回. BON PREU Daus de Canana

IMG_5526 IMG_5529
地元スーパのボンプレ 今日はタコ
IMG_5532 IMG_5535
ひまわり油で
いわゆる廉価版
最近続いているスーパーのBONPREU。そのお安い版のタコです。
さて食べた感想。ああ、こりゃあかん!アンモニア臭するで~。
★★★☆☆  3.0
コスト ★★★★☆ 4.0
評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 小鰯のオイル漬け
内容量 115g (固形量72g) 価格 0.79 €

 

第372回. CARREFOUR Filetes de Caballa del Sur

IMG_4493 IMG_4495
すっきりしたデザインの箱 サバ缶です
IMG_4497 IMG_4500
わりと身がおおきい お味の方はいかほどでっしゃろ?
箱はカルフールって感じしますね。
さて、食べた感想としてはサバ缶とsいては、エエ思いますよ。 レベル高いこの値段なら。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆  3.7
品名 鯖のオイル漬け
内容量 115g (固形量85g) 価格 0.95€

 

第371回. BONPREU Calamarsons farcils

bonp (12) bonp (13)
イカのひまわり油漬け
蓋を開けると立派なイカ
bonp (14) bonp (15)
全部で4個
中に詰まっていたのは
イカの缶詰にしてはお安いですね、これ。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べてびっくりしたのはイカの頭の中に詰まってるの普通はゲソですが、魚肉でした。味はまあまあでしたが、イカの旨味がちょっと足らんかな。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 小ヤリイカ 内容量 111g (固形量65g) 価格 1.19€

 

第370回. MONTEY Mejillones en escabeche

bonp (8) bonp (9)
初めて見る缶詰ブランド おなじみムール貝のエスカベッシュ
bonp (10) bonp (11)
サイズは中の小というとこです
さてお味は
初めて食べるマイナーブランド。
さて、食べた感想は安いですがあじは大した事がない。
★★★☆☆ 2.9
コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 115g (固形量69g) 価格 1.13 €

 

第369回. BON PREU Sardinetes

bonp (1) bonp (2)
地元スーパボンプレブ 小鰯のオイル付け
bonp (3) bonp (4)
6匹
身はわりと肥えてますね
地元の民族系スーパーBONPREUの缶詰
さて食べた感想、味は普通ですが値段はリーズナブル。
★★★☆☆  3.0
コスト ★★★★☆ 4.0
評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 小鰯のオイル漬け
内容量 85g (固形量60g) 価格 0.79 €

 

第368回. DE NUESTRA TIERRA Zamburinas en salsa gallega

IMG_5441 IMG_5443
シンプルな箱デザイン
蓋を開けると、なんじゃろなこれ?
IMG_5446 IMG_5449
ミニホタテは
ザンブリーヤと申します
グルメ缶詰を展開するFRINSAが出すブランドの一つです。
@食いするツナ缶
さて、食べた感想としてはこのミニホタテの缶詰としては、今までで一番良かった。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 マテ貝水煮 内容量 111g (固形量65g) 価格 3.10€

 

第367回. RAMONA Mejillones en escabeche picante

IMG_5425 IMG_5430
初めて見る缶詰ブランドのRAMONA うわ~、ちんこいのが一杯
IMG_5432 IMG_5435
今まで、こんなちんちくりん見たことない
さてお味は
フラメンコの踊り子がマーク。ブランド名がラモナと言う、なんかアンダルシアのドロドロスペインの雰囲気がようでてますね。
さて、食べた感想ですが不味う~~!。貝の味はせんし、アホほど酸っぱい。なんじゃこりゃ!
★☆☆☆☆ 1.0
コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★☆☆☆ 2.0
品名 ムール貝のエスカベッシュ、ピリ辛 内容量 115g (固形量70g) 価格 1.05 €

 

第366回. BON PREU Boito del nord

IMG_5414 IMG_5416
地元スーパボンプレブランド。頑固にカタルーニャ語表記 上品なライトツナの色ですが、写真ではわかりませんね
IMG_5419 IMG_5421
身はビンナガらしく綺麗に崩れて
では、今日もパクリ
地元の民族系スーパー(笑。 カタルーニャ語で表記されている缶詰です。
さて、食べた感想は上品なビンナガマグロのツナで、この値段なら悪くない。エエと思いますよ。
★★★★☆  3.8
コスト ★★★★☆ 4.2
評価 ★★★★☆ 3.9
品名 ビンナガのオイル漬け
内容量 111g (固形量72g) 価格 1.29 €

 

第365回. BARLOVENTO Pulpete en aceite de girasol

IMG_5404 IMG_5407
カルフールが出す別ブランド 蓋を開けると、タコだらけ
IMG_5410 IMG_5412
結構な量だこと
さてお味は
カルフールの廉価版とも言えるブランドのタコ缶。ひまわり油漬けです。
さて、食べた感想ですが特徴無くタコの身が硬い。ただし値段は安いですね。
★★★☆☆ 3.0
コスト ★★★★★ 5.0 評価 ★★★☆☆ 3.6
品名 タコのひまわり油漬け 内容量 116g (固形量75g) 価格 1.00 €

 

第364回. RIANXEIRA Sardinas

IMG_5183 IMG_5186
おなじみ鰯缶詰です 全体的に白っぽい
IMG_5189 IMG_5191
身も少し崩れています
サイズも小さい
鰯と言うより小鰯と言って良いほどの小さなサイズの鰯。
さて、食べた感想は普通。また、内容量(固形量)が普通の缶詰に比べて少ない気もします。
★★★☆☆  2.9
コスト ★★★☆☆ 3.0
評価 ★★★☆☆ 2.6
品名 オイルサーディン
内容量 81g (固形量57g) 価格 1.29 €

 

第363回. CABO DE HORNOS Navajas al natural

namenoheni (5) namenoheni (6)
見たことないブランド
マテ貝はなんだか
namenoheni (7) namenoheni (8)
サイズが小さい 味はさは?
私の知らないブランド。と言うことはモグリブランドと言うことですね(笑
@食いするツナ缶
さて、食べた感想としては美味しくない。砂も少し噛むし、だれが何の為にこれを買うのか???
★★☆☆☆ 2.4 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 マテ貝水煮 内容量 111g (固形量63g) 価格 1.79€

 

