バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

サミーのバルセロナ缶詰日誌、その2 (101~200)

IMG_8425

俺様にまかしてや~、缶詰のことやったら

みなさん知っていますか、スペインって知る人ぞ知る「缶詰大国」って?。

理由はよう分からないのですけど、日本に比べると桁違いに色々そろっています。
また、バルセロナ屈指のカリスマ立ち飲みバルとして有名な、あの「El Xampanyet」「Quimet & Quimet」では厳選缶詰を集め立派な一品として出すほど。

ところで、ほんま誰が買うのか知りませんが、高級な物は1つがなんと1万円!

ここでは、関西の缶詰兄ちゃんことサミーが、スペイン缶詰文化を日本の皆さんに知ってもらえたらと、食べていきま~す。

尚、各缶詰の評価は15点満点で味が10点、値段が5点です。

皆さんに、自信を持ってお勧めできる缶詰を探す旅に、いざ出発~!
@
kaaaana (1)

食べ比べ記事その1

第1~100回

aaisoga (1)

食べ比べ記事その3

第201~300回

taccco (1)

食べ比べ記事その4

第301~400回

54fd

スペイン缶詰バイブル

~400回までのまとめ&お勧め

kuropiri (6)

サミーのバルセロナ缶詰日誌
日々更新中!

IMG_4421-001

食べ比べ済み缶詰一覧

 

 

@

第200回. NOLY Berberchos al natural 45/55

harahe (5) harahe (6)
久しぶりのザル貝缶詰 安い値段のを買ったので粒が小さい
harahe (7) harahe (8)
どう見てもしじみですね
5個まとめてパクリ
これまた久しぶりのベルベレッチョ、ザル貝。
食べた感想は貝の出汁は良く出ていますが、塩辛い。値段の割にはいつも満足感無いのがこのザル貝。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ベルベレッチョ(ザル貝) 内容量 102g(固形量58g) 価格 3.15€

 

第199回. CABO DE PANAS Angulas de surimi de ajillo

harahe (1) harahe (2)
ウナギの稚魚のイミテーション なんとスリ身と言います、日本語がそのまま(笑
harahe (3) harahe (4)
なんだか気持ち悪い
すり身で作った稚魚
久しぶりに食べるウナギの稚魚のアヒーヨ。もちろん本物じゃなくてスリ身。
さて、食べた感想はすり身は普通。ピリ辛でその点は良いのですが、もう少しニンニクが効いてる方がインパクトがあ欲しい。これは、なんだか頼りない。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★☆☆ 3.3 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 ウナギすり身アヒーヨ 内容量 111g (固形量50g) 価格 2.50€

 

第198回. CONSUMU Filetes de anchoa

listinh (1) listinh (2)
スーパーのコンスムで買ったアンチョビ 蓋を開けると真っ白
listinh (3) listinh (4)
オリーブオイルは冷蔵庫に入れると固まるのです
さてお味は
近所のよく行くスーパで買った独自ブランドアンチョビ。
食べた感想ですが、値段の割には悪くない。特にブランドにこだわりがないなら、家庭で食べるのにちょうど良いかもしれませんね、これぐらいで。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 アンチョビ
内容量 50g (固形量30g) 価格 1.15€

 

第197回. EROSKI Sardinas en aceite de girasol

IMG_4895 IMG_4896
EROSUKIの缶詰の中でもベーシック版 ベーシックと言うだけあって詰め方も無造作
IMG_4901 IMG_4903
合計3匹のサイズ大
無理やり詰めてこなことに(笑
大手スーパーのEROSKIで出している缶詰シーリーズは、標準、高級、健康シリーズとあるのですが、これが一番下位のベーシック版。
さて、下位シリーズだけあって、オイルはひまわり油を使うっています。ただし食べた感じはまずまず。大きいサイズのイワシは食べ応えあり、それなりに脂ものっていました。値段については缶詰最安の部類です。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 4.5 評価 ★★★★☆ 3.8
品名 オイルサーディン 内容量 115g (固形量80g) 価格 0.69€

 

第196回. CARREFOUR Magro de cerdo cocido

mousokisu (8) IMG_4836
カルフールの豚肉缶詰 ハムと言うのか
IMG_4838 IMG_4839
なんでしょうか
さてお味はなんだかコンビーフに近い
スペインの缶詰にはマイナーですが、このMAGUROと呼ばれる缶詰があります。今回はそのカルフール版
食べて思うのは「一体、だれが買うんやろ?」ハムとみたいなコンビーフみたいな、よくわからない中途半端なもんです。
★☆☆☆☆ 1.0 コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★☆☆☆ 2.0
品名 豚肉のコンビーフもどき
内容量 220g (固形量210g) 価格 1.74€

 

第195回. PALACIO DE ORIENTE Bonito del norte

tuzukinam (9) tuzukinam (10)
デザインが目を引く缶詰
蓋を開けると、ビンナガマグロの身がびっしりかなと
tuzukinam (11) tuzukinam (12)
と、思いきや上下に隙間が結構あって、量はそれ程でも
バージンオリーブオイルを使っていて緑のオイルですね
わりとよく見るブランドのパラシオデオリエンテ。今日はビンナガツナ缶を試します
さて、食べた感想は味はツナの身は平凡。オリーブオイルはバージンオイルを使ってはいますが、インパクト弱く苦みを感じ、そして少し塩味が強い。缶はシャレているんですけどね。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 ビンナガツナ缶 内容量 115g(固形量82g) 価格 1.99€

 

第194回. EL CORETE INGLES Mejillones al natural 8/12

tuzukinam (5) tuzukinam (6)
昔の漁村の写真がデザインされた箱 蓋を開けると綺麗に並んでいます
tuzukinam (7) tuzukinam (8)
量的に十分
色も悪くありません
デパートのコルテイングレスの地下でまた買ってきました。サイズは中より少し小さめ
食べた感想は水煮なのでムール貝独特の臭さがします。日本の方は買わない方が無難でしょうこれは。
★★★☆☆ 2.6 コスト ★★★☆☆ 2.8 評価 ★★★☆☆ 2.7
品名 ムール貝(水煮) 内容量 111g(固形量69g) 価格 2.29€

 

第193回. CABO DE PANAS Pulpo

tuzukinam (1) tuzukinam (2)
なんだか目を引く箱です タコの足がいっぱい
tuzukinam (3) tuzukinam (4)
足の部位ばかりで
厚切り
カボデペーニャ。このブランド缶詰もよく食べてきましたが、今回はタコを試します。
さて、まずタコの缶詰で安い物は足以外の頭の部位が一杯入っていたりするのですが、これは全て足でその点では非常に優秀。肉厚で硬さもタコ缶にしては、まだ柔らかめ。
★★☆☆☆ 1.5 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★☆☆☆ 2.3
品名 タコのオイル漬け 内容量 115g (固形量65g) 価格 3.17€

 

第192回. FRINSA Sardinillas

jyunnigi (5) jyunnigi (6)
グルメ缶詰のフリンサ 今日は小鰯
jyunnigi (7) jyunnigi (8)
全部で14匹でこの手の缶詰の標準
さてお味は
小イワシの缶詰は、このブランドにしてはわりと安め。
食べた感じはグルメ系缶詰と言うには物足りない。だからでしょうか安めの値段設定は?
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 小鰯のオイルサーディン 内容量 120g (固形量90g) 価格 2.90€

 

第191回. PORTOMAR Zamburinas en salsa de vieira

jyunnigi (10) jyunnigi (11)
光沢の青箱がトレードマーク
蓋を開けると、いつものごとく沈んでいます
jyunnigi (12) jyunnigi (9)
小さな
ホタテが一杯
コルテで購入したザブリーニャ貝の缶詰。
さて、食べた感想は味はこの貝の缶詰としては優秀。値段も高くなくて、なかなか良いんじゃないですか。
★★★★☆ 4.3 コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★☆☆ 4.3
品名 ザンブリーニャ貝ホタテソース 内容量 110g(固形量68g) 価格 1.99€

 

第190回. LOLIN Filetes de anchoa

jyunnigi (13) jyunnigi (14)
昔の漁村の写真がデザインされた箱 蓋を開けると綺麗に並んでいます
jyunnigi (15) jyunnigi (16)
量的に十分
色も悪くありません
デパートのコルテイングレスの地下食品でしか見かけないブランド
食べた感想は悪いパターンの塩辛さが前面にでてしまって、せっかくの風味旨みがそれによって半減しています。
★★☆☆☆ 2.4 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★★☆ 2.8
品名 アンチョビ 内容量 50g(固形量29g) 価格 3.30€

 

第189回. SANNIA Sardinas bajo en sal

jyunnigi (1) jyunnigi (2)
EROSKIの健康ブランドSANNNIA オイルーサーディンは
jyunnigi (3) jyunnigi (4)
3匹とサイズは大きめ
あれれ、なんじゃこりゃ?
地元最大手のCAP LABOが販売するEROSKIブランドの缶詰。その中にあって健康志向ブランドとして位置すのがこのSANNIA。
さて、食べた感想ですが低塩分の割には味がします。ただし、ウロコだらけで食べれへんがな!こんなもん!と言う訳で低評価に終わりました。ちなみに、魚のウロコって健康にエエのん?
★★☆☆☆ 1.5 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★☆☆☆ 2.3
品名 小鰯のオイルサーディン 内容量 115g (固形量80g) 価格 1.05€

 

第188回. ESCURIS Mejillones en escabeche 8/10

bajossa (5) bajossa (6)
ちょっと高めのエスクリス缶詰 蓋を開けると大型のムール貝が
bajossa (7) bajossa (8)
かなりデカいサイズですが、これでも中サイズ
食べ応えあり
庶民には高めのブランドですが、それに見合う味でしょうか?
さて、食べた感想は安物のムール貝によくある粘土のような食感が味がなく、かなりレベルが高い。値段がもう少し安ければ間違いなくお勧めです
★★★★☆ 4.4 コスト ★★★☆☆ 2.7 評価 ★★★★☆ 3.8
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 111g (固形量70g) 価格 5.50€

 

第187回. CALVO Sardinas(Sardinillas) bajo en sal

bajossa (1) bajossa (2)
低塩分のオイルサーディン 小さな鰯さん
bajossa (3) bajossa (4)
量的には少な目
では、いただきます
健康的と言うのでしょうか低塩分の缶詰です。
さて、食べた感想ですが、小さい鰯にしては脂ののりが良い。漁獲された時期によるのかも知れませんが悪くない。
★★★★☆ 4.0 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 小鰯のオイルサーディン 内容量 85g (固形量60g) 価格 1.19€

 

第186回. CAMPOS Bonito del norte

yutuybu (5) yutuybu (6)
これまであまり食べたことのないブランド ビンナガのツナの典型
yutuybu (7) yutuybu (8)
出すとボロボロに崩れます
お味は?
ツナ缶の評価って言うのは微妙で味の差は分かりにくいものですが、かなりダメな場合だとそれは良くわかります。
さて、食べた感想は平均点に微妙に届かない。ツナの味は平均ですが中に満たされているオリーブオイルがイマイチ。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ツナ缶(ビンガマグロ) 内容量 115g (固形量82g) 価格 2.45€

 

第185回. TEJERO Langostillos al natural

yutuybu (1) yutuybu (2)
あまりスーパーで見かけない缶詰ブランドの一つUSISA これはエビ貝と呼ばれる貝の水煮
yutuybu (3) yutuybu (4)
なんだか壊れた風車みたいですが
これ、なんとなくエビに似てませんか?
久しぶりに登場するけったいな貝です。
さて、食べた感想ですが、この貝本来のあの噛んだ時に中から出てくるねっとり感が少ない。また貝のサイズも小さいしでエエとこ無し。
★★★☆☆ 2.5 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 エビ貝 内容量 90g (固形量40g) 価格 1.99€

 

第184回. CUCA Sardinillas

kuropiri (5) kuropiri (6)
定評ある缶詰ブランドのCUCA 今日は小イワシを試します
kuropiri (7) kuropiri (8)
数は普通
見た感じも普通
ちょっと高いと感じるCUCAブランド。箱入りもありますが、これは缶に直接プリントされていいてなんとなくオシャレ。
さて、食べた感想としては少し高い割には味は平凡。これを特に買う意味はないでしょう。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★☆☆☆ 2.2 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 小鰯のオイル漬け 内容量 115g (固形量80g) 価格 3.15€

 

第183回. LA ESPANOLA Al chili

kuropiri (1) kuropiri (2)
3個セットで売ってました 蓋がシール状で、手を切る心配なし
kuropiri (3) kuropiri (4)
ミニ缶なので入っているのこれだけ
オリーブの種を取った穴に唐辛子が入ってます
オリーブの缶詰では名の知れた、そしてトップメーカーと言えるESPANOLA。珍しいこれは、唐辛子入りです。
さて、食べた感想は缶詰なのでオリーブの実の食感が乏しいのはしょうがない。とは言って、ウリのピリ辛が中途半端でエエとこ無し。こんなの買ってはダメです。
★★★☆☆ 2.5 コスト ★★☆☆☆ 2.4 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 オリーブ(ピリ辛) 内容量 120g (固形量50g) 価格 1.30€

 

第182回. EL CORTE INGLES Sardinillas

dhlacan (5) dhlacan (6)
コルテの小鰯の缶詰 びっしり詰まっています
dhlacan (7) dhlacan (8)
並べてみると全部で12匹
さてお味は?
イワシは体にいいそうです。というわけで、最近朝食に取り入れたイワシ缶。
食べた感じは普通。 それ以外にコメントないと言うと手抜きでしょうか? いやほんま普通なんですよ。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 2.7 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 小鰯のオイルサーディン 内容量 115g (固形量81g) 価格 2.10€

 

第181回. EL CORTE INGLES Calamares en salsa americana

nemui (5) nemui (6)
コルテイングレスのイカ缶詰 オレンジ色はアメリカンソース
nemui (7) nemui (8)
うわ~ようけ入ってる
ご飯に合いそうですが、このままパクリといきます
おなじみのデパート、コルテイングレス。また買ってきました、イカの缶詰。これはアメリカンソース味。
さて、食べた感想としては特に悪くはないのですが、ご飯と食べるならもう少し味がしっかりでも良いかも。あと、もうちゅっと辛くしてもらえると嬉しいんですけどね。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★★ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 イカのアメリカンソース 内容量 111g (固形量69g) 価格 1.85€

 

第180回. CONSORCIO Filetes de anchoa

nemui (1) nemui (2)
珍しいブルーの箱に入った缶詰 塩が半分の減塩アンチョビです、コレ
nemui (3) nemui (4)
わりと一つ一つが大きい
ただ、色がなんだかイマイチです
スペイン料理は日本に比べて塩がきついのですが、最近の健康ブームかこれは減塩。普通のアンチョビの比べて50%塩が少ない
さて、食べた感想は臭い。生臭いし味もおかしい。塩を減らしすのは良いですが、大事な物を失った。本末転倒、もう一回一からやり直してください。
★☆☆☆☆ 0.5 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★☆☆☆ 1.8
品名 アンチョビ 内容量 116g(固形量75g) 価格 3.39€

 

第179回. GRAN CANTNABRICO Filetes de anchoa

dhlacan (1) dhlacan (2)
縦の箱ってあまりないんですよ缶詰には
中を見ると、あれ?なんだか。。
dhlacan (3) dhlacan (4)
量が少ないんちゃうの?
まあ、食感は普通でしたけど
近所のスーパーCONSUMで見つけたアンチョビ。
さて、食べた感想は普通。値段の割には、まずまずと言えなくもありません。ただし内容量が極端に少なく、安く売るためか知らんけどセコイんちゃうの。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 2.8 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 アンチョビ 内容量 27g(固形量16g) 価格 1.15€

 

第178回. PORTOMAR Sardinillas 30/40

IMG_4524 IMG_4527
光沢あるオシャレな缶詰
凄い!
IMG_4530 IMG_4532
下にもイワシ、何匹入ってるんでしょう
圧巻!
ちょっと高級感のある箱に入ったオイルサーディン。30/40と言うのは一缶に入っている数でこの場合30~40匹入っていると言う意味
さて、食べた感想は味は普通ですが、あるわあるわ。ちっちゃいのが山盛り。いやあ~凄い、ここまでやるとはアッパレ。そして、ついでに言うとメッチャ高いんちゃう!
★★★☆☆ 3.0 コスト ★☆☆☆☆ 0.5 評価 ★★☆☆☆ 1.7
品名 小イワシのオイル漬け 内容量 115g(固形量81g) 価格 5.41€

 

第177回. FRINSA Mejillones en escabeche

dhlacan (9) dhlacan (10)
グルメ缶詰と知らているFINESA これは、ムール貝のエスカベッシュ
dhlacan (11) dhlacan (12)
サイズは小さ目
オレンジと白がありました
グルメ缶詰でお馴染みのFINESAのムール貝。ところで、ムール貝の色の違いって知っていますか?白っぽいのが雄でオレンジが雌なんですよ~!ちょっと賢なったかな?
さて、食べた感想として身がしっかりして今まで食べたことの無い食感。その点は非常に気に入りましたが、エスカベッシュの貝の味自体は普通。それにしても高いですね、このブランドは。
★★★☆☆ 3.7 コスト ★☆☆☆☆ 0.5 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 鰯のエスカベッシュ 内容量 111g (固形量69g) 価格 6.20€

 

第176回. KAY Pulpete

dhlacan (13) dhlacan (14)
初めて見るブランド 綺麗に並んでますね
dhlacan (15) dhlacan (16)
量もそこそこあります
足以外の部位が多くて優秀
コルテイングレスで見かけたタコの缶詰。今まで全く見たことの無いブランドです。
さて、食べてみると変な味。ついでに言うとアンモニア臭もします。タコの缶詰にしたらメチャ安いけど、なんじゃこりゃ、こんなもん臭そうて食べれへんがな!
★☆☆☆☆ 0.5 コスト ★★★★★ 4.8 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 タコのオイル漬け 内容量 116g(固形量75g) 価格 1.20€

 

第175回. EL CORETE INGLES Sardinas en escabeche

iwasiken (1) iwasiken (2)
またもやコルテの鰯、よう食うわと自分でも 黄金色に光るこれは
iwasiken (3) iwasiken (4)
トマト味。 たまには骨もお見せしまね
コルテイングレスの鰯の缶詰。きょうはトマト味ですが一缶に3匹入りと言う事でMAXサイズの鰯。
さて、食べた感想としては味付きの鰯にしてはあっさりしている。なのでご飯というより酒のツマミになります。普通は味付きの鰯はご飯に合って酒には✖なのですが、これは珍しい。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 鰯のエスカベッシュ 内容量 125g (固形量87g) 価格 1.49€

 

第174回. ISABEL Filetes de anchoa

ajisouhou (1) ajisouhou (2)
スーパーでお馴染みブランドのイサベル 中はしっかり詰まっています
ajisouhou (3) ajisouhou (4)
たまにあるんですよね、中がスカスカ 見た感じは悪くないですが、どうでしょう?
庶民の缶詰ブランド「イサベル」。初めてここのアンチョビを試してみます。
さて、食べて感じたのは塩辛さが前面に出て舌に残ります。食感は悪くないですが、まあやめといた方がエエでしょう。
★★★☆☆ 2.8 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 アンチョビ 内容量 50g(固形量30g) 価格 1.89€

 

第173回. NAVEGANTE Ventresca de atun claro

waifku (5) waifku (6)
あまり見かけない缶詰ブランドですね 蓋を開けるといつものトロ缶らしい景色
waifku (7) waifku (8)
ちなみに全体的に色は黒い
さて味はどうでっしゃろ?
コルテイングレスで見つけたマグロのトロ缶詰。
さて、感想としては今まで食べたトロ缶と比べると平均点以下。値段は安めかもしれませんが、再び買う理由はなさそう。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 鮪のトロ 内容量 115g (固形量75g) 価格 2.45€

 

第172回. ALBO Calamares (chipirones) rellenos

waifku (1) waifku (2)
老舗の缶詰ブランドらしい垢抜けないデザイン イカの頭が4つ
waifku (3) waifku (4)
皿に出すとなんだか寂しいないコレ
スペイン語でrellonoとは詰め物と言う意味
ALBOブランドは近所のスーパーにも売っていますが、案外とこのイカの缶詰は見ません。その理由は値段が庶民には高いからでしょうか?
さて、食べてまず思ったのはウマイんちゃうのコレ。今まで食べたイカ缶の中ではトップレベル。値段が5€超えるのでコスト的に渋い点数を付けましたが、味的には間違いなくお勧めです。
★★★★★ 4.5 コスト ★★★☆☆ 2.8 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 小ヤリイカのオイル漬け 内容量 115g(固形量72g) 価格 5.15€

 

第171回. CARREFOUR Sardinas en salsa tomate

assaru (1) assaru (2)
鰯のトマトソース味 ケチャップみたいに見えますね
assaru (3) assaru (4)
合計4匹はいっていて
なかなかの肉厚
お馴染みカルフールの鰯缶詰。今日はトマトソース味。
さて、食べた感想としては味が薄い。こう言う味付きのイワシ缶って、酒のツマミには向いていなくて白いご飯とあうのですが、それならそれでトマトソースの味をしっかりさすべきでしょう。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 鰯のトマートソース煮 内容量 120g(固形量78g) 価格 0.98€

 

第170回. EROSKI Calamares trozos

boumoi (5) boumoi (6)
前回に引き続きEROSKIの廉価缶詰 まるで廃油に見えます(笑
boumoi (7) boumoi (8)
これ食い物に見えますか?エグ~い
さて味はどうかな?
ご飯に合うイカ煮込みです。
@
さて、食べた感想としては悪くはないですが、もう少しイカ出汁や旨みが欲しい。でも値段は安いので、しゃあないかな。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 イカ煮(イカ墨入り) 内容量 155g (固形量72g) 価格 1.15€

 