第362回. EROSKI Caball del sur en escabeche

namenoheni (1) namenoheni (2)
EROSKIの最後になる缶詰 蓋を開けると、大きな身と
namenoheni (3) namenoheni (4)
思ったら、たったの2切れ
裏向けるとこんな感じ
スーパーEROSKIの缶詰を食べて尽くしてしと思ったら、もう一缶残っていました。
さて、食べた感想ですがエスカベッシュと言うわりには酸っぱくもなく、そしてなんも美味しない。安いと言っても内容量が少なく、どうせ貧乏人だと舐めてかかっています。
★★★☆☆ 2.7
コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 サバのオイル漬け 内容量 85g (固形量65g) 価格 0.67 €

 

第361回. ISABEL California

namenoheni (9) namenoheni (10)
数少ないサラダ缶詰の一つ やたらコーンがはいっていますが
namenoheni (11) namenoheni (12)
あとオリーブの実が入っていますが
それでもカリフォルニア?
数少ないサラダ缶詰。2,3社しか出していません。
さて、食べた感想は変な苦みがあって何が美味しいのかサッパリ不明。つまらない缶詰だ!
★☆☆☆☆  1.0
コスト ★★★★☆ 3.8
評価 ★★☆☆☆ 1.9
品名 カリフォルニアサラダ
内容量 150g (固形量表示なし) 価格 1.00 €

 

第360回. BONPREU Calalarsons farcits

bonbonpre (1) bonbonpre (2)
地元資本のスーパーBonpreu箱はカタルーニャ語 蓋を開けると、ななな..んじゃこりゃ?
bonbonpre (3) bonbonpre (4)
ヘドロまみれのイカ
中までヘドロもといイカ墨が
スーパーEROSKIの缶詰を食べて尽くしてしまったので、しばらくあこのスーパーBONPREUを攻めてみます。
さて、食べた感想は皮が少し硬い。味はまあ普通ですが、値段はわりとリーズナブル。
★★★★☆ 3.5
コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 イカオイル漬け墨入り 内容量 115g (固形量72g) 価格 1.99 €

 

第359回. BONPREU Cavalla del sud

bonbonpre (5) bonbonpre (6)
ひまわりの絵があると言うことは ひまわりオイル漬けですね
bonbonpre (7) bonbonpre (8)
なんだか量が少ない
味はどうかな?
サバ缶詰にあまり期待してもしょうがないのですが、めげずに食べ続けるのがサミーちゃん。
さて、食べた感想は平凡。ちなみにエライ安いんですけど、その分鯖の量が少ない。
★★★☆☆  3.0
コスト ★★★★☆ 3.7
評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 サバ缶
内容量 85g (固形量60g) 価格 0.69 €

 

第358回. ISABEL Rusa

IMG_5109 IMG_5111
サラダの缶詰です うわ~、なんかマヨネーズきつそう
IMG_5112 IMG_5114
ツナに人参、グリンピースと入ってるのが
スペインで言うところのロシアンサラダ
1個1ユーロとリーズナブルな価格のサラダの缶詰です。
さて、食べた感想ですがマヨネーズが強烈!ちょっと食べて、残り全部捨ててしまいました。トホホホ。。
★☆☆☆☆ 0.8
コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★☆☆☆ 1.8
品名 ロシアンサラダ
内容量 150g (固形量表記無し) 価格 1.00€

 

第357回. DANI Sepias”Choquitos”en salsa americana

IMG_5098 IMG_5100
パッと見トマト缶詰に見えましたが 小イカの煮物
IMG_5102 IMG_5105
赤いのはアメリカンソース
ちっこいけどイカですね
箱は、なんか見た感じ美味しそうに見えました。
さて、食べた感想としては、まあ量はようけあってエエんですけど、単調な味に加えてイカの旨みが全く幹事られません。もう買わんとこ。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★☆☆  3.2
品名 小ヤリイカのアメリカンソース
内容量 148g (固形量96g) 価格 2.75€

 

第356回. ISABEL Mediterrianea

IMG_5040 IMG_5042
スーパでよく見かける、庶民ブランド
缶にも色塗ってました
IMG_5044 IMG_5047
あら、なんや綺麗ちゃうのんこれ 味はさてどうでっしゃろ?
地中海サラダの定義ってなんなん?と思いつつ、試しに買うてみました。
@食いするツナ缶
さて、食べた感想としてはわりとイケる方ですこの手の缶詰としては。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.8
品名 地中海風サラダ 内容量 150g (固形量表記なし) 価格 1.00€

 

第355回. L’ESCALA Filetes de anchoas

IMG_5051 IMG_5053
この前食べたら常温であかんようになってた アンチョビを再度ためします
IMG_5056 IMG_5063
見た感じエエんちゃう
小骨がちょっと見えます
前も試したのですが、10日ほど冷蔵庫に入れるの忘れてアカンようになったアンチョビ。もう一回試してみます。
さて、食べた感想は悪くないです。アンチョビとしては優秀やと思います。ただ、ちょっと小骨が気になったのと、まだまだこれより美味しい上のレベルのもんがあるのも事実。
★★★★☆ 3.9
コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★★☆ 3.8
品名 アンチョビ 内容量 50g (固形量30g) 価格 3.25 €

 

第354回. CONSORCIO Bonito del Norte en escabeche

IMG_5086 IMG_5091
オレジに縁に銀色と缶詰らしからぬ箱 エスカベッシュなんで油は殆どなし
IMG_5093 IMG_5094
ビンナガマグロなんで、出すとボロボロに崩れました
また、酸っぱいねんやろな
本日、朝食に食べたビンナガマグロのエスカベッシュです。
さて、今日食べた感想としてはまあ普通。ツナはエスカベッシュにするんやったら、ビンナガやのうて普通のメバチマグロでエエんとちゃうかと思う私。
★★★☆☆  3.4
コスト ★★★★☆ 3.5
評価 ★★★★☆ 3.5
品名 ビンナガマグロのエスカベッシュ
内容量 110g (固形量80g) 価格 2.45 €

 