第169回. EROSKI Mejillones en escabeche picante

boumoi (1) boumoi (2)
スーパーの缶詰、廉価版です 小粒のムルー貝がぎょうさん
boumoi (3) boumoi (4)
いつ見ても真っ赤っか.ですね
では、今日もパクリと試す私
今日はピカンテ(ピリ辛)のムール貝。
さて、食べた感想としては普通。妙に酸っぱすぎると言う事もなくそれはエエんですけど、味的にはどうということない。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 111g(固形量69g) 価格 0.90€

 

第168回. EL CORTE INGLES Sardinas en tomate

itinika (5) itinika (6)
コルテのイワシ缶詰。トマト味 黄金に輝くイワシさん達
itinika (7) itinika (8)
サイズは中と言うところでしょうか
美味しいかな、どうやろ?
イワシ缶も色々な種類があるのですが、これはその一つでよく見かけるトマトソース味。

さて、食べた感想としては悪くないんじゃないでしょうか。ただし、他の同様の缶詰に比べれば、特に秀たものがあると言うわけではないので、あくまで平均点の範囲内ですが。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.5
品名 イワシのトマト味
内容量 125g(固形量87g) 価格 1.49€

 

第167回. FLOTA Filetes de anchoa

itinika (1) itinika (2)
聞いたことの無いブランド 缶の左の白いのはオリーブオイルが固まったもの
itinika (3) itinika (4)
内容量は十分でしっかり詰まっています
食感はちょっと硬いか
ドイツ資本の安売りスーパーLIDERで見つけた100円せん激安アンチョビ。

食べてた感想は、身がもう少しふっくらしていると良いのですが味はまずまず。そんなことより驚異的なのが、この価格。ムチャクチャ安いんちゃうのコレ!!
★★★★☆ 3.7
コスト ★★★★★ 5.0 評価 ★★★★☆ 4.1
品名 アンチョビ 内容量 45g(固形量30g) 価格 0.69€

 

第166回. L’ESCALA Filetes de anchoa

16kans (9) 16kans (10)
私の好きなアンチョビのブランド 蓋を開けると、あれ?
16kans (11) 16kans (12)
なんだか、おかしい
身がペッタンコになっています
私が好きなブランドで、普段は瓶詰のアンチョビをよう買うてます。
アンチョビの缶詰は冷蔵で保存しないと、熟成が進み溶けて変質します。実はこれを買った後にぼんやりしてて冷蔵庫に入れるのを忘れ常温で数日放置していました。なので劣化していて不味かった。今日のこれは評価なしとします。
無評価 コスト 無評価 評価 無評価
品名 アンチョビ 内容量 48g (固形量30g) 価格 3.25€

 

第165回. CARREFOUR Trozos en salsa americana

16kans (5) 16kans (6)
カルフールのイカの煮込み
今回のこれは、アメリカンソース
16kans (7) 16kans (8)
イカかなんだか、よくわからないですね見ただけでは
さてお味は?
第157回に食べたイカの煮込み(イカ墨入り)。今回のは、あれのアメリカンソース版です。
さて、食べた感想として前回食べたイカ墨入りの煮込みの方が断然美味しい。値段は安いのですが、もうこれは買うことはないでしょう。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★★★☆ 4.3 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 イカのアメリカンソース煮 内容量 111g(固形量72g) 価格 0.73€

 

第164回. CABO DE PANAS Sardinillas 6/10

16kans (13) 16kans (14)
お馴染みCABOブランド 小イワシが一杯
16kans (15) 16kans (16)
サイズは一缶に6~10匹
味付け無しのナチュラル
最近、毎日食べているオイルサーディン。小さいサイズはどうしても淡泊なのですがどうでしょう?
さて、食べた感想としては平均点。悪くはないですが、だからと言ってまた食べたいという気もしません。この値段なら安いんですけどね。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 オイルサーデイン(小鰯) 内容量 85g (固形量60g) 価格 0.99€

 

第163回. DANI Mejillones en escabeche 8/12

16kans (1) 16kans (2)
地元の缶詰メーカのDANI ムルー貝は小粒
16kans (3) 16kans (4)
雄ばっかり?白っぽいですね では、頂きます。 パクリ
大手缶詰メーカーの一つで地元バルセロナの会社です。
さて、食べた感想としては普通。ソースはこの手のエスカベッシュの缶詰としては少し酸っぱめで、貝の旨みに関しては物足りなさを感じます。リピートする理由はなさそうです。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★★★★ 3.0 評価 ★★★☆☆ 2.6
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 106g(固形量69g) 価格 1.75€

 

第162回. OLASAGASTI Bonito del norte

IMG_3688 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
通常の2倍は大きな缶詰 ちなみに、ビンナガマグロの身は白っぽい
IMG_3690 IMG_3691
そしてビンナガのツナ缶はこんな感じで
小さく崩れます。普通のツナに比べて
通常の2倍はあるツナ缶です。日本のあるガイドブックのお勧めとして掲載されています。
さて、食べた感想としては特に特徴らしいものは感じず。ツナ缶はビンナガよりも。もちろん物によりますがメバチの方が食感があっていいと思うのは私だけでしょうか?
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 ビンナガマグロのツナ缶
内容量 270g(固形量205g) 価格 5.15€

 

第161回. EL CORTE INGLES Filetes de anchoa

IMG_3674 IMG_3677
コルテの標準アンチョビ しかり詰まっています
IMG_3680 IMG_3684
なんとなく身が硬そうに見えますが 食べるとどうでしょう?
デパートのコルテイングレスのオリジナルブランドは2つあって、これが標準になるのでしょうか。
食べてた感想は、悪くはないですが普通かな。値段も標準そして味も標準というところ。
★★★☆☆ 3.0
コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 アンチョビ 内容量 50g(固形量29g) 価格 2.50€

 

第160回. ESUCURIS Ventresca de atun claro

vbetrscas (1) vbetrscas (2)
ちょっとグルメなエスクリス缶詰 楕円の缶にしっかり入ってます
vbetrscas (3) vbetrscas (4)
トロ缶らしく 身は棒状
マグロのトロ缶です。庶民にはちょっとお高いイメージのESURISブランド。
食べてた感想は、味は文句なし。素材も上質なものを使っています。ただし値段もそれなり。とは言っても合格点で、日本へのお土産マグロのトロ缶としての選択の一つとしていいでしょう。
★★★★★ 4.5 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 鮪トロの缶詰 内容量 111g(固形量78g) 価格 4.80€

 

第159回. EL CORTE INGLES Saldinas 3/5

iwasii (1) iwasii (2)
コルテイングレスのオイルサーディン ぎゅうぎゅう詰め
iwasii (3) iwasii (4)
大きめのイワシが4匹 無理やり詰め込んだのか変形してます(笑
日本の皆さまのお土産調達の聖地、デパートコルテイングレスに購入。
食べてた感想は、イワシのサイズも大きく食べ応えあり。ただし、全体的言うとスカスカでジューシーさが乏しい。特徴のないオイルサーディンです。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 オイルサーディン 内容量 120g(固形量87g) 価格 1.65€

 

第158回. LA PEJINUCA Filetes de Anchoa

pejicj (1) pejicj (2)
初めて見るブランド お酒のツマミとは最高のアンチョビ
pejicj (3) pejicj (4)
内容量もしっかりあり ただし。。
かなりマイナーな缶詰ブランド。今まで全く知りませんでした。
さて、食べてまず気になったのは異常なほど小骨が多い。あと身があまりにもペッタンコでもう少し食感が欲しい。ただし2€弱で、この味なら合格点の範囲。塩辛さが前面に出て舌に残ると言うようなこともなく、その点は食べやすいアンチョビでしょう。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.8
品名 アンチョビ 内容量 48g (固形量30g) 価格 1.95€

 

第157回. CARREFOUR Pota troceada

zumekan (12) zumekan (1)
スペインの缶詰って外箱に比べて中は超シンプル 蓋を開けると、なんだこりゃ?
zumekan (2) zumekan (3)
まるでアロスネグロ(イカ墨ご飯) これは、白いご飯に合いそうですね
スーパーカルフールで買ったイカ墨入りのイカ煮込み。
さて、食べた感想はイカが入っているか良くわからない。細かく切ってあると言っても、玉ねぎやトマトの具の方が多いばかりでその点がやや不満。ただし、カレーのような味がして、ご飯に混ぜて食べるなら良いでしょう。また、0.73€と言う破格の値段で、スペインのジャンク飯が試せるという意味でお勧めできます。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★★★ 3.8 評価 ★★★★☆ 4.3
品名 刻みイカ煮込み(イカ墨入り) 内容量 111g(固形量72g) 価格 0.73€

 

第156回. EROSKI Sardinas en tomate

zumekan (8) zumekan (9)
第150回で食べたイワシの今度はトマトソース味 結構、大きなサイズ
zumekan (10) zumekan (11)
この手のイワシとしてはかなり大きい、食べ応えありそう ただサイズの割に中身は、乾き気味
前回は同じブランドのイワシのピリ辛ソース缶詰を食べましたが、今日はトマトソース味。
さて、食べて思ったのはなんとなく日本の鯖の味噌煮の缶詰に共通するものがあります。なので、酒のツマミとしてはお勧めしませんが、ご飯のお共にならよろしいかと。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 サーデイン トマト味 内容量 115g(固形量80g) 価格 0.98€

 

第155回. CUCA Chipirones rellenos

zumekan (4) zumekan (5)
日本でスペイン缶詰検索すればよく出てくるこのブランド 蓋を開けるとお上品なイカが三
zumekan (6) zumekan (7)
皿に出すと、景色はなんだか寂しいですが。。 ちなみに、中はぎっしりゲソが入っていました
評判の良いブランド、COCAの缶詰です。今日は小ヤリイカを試します。
食べてた感想は、余計なソースで味付けしないナチュラルもので素材が楽しめて私好み。日本円で400円ほどするのが少々ネック。もう少し安いと良いんですが。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 小ヤリイカのオイル漬け
内容量 115g(固形量72g) 価格 2.89€

 

第154回. ALBO Filetes de Anchoas

shiokaak (1) shiokaak (2)
大手の缶詰メーカの一つALBO このブランドのアンチョビは初めて
shiokaak (3) shiokaak (4)
見た感だけで安物は分かりますが、これはまずまず 今晩もつまみながら焼酎の湯割り、ちびりちびりと
よく見る缶詰ブランドなのに、アンチョビを食べるのはこれが初めて。
食べてた感想としては、風味そして旨み共に悪くはありません。ただしこのレベルのアンチョビなら、特にコレにこだわらずも、他にもかなりの数の選択があります。そう言う訳で、まあ平均点というところでしょうか。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 アンチョビ 内容量 48g(固形量29g) 価格 3.10€

 

第153回. EL CORTE INGLES Sardinas 3/5

kukoukanz (4) kukoukanz (5)
スペイン唯一のデパート、コレテイングレスのブランド 鰯は結構大ぶり
kukoukanz (6) kukoukanz (7)
合計4匹 肉厚で良い感じ
コルテのオリジナルブランドの缶詰、オイルサーディンを試します。ちなみに普通サイズは「Saldina」小さい鰯は「Sadinina」と同じ鰯でも違う呼び方をします。
さて、食べた感想はサイズがそこそこなので、脂の乗りもそこそこあるのですが、全体的に少し塩辛い。また、イワシ本来の味、旨みと言う点では物足りなさが否めません。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 オイルサーディン 内容量 125 g(固形量87g) 価格 1.65€

 

第152回. NIXE Squid in hot sauce

kukoukanz (1) kukoukanz (2)
スーパー、リーデルで買った缶詰は英語とロシア語表記 蓋を開けると小さいイカが
kukoukanz (3) kukoukanz (8)
一杯はいっていました チピロンでしょうか?
ドイツ系のスーパなので輸入物でしょうか、スペイン語表記は無く英語となぜかロシア語。
さて食べた感想は、量は多いのですが味はイマイチ。ホットソースピリ辛となっていますが、特に辛くも無く一体何が言いたいのかこの缶詰?? とは言え値段が1€を切ると言うのは驚異的!で恐ろしいぐらい。
★★☆☆☆ 2.2 コスト ★★★★★ 5.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ヤリイカのピリ辛ソース 内容量 189g(固形量表記なし) 価格 0.99€

 

第151回、ALOBO Atun claro aceite de oliva virgen

kurisumaka (10) kurisumaka (11)
バージンオリーブオイルを使ったツナ缶 4個パックで5ユーロ
kurisumaka (12) kurisumaka (13)
ビンナガマグロとは明らかに肉質が違います ポイントはバージンオイル
ALBOのツナ缶。バージンオリーブオイルに漬けたものです。
さて、自分はツナ缶にバージンオイルを使う意味があるのかと常々思ているんですが、今日はわりとよかった。美味しく感じました。もしかして腹減ってたんやろか?
★★★★☆ 4.0 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 ツナ、バージンオイル漬け 内容量 92g(固形量67g) 価格 1.25€

 

第150回. EROSKI Sardinas picantes

er_sardine_12 kurisumaka (7)
大衆魚の代表と言えばイワシ 今日のはピリ辛ソースのオイルサーディン
kurisumaka (8) kurisumaka (9)
サイズは大きめで3匹入り 今日はちょっと温めて食べてみました
スーパーEROSKIブランドのオイルサーデイン。ピリ辛らしいです。
さて、食べて思ったのは「ちっとも辛ないやんけこれ!」。「もうちょっと、ピリっとせんかい!」。などと、ガラ悪く言ってますがイワシ自体は平均点で値段は安い。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★★ 4.4 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 オイルサーデイン(ピリ辛) 内容量 115g(固形量80g) 価格 0.75€

 

第149回. CARREFOUR Navajuelas del paciffico

kurisumaka (3) kurisumaka (4)
南米チリ産の貝ナバフエラス 相変わらず、ぎゅうぎゅう詰め
kurisumaka (5) kurisumaka (6)
今回の貝はいろが緑の部分目につきます 他の貝にも共通するのですが餌のプランクトンの色です
おなじみチリ産の貝のナバフエラス。スペインの市場でこの貝は売ってるの見たことありません。
さて食べてた感想は、いやあ~砂をけっこう噛みました。味も旨みがないと言うか、安物のするめ食うてるみたいと言うと、想像つきますか?。
★★☆☆☆ 1.8 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 ナバフエラス貝 内容量 111g(固形量63g) 価格 1 .53€

 

第148回. CABO DE PENAS Ventresca de atun claro

ventresca-4 kurisumaka (18)
マグロのトロ それを使った缶詰
kurisumaka (1) kurisumaka (2)
切り身が2つ いつもこんな感じで縦長の切り身になっています
缶詰屋としてはよく知られたメーカーのカボデペーニャス。今日はマグロのトロ缶です。
さて、他社のトロ缶と比べると何だかインパクトがない。決して悪いとは言わないんですけど、他のブランドのトロ缶に比べると、こらあ埋没気味ですかな。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 マグロのトロ 内容量 111g(固形量72.50) 価格 2.86€

 

第147回. EROSKI Pulpo al ajillo

kurisumaka (14) kurisumaka (15)
タコのアヒーヨ(ニンニクオイル) なんだか小さい切ダコ
kurisumaka (16) kurisumaka (17)
足の先かいな? アヒーヨと言う事ですが味はどやろ?
スーパEROSIKIぶらんどのタコ缶です。
さて食べた感想は、まずタコが小さい。足の先かいなこれ?と思うほど細くて素材をケチったと思われてもしゃあないでしょうこれでは。よって低評価となりました。
★★☆☆☆ 2.4 コスト ★★☆☆☆ 3.9 評価 ★★☆☆☆ 2.4
品名 タコのアヒーヨ 内容量 115g(固形量72g) 価格 2.59€

 

第146回. BAY MAR Sardinillas

salidimi (1) salidimi (2)
白を基調としたオシャレな缶詰 中は小さい鰯がいっぱい
salidimi (3) salidimi (4)
何匹入ってるんでしょう 小さい鰯はジューシーさに欠けることがありますが、さて
はい!お馴染みのオイルサーディンですね今日も。これはサルディーナ(鰯)のちっちゃいサイズと言う事でサルディニーヤ(小鰯)と言います
さて、食べた感想は小さい鰯のわりに脂がのっていって、まずまず。値段も1ユーロ半ばで、高くはない。これなら一応、合格点付。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 小イワシのオイル漬け 内容量 115g(固形量81g) 価格 1.49€

 

第145回. CABO DE PENA Agujas

payapaoi (17) payapaoi (20)
AGUJASとは日本語で針と言う意味 ちなみにこれダツと言う魚で、サヨリみたいな細いやつ
payapaoi (21) payapaoi (23)
ちょっと見はサンマみたいにも見え 断面を見ると名前通り細い魚ですね
久しぶりに食べるアグハ。、缶詰を開けた瞬間は蛇みたいに見えましたが、さらに出すと細いサンマのようにも見えます。
食べた感想は身は脂っ気なくてスカスカ。まるで鉛筆食べてるみたいで、なんも美味しない。
★★☆☆☆ 2.0 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★☆☆ 2.3
品名 ダツのオイル漬け 内容量 120g(固形量78g) 価格 1.79€

 

第144回. PAYPAY Zamburinas en salsa de vieira

payapaoi (9) payapaoi (10)
ミニホタテ、スペイン語でサブリーヤと言います 蓋を開けるとあら不思議!何にもあらへん!
payapaoi (11) payapaoi (12)
と思ったら、あったあった 相変わらずのちんちくりんなこと
ミニホタの缶詰。ところで、ほんまのホタテの缶詰って見たことないですねスペインでは。
さて、食べた感じは貝自体はと言うと何も美味しくない。ソースには味がありますが、ただそれだけ。肝心のミニホタテってはっきり言って、わざわざ缶詰で食べる意味あるのか大いに疑問。
★★☆☆☆ 1.9 コスト ★★★☆☆ 3.5 評価 ★★☆☆☆ 2.3
品名 ミニホタテ貝 内容量 115g(固形量60g) 価格 1.99€

 

第143回. ORTIZ Anchoas

anchoa3 payapaoi (18)
カタクチイワシを塩漬け熟成するとアンチョビになります スーパで一番見かけるアンチョビかも、これ
payapaoi (19) payapaoi (22)
冷蔵庫に入れていたのでオリーブオイルが白くなっています ちょっと常温で置いといたらこんな感じ
どこのスーパーでも見かけるアンチョビ。これがスペインで最も知られてるかも知れません。
さて、食べた感想なんですが、以前スタッフみんなとアンチョビの食べ比べやった時と同じ。味と風味は確かにあって悪くはないと言えますが、残念なのは前面に塩辛さが出すぎていてそれがイマイチ。昔ながらの製法にこだわっているそうですが、肝心なのは味と値段。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.4
品名 アンチョビ 内容量 47.50g(固形量29g) 価格 2.50€

 

第142回. PAYPAY Chipirones con angulas

payapaoi (1) payapaoi (2)
スーパーで面白い缶詰みかけました 開けると3個しか入ってません
payapaoi (3) payapaoi (4)
まあサイズは大きめやけど、ちょっと寂しい じゃじゃ~ん!ウナギの稚魚が詰まっています!
ウナギの稚魚(イミテーション)をイカの中に詰めるとと言う、なんだか笑えるアイデア缶詰。
さて食べてた感想はと言うと味付けしない、ナチュラルなイカは自分好み。ところで本題のメインのウナギの稚魚はと言うと、これはまあ特に無くてもいいかな。でも、スペインにブランドと製品をそれぞれ数えると千種類あと言われる缶詰も、所詮はバリエーションが限られています。そんな中で面白い試みだと私は評価します。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 イカとウナギの稚魚 内容量 115g(固形量72g) 価格 2.49€

 

第141回. LA NORA Callos con garbanzos

payapaoi (13) payapaoi (14)
ひよこ豆とモツの煮込み ウゲェ~!エグ~!気色悪う~!
payapaoi (15) payapaoi (16)
出してレンジでチン。ラップを掛けなかったので爆発しました さて、お味はどれどれ
今回は煮込み缶詰の定番の一つのカジョス。
さて食べてた感想はちょっと獣臭がしました。そして、柔らく煮すぎでモツに全く食感がない。何を言いたいのか?ようわからん中途半端な缶詰でした。
★★★☆☆ 2.8 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 持つ煮込みヒヨコ豆入り 内容量 380g(固形量表示なし) 価格 1.90€

 

第140回. CIDACOS Ensalada de pimientos

payapaoi (5) payapaoi (6)
スペインはパプリカを焼いてよく食べます これも焼いて表面の皮向いたもの
payapaoi (7) payapaoi (8)
まあ、見てください小さい缶詰やのにようけ入ってます 今日はアンチョビと一緒に食べて、さてお味は?
赤ピーマンを焼きなすの様に焼いて、外皮をむいたスペインの定番野菜缶詰。
さて食べた感想は、ピーマンに更に玉ねぎを入れて甘みをだしていますが、正直まずい。甘みより苦みが勝っていてバランス悪すぎ。あかんわー、こらあ。
★☆☆☆☆ 0.9 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★☆☆☆ 1.9
品名 焼きパプリカ 内容量 200g(固形量180g) 価格 0.90€

 

第139回. EROSKI Calamar relleno (chipiron)

jinuchi (5) jinuchi (6)
小ヤリイカのオイル漬け 大きさは、見ての通りばらばら
jinuchi (7) jinuchi (8)
中に詰めものしてあって日本のイカ飯みたいですが 中はご飯じゃなくてゲソがたっぷり
最近よく食べているEROSKIブランド。今回はイカのオイル漬け。
イカの缶詰によくありがちな味付きでなくナチュラル。正直この方がイカ本来の味が感じられていいでしょう。これなら悪くないと思います。酒好きの人にお勧め。
★★★★☆ 4.0 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 イカのオイル漬け 内容量 111g(固形量72g) 価格 2.59€

 

第138回. EROSKI Navajas al natural

jinuchi (1) jinuchi (2)
缶詰の定番の一つのナバハス 丸缶にぎっしり詰まっています
jinuchi (3) jinuchi (4)
そして形よく詰めていました 右が口で左が尻尾です。おお怖~
EROSKIの自家ブランド。ナバハス(マテ貝)の水煮。
さて食べてた感想はと言うと、普通。これが他の缶詰より悪いとはいいませんけど、身も硬く旨みもあんまり感じられず。
★★★☆☆ 2.8 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 マテ貝の水煮 内容量 111g(固形量63g) 価格 2.45€

 

第137回. CAPRIMAR Filetes de Anchoas

jinuchi (9) jinuchi (10)
安いだけあって、なんだか地味なデザイン 蓋を開けると「おいおいなんや少ないんちゃう!」
jinuchi (11) jinuchi (12)
なんや見栄えも良おないし、寂しいんちゃうのこれ 一つ一つも表情のないアンチョビやこと
近所のスーパーで買った格安アンチョビ。
さて食べた感想は安いだけのことある。塩辛いだけでなんもウマない。安物買のなんとかを見事に実践しました。
★☆☆☆☆ 0.5 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★☆☆☆ 1.7
品名 アンチョビ 内容量 23g(固形量43g) 価格 0.95€

 

第136回. ALBO Bcalao a la vizcaina

kanpeka (21) kanpeka (22)
ALBOらしい垢抜けしないデザイン バカラオ(鱈)のビスカヤ風の煮物
kanpeka (23) kanpeka (24)
玉ねぎとパプリカが入っているのがビスカヤ風 結構、濃い味でご飯がほしくなるかな
缶詰メーカーとしては、かなり知名度のあるALBO。スペイン北部のビスカヤ風の鱈の煮物。
さて、食べた感想は味が濃くてとにかく塩辛い。玉ねぎ使ったソースで甘みをだしているんですけど、それを木っ端みじんに打ち消すほどの辛さ。また、鱈が干物みたいに硬くてこんなもん誰が食うのん!?。
★☆☆☆☆ 1.0 コスト ★★☆☆☆ 2.0 評価 ★☆☆☆☆ 1.3
品名 鱈のビスカヤ風 内容量 115g(固形量70g) 価格 2.55€

 

第135回. EROSKI  Esparragos blanco

kanpeka (17) kanpeka (18)
アスパラの産地として有名なナバラ産 サイズはそこそこ大きいですね
kanpeka (19) kanpeka (20)
一缶にぎょうさん入ってます いつもの様にマヨネーズを掛けて
地元最大手スーパーのカプラボのEROSKIブランドの缶詰。
さて、食べた感想はアスパラのサイズはそれなりにあって、食べ応えはありました。ただし、味はいつも通り何がエエのかさっぱり分からん。
★★★☆☆ 2.5 コスト ★★☆☆☆ 2.4 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 ナバラ産の白アスパラ 内容量 345g(固形量220g) 価格 5.60€

 

第134回. MASSO Filetes de anchoa

kanpeka (13) kanpeka (14)
初めてこのブランドのアンチョビを食べます 見た感じは、よそと何も変わらんですね
kanpeka (15) kanpeka (16)
ほんま見た目では分からんのでがアンチョビですが 食べたら一発で味の違いがわかります
缶詰メーカーとしては、通には知られていますがアンチョビのブランドしてはマイナー。
さて、食べた感じは悪くありません。辛さの中に、アンチョビらしい風味も良い感じでてます。これに拘ることは無いですが、そこそこお勧めできます。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 アンチョビ 内容量 48g(固形量29g) 価格 2.95€

 

 

第133回. PAYPAY Mejillones en escabeche

kanpeka (9) kanpeka (10)
PAYPAYのムール貝のエスカベッシュ 貝の粒は小さめ
kanpeka (11) kanpeka (12)
まあ、その分数は入っていますが 今日は楊枝で刺してパクリ
何度も食べてるPAYPAYブランド、今日はムール貝のエスカベッシュを試ます。
さて、このムール貝のエスカベッシュのハズレパターンを見事に実践しています。取りあえず酸っぱい、その酸っぱさが単純と言うか、貝の旨みがまったくしない。まして、この値段では一体どうせちゅのん!?
★★☆☆ 2.0 コスト ★☆☆☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 115g(固形量70g) 価格 2.45€

 

第132回. MAMIA Caracoles en salsa

kanpeka (5) kanpeka (6)
今日はこのシリーズ初のカタツムリの缶詰です あれ、蓋を開けてもなんもあらへん
kanpeka (7) kanpeka (8)
皿に出したら、こんな感じで出てきました 楊枝でカタツムリの殻から引っ張り出してパクリ
レストランでは何度も食べたことありますが、今回初めて缶詰買ってみました。
さて、食べてた感想はと言うと何にも美味しいない。ここまであかんとは、さすがに思いませんでした。ほんま消費者をなめとる。絶対買ったらだめですよ、そこの奥さん!
★☆☆☆☆ 0.5 コスト ★☆☆☆☆ 1.5 評価 ★☆☆☆ 0.8
品名 ムルー貝のエスカベッシュ 内容量 400g(固形量表記無し) 価格 4.15€

 

第131回. CARREFOUR Bonito del norte

kanpeka (1) kanpeka (2)
いつものツナ缶ですが 今回のはバージンオリーブオイル漬け
kanpeka (3) kanpeka (4)
ビンナガのツナはいつも通りボロボロ崩れる 確かにバージンオイルを使っています
バージンオイル>普通のオリーブオイル>ひまわりオイルと言うのがスペインで言われる、食用オイルのランク付け。
さて食べた感想は、確かにバージンオイルのあの爽やかさはあるんですけど、それがツナに合うかと言うと疑問。なんか勘違いしているような気がしますね、この組み合わせ。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★★★☆ 4.3 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ビンナガ+バージンオイル 内容量 111g(固形量72g) 価格 1.23€

 

第130回. CARREFOUR Sardinas(Srdinillas)

IMG_3904 IMG_3906
カルフールのオイルサーデイン サイズは小さい故nSARDINILLASとも言います
IMG_3908 IMG_3910
全部で6匹 小さいなりに脂はそれなりに乗っています
大手スーパー日本でもお馴染みカルフール。オイルサーディンですが、これは安価なヒマワリの油を使用。
さて、食べた感想は小ぶりの鰯のわりには脂もそれなりにのっていて、まずまずというところ。日本円で100円を切っていて、私のような小市民には嬉しいところ。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 4.4 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 オイルサーディン(ヒマワリ油) 内容量 85g(固形量60g) 価格 0.71€

 

第129回. EROSKI Navajuelas en natural

IMG_3890 IMG_3893
マテ貝の親戚と言っても別種ですが 一見、小イカのようにも見えます
IMG_3895 IMG_3901
なんだか、ぐちゃぐちゃに絡み合っています よく見ると、マテ貝とは全く別種と分かるのでは
EROSIKのナバフエラス。
日は
さて、食べた感想としてはクセが無いと言えばそうですが、なんだか物足りない。マテ貝に比べると安いのですが、これって一体何に使うのでしょう?酒のツマミとしては冴えないし、パスタに混ぜる??
★★★☆☆ 2.7 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 ナバフエラス 内容量 111g(固形量63g) 価格 1.48€

 

第128回. HACENDADO Bonito del norte en escabeche

zumezume (1) zumezume (2)
メルカドーナのツナ缶 あまりポピュラーでないエスカベッシュ
zumezume (3) zumezume (4)
量はけっこうあります そのまま一口食べて、後はサラダにしました
ビンナガツナ缶のエスカベッシュ缶詰。
さて、食べた感想は酸っぱい、その酸っぱさが何と言うんでしょうか。。「あんたら、怒らんから正直言うてみ、なあ~んも考えてへんかってやろ!」と言う訳で救いよう無し。
★★☆☆☆ 2.0 コスト ★★★☆☆ 2.8 評価 ★★☆☆☆ 2.3
品名 ビンナガツナのエスカベッシュ 内容量 190g(固形量140g) 価格 1.80€

 

第127回. CUCA  Sardinas en tomate

kaikaio (5) kaikaio (6)
よく知られたシーフド缶詰ブランドです 今日はトマトソース味
kaikaio (7) kaikaio (8)
一缶にたった3匹 と言う事は、一匹のサイズが大きいと言う事です
スペインに数ある缶詰の中でもよく知られたCUCAブランド。日本でも輸入している業者がいます。
さて、食べた感想は味に関しては驚くほど軽い。それは上品なのですが、なんでしょうか私には頼んない。サイズの大きな鰯って、普通は脂がのってそれだけでもエエ感じやのに、
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 イワシ缶のトマト味 内容量 120g(固形量80g) 価格 1.75€

 

第126回. RIAS DE AROSA Mejillones escabech 10/14

kaikaio (1) kaikaio (2)
大手の缶詰業者の一つORTISの姉妹ブランド ムール貝がきれいに並んでいます
kaikaio (3) kaikaio (4)
皿に出したら汁が跳ねてしまいました 緑の部分は餌に食べたプランクトン
ORTIZは黄色と赤と船のデザインでスペインでもメジャーな缶詰ブランドの一つ。そこが姉妹ブランドとして出してるムール貝。
さて、食べて最初に思ったのは貝の身が「ざらざら」してました。と言うわけでなんとも食べにくい。味付け自体はわりとおとなしめ。
★★★☆☆ 2.5 コスト ★★☆☆☆ 1.5 評価 ★★★★☆ 2.2
品名 ムルー貝のエスカベッシュ 内容量 115g(固形量63g) 価格 2.89€

 

第125回. NOLY  Navajas 6/8

tadayo (1) tadayo (2)
おなじみマテ貝 水煮
tadayo (3) tadayo (4)
詰め方はイマイチ綺麗じゃない 今日は箸でパクリ
NOLYこれもよく見るブランド。今回はマテ貝。
食べた感想は、一言でいうと普通。これに日本円で500円も払う理由は見当たりません。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★☆☆☆☆ 1.0 評価 ★★☆☆☆ 2.3
品名 マテ貝の水煮 内容量 111g(固形量63g) 価格 3.87€

 

第124回. EROSKI Ymeas de esparagos

kanjiki (1) kanjiki (2)
白アスパラの缶詰 開けると、うわ~小さい
kanjiki (3) kanjiki (4)
アスパラでも先っぽが入っています マヨネーズで食べます
大手スーパーの白アスパラ缶。缶のサイズはハーフですけど数はぎょうさん。
食べた感想ですがアスパラの頭の部分の缶詰。ということはちょっと貴重な部位?なので値段的には少し高め。味については相変わらず、白アスパラの何が美味しいのかさっぱり分からず。と言って他の白アスパラと比べたら、まあ悪くはないでしょうけど。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 白アスパラの水煮 内容量 205g(固形量135g) 価格 1.99€

 

第123回. HACENDAD Filetes de Anchoa

kanjiki (5) kanjiki (6)
メルカドーナのアンチョビ 最近見かけるようになったシールの蓋
kanjiki (7) kanjiki (8)
こで1ユーロとは、お安い~~! さて、お味はどうでしょう
スーパーのメルカドーナはオリジナルブランドの缶詰を幾つも出していますが、アンチョビはこれのみ
日は
さて、食べた感想としては他と比べて特に美味しいというようなものはありません。ただし、値段は安い。この味でこんだけ安いちゅうのも、考えたら恐ろしい~んちゃいます?。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★★ 5.0 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 アンチョビ 内容量 45g(固形量29g) 価格 1.00€

 

第122回. LITORAL Cocido madorireno

nikomi (1) nikomi (2)
お馴染みLITORALの煮物缶詰 缶の上には脂肪が溜まっています今回も
nikomi (3) nikomi (4)
電子レンジで温め脂肪を溶かして 食べてみます。
煮込み缶詰で一番のシエアを持っているLITORALの煮込み。ひよこ豆にチョリソ、三枚肉、赤身の塊が入り。
食べた感想は煮込み缶詰の中では、わりとコレ良いんじゃないでしょうか。メルカドーナの安いだけで何の取り柄もない、あのしょうも~ない煮込み缶詰に比べると格段に優秀。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 煮込みマドリッド風 内容量 440g(固形量表記なし) 価格 1.80€

 

第121回. CABO de Pena Mejillones en escabeche 8/12

kyoumokai (5) kyoumokai (6)
飽きもせずにまたムール貝 なんべん見たのこれ
kyoumokai (7) kyoumokai (8)
粒は中サイズ さて味は?
この缶詰ブランドもスーパーでよく見かけます。今日のは、いつもの定番ものエスカベッシュ。
食べた感想は「えらい塩辛いやん!」。こんなアホみたいに辛いムール貝、初めて食べました。ああ、それから値段も高いしエエ加減にしてえな~!
★☆☆☆☆ 1.4 コスト ★☆☆☆☆ 1.4 評価 ★☆☆☆☆ 1.1
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 11g(固形量69g) 価格 2.79€

 

第120回. NIXE  Filete de caballa en aceite de oliva

kyoumokai (1) kyoumokai (2)
スーパーリーデルの鯖缶 一応オリーブオイルをつかっています
kyoumokai (3) kyoumokai (4)
量は多いですね ただし、ようけ小骨がはいってます
缶詰のオイルですが、植物油とオリーブオイルの2種類があって後者の方が一般にエエと言われてます。これは安いながらも、一応そのオリーブオイル。
さて、食べた感想は鯖缶らしくと言うか、なんとも垢抜けせん味。例えばサラダに使うんやったら、やっぱり普通のツナ缶がええでしょう。値段はまあ安いんですけど、もしかしたらこれ貧乏人の食べもんかい!?
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 4.4 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 鯖缶オリーブオイル漬け 内容量 15g(固形量90g) 価格 0.99€

 

第119回. ESPINALER Aceiteunas

oriiio (5) oriiio (6)
シーフード缶詰でお馴染み地元ブランド あまり見かけませんがオリーブも出しています
oriiio (7) oriiio (8)
アンチョビで味がついていて 中は種抜きの空洞
地元バルセロナの缶詰屋さんのオリーブの実。こんな作ってるの知りませんでした、てっきり海鮮ものだけやと思てました。
日は
さて、食べた感想としては他のブランド比べて悪くは無いですが、かと言ってお勧めするほどでもないし。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★☆☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 オリーブの実アンチョビ味 内容量 350g(固形量表記なし) 価格 1.30€

 

第118回. COREN Magro de cerdo cocido

oriiio (1) oriiio (2)
缶詰としては珍しいハム 中はこんな感じ
oriiio (3) oriiio (4)
なんとなくコンビーフのようです 一応ハムっぽい
缶詰としては非常にマイナーなハム。スーパーでも2種類しかみかけません。
さて、食べた感想はと言うと、なんのことは無いただのハム。こんなもんを買う理由は、地震の時の非常食ぐらいですか?。
★★☆☆☆ 2.0 コスト ★★★☆☆ 2.8 評価 ★★☆☆☆ 2.3
品名 ハムの缶詰 内容量 220g(固形量表記なし) 価格 1.70€

 

第117回. BRLOVENTO Calamares en salsa americana

IMG_3703 IMG_3705
世界2位のスーパーのカルフールで購入 よく見るイカのオイル漬け
IMG_3707 IMG_3710
アメリカンソースです イカの缶詰にしては柔らか目
スペインでよく知られたALBO社の物ですが、ほとんど聞いたことがない。調べてみると、そこのセカンドブランドでカルフール向けには安く出さんなんと言うことで、こっそり隠れて作っています。
。@
さて、食べた感想はちょっとピリ辛のアメリカンソースは、甘みがあって悪くない。イカの肉質も、この手のイカの缶詰にしては硬くなくて上等。ほんま全体の印象は悪くありません。それに値段はバカと言うかアホと言うかとにかく安い。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★★ 4.6 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 イカ煮アメリカンソース 内容量 112g(固形量72g) 価格 1.00€

 

第116回. CARREFOUR Mejillones en escabech picante 14/18

jyosei (1) jyosei (6)
おなじみブランド 一見すると普通のムール貝
jyosei (7) jyosei (8)
と思いきやピリ辛 粒は極小、これ一缶14~18個も
定番のムール貝ですが、これはピリ辛。
日は
さて、食べた感想としては貝の質は悪くなくソースもまずまず。ただ一点ケチをつけると、ピリ辛はなにか単純に辛いだけで面白みなし、あと一工夫欲しい。ですけど値段と貝の味を総合すると平均以上。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 ムール貝ピリ辛エスカベッシュ 内容量 111g(固形量69g) 価格 1.19€

 

第115回. FRINSA Ventresca de Bonito del norte

jyosei (2) jyosei (3)
ちょっとおしゃれな缶がトレードマーク ビンナガのトロ
jyosei (4) jyosei (5)
お約束の棒状になった身を 試してみました
バルセロナで一番と言われるワインバーにも置かれているだけあって、缶はオシャレそして素材も良いものを使っています。
食べた感想ですがグルメ缶と知られているブランドにしてはイマイチ。正直がっかり、穴があったら勝手に入りたい。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 ツナトロ(ビンナガ)缶 内容量 111g(固形量88g) 価格 4.55€

 

第114回. CALVO Mejillones en escabeche 14/19

gohyaki (1) gohyaki (2)
近所のスーパーで買ったムール貝 いつも見かけるもの比べて色が赤くない
gohyaki (3) gohyaki (4)
貝の粒は小さめ一缶で14~19入っています 大粒の方が高いのですが、味は。。
スペインでシーフードと言えばガリアシア地方。バルセロナも地中海がありますが、大西洋に比べるとシーフードにバリエーションがなく、バルセロナ人もシーフードはガリシアが一番と言うほど。
さて食べた感想は、貝の粒が小さく安価な素材ですが味的には悪くありません。ムール貝によくある、あの粘土のを食べているような食感もなくていい感じ。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 115g(固形量69g) 価格 1.19€

 

第113回. CONSUM Navajas al natural

IMG_3655 IMG_3658
地元スーパーのCONSUMで買いました マテ貝の水煮
IMG_3661 IMG_3663
全部で5本サイズは中ぐらい 相も変わらず気持ち悪い貝
バルセロナに展開するスーパーの一つCONSUM。独自ブランドとなっていますが、中身は南米チリ産で向こうで加工した物。
さて、食べた感想は砂抜きもわりとちゃんと出来ていて、身の硬さも硬すぎずにまずまず。値段も高くも無く安くもなくというところ。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★☆☆ 3.7
品名 マテ貝の水煮 内容量 111g(固形量60g) 価格 2.45€

 

第112回. LITORAL Callos con garbanzos

IMG_3640 IMG_3644
マドリッド名物料理のカジョス 今回は上に脂肪が浮いていません
IMG_3648 IMG_3653
缶から出してレンジでチン ハチの巣
日本人にもよく知られた世界的な食品ブランドのネッスルが出す缶詰LITORAL。今日はその中のモツ煮込みを試してみます
さて、食べた感想はスペインのモツ煮込みの缶詰にしては味はソフト。脂肪分も少なくて、この手の煮込み缶詰手としては、おすすめできる方です。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 モツ煮込み 内容量 380g(固形量表示なし) 価格 1.36€

 

第111回. HACENDADO Bonito del norte

kakiku (5) kakiku (6)
メルカドーナのツナ缶は2個入り 蓋がシールになっていて、安全ですね
kakiku (7) kakiku (8)
ビンナガマグロで身は崩れやすい 今日もそのまま食べてみます
2個入りのビンナガマグロのツナ缶。
さて、食べた感想は味に特徴は無く平凡。安価版なので、味にこだわらない庶民の缶詰というところでしょうか。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 4.1 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 ツナ(ビンナガ)缶 内容量 111g(固形量73g) 価格 2.58€(2個)

 

第110回. ESPINALER Berberechos al natural

kakiku (1) kakiku (2)
骸骨の魚キャラの地元バルセロナの缶詰ブランド 今回はベルベレッチョと言う貝です
kakiku (3) kakiku (4)
一缶に70粒というだけあって まるでシジミの様な大きさです
地元バルセロナ、その郊外の町マタロの手前にある缶詰屋のESPINALER。まったく可愛くない魚の骸骨がマスコットキャラ。今日はザル貝(ベルベレッチョ)を試します。
さて、食べた感想は一缶に70~80粒入っているだけあって、それぞれの粒が小さくてまるで”しじみ”。ところで貝の味自体は普通なのですが、全体的に塩辛過ぎ。この値段でのリピートはありえません。
★★★☆☆ 2.7 コスト ★★★☆☆ 2.5 評価 ★★★★☆ 2.6
品名 ザル貝の水煮 内容量 115g(固形量63g) 価格 3.90€

 

第109回. SELEQTIA Ventresca de Bonito del norte

venntoo (1) venntoo (2)
大手スーパEROSIKIブランドの中でも ちょっと高級シリーズ
venntoo (3) venntoo (4)
マグロのトロ缶らしく、写真では折れていますが身は棒状 身にコクがあってトロ缶らしい
EROSKIの自社ブランドの缶詰はいろいろありますが、その中でも高級シリーズ。缶は盗難除けの透明のプラスチックの箱に入っていました。
さて食べた感想は、トロ缶らしくコクがあってイケます。ただし値段は一缶で800円ほどと言うことで、庶民にはちょっと手が届かないかもしれませんね。
★★★★☆ 4.3 コスト ★★★☆☆ 2.8 評価 ★★★★☆ 3.8
品名 オイルサーディン 内容量 115g(固形量81g) 価格 5.69€

 

第108回. CARREFOUR Chipirones Rellenos

shikan (4) nabacji (1)
ヨーロッパ最大のスーパカルフールブランドの缶詰 小型のヤリイカのチピロン
shikan (5) shikan (6)
イカ墨入りのソース いつも通りイカの中に足を詰め込まれています
カルフールの自社ブランドの缶詰。今日は小型のヤリイカのチピロンの煮物を試します。
さて、食べた感想は濃そうなソースのわりには、あっさりとしています。ただし、イカの旨みという点では少々頼りない。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 ヤリイカ煮物イカスミ入り 内容量 111g(固形量72g) 価格 2.45€