第353回. MASSO Sardines

IMG_5021 IMG_5023
缶詰日誌の初期に食べたオイルサーディン その時は
IMG_9464 IMG_9467
美味しいと感じました
再度、検証してみます
人は日々成長するもの。 以前とはまた違うんやないのか、缶詰の味にの感じ方も。てなわけで、もう一度検証します。
さて、今日食べた感想としては特に印象に残りませんでした。う~ん、初期に食べた高評価したもの、もう一度チエックする必要がありそうです。
★★★☆☆  3.4
コスト ★★★★☆ 3.5
評価 ★★★★☆ 3.5
品名 オイルサーディン
内容量 125g (固形量⑧5) 価格 1.71 €

 

第352回. EROSKI Cballa del sur

IMG_5002 IMG_5005
またEROSKIのエコノミー缶詰 サバのオリーブオイル漬け
IMG_5007 IMG_5014
相変わらずこっちのサバは小っこい
脂ものってませんが、オイル漬けなんでまあエエか
近所のスーパーがEROSKI系なので、よくここの食べてますが、もう殆ど食べつくした感があります。
さて、今日食べた感想としては普通ですね。固形量をよう見ると少ない、その分安いと言えばそうやけど。
★★★☆☆  3.4
コスト ★★★★☆ 3.5
評価 ★★★★☆ 3.5
品名 サバ缶オリーブオイル漬け
内容量 85g (固形量65) 価格 0.95 €

 

第351回. LITORAL Patatas estofadas co carne

IMG_4979 IMG_4980
煮込み缶詰と言えばLITORAL 肉とジャガイモの煮込みですが、あららあれへん
IMG_4983 IMG_4985
なんや汁多いなあ
じゃが芋も
煮込み缶詰の質の安定度、バリエーションの多さでは他の追随を許さないLITORALの、じゃが肉です。
さて、食べた感想ですがジャガイモばっかりぎょうさん入ってて、肉はちょぴっとしかあらへんやん。まあ、健康的やいうたらそうなんやろけど味ももうちょいパンチ欲しいなあ~
★★★☆☆ 3.3
コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 鰯のグルメ煮
内容量 240g (固形量表記無し) 価格 2.15€

 

第350回. EROSKI Atun claro en aceite de girasol

IMG_4970 IMG_4971
ERSOKIの廉価版の缶詰 今日はツナのひまわり油付け
IMG_4974 IMG_4976
量はそれない
ちょっと血合いみたいのが入ってます
ツナ缶sの中でもお安いひまわり油漬けです。
さて、食べた感想はオリーブオイル漬けのような独特の味はなくスッキリ。スペイン人はオリーブにこだわるんですけど私ならこれでもエエ思いますが。ちなみに安いですしね
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★★☆ 4.4 評価 ★★★★☆  3.9
品名 カツオ缶
内容量 111g (固形量72g) 価格 1.05€

 

第349回. La Espanyola Gran Bouquet

IMG_4963 IMG_4964
オリーブのトップブランドです
最近たまに見かけますねこんな蓋
IMG_4965 IMG_4968
手切らんでええので安心 味はさて?
カルボネールとならぶオリーブのトップブランドのエスパニョーラ。そのなかので、ちょっと贅沢グルメ言うところでしょうか。
@食いするツナ缶
さて、食べた感想としては缶詰のオリーブにしたら悪うないと思いますが、特に。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 オリーブ 内容量 110g (固形量表記なし) 価格 2.63€  2個で

 

第348回. CALVO Mejillones al natural

IMG_4987 IMG_4990
これも大手と言える缶詰屋さんのCALBO 今日はムール貝の水煮
IMG_4992 IMG_4995
普通はこれって味付けしてあるんですけど
はい、今日も♂と♀いっしょにパクリ!
ムール貝はエスカベッシュの缶詰が一般的なのですけど、これはマイナーとも言える水煮。
さて、食べた感想はやっぱり水煮なので、この貝の独特の味が前面に出てきています。まあ、日本人のほとんどはこれ好きちゃうと思いますよ。
★★★★☆ 3.7
コスト ★★★★★ 4.5 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 マグロのトロ缶 内容量 115g (固形量69g) 価格 1.25 €

 

第347回.PALACIO DE ORIENTE Atun Claro

IMG_4905 IMG_4907
前も食べたことあるツナ缶、間違うて買いました
綺麗に詰まってますね
IMG_4909 IMG_4911
身は崩れやすですが 味はさて?
基本、同じもんは買わないようにしてたんですけど、さすがにこないにぎょうさん食べてると前に食べたんかわからんようになってきました。(笑
@食いするツナ缶
さて、食べた感想としては数あるツナ缶の平均点でしょうか。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 ツナ缶 内容量 111g (固形量77g) 価格 1.89€

 

第346回. EROSKI Ventresca de aceite de oliva

IMG_4927 IMG_4929
スーパーEROSKIの廉価バージョン 蓋を開けると、見た目感じエエんちゃう
IMG_4932 IMG_4934
身もしっかりしてます
トロはいつもこんな板状になってるんですよ
EROSKIのお安い貧乏人向けバージョンと言うと語弊がありますが。まあエコノミーなラインです。
さて、食べた感想はまずまずと言うところ。まあ、あんまり特徴無いんですが、この値段なら悪くないです。
★★★★☆ 3.7
コスト ★★★★★ 4.5 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 マグロのトロ缶 内容量 111g (固形量72g) 価格 1.85 €

 

第345回. CALVO Ensalada california de atun

IMG_4950 IMG_4953
あまり見かけないサラダ缶詰 カリフォルニアサラダとは、なんじゃろ?
IMG_4956 IMG_4958
コーンとグリンピースとツナ
そしてひまわりオイルたっぷり
スペインでは聞いたことがないカリフォルニアサラダと言う意味不明な缶詰。ただしメーカーのCALVOはブランドしては良く知らていますが。
さて、食べた感想はマヨネーズ系のサラダではないので食べやすい。料理を作るのが面倒くさい、独り者にはエエんかも。
★★★☆☆  3.4
コスト ★★★★☆ 3.8
評価 ★★★★☆ 3.5
品名 ツナ入りカリフォルニアサラダ
内容量 150g (固形量表記無し) 価格 1.19 €

 

第344回. DON BOCARTE Bocarte con boletus

IMG_4853 IMG_4857
イワシのグルメ缶らしいです 煮込みですね。缶のサイズは普通の2倍
IMG_4859 IMG_4862
味噌漬けみたい
さて、お味は
料理してある珍しい缶詰です。鰯なのに7ユーロもしました。
さて、食べた感想ですが、なんじゃこりゃ! 人をナメてるんか!
★★☆☆☆ 2.0
コスト ★★☆☆☆ 1.0 評価 ★★☆☆☆ 1.7
品名 鰯のグルメ煮
内容量 255g (固形量表記無し) 価格 7.23€