 

第107回. ESPINALER Mejillones en escabeche 20

nabacji (2) gaikotu (1)
何にでもくっ付くムール貝 地元の缶詰業者のEspinaler
gaikotu (2) gaikotu (3)
粒は最小サイズ 白い身のムール貝も入っています
地元の缶詰ブランドですが、あまりスーパーでは見かけません。コルテイングレスなら置いています。
さて、食べた感想は味はエスカベッシュにしては良いほうでしょう。酸っぱさも、ほどほどで貝は小粒ですがそれなりに美味しい。悪くないと思います。
★★★★☆ 4.0 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 65g(固形量48g) 価格 1.49€

 

第106回. NOLY Navajuelas

shikan (1) nabacji (3)
マテ貝に似た貝です 違いはこんな感じで短い
shikan (2) shikan (3)
ぎっしり入っています 粒は小さめ
ナバハス(マテ貝)の短い版と言える貝で、南米のチリで獲れるそうです。
食べた感想は上品な味。と言っても自分的には、もうちょっとパンチが欲しい。値段は3€とちょっと高めな気もしますが、一杯入っているのでコスパは悪くないでしょう。
★★★★★ 3.8 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 ナバフエラ貝 内容量 110g(固形量63g) 価格 2.95€

 

第105回. ISABEL Sardinas con tomate

kankanchi (13) kankanchi (14)
トマト―ソスのイワシの缶詰 スペインの缶詰にしてはソースが少な目
kankanchi (15) kankanchi (16)
全部で5つ 脂ののりがもう少し欲しいかな
近所のスーパでよく見るブランド。今日はこのイサベルのトマトソースの鰯を試します。
さて食べた感想ですが、なんだか食べにくい。鰯には脂がのっていなくてバサバサするし、トマトのソースは味にコクが無い上に、ソースが少なくて食べてて喉がつまりました。
★★☆☆☆ 2.0 コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★☆☆ 2.7
品名 イワシのトマト味 内容量 115g(固形量81g) 価格 0.98€

 

第104回. NIXE Filetes de caballa

kankanchi (9) kankanchi (10)
安売りスーパーでお馴染みLIDERの缶詰 鯖のオイル漬けです
kankanchi (11) kankanchi (12)
骨と皮とってます。ちなみに私は皮がすきなんですよね まあ、量はようけありますね
日本で鯖の缶詰言うたら味噌煮なんですけど、こっちはオイル漬け。と言っても、鯖の缶詰自体がツナに比べればマイナーです。
さて、食べた感想は普通ですね。ワンコインで買えるんでお手頃ですが、また買おうとは思いませんね。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 鯖のオイル漬け 内容量 125g(固形量90g) 価格 0.99€

第103回. MASSO Bonitol del norte

kankanchi (1) kankanchi (2)
ミニサイズのツナ缶は、普通の半分程の大きさ 蓋を開けるとビンナガマグロのツナらしく
kankanchi (3) kankanchi (4)
身が細かい 粉々
あまり見かけないハーフサイズのミニ缶詰。お部屋のインテリアとしても使えそう。
さて、食べた感想は味は特徴無く平凡。
★★★☆☆ 2.7 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 ツナ(ビンナガマグロ) 内容量 65g(固形量48g) 価格 0.99€

 

第102回. OFFICER Higado de bacalao

kankanchi (5) kankanchi (6)
デパート、コルテイングレスで見つけた鱈肝の缶詰 ぎっしり入っていて量は多め
kankanchi (7) kankanchi (8)
缶詰から出すと、どうしても崩れてしまいますね オイル漬けのせいか更に味が濃厚に感じます
コルテイングレスの地下の食品売り場でスペイン産の鱈肝の缶詰が売り切れていたので、しかたなくこのデンマーク産の缶詰を買ってみました。
さて、食べた感想はと言うと、スペイン産と何ら変わらず。値段は少し高いですが内容量がその分多いように感じます。これは、お土産として自信をもってお勧め!
★★★★★ 4.8 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★★★ 4.5
品名 ツナ(ビンナガ)缶 内容量 120g(固形量表示無し) 価格 2.40€

 

第101回. PALACIO DE ORIENTE Bonito del norte

yuuzasi (5) yuuzasi (6)
初めて見る赤缶はオシャレ 中はこんな感じ
yuuzasi (7) yuuzasi (8)
普通のツナ缶はメバチマグロですが それに比べると身が白っぽい
缶のデザイン(色)が印象的なツナ。色んな種類がいるマグロのその中では小型種。地中海でも取れるお馴染みビンナガマグロを使ったものです。
さて、食べた感想は上品な味ですが、とは言って平均点。値段的には2€切ってギリギリ1€台に抑えてたらなら、まあもう少し点数が高かったかも知れません。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.6
品名 ツナ(ビンナガ)缶 内容量 115g(固形量82g) 価格 2.20€

 

記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。アジア、アフリカ、中南米、ヨーロッパを旅し1997年よりバルセロナに在住。 記事最終更新 2022.10.01

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

 

週刊HILL チャンネル+アキモの部屋 =バルセロナの旅情報/コロナ感染最新情報を動画でお届け=

ときどきHILLチャンネル! バルセロナの旬の情報を時たま動画でお届けするビッグな企画。

1-hichi1

旬のバルセロナ現地情報を発信

 バルセロナ今の情報を発信する「週刊HILLチャンネル」。

最近の天気、そしてこれからの天気に、一体今どんな服装で旅すればいいのか。
これからバルセロナでおこなわれる催し。
最近のニュース。
スペインの物産紹介など盛りだくさんの話題をお届けします。

 

 

過去1回~ のHILLチャンネル

https://kamimura.com/wp-content/uploads/2021/02/hill118.jpg 第118回 (2021.08.07)
今週もコロナ.バルセロナ市内で起きた   
https://kamimura.com/wp-content/uploads/2021/02/hill117a.jpg 第117回 (2021.07.15)
今週もコロナ.バルセロナ市内で起きた   
https://kamimura.com/wp-content/uploads/2021/02/hill116.jpg 116回 (2021.05.20)
今週もコロナ.バルセロナ市内で起きた 
https://kamimura.com/wp-content/uploads/2021/02/hill115b.jpg 第115回 (2021.05.09)
今週もコロナ.バルセロナ市内で起きた   
https://kamimura.com/wp-content/uploads/2021/02/hill114a.jpg 114回 (2021.04.15)
今週もコロナ.バルセロナ市内で起きた   
https://kamimura.com/wp-content/uploads/2021/02/113hill.jpg 第113回 (2021.02.23)
今週もコロナ.バルセロナ市内で起きた暴動も   
https://kamimura.com/wp-content/uploads/2021/02/112hilcah.jpg 第112回 (2021.02.16)
今週もコロナ.あと珍しい松の行列毛虫のレポートも 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2021/02/111hillcha.jpg 第111回 (2021.02.08)
今週はバルセロナ観光スポットの現状をリポート. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/110hill.jpg 110回 (2021.02.02)
今週はバルセロナ観光スポットの現状をリポート. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/109hill.jpg 第109回 (2021.01.26)
今週は3か月ぶりにアキモトが復帰したHILLチャンネル. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/108Hilltya.jpg 第108回 (2021.01.20)
今週はスペインのお墓を紹介してみました. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/107Hilltya.jpg 第107回 (2021.01.08)
今週は市内裏山を早朝トレッキングしてみました. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/106hilltya.jpg 第106回 (2021.01.07)
今週は車で市内をクルクル周ってみました. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/105hilltya.jpg 第105回 (2020.01.05)
今週はメルカドーナのパエリヤを試してみました. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/104hilltya.jpg 第104回 (2020.01.03)
今週はバルセロナの初日の出をグエル公園から.  
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/103hillchi.jpg 第103回 (2020.12.29)
今週は2020年の最後の〆となりますが. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/102hillch.jpg 第102回 (2020.12.24)
今週は市場を2つ比較してみましたあ.. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/101hillch.jpg 第101回 (2019.12.12)
今週はサグラダファミリアに出来たスーパーを紹介.. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/snotoori2.jpg 第100回 (2020.12.06)
今週はちょっと面白い地下鉄駅シリーズその①.. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/sonotouri1.jpg 99回 (2020.12.02)
今週はサグラダファミリアのライトアップについて.. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/HILL98-001.jpg 第98回 (2020.11.22)
今週は珍しく地下鉄のホームからお送りします.. 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/97hill.jpg 第97回 (2020.10.25)
今週はグエル公園の工事がいよいよ終わるかと言う… 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/96HILLtyan.jpg 第96回 (2020.10.16)
今週は再びモンセラットからお送りします。 
 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/95HILLch.jpg 第95回 (2020.10.04)
今週はサンパウ病院よりお送りしています。 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/HILL94.jpg 第94回 (2020.09.25)
今週はモンセラットの頂上よりお送りします。 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/HILL93.jpg 第93回 (2020.09.14)
今週はサグラダファミリア教会よりお送りします。 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/92canill.jpg 第92回 (2020.09.09)
今週はグエル公園から。早朝無料入場無くなる。 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/91hillchan.jpg 第91回 (2020.09.03)
今週は特集でピカソ美術館を紹介しています。 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/HILL90.jpg 第90回 (2020.08.26)
サグラダファミリアの最新状況をお送りします。 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/HILL89.jpg 第89回 (2020.08.16)
バルセロナのホテルの営業最新状況をお送りします。 
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/88HILLtya.jpg 第88回 (2020.08.09)
バルセロナ空港の最新状況をお送りします。
http://kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/87HIKKtya.jpg 第87回 (2020.08.02)
主な観光スポットの現状を見ながらお送りします。
http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/86hillc.jpg 第86回 (2020.07.25)
サグラダファミリア前より夕涼みしながらお送りします。
http://i1.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/85hillc.jpg 第85回 (2020.07.17)
ピカソ美術館のあるボルンチックをくねくね?
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/84hillc.jpg 第84回 (2020.07.11)
バルセロネータ灼熱地獄をくねくね?
http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2020/07/83hillc.jpg 第83回 (2020.07.07)
モンセラットのアフターコロナの現状をレポート?
82hill 第82回 (2020.07.05)
日本人入国OK。バルセロナ空港の現状は?
81hill 第81回 (2020.06.28
コロナも中盤越えて、ミロ公園辺りをクネクネ歩く
80hill 第80回 (2020.06.26)
ガウディが作ったマイナー庭園を日本初紹介 
79hillchan 第79回 (2020.06.13)
コロナも中盤越えて、旧市街をクネクネ歩く
78hillchan 第78回 (2020.06.02)
コロナでどうなったグエル公園
77hillchan 第77回 (2020.05.19)
サグラダファミリアお勧めスポット4選はどこだ
76hillchan 第76回 (2020.05.09)
感染患者が多いバルセロナとマドリッド!
75HILLCHAN 第75回 (2020.05.01)
外出が出来るようになったバルセロナから
74HILLCAHN 第74回 (2020.04.26)
今週も、もちろんお馴染みコロナだよ~ん!
73hillchan 第73回 (2020.04.19)
今週もコロナ、コロナ、コロナ祭りだ
hill711  第72回 (2020.04.11)
引きこもり生活こそお菓子作りだ!
rockuiq 第71回 (2020.04.01)
ザルの自粛じゃダメ。完全なロックダウンこそ!
hill70-001 第70回 (2020.03.26)
ご心配ありがとうございます。元気に生きています!
hill69-001 第69回 (2020.03.13)
コロナウイルス再特番。全部出尽くし、終わり!
HILL68 68回 (2020.03.06)
コロナウイルス特番がさらに続きます。 
HILL67 第67回 (2020.03.05)
コロナウイルス特番がまだまだ続きます。 
HILL66 第66回 (2020.03.03)
コロナウイルス特番がまだ続きます。  
pandemiki 第65回 (2020.03.02)
コロナウイルス特番が今週も続きます。 
hilltyaaaaaam 第64回 (2020.02.26)
コロナウイルス特番が今週も続きます。 
kolo2naa 第63回 (2020.02.22)
コロナウイルスに関しての緊特番サグラダ散歩 
kolonaa 第62回 (2020.02.15)
タルーニャ音楽堂からお散歩ピカソ  
シーケンス 22.00_06_43_24.静止画002-001 第61回 (2020.02.08)
コロナウイルスに関しての緊急特番 
hi60 第60回 (2020.01.31)
エンカンツ蚤の市から中継でお伝え 
59pilllcha 第59回 (2020.01.13)
新年モンセラット、トレッキング
komiu32 第58回 (2019.12.27)
2019年の食べ歩きを総括しました
57chan 第57回 (2019.12.24)
2019年のまとめをやってみました
56hilll 第56回 (2019.12.16)
マジカ噴水ショーをレポート。
55hill  第55回 (2019.12.14)
グエル公園の工事進捗状況をレポート。
loko-001 第54回 (2019.12.01)
バルセロナのグラシア通りからお届け。
hiji-001 第53回 (2019.11.22)
バルセロナのグラシア通りからお届け。
democahn 第52回 (2019.10.28)
バルセロナ、デモ特集3。
1-koreiietaga 第51回 (2019.10.24)
バルセロナ、デモ緊急特集2。
1-ieniieruna 第50回 (2019.10.16)
バルセロナ、デモ緊急特集1。
hill500 第49回 (2019.10.11)
バルセロナ、デモ、ゼネスト緊急特集。
48hiil 第48回 (2019.09.08)
バルセロナ防犯特集。
1-47hillchin 第47回 (2019.09.02)
8月末の空港ストの様子。
9月11日は要注意。
1-45hilll 第46回 (2019.08.20)
再び空港スト情報
チュパチャプス寿司グミ。
1-sisooo 第45回 (2019.08.11)
8月スト情報
サングリア。
1-hilltyann44 第44回 (2019.08.04)
Renfeスト情報
イチジクチョコ。
43kai hill 第43回 (2019.07.30)
下鉄工事の運休
パエリヤの素。
43hillll 第42回 (2019.07.25)
サンパウ病院
アマとリエールのチョコ。
1-tumart 第41回 (2019.07.14)
プボルのガラ城。
プリングス生ハム味。
imacana 第40回 (2019.06.23)
音楽堂ツアー
お土産トウロン
1-hill40 第39回 (2019.05.12)
引っ掛けサイトに注意
名産の平桃&アプリコット
namaeiii 第38回 (2019.05.12)
カサバトリョ工事
モンセラット混雑
1-higaiwa1 第37回 (2019.04.25)
ゴールデンウィーク特集2
工事報告、グエル公園
kiyupoi 第36回 (2019.04.16)
ゴールデンウィーク特集1
スペイン人がこの豆各種
72parse 第35回 (2019.04.06)
グエル公園シャトルバス
アリオリ、ロメスコソース
1-hilltyan35 第34回 (2019.03.22)
カサ・バトリョの工事
#物産紹介、
生ハム
qkqdane 第33回 (2019.02.26)
グエル公園工事レポート
音楽堂の自由見学レポート
32hilld 第32回 (2019.02.16)
ケチャップスリ
カタツムリ料理
31kaihiru 第31回 (2019.02.07)
マジンガーZ
レンタカー注意
baisuuu 第30回 (2019.02.01)
カルメル要塞
アーティチョーク
1-hilltya 第29回 (2019.01.19)
カルソッツ特集
#アーモンド、ヘイゼルナッツ
hillll28 第28回 (2018.12.17)
年末年始情報
#カルソッツシーズン到来
1-klakka-001 第27回 (2018.11.11)
バルセロナは雨模様
#クリスマスシーズン到来
1-hilltyann26 第26回 (2018.10.24)
クラシコ
#お得なコロニアグエル
1-ajiyo 第25回 (2018.10.06)
民泊の注意点
#サングリア、アヒーヨ
1-juennnhade 第24回 (2018.08.30)
メルセ祭
#コレフォック
1-kuuku 第23回 (2018.08.14)
#ガスパチョ
#グラシア地区祭り
1-akimonojk 第22回 (2018.07.24)
#生ハム&メロン
#飲む日焼け止め
1-hilll21 第21回(2018.06.15)
#マテ貝
#エスパドリーユ
1-hilll20 第20回(2018.06.01)
#グエル公園は予約必須
#トマト天国スペイン
1-hilll19 第19回 2018.05.19)
#ジローナの花祭り
#スペイン煮込み料理
1-hilll18 第18回(2018.05.11)
#クラシコ
#秘伝の盗難対策
1-hilll17 第17(2018.05.05)
#バルサ優勝パレード
#スペイン野菜紹介
1-hilll16  第16回(2018.04.27)
#サンジョルディの日
#ピンチョス街を検証
1-hilll15 第15(2018.04.19)
#コレフォック
#スペイン花粉情報
1-hilll14 第14回 (2018.04.13)
#デモ情報
#お土産販売始めました
1-hilll13 第13回(2017.08.22)
#テロ後、緊急レポート
1-hilll12 第12回 (2017.07.19)
#バルセロネータ特集
#たまに行く缶詰バー
1-hilll11 第11回(2017.07.05)
#ロカビレッジ
#よく行くワインバー
1-hilll10 第10回(2017,6,27)
#モンセラット特集
#カサバトリョの裏
1-hilll9 第9回(2017,2,22)
#特集ランブラス通り
1-hilll8 第8回(2017,2,12)
#カンプノウスタジアム
#ネギ祭り
1-hilll7 第7回(2017,1,1)
#2017新年の挨拶
#カサミラの裏より
1-hilll6 第6回(2016,12,19)
#フードマーケット
#カサプンシャスより
1-hilll4 第5回(2016,12,11)
#クリスマス模様
#ホテル屋上より
1-hilll5 第4回(2016,12,04)
#新酒ワイン試飲会
#グエル公園早朝検証
1-hilll3 第3回(2016,11,27)
#空港バスアクセス
#街で見かけた操り人形
1-hilll2 第2回(2016,11,20)
#楽天バルサのスポンサーへ
#サグラダファミリア塔比較
1-hilll1 第1回(2016,11,12)
#パロアルトマーケット
#人間の塔

 

 


 

 

 

1-akimoo2

バルセロナ旅行のアドバイス満載

 バルセロナにこれまで何度も来られた、ベテランの旅人をインタビュー。
不安ながらも初めて来た時、また何度も来ているうちに分かったことや経験したことなどを赤裸々に語って頂く大型トーク番組。

日本からこれからる方の度の参考になること間違いなし!。

 

 

第9回 アキモの部屋(2019.05.11)

今回は東京から、オリンピック・ミエさんにお越しいただきました。

 

 

過去1回~ のアキモの部屋

1-akimono7 第8回 (2019.03.17)
#サッカー
#10回目のスペイン
akimono7 第7回 (2018.09.20)
#クルーズ
#シニア旅行
jyanpuu 第6回 (2018.01.08)
#サッカー
#格安バックパッカー
hanaokasa 第5回 (2018.01.08)
#リタイヤ旅行
#フラメンコギター
1-hilll151 第4回 (2018.07.11)
#フラメンコ 
#アンダルシア
1-akimono3 第3回 (2018.01.08)
#サッカー
#バックパッカー
1-akimono2 第2回 (2017.12.24)
#女一人旅
#旅好き
1-akimono1 第1回(2017.11.20)
♯バルサファン
#久しぶり再訪

 

 

 


By http://i2.wp.com/blog-imgs-77.fc2.com/h/o/s/hostalhill/yolanda.png?resize=69%2C81 オフィスHILL
2016.12.15 作成
2021.08.15 最終更新
記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。 間違いの情報修正、有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたらこちらよりご連絡お願いいたします。

ピックアップ記事。

IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg 「ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
jyra1 「レストランの食事のチップって払うの?」
日本に無いチップ、一体幾ら払えばいいの?! 大丈夫これさえ読めば安心。
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
1-IMG_0300 楽しく賢くショッピング!」
旅行の楽しみは観光、食事、そして買い物。ショッピングのアドバイスをお送りします!
IMG_2196 もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
dororo 「被害に遭わない置き引き対策」
バルセロナの犯罪被害で2番目に多い置き引きに絶対遭わない対策を伝授!
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
IMG_2022 「これで安心!日曜日のレストラン」
バルセロナ滞在が日曜日になると、お目当てレストランはお休み。でも
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
wallet 【これで完璧!地下鉄すり対策】
日本人が一番被害に遭う地下鉄のすり。その対策を徹底解説しました。
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
IMG_2766 【バルセロナウォーカー主催タパスツアー】
バルセロナ食べ歩き女王辛口ジョランダが自信を持って贈るタパスツアー!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。
IMG_0003-001 「バルセロネータで地中海を満喫」
地下鉄15分、わずか150円でこんなビーチへ!地元スペイン人に紛れ地中海を楽しもう!
IMG_6126 【夏の風物詩、悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
20120116073257169 「日本人がよく失敗する店」
ガドブックを見て行ったのに、こんなはずじゃなかった・・。ガックリ店のリストです。
funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150420201521727_201505242209302ed.jpg 【オリジナルツアー紹介 】
バルセロナ一の食べ経験を誇るジョランダ監修、美味しく楽しむグルメ&夜景ツアー。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
メッシーを擁するバルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/conci.jpg 【バルセロナのイベント情報】
コンサートを初め、お祭り、スポーツ、サッカー等のイベント情報まずはココでチエック!

サミーのバルセロナ缶詰日誌 ~スペイン缶詰そこまで食べてエエんかい!~

IMG_8425

俺様にまかしてや~、缶詰のことやったら

みなさん知っていますか、スペインって知る人ぞ知る「缶詰大国」って?。

理由はよう分からないのですけど、日本に比べると桁違いに色々そろっています。
また、バルセロナ屈指のカリスマ立ち飲みバルとして有名な、あの「El Xampanyet」「Quimet & Quimet」では厳選缶詰を集め立派な一品として出すほど。

ところで、ほんま誰が買うのか知りませんが、高級な物は1つがなんと1万円!

ここでは、関西の缶詰兄ちゃんことサミーが、スペイン缶詰文化を日本の皆さんに知ってもらえたらと、食べていきま~す。

尚、各缶詰の評価は15点満点で味が10点、値段が5点です。

皆さんに、自信を持ってお勧めできる缶詰を探す旅に、いざ出発~!
@
kaaaana (1)

食べ比べ記事その1

第1 ~ 第100回

waifku (1)

食べ比べ記事その2

第101 ~ 第200回

aaisoga (1)

食べ比べ記事その3

第201 ~ 第300回

taccco (1)

食べ比べ記事その4

第301 ~ 第400回

54fd

スペイン缶詰バイブル
~400回までのまとめ記事&お勧め缶詰リスト

IMG_4421-001

食べ比べ済み缶詰一覧

@

 

第447回. SAL DE PLATA Caballa del sur aceite de girasol

http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/04/IMG_20200702_134638.jpg http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/04/IMG_20200702_134701-001.jpg
サバ缶 ひまわりオイル付け
http://i2.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/04/IMG_20200702_134852-002.jpg http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/04/IMG_20200702_134852-001.jpg
缶にぎっしり詰まっていて出すと
ばらばらに崩れてしまいまいsた
どこで、幾らで買ったか忘れました。
さて、食べた感想は普通。スペインのサバなのでしょうがないですがギャグじゃないですが、脂肪が少なく身がバサバサします。あと、ひまわり油なので廉価版というところで、特に特徴無し。
★★★☆☆ 3.0
コスト
評価 ★★★★☆ 3.5
品名 サバ缶ひまわり油付け
内容量 115g (固形量80g) 価格 不明

 

@

第446回. DARDO  Mejillones en escabeche

IMG_6502 IMG_6503
缶詰の定番のムール貝 今回のこれは標準の3倍近い大きさ
IMG_6507 IMG_6509
粒は小さいのですが
ただし奇麗に掃除できています
マテ貝の大ヒットが出たDARDOブランド。今回はムール貝のエスカベッシュのジャンボサイズの缶詰。
さて、食べた感想は奇麗に掃除もされていて味付けエスカベッシュもそれなり。ただし、特に美味しいかと言うほどもないです。このサイズ容量でこの値段と言うのは評価できますが。
★★★☆☆ 3.4
コスト ★★★★☆ 5.0 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 ムール貝のエスカベッシュ
内容量 275g (固形量163g) 価格 2.50€

 

第445回. LUIS ESCURIS BATALLA Mejillones”Fritos”en escabeche

IMG_6491 IMG_6493
聞いたことないブランドですが ムール貝の
IMG_6496 IMG_6498
エスカベッシュを さて食べみます
今まで見たことも聞いたこともないブランド。スペインには一体いくつ缶詰ブランドがあるのでしょう?恐るべし。
さて、食べた感想は同様のムール貝の缶詰の中では、まあ中の上というレベル。そのレベルにしてはこの値段はむっちゃ髙過ぎやおまへんか。
★★★☆☆ 3.4
コスト ★☆☆☆☆ 0.5 評価 ★★☆☆☆ 2.4
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 125 g (固形量72g) 価格 4.50€

 

第444回. DARD Caracol de Mar

caracolas IMG_6480
海のカタツムリと別名呼ばれる canaillaの缶詰
IMG_6484 IMG_6486
中身は ようするにサザエみたいななものです
缶詰としては初めて食べる貝。日本のサザエが小さくなったようなものですが、スペイン人にはあんまり人気がありません。
さて食べた感想としては、サザエとタニシの中間の大きさですが味は平凡。特に買う理由は全く見当たりません。
★★★☆☆ 2.6
コスト ★★★☆☆ 3.2
評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 ムール貝ピリ辛
内容量 115g (固形量容60g) 価格 2.19€

 

第443回. CONDOR Ventresca bonito del norte

IMG_0044 IMG_0046
立ち飲みバルのキメキメで買った グルメツナ缶はなんと8.80ユーロ
IMG_0048 IMG_0052
高い~~!
さて、お味は?
ブランドとしては全くの無名。キメッキメッのオーナーのキンさんを信じて挑戦!
さて、食べた感想はビンナガ鮪のトロ缶詰としては肉質は柔らかく、なかなかだとは思います。ただし、身に油が浸透しすぎて、魚本来の旨みと言うのとは違う。あと、値段はなんぼなんでも、こら高いでしょう。
★★★★☆ 3.9
コスト ★☆☆☆☆1.0 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 ツナのトロ缶
内容量 112g (固形量81g) 価格 8.80€

 

第442回. DIA Mejillones al natural

IMG_6448 IMG_6450
はいはい今回もDIA缶詰 ですよ、水煮ですよ~
IMG_6453 IMG_6454
さて貝は小粒 仲良く雄と雌
先日のピリ辛ムール貝に続いて今日はあっさり水煮。
さて、食べた感想として他に食べるものが何もなくて飢餓に陥れば。食べるかな?
★★☆☆☆ 2.4 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆  2.9
品名 ムール貝水煮
内容量 111g (固形量69g) 価格 1.05€

 

第441回. LATORE PUNSET Anchoa

IMG_6458 IMG_6460
初めて見るブランド、なんかオシャレなデザイン 冷蔵庫に入れてあったんでオリーブオイルが固まってます
IMG_6462 IMG_6465
出してみると、なんだかショボイ
小骨も微妙にささくれてました
ブランドとしては初めて。箱のデザインがなんとも今風。
さて、食べた感想は安物アンチョビそのもの。風味は貧弱。情けない
★☆☆☆☆ 1.0
コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★☆☆☆ 1.9
品名 アンチョビ
内容量 50g (固形量30g) 価格 1.90€

 

第440回. DIA Atun en aceite de girasol

IMG_6149 IMG_6150
またDIAの缶詰 通常の2倍のサイズのジャンボ缶
IMG_6152 IMG_6154
ひまわり油を捨てて さて食べみます
お安いスーパーと言うか、貧乏スーパーというと怒られますが庶民のスーパーDIA。その缶詰の中でもお得なジャンボ缶に入ってツナ缶です。
さて、食べた感想はハッキリ言って超安物。取り合えずタンパク質は摂取できますが。。
★☆☆☆☆ 0.9
コスト ★★★★★ 4.5 評価 ★★☆☆☆ 2.1
品名 ツナのヒマワリオイル漬け 内容量 260 g (固形量g) 価格 2.39€

 

第439回. DIA Mejillones en escabeche picante

IMG_6439 IMG_6441
今回はピリ辛 ムール貝
IMG_6443 IMG_6446
粒は小さめ目 サイズにばらつきあり
DIAの廉価ムール貝缶詰はぴりっと辛い。
さて食べた感想としては、結構辛い。貝は小粒でいかにも安物ですが、まあ安いのでこんなものでしょう。
★★★☆☆ 3.3
コスト ★★★★☆ 3.9
評価 ★★★★☆ 3.5
品名 ムール貝ピリ辛
内容量 111g (固形量容69g) 価格 1.15€

 

第438回. ORTIZ Torozos de ventersca de bonito

IMG_0025 IMG_0028
ORIZいつもと違う箱 プロ仕様と言うことです
IMG_0031 IMG_0034
マグロのトロ缶 どうでしょう?
スペインで誰もが知っている老舗の缶詰メーカーORTIZ。
今日は、そこのプロ仕様の缶詰。スーパーでは売っていません。
さて、食べた感想として悪くない。トロ缶としてお勧めの一つに入れてもいいでしょう。
★★★★☆ 4.4 コスト ★★★★☆ 3.3 評価 ★★★★☆  4.0
品名 マグロツナ缶
内容量 115g (固形量72g) 価格 5.50€

 

第437回. PALACIO DE ORIENTE Atun claro

IMG_6416 IMG_6418
写真でわかりませんが 普通のツナ缶の2倍近くある
IMG_6422 IMG_6423
ひまわりオイル漬け
味が淡泊なのでマヨネーズをかけてみました
ブランドとしては、わりと知られたPalacio de oriente。
なんだか大きな缶詰を発見。
さて、食べた感想は量は凄い多いのですが、油切れが悪いと言うか。
この値段では安いとは思いますが。。
★★☆☆☆ 2.0
コスト ★★★★★ 4.7 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 ツナ缶ひまわり油漬け
内容量 220g (固形量143g) 価格 1.43€

 

第436回. RAMON PENA Caballa

IMG_0037 IMG_0039
初めて食べるブランド 今時、缶切りを使うとな珍しい
IMG_0039-001 IMG_0041
まさかの 小サバ
立ち飲みバルのキメッキメッで買った缶詰です。
さて、食べた感想はまずまず。あと、ミクロサイズの鯖が一本づつ入って面白い。ただし値段は鯖にしては高い。
★★★★☆ 3.9
コスト ★★★☆☆ 2.5 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 鯖のオイル漬け 内容量 50g (固形量29g) 価格 5.90€

 

第435回. CONSORCIO Atun Claro

IMG_0016 IMG_0017
今日は2個入りの ツナの水煮
IMG_0021 IMG_0023
なんの 変哲もないと言われれば、
ちょっと酸っぱいツナ缶のエスカベッシュ。
さて食べた感想としては、まあなんと言うか普通ですね。
★★★☆☆ 3.3
コスト ★★★☆☆ 3.4
評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ツナ缶水煮
内容量 111g (固形量容81g) 価格 3.70€(2個入り)

 

第434回. DIA Chipirones rellenos en su tinta

IMG_6396 IMG_6400
小ヤリイカの缶詰 イカ墨入りで真っ黒け
IMG_6401 IMG_6403
なんだか食欲そそらない見た目 中にゲソが詰まっていますが墨まで
スペイン人が好きなチピロンと呼ばれる小イカ。
さて、食べた感想は味は普通。値段は安いですが、特にまた買う理由はなし。
★★★★☆ 3.5 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★★☆  3.6
品名 小ヤリイカのオイル漬け
内容量 115g (固形量72g) 価格 1.65€

 

第433回. ISABEL Mejillones al natural

IMG_6387 IMG_6389
庶民ブランドのISABEL 水煮です
IMG_6392 IMG_6394
なんだか美味しそうに見えない のは気のせいか
ムール貝の水煮は独特の臭さがあるのですが。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べた感想はやっぱり臭い。貝の質もイマイチ。
★★☆☆☆ 2.3 コスト ★★★☆☆ 3.3 評価 ★★★☆☆ 2.6
品名 ムール貝の水煮 内容量 115g (固形量表記69g) 価格 1.49€

 

第432回. CONSERVAS MOTEBUCIERO Filetes de anchoa

IMG_0001 IMG_0005
初めて食べるブランド 蓋を開けと色がイマイチか
IMG_0007 IMG_0011
しら~っと5切れ さてお味は
アンチョビは日本で言うイカの塩辛。
さて、食べた感想は良いですね。美味しい!いい仕事しています。
★★★★★ 4.6
コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★★☆ 4.2
品名 アンチョビ 内容量 50g (固形量29g) 価格 4.60€

 

第431回. ALBO Atun claro en escabeche

IMG_6332 IMG_6335
缶詰では業界大手 今日のはツナ缶の
IMG_6337 IMG_6339
エスカベッシュ なので油はほとんど無し
ちょっと酸っぱいツナ缶のエスカベッシュ。
さて食べた感想としては、まあなんと言うか普通ですね。
★★★☆☆ 3.3
コスト ★★★☆☆ 3.4
評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ツナ缶エスカベッシュ
内容量 112g (固形量容82g) 価格 2.15€

 

第430回. DIA Sardinillas en aceite picante

IMG_6365 IMG_6368
体に良い鰯 今日も頂きます
IMG_6371 IMG_6375
安いせいか身崩れが
少々ありますね
お安い小鰯缶詰。ぴり辛オイル漬けです。
さて、食べた感想はピリッと辛いのいいですが、それ以外は普通。ただし、安いので高得点。
★★★★☆ 3.5
コスト ★★★★★ 4.7 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 鰯のピリ辛オイル漬け
内容量 115g (固形量84g) 価格 0.55€

 

第429回. SERPIS aceitunas rellenas anchoa

IMG_6275 IMG_6277
オリーブの実 ミニ缶詰
IMG_6279 IMG_6281
ちょうど10個入っていました 種抜き
お土産に良さそうなオリーブの実のミニ缶
さて、食べた感想はセレクションと謳っているので、普通のものよりは少しはいいのかと思いますが。かと言ってどうでもエエか。
★★★★☆ 3.5 コスト ★★★☆☆ 2.8 評価 ★★★☆☆  3.3
品名 アルボンディガス
内容量 120g (固形量50g) 価格 1.05€

 

第428回. Huertas Callos

IMG_6285 IMG_6287
缶の上蓋までプリントされて、賑やかなこと 蓋を開けると知ってはいたが、エグ~!
IMG_6291 IMG_6292
電子レンジでチン、容器が溶けた!(笑 面白いことにチョリソが入ってます
スペインのもつ煮込み。
チョリソ入りとは珍しいですね、これ。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べた感想は適当に獣臭くて、そして脂とコラーゲンが混ざりあってギチョギチョ。長生きしたかったら、こんなん食うたらあきまへんで。ほんま。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 モツ煮込み 内容量 415g (固形量表記なし) 価格 2.99€

 

第427回. BONPREU Calamars en la seva tinta

IMG_6264 IMG_6268
ご近所スーパーのボンプレウ 蓋を開けと廃油
IMG_6271 IMG_6273
と違うて、 イカの煮込み
イカ墨入りのイカの煮込み。正直、前もってイカと分かってへんと、食べるのも躊躇しそうな得体の知れなさ。
さて、食べた感想は味はまずまず。でも、この値段は安いですね。
★★★★☆ 3.6
コスト ★★★★☆ 4.8 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 イカ煮込みイカ墨入り 内容量 115g (固形量72g) 価格 0.69€

 

第426回. CUCA Atun claro

IMG_5903 IMG_5905
ちょっとエエブランドのCUCAさん 蓋を開けると何の変哲もなし
IMG_5908 IMG_5912
皿に出してもまあ普通 さて食べるとどうでしょう?
日本でも通販で買えるCUCAの缶詰。
もちろん、こっちで買う数倍しますけど。
さて食べた感想としては、ツナ缶としては悪くありません。ただし、この値段はちょっと高いんちゃいますか。
★★★★☆ 3.8
コスト ★★★☆☆ 2.7
評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 ツナ缶
内容量 112g (固形量容82g) 価格 2.81€

 

第425回. PACO LAFUENTE JUREL (Jurelilos)

IMG_4789 IMG_4792
久ぶりのこのブランド いつもの鰯と思いきや
IMG_4795 IMG_4800
あじの缶詰
このウロコ見たことありませんか?
初めて食べるアジの缶詰。日本にあるのでしょうか?
さて、食べた感想はもしアジと言われなかったら鰯と思っていたでしょう。という訳で、なにも特徴無し。
★★★☆☆ 3.4
コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 アジのオイル漬け
内容量 115g (固形量84g) 価格 3.17€

 

第424回. ALIADA Albondigas

IMG_6197 IMG_6201
エルコルテイングレスのAliadaブランド 初めての煮込みは
IMG_6204 IMG_6207
定番のおかず肉団子の アルボンディガス
スペインのミートボール料理缶詰。
さて、食べた感想は肉団子がイマイチ肉の味がせず、代わりに小麦粉などのつなぎ材の味ばかり印象的です。
★★★☆☆ 2.8 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★☆☆  3.1
品名 アルボンディガス
内容量 415g (固形量表記なし) 価格 1.34€

 

第423回. DIA Chipirones rellenos en salsa americana

IMG_6220 IMG_6222
今回は イカのアメリカンソース
IMG_6225 IMG_6228
三匹横たわっていまして そのうち一匹を胴切り、南無阿弥陀仏
アメリカンソースとはフランで発明された、ロブスターを使ったソースだそうです。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べた感想はソフトな味でもう少しパンチが欲しいところですが、この値段ならまずまずでしょう。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 小ヤリイカのアメリカンソース 内容量 115g (固形量72g) 価格 1.69€

 

第422回. Velazquez Mejillones fritos

IMG_6208 IMG_6211
ベラスケスとは凄いブランド名ですね 蓋を開けるといつもの
IMG_6213 IMG_6217
素敵なマテ貝さんたち お言葉に甘えて、いただきま~す!
歴史に残る巨匠画家のベラスケスの名前を使う、何を考えてるのか分からぬそのセンスに脱帽。
さて、食べた感想は丁寧に加工されていて粒も大きく、まあそれはいいんですが、なんかパンチがなくて満足感が低いような。
★★★☆☆ 3.3
コスト ★★★☆☆ 2.8 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 115g (固形量69g) 価格 2.99€

 

第421回. DIA Sardinillas petingas

IMG_5847 IMG_5849
小鰯のひまわりオイル漬け ちっちゃいのんが並んでます
IMG_5850 IMG_5853
多少身崩れしてますが さてどうでしょう?
DIAの小鰯の缶詰。
さて食べた感想としては、まあなあ~。普通ですね~。安いし~ね~。
★★★☆☆ 2.6
コスト ★★★★☆ 4.1
評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 小鰯のひまわり油漬け 内容量 88g (固形量容62g) 価格 0.55€

 

第420回. HUERTAS Fabada Asturiana

IMG_6178 IMG_6180
煮込み缶詰です うわ~、強烈!
IMG_6182 IMG_6183
脂が凄そう 出汁用のチョリソと豆を一緒に、パクリ
煮込み缶詰の定番の一つ、白インゲンとソーセージそれに3枚肉を加えたアストリア風。
さて、食べた感想は脂がギチョギチョのわりに、味にコクがが感じられず。
★★★☆☆ 2.8
コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 白インゲン煮込みアストリア風
内容量 415g (固形量表記無し) 価格 1.25€

 

第419回. DIA Maaravillas de Mar al ajillo

IMG_6167 IMG_6170
スーパーDIAのウナギの稚魚 き持ち悪いですね相かわらず
IMG_6172 IMG_6176
イミテーションの稚魚 ニンニクと一緒に頂きます
スペインならではのウナギの稚魚缶詰。
さて、食べた感想としてはすり身の稚魚は普通。アヒーヨ、ニンニクの効かせ具合も普通。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆  3.5
品名 うなぎ稚魚イミテーション
内容量 115g (固形量50g) 価格 1.34€

 

第418回. DIA Mejillones en escabeche

IMG_6157 IMG_6159
缶詰の定番の一つ ムール貝のエスカベッシュ
IMG_6162 IMG_6165
貝は小粒 掃除がイマイチですね
100回以上食べてるムール貝ですが、味はピンキリ。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べた感想は大したことない。掃除もいい加減で海藻を噛んでるし、もう買わん。
★★★☆☆ 2.7 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 ムール貝エスカベッシュ 内容量 112g (固形量69g) 価格 1.49€

 

第417回. DARDO Navajas al natural

IMG_6122 IMG_6124
立ち飲みバルのキメッキメッで 買ったマテ貝の缶詰
IMG_6126 IMG_6129
結構な数 緑色は餌になるプランクトン
立ち飲み居酒屋のキメッキメッで、飲んだ帰りに売ってたので試しに買いました。
さて、食べた感想は美味い!!!!。これはヒット、いやホームランです!
★★★★★ 5.0
コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★★☆ 4.3
品名 マテ貝の水煮 内容量 118g (固形量75g) 価格 5.00€

 

第416回. DIA Sardinillas petingas

IMG_5835 IMG_5838
小鰯のトマトソース 鰯は体に良いんですよ
IMG_5840 IMG_5842
と言っても、こんなに食べてる アホは滅多にいませんが..(笑
DIAの缶詰今日は小鰯のトマトソース煮。
さて食べた感想としてはもう少し美味しいソースって工夫できないのでしょうかね。他のブランドと差別化する意味でも頑張らないと、ただ安いだけではアカン思いますけど。
★★★☆☆ 2.6
コスト ★★★★☆ 4.1
評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 鰯のエスカベッシュ 内容量 88g (固形量容62g) 価格 0.55€

 

第415回. CARREFOUR Filetes de caballa del sur

IMG_5823 IMG_5825-001
箱のデザイン、良いですねこれ 鯖缶詰ですが今日はひまわり油漬け
IMG_5827-001 IMG_5828-001
ちょっと身がショボイんちゃうこれ まあ、安いからしょうないんやろけど
カルフールの鯖缶です。ひまわり油漬けで、お値段も100円ぐらいでお手頃。
さて、食べた感想はもうちょい脂のってんとこれでは猫の餌となにちゃうのん。と言うと言いすぎでしょうか?鯖は脂がのってなんぼ言う気がしますけど…。
★★★☆☆ 3.0
コスト ★★★★☆ 4.1 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 鯖缶ひまわり油漬け 内容量 85g (固形量60g) 価格 0.71€

 

第414回. BONPREU Sardinetes amb tomaquet

IMG_6112 IMG_6114
小鰯のトマトソース 鰯は体に良いんですよ
IMG_6115 IMG_6118
と言っても、こんなに食べてる アホは滅多にいませんが..(笑
今日は小鰯のトマトソース煮。
さて食べた感想としてはもう少し美味しいソースって工夫できないのでしょうかね。他のブランドと差別化する意味でも頑張らないと、ただ安いだけではアカン思いますけど。
★★★☆☆ 3.0
コスト ★★★★☆ 4.0
評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 鰯のトマトソース 内容量 88g (固形量容62g) 価格 0.69€

 

第413回. DE NUESTRA TIERRA Bonito del Norte

IMG_4672 IMG_4674
箱入り缶詰の多いスペインでは少ない ツナ缶オリーブオイル漬け
IMG_4675 IMG_4677
ビンナガ鮪 さて、お味は
グルメ缶詰でお馴染みのFRINSAがカルフールと一緒に出しているブランドです。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べた感想は普通のツナ缶。値段も特に安くないので、わざわざこれを選ぶ理由はありません。
★★★★☆ 3.5 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ツナ缶 内容量 115g (固形量81g) 価格 2.10€