 

第343回. RIBEIRA Filetes de Melva

IMG_4843 IMG_4845
鰹の缶詰 蓋を開けるとぎっしり詰まっています
IMG_4848 IMG_4850
小さい身が詰まってたんだ
さてお味はどうなの?
鰹缶はツナに比べてお安い値段設定ですが、味はイマイチですが今日はどうか?。
さて、食べた感想は特徴無く普通。まあプロテインと思えばこの値段ですから文句も言えない。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★☆☆☆☆ 1.4 評価 ★★★☆☆  2.5
品名 カツオ缶
内容量 115g (固形量80g) 価格 1.18€

 

第342回. EROSKI Seleqtia pimientos del piquillo

IMG_4894 IMG_4896
EROSKIのちょっと高級バージョン 蓋を開けると一杯入ってますね
IMG_4898 IMG_4901
一部を出して
試してみます
EROSKIのちょっとお高いバージョンのピキーヨ。
さて、食べた感想は渋みがあって、身がへにゃへにゃでエエとこなし。
★☆☆☆☆ 1.3
コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★☆☆☆ 1.8
品名 焼きパプリカ 内容量 360g (固形量表記無し) 価格 5.45 €

 

第341回. BAY MAR Mejillones en escabeche

IMG_4883 IMG_4885
グルメ缶と銘打ってます ムール貝のエスカベッシュ
IMG_4888 IMG_4891
随分と小粒
雄と雌
なんとなくオシャレで高級感ある缶詰の箱です。
さて、食べた感想はグルメ缶と謳ってはいますが普通。
★★★☆☆  3.4
コスト ★★★★☆ 3.5
評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 ムール貝エスカベッシュ
内容量 125g (固形量88g) 価格 1.49 €

 

第340回. ALBO Boquerones

IMG_4816 IMG_4819
これは珍しいボケロンの缶詰 見た目は鰯ですが
IMG_4821 IMG_4825
ヒコ鰯
色はあまり良くないですが
オイルサーディンにヒコ鰯を使っています。
さて、食べた感想ですが全然美味しないやん!。そのうえ、高すぎやでこの値段。
★★☆☆☆ 2.0
コスト ★☆☆☆☆ 1.0 評価 ★★☆☆☆ 1.7
品名 ヒコ鰯のオイル漬
内容量 120g (固形量84g) 価格 3.93€

 

第339回. ORTIZ Bonito frito en escabeche

IMG_4762-001 IMG_4764-001
ツナのエスカベッシュ、なぜかフリートと書いてますが 蓋を開けると水が浮いています
IMG_4767-001 IMG_4769-001
量は多いのですが
なんだか硬そうな身です
定評のORTIZのツナのエスカベッシュ。
さて、食べた感想はまずまずと言えないことありませんが、敢えてかな。それにしても値段高いんちゃうコレ!
★★★☆☆ 3.0 コスト ★☆☆☆☆ 1.4 評価 ★★★☆☆  2.5
品名 ツナのエスカベッシュ
内容量 190g (固形量140g) 価格 4.40€

 

第338回. EROSKI Sardinillas 6/10

atamape (9) atamape (10)
EROSKIの廉価バージョン
小鰯ですが
atamape (11) atamape (12)
身が傷だらけ 鰯のサイズは無茶苦茶 (笑
大手スーパーの一つEROSKIの廉価の小鰯です。
@食いするツナ缶
さて、食べた感想としては美味しない。高くはないけど、もう買わん!
★★☆☆☆ 2.1 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★☆☆ 2.7
品名 オイルサーディン 内容量 90g (固形量65g) 価格 0.94€

 

第337回. APIS Callos

atamape (5) atamape (6)
モツ煮込み 蓋を開ける何だかわからんがなコレ
atamape (7) atamape (8)
レンジでチンしたら泡がういてきました
身ちょっと少ないんちゃう?
今回はモツ煮込み。
さて、食べた感想は獣臭さは無いんですけど味は普通。ただし、スープばかりで肉がちょびっとしか入ってへん。なんや損した気分。
★★★☆☆ 3.0
コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 モツ煮 内容量 360g (固形量表記無し) 価格 2.30 €

 

第336回. CARREFOUR Sardinas en aceite de girasol

atamape (1) atamape (2)
大手スーパーのカルフール 鰯ですが、見た目はいま一つ
atamape (3) atamape (4)
大きい身が3っつ
さて、どうでっしゃろ
一缶が80円と安い缶詰ですね。
さて、食べた感想は味はそこそこ。値段はスペインで最安と言えます。
★★★☆☆  3.0
コスト ★★★★★ 5.0
評価 ★★★★☆ 3.7
品名 オイルサーディン
内容量 125g (固形量88g) 価格 0.60 €

 

第335回. CUCA Chipirones rellenos en tinata

IMG_4753 IMG_4755
またまたCUCAの缶詰 小ヤリイカ
IMG_4756 IMG_4759
イカ墨入り
中には足が詰めてあります
定番、そして評価の高いCUCAブランド。
さて、食べた感想はイカは少し硬いですが全体的には良い味をだしています。悪くないと思います。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★★☆  3.8
品名 墨入り小ヤリイカのオイル漬け
内容量 115g (固形量72g) 価格 2.86€

 

第334回. CABO DE PENAS Sardinas

IMG_4741 IMG_4743
オイルサーディン
サイズはかなり小さい
IMG_4746 IMG_4751
オーガニックのバージンオイルを使用 さてお味は
カボデペーニャのオーガニックシリーズ。随分と小さな鰯です。
@食いするツナ缶
さて、食べた感想としてはオリーブオイルは良いとして鰯がイマイチ。2回目は無いですね、これでは。
★★★☆☆ 3.1 コスト ★★☆☆☆ 2.8 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 オイルサーディン 内容量 85g (固形量60g) 価格 2.24€

 