 

第412回. MAYULAS

IMG_6078 IMG_6082
聞いたことのないブランド ウナギの稚魚は高級品ですが
IMG_6084 IMG_6091
これはイミテーション
魚肉と小麦粉の練り物
普段全く見かけないブランドはスーパーDIAで見つけました。
さて、食べた感想ですが魚肉で作った稚魚は今まで食べた他のブランドと同じ。ただし、アヒーヨに関してはパンチに欠ける。
★★★☆☆ 2.5
コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 うなぎの稚魚イミテーション 内容量 120g (固形量55g) 価格 1.35€

 

第411回. DIA Mjillones en salsa vieira

IMG_6093 IMG_6096
DIAのムール貝 トマトソースに見えますが
IMG_6097 IMG_6102
ホタテ貝のソース 粒は小さめ
ムール貝の中でも日本人にとって食べやすいホタテソース。
さて食べた感想としては甘みのあるソースは食べやすいとも言えますが、その甘さが単純。
★★★☆☆ 2.8
コスト ★★★★☆ 4.1
評価 ★★★☆☆ 3.5
品名 ムール貝ホタテソース 内容量 115g (固形量容68g) 価格 0.99€

 

第410回. GRANDES HOTELES Sardinillas en aceite de oliva

IMG_6058 IMG_6060
普通は横ですがこれは縦箱 小鰯のオイル漬け
IMG_6062 IMG_6064
前回はひまわり油でしたがこれはオリーブ
微妙に崩れていますが
スーパーのDIAでしか見ないこのブランドはお値段控えめ。
さて、食べた感想は身が崩れていたのでヤバイかと思いましたが大丈夫。ただし特徴無く、これっきりのようです私との縁は。
★★★☆☆ 3.2
コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 小鰯オリーブオイル漬け 内容量 88g (固形量62g) 価格 1.00€

 

第409回. BONPREU Toniya clara en oli d’oliva

IMG_6048 IMG_6050
地元スーパー、ボンプレウの ツナ缶
IMG_6052 IMG_6054
小さく崩れました 見た目、何の変哲もなない、あたりまえですが
廉価版のツナ缶は近所のスーパーのBonpreuで買いました。
さて食べた感想としては普通。まあ、この値段ですから普段使いにエエのでは。
★★★☆☆ 3.3
コスト ★★★★☆ 4.0
評価 ★★★★☆ 3.5
品名 ツナ缶オリーブオイル漬け 内容量 111g (固形量容72g) 価格 1.25€

 

第408回. EROSKI Mejillones al natural

IMG_5938 IMG_5941
EROSKIブランド缶詰 ムール貝の水煮
IMG_5943 IMG_5946
小粒の貝ですが なんだか掃除ができてない
ムール貝の水煮は臭みが少しあって食べにくいのですが、どうでしょうこれは?。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べた感想は予想通り臭みを感じます。ちなみに、海藻でしょうかゴミだらけ。
★★★☆☆ 2.8 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 ムール貝水煮 内容量 111g (固形量69g) 価格 1.05€

 

第407回. DIA Filetes del Sur en tomate

IMG_5921 IMG_5931
DIAの缶詰 今日は鯖のトマト煮
IMG_5933 IMG_5936
2切れ
スペインの鯖はとにかく小さい
今日もDIAの缶詰。お安い鯖缶のトマト煮。
さて、食べた感想は味はカスカス。脂肪分が全くなくて、なんとも食べにくい。そしてトマト味もイマイチ。
★★☆☆☆ 2.2
コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 鯖のトマト煮 内容量 88g (固形量63g) 価格 0.59€

 

第406 回. GRANDES HOTELES Saldinillas

IMG_5922 IMG_5923
グランデス・ホテルブランドの 小鰯缶詰
IMG_5926 IMG_5937
安価なわりに身は奇麗 醤油を掛けてたべました(笑
オメガ3たっぷりの鰯缶詰

さて食べた感想としては味がしない。しょうがないので醤油を掛けましたが、そうすると今度は醤油の味しかしないと言うことで、こりゃダメだ~~。
★★☆☆☆ 1.8
コスト ★★★★☆ 4.0
評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 小鰯のひまわり油漬 内容量 88g (固形量容62g) 価格 0.80€

 

第405回. DIA Ventersca de atun claro

IMG_5873 IMG_5876
安スーパーDIAの高級版?缶詰 鮪のトロのオイル漬け
IMG_5878 IMG_5880
なんだか妙な形ですが
一応トロらしく身が板状になっています
以前に比べて勢いのなくなった安売りスーパーのDIA。トロ缶をなんと1.70€で売っていました。
さて、食べた感想は味は特に他のブランドに比べて抜けているなんてことはないですが、この値段は凄い。
★★★★☆ 3.7
コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 鮪のトロ缶 内容量 111g (固形量73g) 価格 1.70€

 

第404 回. ALBO Fabas Asturiana

IMG_5884 IMG_5886
シーフード缶詰でおなじみALBO社 珍しく煮物缶詰です
IMG_5889 IMG_5890
白いんげんがメインで ソーセージ類で味付けしてあります
初めて食べるALBOの煮込み缶詰はスペイン北部のアストリア風。
さて食べた感想としては味は普通。値段もそうで、また買うことは永遠にないでしょうか。
★★★☆☆ 3.1
コスト ★★★★☆ 3.5
評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 アストリア風煮込み 内容量 425g (固形量容表示無し) 価格 1.99€

第403回. BONPREU Musclos en escabeche 13/18

IMG_5823 IMG_5827
おなじみムール貝のエスカベッシュ 粒は
IMG_5829 IMG_5831
小粒 ♀が多いですなぜか
缶詰の定番の一つムール貝のエスカベッシュ、また今日も。
@食いするツナ缶ものです
さて、食べた感想は粒こそ小さいがこの値段では、まずまずよろしいのでは。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 ムール貝スカベッシュ 内容量 111g (固形量69g) 価格 0.99€

 

第402回. DIA Sardinas en aceite de oliva

IMG_5899 IMG_5901
お安いDIAのオイルサーディン 一応オリーブオイル漬け
IMG_5904 IMG_5911
大きいイワシが3切れ
安価なイワシは鱗入り
オリーブ油漬けのオイルサーディンとしては最安の一つ。
さて、食べた感想は味はイマイチ。ただし安いでっせ~。
★★★☆☆ 3.1
コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 オイルサーデイン 内容量 111g (固形量69g) 価格 0.65€

 

第401 回. MINA Magro de cerdo cocido

IMG_5894 IMG_5895
お勧めしないと言いながら またハム缶
IMG_5897 IMG_5897-001
ぎっしり詰まっていて ほんとコンビーフみたい
どうしてこの缶詰が存在するのか分からない、謎のハム缶詰。
さて食べた感想としてはやっぱり、どうでもいい缶詰。どうして食べるか?もう、惰性と言うやつです
★★★☆☆ 2.6
コスト ★★★★☆ 3.9
評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 ハム缶詰 内容量 120g (固形量容85g) 価格 1.99€

 

 


By miranda1 オフィスHILL
2016.2.16 作成
2020.08.12 最終更新
記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。 間違いの情報修正、有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたらこちらよりご連絡お願いいたします。

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

サミーのバルセロナ缶詰日誌、その3 (201~300回)

IMG_8425

俺様にまかしてや~、缶詰のことやったら

はじめに

みなさん知っていますか、スペインって知る人ぞ知る「缶詰大国」って?

理由はよう分からないのですけど、日本に比べると桁違いに色々そろっています。


また、バルセロナ屈指のカリスマ立ち飲みバルとして有名な、あの「El Xampanyet」「Quimet & Quimet」では厳選缶詰を集め立派な一品として出すほど。

ところで、ほんま誰が買うのか知りませんが高級な物は1つがなんと1万円!

ここでは、関西の缶詰兄ちゃんことサミーがスペイン缶詰文化を日本の皆さんに知ってもらえたらと、食べていきま~す。

各缶詰の評価は15点満点で味が10点、値段が5点です。

皆さんに自信を持ってお勧めできる缶詰を探す旅にいざ出発~!

 

kaaaana (1)

食べ比べ記事

第1~100回

waifku (1)

食べ比べ記事

第101~200回

taccco (1)

食べ比べ記事その4

第301~400回

54fd

スペイン缶詰バイブル
~400回までのまとめ記事&お勧め缶詰リスト

kuropiri (6)

サミーの缶詰日誌
日々更新中!

IMG_4856

食べ比べ済み缶詰一覧

 

@

第300回. COSTERA Caviar de oricios

unikan (5) unikan (6)
このシリーズ初めてのウニ なんか生臭い匂いします
unikan (7) unikan (8)
出したらこんな感じ
箸でつまむと、すぐ崩れます
ウニの缶詰。こっちのウニって赤っぽいのが多いんですけど、これはわりと黄色い。
さて、食べた感想は水っぽい蟹味噌。またそれが6€もするとは、消費者なめてんのんか!なんて暴言は吐いてはいけませんが、虚しいなあ。。。。
★★☆☆ 1.8 コスト ★☆☆☆☆ 0.5 評価 ★☆☆☆☆ 1.4
品名 ウニの缶詰 内容量 50g (固形量表記無し) 価格 6.15€

 

第299回. OFFICER Filetes de Arenque

unikan (1) unikan (2)
ニシンの缶詰の トマートソース
unikan (3) unikan (4)
皿からはみ出る身はさすが、鰯とちゃます
さてお味は
スペイン缶詰の食べ比べシリーズですが、これはデンマーク産。ちなみに、私わりとここの好きなんです。ニシンはスペインに無い魚でもありますし。
さて、食べた感想はトマトソースにライムが効いているようで爽やかな味がします。また買うかと言われれば疑問ですけど、スペイン缶詰と違う面白さがあります。
★★★★☆  3.7
コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 ニシンのトマトソース
内容量 130g (固形量表示なし) 価格 3.31 €

 

第298回. ALBO Sardinas picantonas

nemuu (5) nemuu (6)
ピリ辛のサーディンです いかにも辛そう?なんて分からないですね
nemuu (7) nemuu (8)
全部で4切れ、サイズに微妙にバラツキが
けっこう太いね
スペイン人はあまり辛い物が食べれないのですが、これはどうでしょう?
食べた感想ですが、スペインにしたらわりと辛い。と言っても日本人には多少物足らないのですが。味に関しては特になんと言うこともなく平均点。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 鰯のピリ辛ソース
内容量 120g (固形量85g) 価格 1.95€

 

第297回. CONSRCIO Atun claro 110g

nemuu (1) nemuu (2)
ミニサイズのツナ缶かな 見ての通り普通
nemuu (3) nemuu (4)
出しても
そら普通だわ(笑
ツナ缶ですが普通より小さサイズです。
さて、食べた感想はまあまあかな。ただこのサイズならコスパは他の比べると、どうなんでしょうね。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 ツナ缶 内容量 110g (固形量80g) 価格 1.99€

 

第296回. PALACIO DE ORIENTE Mejillones en escabeche

perudi (9) Diatoma
今日もいきますムール貝
こんなん食べてます、植物プランクトン
perudi (10) perudi (11)
よく見ると
貝の緑色の部分そのプランクトンの色
季節によるのでしょうか。たまにこんな感じで、貝って緑っぽくなるんですよね。
さて、食べた感想としてはまずまずかと思いますが、もうちょっと安くてもエエんじゃないでしょうか。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★☆☆ 3.3 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 115g (固形量68g) 価格 2.49€

 

第295回. PORTOMAR Ventersca de atun claro en sala de perdiz

perudi (5) perudi (6)
まぐろのトロ缶です 平べったい板みないな身が特徴
perudi (7) perudi (8)
はい、こんな感じ
ニンニクとローレル、黒コショウが入っていました
マグロのトロ缶ですが、これは酸っぱいんでよね。Perdizって言うソースらしいですが、Perdizって日本語に直すとウヅラなんやけど、全然そんな味せんけど。
さて、食べた感想はマグロ身がはっきり言うてイマイチ。旨みが全然なくて、こらあかん。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★☆☆ 3.2 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ツナのペルデイスソース 内容量 111g (固形量72g) 価格 3.65€

 

第294回. LITORAL Garbanzos con Espinacas

perudi (1) perudi (2)
ヒヨコ豆とほうれん草の煮込み 煮物にしてはあっさり系
perudi (3) perudi (4)
材料はこんな感じ
ほうれん草は煮込みなので溶けています
煮物缶詰では定評のあるLITORALのヒヨコ豆とほうれん草の煮込み。
さて、食べた感想はベジタリアン煮込みにしたら悪くはない思いますけど。まあ、買わんなあもう一度。
★★★★☆  3.5
コスト ★★★☆☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 ヒヨコ豆とほうれん草の煮物
内容量 425g (固形量表示なし) 価格 1.39 €

 

第293回. EL Llanos Lentejas con chorizo

harahe (1) harahe (2)
レンズ豆のチョリソの煮込み缶詰 表面に水が浮いてました
harahe (3) harahe (4)
スープが多いですね
チョリソは出汁代わりに入ってます
スペイン人ってよく豆食べますが、今日はレンズ豆とチョリソの煮込み。
さて、食べた感想はまあ家庭料理っぽいと言えばそうですが、わざわざ買うほども無いでしょう。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 レンズ豆とチョリソの煮込み 内容量 400g (固形量65g) 価格 1.05€

 

第292回. ALBO Sardinas en escabeche

doryoku (1) doryoku (2)
相変わらず垢抜けしないALBOのデザイン 鰯のエスカベッシュは見た目は暗いなあ
doryoku (3) doryoku (4)
出してみても全体に黒い鰯です
さてさて、お味はどうかな?
今朝も朝から食べてきましたこれ。鰯のエスカベッシュです。
@t羊肉
食べた感想は平凡。なんかもう少し努力して、よその缶詰と差別化せんとあかんのちゃう。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 3.3 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 鰯のエスカベッシュ
内容量 112g (固形量82g) 価格 1.85€

 

第291回. BARLOVENTO Pulpete a la gallega

chianga (5) chianga (6)
カルフールが出してる缶詰ブランドです
開けると、タコの切り身がぎっしり
chianga (7) chianga (8)
見た感じはいつもほど濃くないですね
では、頂きます!
カルフールの缶詰は安いわりにそこそこなんですが、今日はタコのガリシア風。
さて、食べた感想としては、タコの身はわりと柔らかいんですが、味は特に。。。。
★★★☆☆ 3.1 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 タコのガリシア風 内容量 116g (固形量75g) 価格 1.20€

 

第290回. TEJERO Filetes de Melva de Andalucia

chianga (9) chianga (10)
鰹の缶詰日本では見かけないですね 蓋を開けると出た出た、また木材みたいな
chianga (11) chianga (12)
さすが鰹節の原料
大体、味は想像できますが
日本で鰹の缶詰て見たことあります、皆さん?
さて、食べた感想は味ないなあ、ほんまいつもながら。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 2.6 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 アンダルシア産の鰹 内容量 120g (固形量80g) 価格 2.10€

 

第289回. CARREFOUR Cocido

chianga (1) chianga (2)
ヒヨコ豆の煮込み 蓋を開けると、うわ~エグ~~イ~!
chianga (3) chianga (4)
出してチンすると、思ったほどと大人しいんちゃうの
豆だけで、ちと寂しいんちゃうこれ
カルフールのヒヨコ豆の煮込みはチョリソ入り。
さて、食べた感想はバルの安定食の味がします。と言うことは庶民の味なんやろけど、わざわざ買わんでもええでしょう。
★★★☆☆  2.9 コスト ★★★☆☆ 3.3 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 ヒヨコ豆の煮物
内容量 440g (固形量表示なし) 価格 1.59 €

 

第288回. ALIADA Filetes de caballa del sur

serutasamui (1) serutasamui (2)
コルテイングレスの独自ブランドのALIADA スペインのサバにしたら大きいかな
serutasamui (3) serutasamui (4)
全部で3切れ
どうえっしゃろ味は?
また今朝もサバ缶食べてきました。ようそんなもん朝から食うわって、ほっといて!
食べた感想ですが、一言で言うと普通。こんなん日本お土産にならんですね。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 サバのオイル漬け
内容量 120g (固形量78g) 価格 0.99€

 

第287回. CABO DE PENA Calamares salsa americana

serutasamui (5) serutasamui (6)
珍しい緑色の箱ですね 中身は見た目濃そう
serutasamui (7) serutasamui (8)
以下のぶつ切りがこんな感じで
ご飯とたべるとエエんですけど、このままパクリ
アメリカンソースと言えば真っ赤なこれ。イカの煮物です。
さて、食べた感想はイカが結構食感あって良かった。まあ、味もそれなり。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 烏賊のアメリカンソース 内容量 111g (固形量65g) 価格 1.97€

 

第286回. ALBO Filetes de caballa

plpo99k (1) plpo99k (2)
缶詰の老舗のALBOのサバ缶 ちょっと身が少ないような
plpo99k (3) plpo99k (4)
なんか貧弱、特に手前の
さてさて、お味はどうかな?
朝食に食べたサバの缶詰。ようそんなもん、朝から食うなあって言わんといてね。
@t羊肉
食べた感想は普通でなんも面白ない。もう買うことはないですね。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★☆☆ 2.5 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 サバのオイル漬け
内容量 120g (固形量85g) 価格 2.25€

 

第285回. EROSKI Fabada a la Asturiana

takochu (1) takochu (2)
スペインの北、アストリア風の煮込み
開けると、ぎゃあああ~! エグ~~~!
takochu (3) takochu (4)
どんぶりに入れてチン!
チョリソが出汁として入ってます
スペインの三大煮込みの一つのアストリア風。
さて、食べた感想としては、もうドロドロ。脂濃うえて食えたもんやありません。
★☆☆☆☆ 0.5 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★☆☆☆ 1.6
品名 白インゲンのアストリア風煮込 内容量 435g (固形量表記無し) 価格 1.09€

 

第284回. LATERIO Ventresva de atun claro

takochu (5) takochu (6)
ポップな絵柄の缶詰ですね 蓋を開けるとトロ缶らしく綺麗に並んでます
takochu (7) takochu (8)
出すと板みたい
では、試してみます
ベントレスカ(トロ)缶詰。これまでにも、ぎょうさん食べてきましたがどうでしょう、これ?
さて、食べた感想はなんか冴えない。この値段出す値打ちはあらへんのちゃう。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 マグロのトロ 内容量 115g (固形量80g) 価格 3.42€

 

第283回. ESPINALER Mejillones en esbeche

takochu (9) takochu (10)
爺さん魚ガイコツと言う訳の分からんキャラを使ってます
いつものムール貝が湯船につかって気持ち良さそう
takochu (11) takochu (12)
お風呂から出てもうて
いただきまあ~~す!
地元バルセロナの缶詰メーカー。相変わらず、なんともけったいなガイコツキャラクターを使ってます。
さて、食べた感想は悪くはないんですがそれほど。まあ、そんなことよりこれ5ユーロって無茶苦茶高いんちゃうの! ほんまシバクで~!
★★★★☆  3.6 コスト ★☆☆☆☆ 0.5 評価 ★★★☆☆ 2.6
品名 ムール貝のエスカベッシュ
内容量 115g (固形量70g) 価格 5.00 €

 

第282回. PALACIO DE ORIENTE Filetes de caballa del sur

lebe (17) lebe (18)
これ箱じゃなくて紙で包装されています、珍しい サバの缶詰ですが、綺麗に並んでいますね
lebe (19) lebe (20)
唐辛子とピクルス入り
さて、お味は?
唐辛子とピクルス入りの鯖缶詰。初めて食べます、こう言うの。このメーカーのオリジナルなんでしょうかね。
さて、食べた感想はピリッと辛いのはエエねんですけど、全体に苦い。サバも形の良いのを使っていて見た目も凄いエエ思うけど肝心の味がこれでは、もうこれが最後。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★★☆☆ 2.7 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 鯖のピリ辛 内容量 120g (固形量85g) 価格 2.98€

 

第281回. CAMPOS Atun claro en escabeche

lebe (13) lebe (14)
ツナ缶のエスカベッシュ ソースが濁っていますね
lebe (15) lebe (16)
皿に出すいつものツナ
このソース結構、酸っぱい
ツナのエスカベッシュ。スペイン人ってこれ好きなんですよね。
@t羊肉
食べた感想は普通かなあ。平凡すぎて自分にはおもろないですね。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 ツナのエスカベッシュ
内容量 160g (固形量104g) 価格 2.20€

 

第280回. ELITE Filetes de anchoa

lebe (5) lebe (6)
缶詰らしからぬ箱
開けると、まあ普通
lebe (8) lebe (7)
アンチョビ見た目は悪くない
缶の中に、品質保証と書かれた紙。なんか気持ち悪い
わりと高級系のアンチョビです。
さて、食べた感想としては小骨もきれいに取ってあって丁寧な作りだと分かります。ただし、あんまり美味しないし、更に塩がきついときて、ほんで安ない。もう買わんとこ。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★☆☆☆ 2.4 評価 ★★★☆☆ 2.7
品名 アンチョビ 内容量 50g (固形量30g) 価格 4.65€

 

第279回. PORTOMAR Atun claro ne salsa de perdiz

lebe (1) lebe (2)
ピカピカ光沢ある箱が特徴のこのブランド 蓋を開けると綺麗に並んでいます
lebe (3) lebe (4)
缶の底には崩れたツナが詰めてありました
ちなみにウズラのソースを使っています珍しい
ベントレスカ(トロ)にも似たマグロの身。ウズラのソースを使っていて珍しい、初めて食べます
さて、食べた感想はウヅラのソースの良さが全く分かりません。マグロの身も硬いし旨みも無いし、あかんはこんなん作ってるようでは、しっかりしてや!
★★★☆☆ 3.2 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ツナ缶ウズラソース 内容量 111g (固形量72g) 価格 3.65€

 

第278回. EROSIKI Callos con chorizo

lebe (9) lebe (10)
EROSKIのモツ煮込み缶詰 蓋を開けると、うわ~エグ~~!
lebe (11) lebe (12)
缶からほじくりだして
レンジでチン!
お馴染みのスーパーEROSKIブランドのモツ煮込み。珍しいチョリソー入り。
さて、食べた感想はこれは日本人には無理でしょう。めっちゃ獣臭い。その上モツも異常にフニャフニャ、味もイマイチでなんもエエとこ無し。
★★☆☆☆  2.3 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 モツ煮込み+チョリソ
内容量 380g (固形量表記無し) 価格 1.39 €

 

第277回. PATRON Filetes de anchoa

ketuatukiy (3) ketuatukiy (4)
毎日ように食べてるアンチョビですが 今日も飽きずに
ketuatukiy (5) ketuatukiy (6)
見たとこ普通
近づいても普通
カタクチイワシの酢漬けの缶詰とセットになって売っていたアンチョビです。酢漬けの方はイマイチでしたが、これはどうでしょう?
@t羊肉
食べた感想はわるくない。多少、小骨が気になりますがこの値段なら良しとします。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 アンチョビ
内容量 50g (固形量29g) 価格 2.65€

 

第276回. NAVAL Mejillones en escabeche 4-6pirzas

ketuatukiy (13) ketuatukiy (14)
初めて見るブランドです
なんだか隙間が多いような
ketuatukiy (15) ketuatukiy (16)
顔色悪いですね
雄なんでしょうかやけに白っぽい
初めて見るブランド。大粒サイズのムール貝のエスカベッシュ。
さて、食べた感想としてはイマイチ。貝自体に旨みがなく、エスカベッシュのソースが酸っぱすぎ。あと、なぜか全部の貝が白っぽいのですが、これってどれもオスなわけ?
★★★☆☆ 2.5 コスト ★★☆☆☆ 2.4 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 115g (固形量72g) 価格 2.55€

 

第275回. CABO DE PENAS Sardinillas en escabeche 6/10

ketuatukiy (9) ketuatukiy (10)
オレンジ色の憎い箱 昔懐かし逆を一発の後に蓋を開けるとまたオレンジ
ketuatukiy (11) ketuatukiy (12)
イワシもオレンジ
近くに接近してももちろんオレンジ
朝食に食べたイワシのエスカベッシュ。やっぱり朝イワシはヘビーだわ。
さて、食べた感想はこの値段としてはまずまず。と言って特にまた買おうとは思いませんけど。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 小鰯のエスカベッシュ 内容量 85g (固形量60g) 価格 1.07€

 

第274回. LITORAL Pote gallego

ketuatukiy (1) ketuatukiy (2)
煮込み缶詰としては私の評価が高いLITORALンド スープのせいでしょうか、わりとあっさり
ketuatukiy (7) ketuatukiy (8)
皿に出すと結構な量です
さて、どうでしょうかお味のほどは?
ポタと呼ばれるガリシア風スープ。色んな具が入っているんですよこれ。
さて、食べた感想は煮込みスープ系の缶詰としては割と良いんじゃないでしょうか。このLITORALの缶詰どこのスーパでも見かけますが、その理由はありそうですね。
★★★★☆  3.9 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 ガリシア風スープ
内容量 430g (固形量表記無し) 価格 3.10 €

 

第273回. CAMPOS Bonito del norte en escabeche

mokuseini (5) mokuseini (6)
ビンナガのエスカベッシュ いつもの通り身が細かい
mokuseini (7) mokuseini (8)
出してみるとこんな感じで
エスカベッシュなので酸っぱい
ビンナガマグロのエスカベッシュ。缶詰が普通のよりやや大きいサイズです。
食べた感想ですが、この手のツナのエスカベッシュとしてはまずまずイケます。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 3.8
品名 ビンナガマグロのエスカベシュ
内容量 160g (固形量104g) 価格 2.99€

 

第272回. ORTIZ Anchoa”A LA ANTOGUA”en aceite de oliva viregen

mokuseini (1) mokuseini (2)
アンチョビ缶詰としては知名度抜群のORTIZ 蓋を開けると何だかゴミの様な
mokuseini (3) mokuseini (4)
と思ったら初めて見るパセリ入り
どんな味がするんでしょう?
スペイン人にとって最も知名度があるかも知れない、定番のORTIZ。これは、エキストラバージンオイル更にパセリまで入っていると言う他ではあまり見かけ無い缶詰です。
さて、食べた感想はパセリを入れた意味は全く意味不明。ただし、味は悪くないくバージンオイルとの相性もよくレベルは高い。
★★★★☆ 4.0 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 アンチョビ 内容量 47.5g (固形量29g) 価格 3.36€

 

第271回. USISA Filetes de melva de andalucia

IMG_6311 IMG_6314
アンダルシア産のカツオ 蓋を開けるとカツオらしく
IMG_6317 IMG_6321
まるで
木のようです
今回はカツオの缶詰、アンダルシア産となっていますが地中海の鯖って小さそう。
@t羊肉
食べた感想はまるで木か、鰹節の原木のような硬さでなんもウマない!。
★★☆☆☆ 2.0 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 鰹のオイル漬け
内容量 120g (固形量80g) 価格 2.00€

 

第270回. ALIADA Atun claro

IMG_6286 IMG_6288
コルテイングレスが展開する独自ブランド
中はいつものツナ缶の景色
IMG_6290 IMG_6294
なんのへんてつもない
ツナをパクリ!
コルテイングレスが出す独自ブランドの一つのツナ缶。
さて、食べた感想としては味は普通と言えばそうですが、面白み無くて低評価。
★★★☆☆ 2.5 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 ツナ缶 内容量 111g (固形量73g) 価格 1.25€

 

第269回. DIEZ Anchoas en aceite de oliva virgen

IMG_6298 IMG_6301
普通のアンチョビより箱が大きい 蓋を開けるとなんと紙が入っていました
IMG_6306 IMG_6308
箱は大きかったですが内容量は普通
綺麗なアンチョビですね
このブランドってアンチョビだけなのでしょうか?他は見たことないですね。
さて、食べた感想は食感そして旨み風味、バージンオイルも変に青臭さが強調されず良い感じでなんじんでます。あと、何より魚のさばき方が非常に綺麗でアンチョビとしてはトップレベル。残念なのはムチャクチャ高いことですね。
★★★★☆ 4.4 コスト ★★★☆☆ 3.2 評価 ★★★☆☆ 4.0
品名 アンチョビ・バージンオイル漬け 内容量 48g (固形量28g) 価格 4.90€

 

第268回. CUCA Mejillones en salsa de gallega

IMG_6323 IMG_6325
おなじみCUCAブランド 今回はムール貝のガリシア風ソース
IMG_6328 IMG_6332
小粒の貝です
さて、どうでしょう?
ムール貝で失敗の少ないガリシア風ソースの缶詰。
さて、食べた感想はいつも通り悪くはありません。ただ、値段はもうちょっと安くできるはず。コストの面で減点となりました。
★★★★☆  3.9 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 ムール貝のガリシア府ソース
内容量 115g (固形量65g) 価格 2.75 €

 

第267回. EL CORTE INGLES Ventresca de bonito del norte

aaisoga (5) aaisoga (6)
コルテイングレスの缶詰 ビンナガマグロの
aaisoga (7) aaisoga (8)
トロ缶詰
ちょっと身が硬めでしょうか
ビンナガマグロは普通のキハダマグロより高いのですが、これはそのトロの部位を使った缶詰。
食べた感想ですが、期待した程ではなく平凡。これで5€近くするとは、ショックのサミーちゃんガックリ。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★☆☆☆ 2.4 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 ビンナガマグロのトロ
内容量 111g (固形量73g) 価格 4.79€

 

第266回. Portomar Navajas en aceite de oliva

aaisoga (1) aaisoga (2)
独特の箱のポルトマアル マテ貝のオイル漬けです
aaisoga (3) aaisoga (4)
三匹しか入ってませんが。。
いつもより綺麗な貝の身ですね
マテ貝の缶詰言うたら普通は水煮なんですけど、これは珍しくオイル漬け。
さて、食べた感想は美味しいんでビックリ。マテ貝の缶詰の概念を破る、これは凄い!たった3つしか入ってへんけど、一つ一つが非常に綺麗で、火の入り具合もちょうどエエです。高いけどコレええでっせ~!
★★★★★ 4.8 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 4.3
品名 マテ貝のオイル漬け 内容量 111g (固形量63g) 価格 5.99€

 

第265回. CAMPOS Ventersca de atun claro

hekoiunamk (1) hekoiunamk (2)
マグロのトロ缶です おっきな切身ですね
hekoiunamk (3) hekoiunamk (4)
出したらこんな感じ
板状になってます身は
マグロのトロ缶。朝食に食べましたんよコレ。ようやるでしょう自分。
@t羊肉
食べた感想はまずまずと言うところ。ただしこの値段出してまた買うか言うたら、ちょっとしんどいですなあ。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 マグロのトロ
内容量 111g (固形量73g) 価格 4.30€

 

第264回. CASA BORDAS Filetes de anchoa

hekoiunamk (10) hekoiunamk (14)
なんかちょっとレトロで可愛い箱のデザイン
中はいつもの景色
hekoiunamk (15) hekoiunamk (16)
缶から引っ張りだして
酒の肴にパクリ!
あんまり聞缶ブランドですね。試しに買うてみましたけどどうでっしゃろ?
さて、食べた感想としては、塩加減もちょうどエエし、旨みに風味もそこそこあって良いと思います。
★★★★☆ 4.0 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 アンチョア 内容量 50g(固形量30g) 価格 2.84€

 

第263回. LA ESPANOLA Aceiteunas rellenos de anchoa

hekoiunamk (9) hekoiunamk (11)
オリーブと言えばこのエスパニョーラブランドですね 蓋はシールになっていて手を切る心配なし
hekoiunamk (12) hekoiunamk (13)
ミニサイズの缶詰にこんだけ入ってました
種抜きでアンチョビ味がついてます
スペイン中のどこのスーパーへ行っても置いてあるエスパニョールのオリーブ。これはその中でもデラックスと銘打ってて期待してますがどうでしょう?
さて、食べた感想はと言うとわりと普通かな。まあ標準的なオリーブよりはちょっとは美味しいのかも知れませんけど、それとて微妙なもんでっせ。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 オリーブ 内容量 212g(固形量85g) 価格 1.36€

 

第262回. RIBEIRA Filetes de melva

hekoiunamk (5) hekoiunamk (6)
ちょっと見、安もんそうな箱のデザイン 蓋を開けるとそこはカツオ様
hekoiunamk (7) hekoiunamk (8)
うわ~木みたいですね
硬いんやろか?
安もん丸出しの箱は笑えますが、案外こんなこそ掘り出し物があったりすんかも?。
さて、食べた感想はほんま、木と言うか樹木と言うんでっしゃろか。美味しないですねカツオって。
★★★☆☆ 2.7 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 カツオのオイル漬け
内容量 115g (固形量80g) 価格 1.54 €

 

第261回. LATERIO Sardinillas 15/25

koiwasii (1) koiwasii (2)
缶詰と思えぬデザイン 蓋を開けると小さい鰯がびっしり
koiwasii (3) koiwasii (4)
全部で16匹でしょうか
さてお味はどうでしょう?
朝食に食べた小鰯の缶詰。朝からよう食うわ、と言えばそうですな。
食べた感想ですが、普通。これで4€近くするんですけど満足感あらへん。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★☆☆☆ 2.4 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 小イワシのオイル漬け
内容量 120g (固形量85g) 価格 3.79€

 

第260回. ESCURIS Filetes de anchoa

poliko (9) poliko (10)
エスクリスのアンチョアです 開けた感じはこんなの
poliko (11) poliko (12)
出した感じはこんなの
さて食べた感じは?
ちょっとエエとこのブランドのエスクリス。今日はアンチョビ行きま~す!
さて、食べた感想は美味しいイケますこれ。お勧めできます!
★★★★☆ 4.2 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 アンチョビ 内容量 50g (固形量30g) 価格 3.69€

 

第259回. EROSKI Mejillones en salsa vieira

poliko (5) poliko (6)
スーパーEROSKIブランドの ムール貝はホタテソース
poliko (7) poliko (8)
貝の粒は極小
二つまとめてパクッ!
スーパーCAP LABOで買ったムール貝の缶詰。
食べた感想は粒は小さいけど、この値段でこの味やったら合格。お勧めです。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★★☆ 4.1 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 ムール貝ホタテソース
内容量 111g (固形量65g) 価格 1.06€

 

第258回. CONSORCIO Calamares en su tinata

poliko (1) poliko (2)
缶詰缶と思えぬ、まるでトランプのケース
中はスゲ~~、真っ黒じゃん!
poliko (3) poliko (4)
出しても黒い
食べても黒い
イカ墨入りのイカの煮物。真っ黒で終始なんやようわからんですな見た目。
さて、お味は悪くは無いです。ただし、まあ平均点レベルで他に比べて特徴あるかと言えばどうでしょう。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★★★☆ 3.8
品名 イカ煮(イカ墨入り) 内容量 110g(固形量表記無し) 価格 1.40€

 

第257回. CARRFOUR Filetes de anchoa en aceite de girasol

uzaiba (5) uzaiba (6)
お安いアンチョビ缶詰 ひまわり油に漬かっています
uzaiba (7) uzaiba (8)
出した感じは普通
でも食べてみると
カルフールの最安缶詰シリーズ。今日はアンチョビ行きます
食べた感想は安い不味い、硬い、旨みない!
★☆☆☆☆ 0.5 コスト ★★★★★ 5.0 評価 ★★☆☆☆ 2.0
品名 アンチョビ 内容量 48g(固形量26g) 価格 0.65€

 

第256回. PATRON Sardinillas 10/12

uzaiba (1) uzaiba (2)
なんかオシャレな箱 蓋を開けるとちっこいイワシ
uzaiba (3) uzaiba (4)
身がなんとなく
傷があちこちあるんですが。
おしゃれな箱のデザインのPATRON。今日は小イワシの缶詰です。
イワシの身に傷が結構入っていたので心配しましたがこれは大丈夫。ちなみに傷あるイワシはたいがいアカンのですよね。忘れてましたが味は普通かな
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 小鰯のオイル漬け 内容量 120g (固形量90g) 価格 2.50 €

 

第255回. ORTIZ Atun claro en aceite deoliva virgen extra ecorogico

atunntunn (9) atunntunn (10)
アンチョビ有名缶詰ブランドのORTIZ
ツナ缶はバージンオリーブオイル
atunntunn (11) atunntunn (12)
を使っていますがオーガニックで
体にエエみたい
アンチョビでお馴染みのORTIZ。今日はオーガニックオイルを使ったツナ缶です
さて、バージンオリーブオイルらしい青臭い味がしてまあそれはそれでエエんですけど、悪く言うとただそれだけ。あんまり特徴あないし、おもろないなあん。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 ツナ缶のオーガニックエキストラバージンオイル漬け 内容量 112g(固形量表記無し) 価格 2.26€

 

第254回. MAMIA Fabes con almejas

atunntunn (5) atunntunn (6)
煮物缶詰が多いMAMIA 蓋を開けるとこんな感じ
atunntunn (7) atunntunn (8)
出すとこんな感じ
そして食べるとこんな感じ
白インゲン豆とアサリの煮物。スペインの家庭料理とも言える一品ですが、さてお味は?
食べた感想としては正直あんまり美味しない。もう買わんやろなと独り言 を、ぐだぐだ…
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 白インゲンとアサリ煮 内容量 420g(固形量表記無し) 価格 1.82€

 

第253回. ALBO Atun claro en escabehe

atunntunn (1) atunntunn (2)
大手のALOBOもだいぶ食べました 今日はツナ
atunntunn (3) atunntunn (4)
エスカベッシュ
と言うスペイン人が好きな酒の肴系
老舗ALBOブランドの缶詰の食べ比べも後半に入って来ました。今日はツナ缶のエスカベッシュ。
さて、食べた感想ですは適度に酸っぱくて、まあ味もそれなり。この手の缶詰としては悪くは無い方でしょう。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 ツナのエスカベッシュ 内容量 112g (固形量82g) 価格 2.55€

 

第252回. DANI Sardinillas en tomate 6/10

anibui (9) anibui (10)
これも地元の会社DANI イワシのトマト味
anibui (11) anibui (12)
サイズの小さい鰯
さてお味はどうでしょう?
トマトソース味のイワシ缶詰。
食べた感想ですが、値段は安いのは良いのですが味はイマイチ。塩辛いの何とかしてよね。
★★☆☆☆ 2.3 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 イワシ缶トマトソース
内容量 90g (固形量65g) 価格 0.79€

 

第251回. CAP BALU Tonyina clara

anibui (5) anibui (6)
地元カタルーニャの会社 のツナ缶です
anibui (7) anibui (8)
見た目はただのツナ缶
さてお味は
地元カタルーニャの缶詰業者のツナ缶。
さて、食べた感想は安物のツナ缶らしい。こんなの買うのはアホです。
★★★☆☆ 2.5 コスト ★★★★☆ 4.7 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 ツナ缶 内容量 111g (固形量72g) 価格 0.81€

 

第250回. APIS Pavo cocida

anibui (1) anibui (2)
ハムの缶詰 蓋をあけると白いハム
anibui (3) anibui (4)
七面鳥肉を
使ったものです
スーパーカルフールで買った七面鳥のハム缶詰。
食べた感想は何も美味しくない。普通のハムの方が10倍ましです。
★★☆☆☆ 1.5 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★☆☆☆ 2.2
品名 七面鳥肉のハム
内容量 200g (固形量表記無し) 価格 1.89€

 

第249回. IASABEL Filetes de caballa en salsa de tomate

kopoinm (9) kopoinm (10)
庶民ブランドISABEL
サバびっしりトマソース味
kopoinm (11) kopoinm (12)
それにしても
アンチョビみたいに細いサバです
庶民ブランドのISABELのサバ缶。
食べた感想はソース自体普通ですが、こんな小さな鯖をよく見つけたと言うか、キャットフードの残りじゃないの。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 サバ缶トマトソース味 内容量 115g(固形量81g) 価格 0.90€

 

第248回. CUCA Atun en aceite de oliva

kopoinm (5) kopoinm (6)
CUCAブランドのツナ缶 よっこらしょっと蓋を開けると
kopoinm (7) kopoinm (8)
なんかビンナガ缶の様な崩れ方
それでは、試します
名前の知れたCUCAブランドのツナ缶。
さて、食べた感想としては普通。ブラン名に騙されてはいけません、ほんまに普通です。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ツナ缶 内容量 110g(固形量80g) 価格 2.05€

 

第247回. PAY PAY Chipirones

kopoinm (1) kopoinm (2)
小ヤリイカのオイル漬け 中を開けると三個
kopoinm (3) kopoinm (4)
詰め物ですが
イカらしいですのですが。。
チピロン(小ヤリイカ)の缶詰は中身にイカが詰まっています。
さて、食べた感想ですが中身に詰まってる肉がなんかカニ蒲鉾みたいで不自然。わざわざこれを選ぶ理由はないでしょう。
★★★★☆ 3.5 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 ヤリイカ 内容量 115g (固形量72g) 価格 2.39€

 

第246回. CABO DE PENA Filetes de caballa del sur

sabaa (1) sabaa (2)
緑の箱は特徴的 蓋を開けると三切れ
sabaa (3) sabaa (4)
身が小さい。。
さてお味は
今回はサバの缶詰。
さて、食べた感想は普通。それにしても小さな鯖で笑っちゃいます。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★☆☆ 2.5 評価 ★★★☆☆ 3.0
品名 鯖オイル漬け 内容量 85g (固形量53g) 価格 1.89€

 

第245回. COREN Manos de cerdo

onpapap (10) onpapap (11)
豚足の缶詰です かなりの量が入ってます
onpapap (12) onpapap (13)
プラスチックの器が解けましたレンジで(笑
豚の足の爪の部分
スペインではよく食べる豚足の煮込み、その缶詰です。
食べた感想は煮込み缶詰とはしては優秀。バルで食べるのと殆ど変わらず。量も多いのでコスパも悪くない。煮込み缶詰をお土産にするなら、選択の一つと言えます。
★★★★☆ 2.8 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 豚足煮込み
内容量 111g (固形量63g) 価格 2.08€

 

第244回. ALBO Pulpo a la marinera

onpapap (6) onpapap (7)
タコ缶詰で~す
漁師風の煮込み
onpapap (8) onpapap (9)
イカとも見えるけど
足も細いし
今回も大手缶詰メーカーALBOのタコです。
食べた感想はタコの旨みを全く感じず、ただただ硬い。そのくせ5€、エエ加減にしてちょっ!
★★★☆☆ 2.6 コスト ★☆☆☆☆ 1.4 評価 ★★☆☆☆ 2.2
品名 タコの漁師風煮込み 内容量 116g(固形量75g) 価格 4.99€

 

第243回. ALBO Filetes de anchoas

onpapap (2) onpapap (3)
アンチョビ行きます よっこらしょっと蓋を開けると
onpapap (5) onpapap (4)
あららmアンチョビさんやないの~ん!
珍しいバージンオイルを使っています
今回はバージンオリーブオイル漬けのアンチョビ。
さて、食べた感想としてはアンチョビの味は悪くはないのですが、バージンオイルの青臭さがアンチョビの風味を殺してしまっているような気がしてそれが残念。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 アンチョビのバージンオイル 内容量 48g(固形量29g) 価格 3.10€

 

第242回. CUCA Navajas 4/8

onpapap (14) onpapap (15)
CUCAのナバハスです あんまり綺麗に並べてませんね
onpapap (16) onpapap (1)
量はまあまあ入ってます
さてお味は?
マテ貝の缶詰試します。
さて、食べた感想は他のメーカーのマテ貝の缶詰と比べると、まずまずかと思います。けど、この値段でわざわざ買うほどのもんでもありません。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★☆☆ 2.5 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 マテ貝 内容量 120 g (固形量65g) 価格 4.40€