第333回. TELLER Callos con garbanzos

motutu (5) motutu (6)
モツとヒヨコ豆の煮込み 蓋を開けるとコラーゲンが固まっていました
motutu (7) motutu (8)
レンジでチンして
パクリ!
久しぶりに食べるスーパーLIDERの缶詰。
さて、食べた感想は獣臭さが結構残っていて日本人向きではありませんね。まあ値段は安くて良いんですが。
★★★☆☆ 3.0
コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 モツとヒヨコ豆の煮込み 内容量 380g (固形量表記無し) 価格 1.25 €

 

第332回. CUCA Atun en aceite de oliva

motutu (1) motutu (2)
CUCAのツナ缶、赤箱が多いのですがこれは緑 なんの変哲もない、そらツナですから
motutu (4) motutu (3)
出しても、一緒
なぜか缶にへばりついてました
ツナ缶にあまり差はないのですが、今日もツナを試します。
さて、食べた感想は普通。これを選ぶのはCUCAのブランドに信頼を寄せる人なんでしょうね。
★★★★☆  3.5
コスト ★★★★☆ 3.6
評価 ★★★★☆ 3.5
品名 ツナ缶
内容量 110g (固形量80g) 価格 2.15 €

 

第331回. ALIADA Bonito del norte

kakgakui (10) kakgakui (11)
コルテイングレスの別ブランド ビンナガマグロ
kakgakui (8) kakgakui (9)
身は細かく崩れ
こんな感じ
スペインで最大そして唯一のデパートのコルテイングレス。缶詰は2つのブランドで展開しています。
さて、食べた感想はホワイトツナ、ビンナガマグロらしく上品。味値段ともにまずまず。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆  3.8
品名 ビンナガマグロのツナ缶 内容量 111g (固形量73g) 価格 2.26€

 

第330回. CALVO Ensalada rusa con atun

kakgakui (16) kakgakui (1)
タパスの定番のロシアンサラダ
マイナーな缶詰ですサラダは
kakgakui (2) kakgakui (3)
ツナ入り さてお味は
初めてロシアンサラダの缶詰。
@食いするツナ缶
さて、食べた感想としてはマヨネーズが酸味が強くてイマイチ。
★★★☆☆ 2.8 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 ロシアンサラダ 内容量 150g (固形量表記無し) 価格 0.89€

 

第329回. ALBO Sardinas en aceite de oliva

kakgakui (12) kakgakui (13)
老舗のALBO缶詰 鰯が4匹
kakgakui (14) kakgakui (15)
身が多崩れかけていますが
とは言ってもまずまず
何度も食べたオイルサーディンですが、今日のはどうでしょう?
さて、食べた感想は平均値。特にこれを選ぶ必要もないでしょうね。
★★★★☆ 3.6
コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 オイルサーディン 内容量 120g (固形量85g) 価格 2.04 €

 

第328回. CSTERA Ventresca de Atun Claro

kakgakui (4) kakgakui (5)
写真がボケました マグロのトロです
kakgakui (6) kakgakui (7)
色はマグロと言うより鰹みたい
硬そうですが。。
ツナのトロですが、なんだか木材のよう。まるで鰹と見間違うぐらい。
さて、食べた感想はほんとにトロなのこれ?。値段的には安めですが、買う意味はありません。
★★★☆☆  3.3
コスト ★★★★☆ 3.7
評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 マグロのトロ缶
内容量 115g (固形量75g) 価格 2.90 €

 

第327回. EROSKI Sardinillas en escabeche

iwaaa (1) iwaaa (2)
小鰯のエスカベッシュ なんか無造作に入っています
iwaaa (3) iwaaa (4)
身がボロボロちゃうのん
骨もむき出しで場末の雰囲気が。。
大手スーパーのEROSKIの廉価版の缶詰。
さて、食べた感想はなんなんでしょうね。やる気が全く感じられない。100円せえへんのは、そらエエ言うたらそうやけど結局のところ安かろう悪かろうと言うところです。
★★★☆☆  2.5
コスト ★★★★☆ 3.9
評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 小鰯のエスカベッシュ
内容量 95g (固形量65g) 価格 0.75 €

 

第326回. HEIO Ravioli al huevo con carne

IMG_4494 IMG_4496
ラビオリの缶詰初めてです
トマトの匂いが、プ~ン
IMG_4501 IMG_4506
電子レンジでチン! 中身に肉と卵が入っていますが、ほんのちょっと
初めて食べるラビオリ缶詰、だれが買うんやろこんなん?。
@食いするツナ缶
さて、食べた感想としては、誰も買わんやろこんなん。
★★☆☆☆ 1.8 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★☆☆☆ 2.2
品名 ラビオリトマトソース 内容量 430g (固形量表記無し) 価格 1.60€

 

第325回. KAY Pulpete a la gallega

messssi (5) messssi (6)
なんか垢抜けせんなあこの箱のデザイン タコのガリシア風と言うことで
messssi (7) messssi (8)
ぶつ切りになった
タコがぎょうさん
このメーカの缶詰はめっちゃ安いんです、いつもせやけど…..
さて、食べた感想はまたです。前もそうやったけどアンモニ臭がします。アカンはこんなん!
★☆☆☆☆ 0.8
コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 タコのガリシアソース 内容量 116g (固形量75g) 価格 1.18€

 

第324回. LITORAL Las Lentejas el estilo de la abuela

messssi (1) IMG_7273
お婆ちゃんの煮込みシリーズ 今回はレンズ豆
messssi (3) messssi (4)
豆だらけ
肉もなんにも無く、ひたすら豆豆豆豆まめ
世界のネッスルが買い取り傘下に収めたスペインの煮込み缶詰メーカーのLITORAL。そのお婆ちゃんの手作り料理しリースです。
さて、食べた感想は確かにスペインの家庭の味がします。でも肉がちょっとぐらい入っててもエエんちゃう。ねえ、おばあちゃん!
★★★★☆  3.5
コスト ★★★★☆ 3.8
評価 ★★★★☆ 3.7
品名 レンズ豆の煮込み
内容量 435g (固形量表記無し) 価格 1.16 €

 

第323回.PALACIO DE ORIENTE Bonito del Norte en escabeche

huhuhu (1) huhuhu (2)
なんとなく仏壇にありそうな金ピカ エスカベッシュなので、なんとなく油は少ない
huhuhu (3) huhuhu (4)
出してみると、なんとなく量が少なく寂しい
なんとなく、取り敢えず食べてみる
ちょっと毒々しい色の缶詰。バルのお定番おつまみの一つのツナのエスカベッシュ。
さて、食べた感想はあまり酸っぱ過ぎずそれなりに食べれます。でも、このエスカベッシュはビンナガよりキハダマグロを使った方が、身の食感があってエエように思いますね。
★★★★☆  3.5
コスト ★★★★☆ 3.8
評価 ★★★★☆ 3.7
品名 ビンナガマグロのエスカベッシュ
内容量 115g (固形量75g) 価格 1.99 €

 

第322回.LOURINO Albondigas con guisantes

alobon (1) alobon (2)
煮物専門の缶詰ブランド 蓋を開けるとグリンピースと人参
alobon (3) alobon (4)
スペイン版の肉団子
割ってみるとこんな感じ
スペイン料理のある意味定番中の定番のアルボンディガス。缶詰で美味しいのは少ないのですがどうでしょう?
さて、食べた感想はこの手の缶詰としてはわりとマシ。かと言って、日本のお土産に買って帰るほどではないでしょうね。
★★★★☆  3.7
コスト ★★★★☆ 3.8
評価 ★★★★☆ 3.7
品名 アルボンディガス
内容量 425g (固形量表記無し) 価格 1.79 €

 

第321回. BAY MAR Sardinillas

danini (5) danini (6)
箱のデザインは垢抜けしてます 小鰯がいっぱい
danini (7) danini (8)
身がちょっと脆い
さて、お味はどんなもんでしょう
グルメと箱にかかれた小鰯の缶詰。
さて、食べた感想は味に特徴が無い。身がフニャフニャで何とも頼りない。
★★★☆☆ 3.4
コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 小鰯のオイル漬け 内容量 115g (固形量81g) 価格 1.49€

 

第320回.DANI Almejas al natural

danini (1) danini (2)
あさりの缶詰です ちょっと色が濃いか
danini (3) danini (4)
粒は小さいですね
さてお味は
地元DANIのあさり缶。
さて、食べた感想は肉が薄っぺらい上に砂を噛み、さらに塩辛い。エエとこ無し。
★★☆☆☆  2.5
コスト ★★★★☆ 3.5
評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 あさりの水煮
内容量 111g (固形量63g) 価格 2.25 €

 

第319回. PACO LA FUENTE Agujas

pjijiji (5) pjijiji (6)
庶民には少し高いブランドでしょうか、これ
サヨリに似た青魚
pjijiji (7) pjijiji (8)
細長い スペイン語で針と言われるこの魚
鉛筆みたいに長細い青魚です。
@食いするツナ缶
さて、食べた感想としては鰯よりは上品とも言えますが、この値段の価値があるかと言う、全くないでしょう。
★★★★☆ 3.5 コスト ★★☆☆☆ 2.4 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 ダツのオイル漬け 内容量 115g (固形量65g) 価格 3.50€

 

第318回. DANI Filetes de caballa en aceite de girasol

pjijiji (9) pjijiji (10)
地元DANIのサバ缶 安価なひまわりオイルを使っています
pjijiji (11) pjijiji (12)
缶にびっしり詰まっていて
それなりに食べ応えあり
ひまわりオイル漬けの廉価版のサバ缶詰です。
さて、食べた感想はまあ普通。特徴無しでどうでもエエでしょう。
★★★☆☆ 3.4
コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 鯖ひまわりオイル漬け 内容量 115g (固形量75g) 価格 1.19€

 

第317回.BARLOVENTO Pulpete en aceite de girasol

pjijiji (1) pjijiji (2)
スーパーカルフールのオリジナルブランド しっかり入っています
pjijiji (3) pjijiji (4)
ぶつ切りがいっぱい
身はかなり硬い
カルフールでワンコイン1ユーロで売っていました。
さて、食べた感想は身が硬いのもすですが、なんだかアンモニア臭がしました。なんぼ安くてもこらかなん。
★★☆☆☆  2.5
コスト ★★★★☆ 4.2
評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 タコのひまわりオイル漬け
内容量 116g (固形量75g) 価格 1.00 €

 

第316回. EROSKI Sardinillas picantes

azukae (1) azukae (2)
大手スーパーのエロスキー の小鰯の缶詰
azukae (3) azukae (4)
ピリ辛ソースは
しっかり、ちんちくりんの唐辛子が入っています
スーパーで売ってる庶民向け、廉価版の缶詰です。
さて、食べた感想は安いけど、こんなんどうでもエエ。
★★★☆☆ 2.5
コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 小鰯のピリ辛ソース 内容量 90g (固形量65g) 価格 0.95€

 

第315回.CODESA Anchoas Serie oro

azukae (5) azukae (6)
平べったく大判の缶詰 詰めたお姉さんはNURIAさんなのですね
IMG_7103 azukae (8)
身は綺麗で小骨は一切無しで
食感もよろしいい
お高いアンチョビの缶詰には、製造担当者の名前入りの紙が入っています。なんか気持ちい悪い思うのは自分だけでっしゃろか?
さて、食べた感想はかなりイイんですが、あと少し風味があると完璧。
★★★★☆  4.0
コスト ★★★★☆ 3.7
評価 ★★★★☆ 3.9
品名 アンチョビ
内容量 55g (固形量32g) 価格 4 .95 €

 

第314回. ALIADA Tacos de calamar al ajillo

taccco (1) taccco (2)
コルテイングレスのオリジナルブランドALIADA イカのぶつ切りのアヒージョ
taccco (3) taccco (4)
ちなみに、オイルはひまわり油です
さて、お味は
アヒージョは日本のスペイン料理レストランのの定番となっていますが、こちらではそんなに食べません普通は、まあ日本人が好きならそんでエエんですけど。
さて、食べた感想ですが美味しい。全く期待してませんでしたがイケます。まあちょっとイカが硬い気もせんことないけど、ニンニクの効き具合が自分好み。安価なひまわり油使ってますけど、オリーブオイルのもあれば試してみたいなあ。今度探してみます。
★★★★☆ 4.4
コスト ★★★★★ 5.0 評価 ★★★★★ 4.6
品名 イカのアヒーヨ
内容量 111g (固形量67g) 価格 0.77€

 

第313回. UBAGO Langositillos

namauini (5) namauini (6)
お勧めベスト5記事を書くのに ちょっと、この貝を再検証してます
namauini (7) namauini (8)
まあ、おもろい貝ですね
指でこっちゃこいしてます
中身がぬるっとしてて、お土産に面白い缶詰と思っています。既に前に食べましたが再検証します。
さて、食べた感想はこの貝の缶詰としては身が最大級で、食べ応えあります。でも、カルフールの方が微妙に味が上品なような気もせんことないんやけど。 でもこれでも良いと思います。
★★★★☆ 4.1 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 エビ貝 内容量 110g (固形量45g) 価格 2.26€

 

第312回. LITORAL Las Alubias estilo de la Abuela

namauini (1) namauini (2)
豆の煮込み
缶詰には「お婆ちゃん風」て書いてます
namauini (3) namauini (4)
基本は豆だけ それにトマトソース時
煮込み缶詰では他の追随を許さないLITORAL。家庭料理と言う感じでしょうか、お婆ちゃん風だそうです。
@食いするツナ缶
さて、食べた感想としてはほんまに家庭で食べる豆の煮込みそのもの。これはこれでエエとは思いますが、買ってまでたべるものかな?
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 白インゲン、婆ちゃん風煮込み 内容量 440g (固形量表記無し) 価格 1.24€

 

第311回. CAP BLAU Meusclos en escabeche 13/18

namauini (9) namauini (10)
ムール貝をカタルーニャ語で言うと MUSCLOSと言うんですが
namauini (11) namauini (12)
スペインのよその地域で売る気がないのか?
これで雄と雌となります。知ってはりましたか?
地元の業者ですが、あんまり有名じゃないですね。
さて、食べた感想はまあ普通。味も値段も特徴無いですね。
★★★★☆ 3.5
コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 ムール貝エスカベッシュ 内容量 112g (固形量69g) 価格 2.85€

 

第310回. USISA Filetes de Caballa de Andarucia

yoketurai (14) yoketurai (15)
サバ缶もだいぶ食べてきました いつもより身のサイズが大きい
yoketurai (16) yoketurai (1)
2個かけら
さあ、どうでっしゃろ
サバ缶ですが、これはバージンオイルに遣っています。
さて、食べた感想は結局はサバなんで、わざわざバージンオイル使わんでもエエような気がしますが。サバさんに怒られますかね、そんなん言うと。
★★★☆☆  3.4
コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 サバ缶バージンオイル漬け
内容量 120g (固形量80g) 価格 1.99 €

 

第309回. CAMPOS Ventreca de Bonito del Norte

yoketurai (6) yoketurai (7)
ビンナガマグロのトロ缶 身が細いですね、さすがビンナガ
yoketurai (8) yoketurai (9)
板みたいな
身を食べます~パクリ!
マグロのトロ缶は2種類あって、キハダマグロとこのビンナガ。値段は普通ビンナガが高いんですよ。
食べた感想ですが、まあ悪くないです。ちょびっと塩がきついような気もしましたが、まあエエんちゃう。でも、値段が高いわなあ~。
★★★★☆ 3.8
コスト ★★★☆☆ 2.8 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 ビンナガマグロのトロ缶
内容量 115g (固形量82g) 価格 5.50€

 

第308回. LITORAL Alubias a la Vasca

yoketurai (10) yoketurai (11)
赤いインゲン豆のALUBIAS エグ~!またや!
yoketurai (12) yoketurai (13)
ドロドロ煮込み
ブティファラネグラが出汁に
スペイン人は豆好きで、これはインゲン豆のバスク風煮込み。
さて、食べた感想は煮込み缶詰としてはまずまず。濃い言うてもそれほどでも無かったし、まあまあエエんちゃう。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.8
品名 インゲン豆バスク風煮込み 内容量 430g (固形量表記無し) 価格 1.99€

 

第307回. DANI Filetes de Caballas en tomate

yoketurai (2) yoketurai (3)
サバのトマトソース煮
トマトで真っ赤っか
yoketurai (4) yoketurai (5)
まあ、いつも細っいサバやなこっちの 鉛筆か定規かい?
さて地元業者のDANIのサバ缶詰、今日はトマト味。
@食いするツナ缶
さて、食べた感想としてはトマトソースの味が単純。まあ値段は安うて庶民には嬉ですが。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 4.1 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 サバ缶トマトソース 内容量 115g (固形量75g) 価格 0.99€

 

第306回. PAY PAY Almejas al natural

keiiis (5) keiiis (6)
久しぶりのあさりの缶詰 水で煮ただけのシンプル
keiiis (7) keiiis (8)
量はしっかり入ってます
粒は小さめかな
あさりの水煮ってこのまま食べるというより、料理に使った方がエエような気がしますが、今日も試します。
さて、食べた感想はもう少し食感がふわっとと言うかあったら良いんですけど。でも塩加減もそこそこですし、砂も噛まへんかったし平均点はクリアしてます。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 あさり水煮 内容量 115g (固形量63g) 価格 2.85€

 

第305回. PAY PAY Sadinillas

keiiis (1) keiiis (2)
PAY PAYのORO(金)シリーズ 小イワシぎょうさん入ってそうですが
keiiis (3) keiiis (4)
缶に厚みがなく量はわりと少ない
箸でつまんだら、身が崩れてフニャフニャ
金シリーズと言うことですが値段はエライ安いんちゃうのん、これ。なんでやろ??
さて、食べた感想は魚の身に油が浸透しすぎると言うのか、フニャフニャぐちゃぐちゃで、こんなんあかんで。
★★☆☆☆  2.4
コスト ★★★★☆ 4.3 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 小鰯のオイル漬け
内容量 90g (固形量⑥5g) 価格 1.13 €

 

第304回. CARREFOUR Langostillos al natural

soumato (5) soumato (6)
再検証シリーズです エビに似ている貝
soumato (7) soumato (8)
出してみると確かに
これにたまに、卵があったりします
お勧めリストの確認の為に2度目の検証です。
さて、食べた感想はやはりこのカルフールのものが、このエビ貝の中ではベスト。私の目に狂いはない!
★★★★★ 4.5 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 4.2
品名 エビ貝 内容量 105g (固形量45g) 価格 2.05€

 

第303回. CALVO Atun en aceite de girasol 160g

soumato (1) soumato (2)
ツナ缶の廉価版と言えば
ひまわりオイル漬け
soumato (3) soumato (4)
見た目はいつも ツナ
普段食べする廉価のツナ。
@食いするツナ缶
さて、食べた感想としてはやはりオリーブオイル漬けに比べると、まるで水の様に癖のなさと頼りなさを感じます。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 ツナ缶ひまわり油 内容量 160g (固形量104g) 価格 1.38€

 

第302回. ALIADA Mejillones en salsa de vieira

lpoioo (1) lpoioo (2)
デパートコルテイングレスの独自ブランド かなり濃そう
lpoioo (3) lpoioo (4)
ホタテのソースと言う割と
はずれの少ない缶詰ですが。。。
ムール貝の中では、ハズレの少ないホタテソース。
さて、食べた感想は塩っ辛い。なんも美味しない。あかん。しもた。もう買わんとこ。
★★☆☆ 1.8 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 ムール貝ホタテソース 内容量 111g (固形量65g) 価格 1.15€

 

第301回. EL CORTE INGLES Filetes de melva canuetera

lpoioo (5) lpoioo (6)
鰹の缶詰 鉛筆の様な
lpoioo (7) lpoioo (8)
身がずらり
鰹の身は血合い部分はない
鰹の缶詰と言えば木材片そイメージするのですが、これは白身ばかり。
さて、食べた感想は血合いの部分は使わず、部位的には吟味したようです。味も確かに悪くはないでしが、鰹にこの値段を出すのはちょっと。
★★★★☆  4.0
コスト ★★☆☆☆ 2.4 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 カツオ缶
内容量 120g (固形量85g) 価格 3.29 €

 

kaaaana (1)

食べ比べ記事その1

第1~100回

waifku (1)

食べ比べ記事その2

第101~200回

aaisoga (1)

食べ比べ記事その3

第201~300回

54fd

スペイン缶詰バイブル
~400回までのまとめ記事&お勧め缶詰リスト

kuropiri (6)

サミーの缶詰日誌
日々更新中!

IMG_4421-001

食べ比べ済み缶詰一覧

 

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。アジア、アフリカ、中南米、ヨーロッパを旅し1997年よりバルセロナに在住。 記事最終更新 2022.10.01

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

Taktika Berri 徹底解説

味は良いのに、色々と残念な点があるピンチョスバルのTaktika Berri 。

このピンチョスバルの一番の問題点は、その突出した使い勝手の悪さ。

具体的に言うと、まずこの店の一番ダメなのはこれ↓

tatukiitubasa.jpg
カウンターの上に、私が勝手に(笑) 線を引きましたが・・
赤線のところにピンチョスが大皿に載って並べてあり、その前の青線上に横一列に客が座っています。

 

njiiii (2)
ピンチョスは本来、自分で好きなのを勝手に取ると言う性格上ビュッフェレストランと同様。

料理の置いてある前は本来フリーのスペースでならないと いけないのですが 、前にこの様に客が座って食べているので客の肩越しに手を伸ばして取らなければならず、ピンチョスが自由に取れません。

何を考えてこんな配置になっているのか?

呆れるばかりなのですがこれがこの店のやり方。

私が文句を言っても、どうなるものでも無いわけですが。

あと、それともう一点この店のイマイチなところがあって・・

njiiii (1)
この彼と、あともう一人のウエイター二人コンビで店を仕切ってやっているのですが、

このおっさん達ときたら愛想も素っ気もない (笑

何度もこの店に通っている内に彼らのキャラクターに私は慣れ決して嫌なおやじ達では無いのは既に知っているのですが、とは言っても 流行っている店だからこそ、こんなのでやっていけると言えます。

ちなみにカウンターに座ればドリンクのオーダーを聞いてくれますが、それ以外の後方のテーブルもしくは立ち席だといつまで経ってもオーダーを取ってくれず、ただでも大人しい日本人観光客の場合は延々放ったらかしにされかねません

さて、そのアドバイスですがこの使い勝手の悪い店をどうしたら良いんでしょう?

私から言えるのは、とりあえずカウンター席に座らないと話にならないと思います。

特に日本人観光客は初めてで慣れてないし、スペイン語も分からないでしょうからウエイターのおっさん達の目の届くカウンター席に必ず座って下さい。

それでしたらドリンクのオーダーも簡単に通りますし、手の届かない所にあるピンチョスも指させば無言で(笑) 目の前に持って来てくれます。

takitititi (2)
ただ、ここで問題になるのはバルセロナでも開店前に列を作って並ぶピンチョスバルはこの店ぐらいだと思うのですが開店時間に、のこのこ店に着く様ではカウンター席は既にもう一杯と言う可能性が特に夜は高いので開店20~30分前に並んでおかないとダメです。

本来は軽くつまむ様な料理、たかがピンチョスと思ってしまうのですがそんな事はこの際 言ってられないので、とにかく大人しく並んで下さい。

あと、これも重要かと思うのですが食べ方も私からアドバイスさせて頂くと・・

takitikiiiiiibe (12)

カウンターに並んでいる、こう言う冷たい系のピンチョスを最初に食べるのは4つぐらい迄にしておいた方が良いと思います。

1人で食べれるピンチョスの数って、具の下にバゲットのパンが付いて来るのでよく食べれたとしても10個、正直そのあたりが限界と思いますが、・・

cb_bcn_ta.jpg

開店から40分ほどすると、↑この様に今度は温かい揚げ物や調理したてのピンチョスが出てくるので、その分の数も考えておかないといけません。

もし、テーブルにまだ食べたい冷たい系のピンチョスが残っていても、それは一番最後に自分のお腹具合と相談しながら食べれば済みます。

 

konokooo.jpg
ところで、この女の子
これまた愛想も何も無いと言うと、なんて店かと思われるかも知れませんが (笑

奥から温かいピンチョスをこのピンチョス小僧もとい、ピンチョス天使!があなたの目の前に運んで来てくれます。

既に述べましたが、カウンター席に座れるように早めに行って並んで下さい。

tautika (1)
遅れるとこの壁側の席とか、立ちになってしまいますよ。

 

tautika (18)
あと、最後のお勘定は他のピンチョスバルと同じで楊枝を数えての自己申告制です。

ちなみに予算ですが、ピンチョス1個が2€弱で大して差は無いですが他の店よりも安め。

私の様な飲兵衛でなければビール、ワインそれぞれ1杯づつなら20€内で納まるはずです。

もっともステーキを食べると、もう少ししますが。

 

1 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 316