 

第241回. SAGRES Berberchos

mouretu (6) mouretu (7)
ザル貝の缶詰 極小サイズ
mouretu (8) mouretu (5)
凄い
シジミかお前は!
私があまり評価しないザル貝の缶詰ですが、懲りず試してみます。
さて、食べた感想はやっぱりしょうもない。お金の無駄以外ないと思います。
★★★☆☆ 2.5 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 ザル貝の水煮 内容量 120g(固形量111g) 価格 1.95€

 

第240回. CABO DE PENAS Sardinillas 6/10

mouretu (1) mouretu (2)
小鰯のピリ辛缶詰 見た目は辛くない、当たり前ですが
mouretu (3) mouretu (4)
数は少な目
ちょっと身が傷ついていますね。
今回はピリ辛イワシです。
さて、食べた感想はと言うとイワシの味は平均点に届かず。ただし、ピリ辛なのは面白い。プラスマイナス合わせるとこんな評価です。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 3.8 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 小鰯のオイル漬け 内容量 85 g (固形量60g) 価格 0.95€

 

第239回. CALVO Ventresca de atun claro

rikenhfu (9) rikenhfu (10)
マグロのトロ缶詰
綺麗に並んでいます
rikenhfu (11) rikenhfu (12)
板状の身
どうでしょう、お味は?
ベントレスかとはトロ。今日はマグロのトロ缶です。
食べた感想は非常に綺麗に缶に詰めてありましたが、味に関してはイマイチ。トロの良さが全く感じられませんでした。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 3.3 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 マグロのトロ缶詰 内容量 115g(固形量75g) 価格 3.05€

 

第238回. CONSORCIO Mejillones en escabeche 8/12

rikenhfu (5) rikenhfu (6)
渋いデザイン 蓋の中はいつも通り
rikenhfu (7) rikenhfu (8)
小粒の貝
お味はどうなのかな?
なんだか渋い缶のデザイン。値段はそれ程でもないですが。
さて、食べた感想としては少しクセのある味。ただ、それは美味しいと言う意味ではありません。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 125g(固形量85g) 価格 1.45€

 

第237回. CAMPOS Atun claro al natural

rikenhfu (1) rikenhfu (2)
ツナ缶オイル漬けが多いですが これは水煮
rikenhfu (3) rikenhfu (4)
まるで木のようですが
食べると。。
今回はツナの水煮。カロリーの心配がないのは助かりますね。
さて、食べた感想としてはスカスカ。まるで木の切り屑を食べているみたい。このまま食べるものではなく、何かで味を付けて料理に使う以外なさそうです。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 ツナ缶水煮 内容量 160 g (固形量112g) 価格 1.48€

 

第236回. DANI Navajuelas

navajuw (5) navajuw (6)
地元メーカーDANIの貝缶詰 なんだか中かスカスカ
navajuw (7) navajuw (8)
こんだけしか入ってへんやん
取りあえず試します
この貝はスペインでは獲れません。スペインの昔の植民地、南米チリからの輸入品。
食べた感想は旨味も無く、硬くそして量が少なく、更に砂を噛んで値段は高い。なんもエエとこないがな、これ!
★★★☆☆ 2.8 コスト ★★☆☆☆ 1.6 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 ナバフエラス貝
内容量 111g (固形量63g) 価格 4.10€

 

第235回. PAYPAY Calamares en salsa americana

navajuw (1) navajuw (2)
PAYPAYブランドの
イカ缶詰ですが、なんもわからんですね、これでは
navajuw (3) navajuw (4)
出して見ると細かく刻んだ
イカが
久しぶりのイカの煮物はアメリカンソース。
食べた感想は他社のイカ缶詰とくらべると大差なし。悪くも特に良くも無いと言う評価です。
★★★★☆ 3.5 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 イカのアメリカンソース煮込み 内容量 115g(固形量72g) 価格 2.10€

 

第234回. A CHURRUSQUINA Agujas

tejecha (5) tejecha (6)
なんとなくカリブをイメージさすデザイン 蓋を開けると三切れ
tejecha (7) tejecha (8)
と思いきや下に三切れが縦方向に
さてお味はどうか?
缶のデザインが、少しレトロっぽくていい感じの日本で言うサヨリのような魚の缶詰。
さて、食べた感想としては硬い、バサバサ。こんなもんに3€ですか。。。 やめたほうが良いですよ。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 ダツの油漬け 内容量 125g(固形量85g) 価格 3.04€

 

第233回. TEJERO Filetes de caballa

tejecha (1) tejecha (2)
アンダルシア産?のサバ 割と白い身
tejecha (3) tejecha (4)
個体の小さなサバの様です
裏むけるとしっかり白
コルテイングレスで買ってきたサバの缶詰。
さて、食べた感想としてはサバはサバと言うところ。ちなみに安売りスーパーLIDERならこれと同じ様な物が1ユーロで売っています。と言うことは、わざわざこれを買う理由は見当たりません。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 サバのオイル漬け 内容量 120 g (固形量80g) 価格 1.60€

 

第232回. SELEQTIA Mejillones en escanech 6/8

imujinn (5) imujinn (6)
EROSKIのグルメシリーズ 大粒です
imujinn (7) imujinn (8)
それぞれボリュームある
さてお味はどうか?
スーパー大手のEROSKIのグルメ缶詰シリーズ。
さて、食べた感想としては粒が大きく、ボリュームたっぷり。ただし、期待したグルメシリーズにしては味が平凡。大きさ以外に特筆するもの無く残念。
★★★★☆ 3.6 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 ムール貝エスカベッシュ 内容量 111g(固形量69g) 価格 3.20€

 

第231回. CARREFOUR Pimientos del piquillo

imujinn (1) imujinn (2)
タパスの定番ピキーヨ 中は凄いドロドロ
imujinn (3) imujinn (4)
合計4個ですが2個とりあえあず
試してみます
カルフールで買ったピキーヨの缶詰です。
さて、食べた感想としては何だかベチャベチャ。味はそんなに酷くはないですが、フニャフニャべちゃべちゃで食感のいこの気持ち悪いピキーヨ。また買う事はありえないですね。
★★★☆☆ 3.0 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ピミエントデピキーヨ 内容量 260 g (固形量表記なし) 価格 2.06€

 

第230回. ESCURIS Bonito del norte

IMG_5558 IMG_5560
お馴染みのエスクリス缶詰 ビンナガのツナらしく白い身ですね
IMG_5562 IMG_5564
ちあみに、別名ホワイトツナとも言います
今日はこれは缶詰に身がくっいてて大変でした
何度となく食べていますがビンナガマグロのツナ缶。ところで缶の側面に身がこびりついました、なぜか?
食べた感想は普通。知名度あるブランドなのですが、これをわざわざ指定して買う理由はないでしょう。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 ビンナガツナ缶
内容量 111g (固形量81g) 価格 2.42€

 

第229回. ALBO Sardinillas 8/12

IMG_5574 IMG_5580
小鰯のオイルサーディン
全体的に白いですね、いつもより
IMG_5582 IMG_5585
数はわりと少ない
理由は缶が浅いから
ALOBO社の小鰯の缶詰。
食べた感想は柔らかく、箸でつまむだけで身がグチャグチャに。味もイマイチだし、この値段でどうせえちゅうの!?
★★☆☆☆ 2.3 コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 小鰯のオイル漬け 内容量 105g(固形量82g) 価格 3.15€

 

第228回. PAYPAY Mejillones 16/20

IMG_5566 IMG_5568
ムール貝の缶詰には珍しいニンニク入り 貝の粒は極小サイズ
IMG_5570 IMG_5573
ニンニクはどこにも見当たりません
さてお味はどうかな?
初めて食べるムール貝のニンニク入り。
さて、食べた感想としてはあまりニンニクの味は強くありません。ムール貝とニンニクの組み合わせと、これがベストとはとても思いませんが、それでも新しことを試すその気持ちは評価します。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 ムール貝エスカベッシュ 内容量 115g(固形量70g) 価格 1.55€

 

第227回. PARTON Almejas 7/12

IMG_5478 IMG_5481
なんかお上品な箱ですね 中もお上品に並んでます
IMG_5483 IMG_5485
粒は中サイズ
緑色に変色しているのは餌のプランクトンのせい
シンプルなデザインの中にも高級感も少し感じる缶詰の箱。今回はアサリを試します。
さて、食べた感想としてはこれは美味しい!。砂もほとんど噛まないし、上品な味で結構気に入りました。ただし、良い値段、日本円で600円程します。それだけが残念。
★★★★★ 4.5 コスト ★★☆☆☆ 1.5 評価 ★★★★☆ 3.5
品名 アサリ水煮 内容量 85g (固形量47gし) 価格 4.50€

 

第226回. DANI Calamares rellenos

ukeirer (5) ukeirer (6)
箱にプリントされたイカが美味しそう イカご5個
ukeirer (7) ukeirer (8)
全体的に色が茶色い
さてお味はどうかな?
下手に味をつけるより、こんな感じでナチュラル。素材で食べた方が良いと思うイカの缶詰。
さて、食べた感想としては何か物足りない。その何かはイカの旨み。素材の差ということか?。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★★☆ 3.6 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 イカオイル漬け 内容量 106g(固形量68g) 価格 2.99€

 

第225回. CARREFOUR Albondigas

ukeirer (1) ukeirer (2)
久しぶりのアルボンディガス ぎっしりつまっています
ukeirer (3) ukeirer (4)
この肉団子
どうでしょうか、あまり美味しいの食べたことないけど
カルフールのアルボンディガスの缶詰を買いました。
さて、食べた感想としては他のブランドでもよく感じるのですが、多少の粉っぽさが肉に残ります。ただし、この手の缶詰としてはましな方。まあ、わざわざ買う理由はありませんが。
★★★☆☆ 3.4 コスト ★★★★☆ 4.0 評価 ★★★★☆ 3.6
品名 アルボンディガス 内容量 415g (固形量表記なし) 価格 1.08€

 

第224回. ALBO Atun claro en tomate

IMG_5442 IMG_5446
ALOBOのツナ缶シーリーズ トマートソースがべっとり
IMG_5448 IMG_5450
ツナ缶と言うよりツナフレーク
塊をみっけ
ツナ缶詰のトマト味。あまり見かけませんね、これは。
さて、食べた感想はポイントとなるトマト味は単純。ただのとマートピューレに塩味が付いているだけで、コクも旨みも何もなし。玉ねぎを入れてもう少し甘みを出すとか、邪魔なトマトの酸味を抑えるとかできないものでしようか。、一体何を考えてこんな製品を出さのか、全く意味不明。
★★★☆☆ 2.8 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 ツナ缶トマト味 内容量 112g (固形量82g) 価格 2.19€

 

第223回. EROSKI Sannia

IMG_5345 IMG_5347
EROSKIの健康食品シーリーズ 白っぽいイワシ
IMG_5348 IMG_5351
なんだか
身がボロボロですが
健康ブームは日本だけでなく、ここスペインにも、気にしている人がいます。とは言っても、日本ほどヒステリックではありませんが。
食べた感想は、減塩は良いのですがここまで酷い鰯と言うのは何でしょう?。こんな不味い物を食べて長生きしても、そんな人生には意味は無い。と、巷では言われているようです。
★☆☆☆☆ 0.5 コスト ★★★★☆ 4.2 評価 ★★☆☆☆ 1.7
品名 オイルサーディン減塩
内容量 90g (固形量65g) 価格 0.89€

 

第222回. EROSKI Filettes de anchoa

IMG_5296 IMG_5298
EROSIKIブランドの廉価版アンチョビ
色がイマイチ良くないような
IMG_5300 IMG_5303
硬そうな感じが
すると思ったらほんとに
EROSKIブランドのアンチョビ。値段の安いのですが味は?
食べた感想としては身が硬いそして小骨が気になる。更に旨みが乏しく、良いとこ全く無し。
★★☆☆☆ 1.8 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 アンチョビ 内容量 43g(固形量23g) 価格 1.15€

 

第221回. CARREFOUR Ventresca

IMG_5283 IMG_5285
カルフールのトロ缶です 色がなんだか暗いような
IMG_5291 IMG_5293
こんな感じで二切れになっているがトロ缶の特徴
さてお味はどうかな?
トロ缶としてはお安い値段設定。さすがカルフールと言うところでしょうか。
さて、食べた感想としては悪くなりません。欲を言えば使っているオリーブオイルがもう少し良くしてほしい。でもまあこの値段で、よく頑張っています。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★★☆ 4.5 評価 ★★★★☆ 4.1
品名 マグロのトロ缶 内容量 111g(固形量70g) 価格 1.85€

 

第220回. DANI Navajas

IMG_5273 IMG_5275
地元の缶詰業者のダニ マテ貝を試します
IMG_5278 IMG_5280
わりと大きめ
どうでしょうかね?見た目は相変わらずですけど
今回はDANI社のナバハス(マテ貝)のお試し。
さて、食べた感想としてはこの手のマテ貝の缶詰にしては身が柔らかい。そこそこ旨みもあって、この値段なら悪くないですね。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★★★☆ 4.3 評価 ★★★★☆ 4.0
品名 マテ貝水煮 内容量 111g (固形量63g) 価格 2.43€

 

第219回. CABO DE PENAS Bacalao a la vizcaia

IMG_5259 IMG_5262
バカラオ、鱈の缶詰です トマトソース
IMG_5265 IMG_5271
身はボロボロになりました
さてお味は
鱈のビスカヤ風の煮込み。
さて、食べた感想としてはこの手の鱈の缶詰としては普通。再び買う理由は見当たりません。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★☆☆ 3.1
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 111g(固形量70g) 価格 1.79€

 

第218回. CONSORCIO Anchoas

IMG_5250 IMG_5252
今回はタコ缶詰 シンプルにオリーブオイル漬け
IMG_5253 IMG_5256
部位は足の先が中心
さて、どうでしょうか?
今回はCONSORCIOのアンチョビを試します。
さて、食べた感想としてはまず身が硬い、そしてアンチョビの旨みも今一つ。だめだこりゃ
★★☆☆☆ 2.0 コスト ★★★☆☆ 3.4 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 アンチョビ 内容量 45g (固形量g) 価格 2.55€

 

第217回. EROSKI Mejillones en escabeche 14/18

IMG_5233 IMG_5235
EROSKIの廉価版のムール貝缶詰 一番小さいサイズ
IMG_5237 IMG_5246
雄ばかりなのかどれも色が白い
お掃除がイマイチできてません
大手スーパーEROSKIのムール貝の小サイズを試してみます。
さて、食べた感想はハッキリって安かろう悪かろう。エスカベッシュも単純な酸っぱさで、なんだかな~。
★☆☆☆☆ 1.4 コスト ★★★★☆ 3.9 評価 ★★☆☆☆ 2.2
品名 ムール貝のエスカベッシュ 内容量 111g(固形量69g) 価格 0.90€

 

第216回. ALBO Pulpo en aceite de oliva

IMG_5219 IMG_5222
今回はタコ缶詰 シンプルにオリーブオイル漬け
IMG_5225 IMG_5226
部位は足の先が中心
さて、どうでしょうか?
ALBOのタコ缶は味付け無しでオリーブオイル漬けのシンプル。
さて、食べた感想としては悪くない。身も硬すぎずタコの旨みも感じられます。ただし値段はそれなりにします。
★★★★☆ 4.0 コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 タコのオリーブ漬け 内容量 116g (固形量75g) 価格 3.65€

 

第215回. PALACIO DE ORIENTE Atun claro

IMG_5206 IMG_5208
ツナ缶を試します。 上げ底ならぬ、なんだか隙間が多い
IMG_5213 IMG_5214
量が普通のツナ缶より少ない
騙そうとしても私は騙されません
既に何度も食べたパラシオデオリエンテのブランド。今回はツナ缶。
さて、食べた感想としてはなんだか卵のような味がして美味しい。普通のツナ缶に無い味で気に入りました。ただし、缶詰の内容量を同様のツナ缶に比べて15gほど誤魔化している点が減点。
★★★★☆ 4.0 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 ツナ缶 内容量 111g(固形量77g) 価格 1.89€

 

第214回. ALBO Filetes de caballa en aceite de oliva virgen

IMG_4363 IMG_4364
鯖缶です バージンオリーブオイル漬け
IMG_4367 IMG_4369
全部で3切れ、形が揃っています
鯖らしく、ツナ缶にはない赤身
缶詰大手ブランドALBO社のサバ缶。
さて、食べた感想はバージンオリーブオイルを使っていますが、結局のところサバは鯖。味も値段も特筆するもの無し。
★★★☆☆ 2.9 コスト ★★★☆☆ 3.0 評価 ★★★☆☆ 2.9
品名 鯖缶バージンオリーブ漬け 内容量 120g (固形量85g) 価格 2.25€

 

第213回. OFFICER Filetes de aranque ahumado

IMG_5141 IMG_5143
デンマーク産の缶詰 なんだか爬虫類のようで怖い
IMG_5144 IMG_5146
2切れ入っていて
身は良く燻されています
デンマークの缶詰ブランドOFFICER。スペイン缶詰の食べ比べシリーズですが、ニシンの缶詰は珍しいので買ってみました。
さて、食べた感想はまずまず。燻製の油漬けと言う珍しさもあって、それなりに満足できました。
★★★★☆ 3.7 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 3.7
品名 スモーク鰊のオイル漬け 内容量 200g (固形量130g) 価格 3.39€

 

第212回. CARREFOUR Anchoas

IMG_5132 IMG_5134
カルフールの大衆アンチョビ
見た感じは悪くありません
IMG_5136 IMG_5137
量もしっかり
さてどうか?
1ユーロ少しのアンチョビ。ヨーロッパ最大手スーパーの庶民向け缶詰です。
食べた感想としては小骨が気になりましたが、塩味はちょうど。アンチョビの風味は平均的ですが、この値段なら優秀、それ故に高得点となりました。
★★★★☆ 3.8 コスト ★★★★★ 5.0 評価 ★★★★☆ 4.2
品名 アンチョビ 内容量 50g(固形量30g) 価格 1.18€

 

第211回. CUCA Mejillones en escabeche 12/16

IMG_5149 IMG_5152
定評のCUCAブランド サイズは小型
IMG_5154 IMG_5156
♂♀混合
調味料としてローレルの葉とこのクラボが入ってました
シーフード缶詰の代表と言えるムール貝のエスカベッシュ。お馴染みのCUCAブランドを試します。
さて、食べた感想としては悪くない、平均点以上。ただし、このサイズの貝としては高い。
★★★★☆ 3.9 コスト ★★☆☆☆ 2.4 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 ムール貝エスカベッシュ 内容量 115g(固形量69g) 価格 2.89€

 

第210回. ESPINALER Chipirones

IMG_5120 IMG_5123
地元バルセロナの缶詰メーカーのものです ぎっしり入っていますね
IMG_5125 IMG_5128
このサイズが4つとは、検討しています
切ると足がびょろろ~ん!
私の好きな缶詰の一つ、小ヤリイカのオイル漬け。さて、このブランドは初めてですがどうでしょう?
食べた感想は悪くはないのですが、パンチが無い。安くない缶詰なのですから、味にこだわって欲しいですね。
★★★★☆ 3.5 コスト ★★★☆☆ 3.2 評価 ★★★☆☆ 3.4
品名 小ヤリイカのオイル漬け 内容量 115g(固形量75g) 価格 4.65€

 

第209回. LITORAL Fabes con almejas

IMG_5108 IMG_5112
煮込み缶詰では珍しいアサリ 脂がほとんど浮いていないのも珍しい
IMG_5114 IMG_5116
アサリは殻ごと
少し食べにくい
ネッスルが販売している煮込み缶詰シリーズ唯一のアサリを使った煮込み。
さて、食べた感想は石鹸の味がする。少し食べて残りは全部捨てましたが、誰がこんなものを食べるのでしょう?!
★☆☆☆☆ 0.5 コスト ★☆☆☆☆ 1.0 評価 ★☆☆☆☆ 0.6
品名 豆とアサリの煮込み 内容量 440g (固形量表示なし) 価格 3.95€

 

第208回. EL CORTE INGLES Filetes de melva

IMG_5037 IMG_5039
カツオのフイレ缶です
まるで木のよう
IMG_5041 IMG_5043
2かけら
木の切りくずと言ってもいいのでは
缶詰の中ではマイナーなカツオ。これは、コルテイングレスのブランドです。
食べた感想として一言で言うと乾いてる。魚の旨み以前に切り身が乾いて食べにくく、スカスカ。
★★☆☆☆ 2.2 コスト ★★★☆☆ 3.3 評価 ★★★☆☆ 2.6
品名 カツオのオイル漬け 内容量 120g(固形量85g) 価格 2.15€

 

第207回. EL CORTE INGLES Guinas al ajillo picante

IMG_5047 IMG_5048
コルテイングレスのうなぎ稚魚缶 ひまわりオイルでしょうか?透明なオイル
IMG_5050 IMG_5053
寂しい、唐辛子やニンニクが欲しいですね
すり身の人造うなぎ稚魚
うなぎの稚魚缶詰。すり身で作った稚魚はどこのブランドも同じような味。ポイントはアヒーヨの味付け次第。
食べた感想は平均的。アヒーヨにもう少し何か特徴が欲しいところです。あと、ひまわり油ということもあり低評価。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★☆☆ 3.3
品名 ウナギの稚魚(すり身) 内容量 110g(固形量50g) 価格 2.79€

 

第206回. ALBO Atun claro en salsa picante

IMG_5056 IMG_5058
ツナ缶のピリ辛 ツナ缶に見えないですね
IMG_5060 IMG_5064
出すとこんな感じ
ピリ辛と言う事ですが
滅多に見ないツナのピリ辛缶詰。
さて、食べた感想は確かに少し辛いのですが「それが何か?」。ツナ缶に味をつけて何か意味があるのか?こではサラダに使うことも出来ないし。
★★☆☆☆ 2.0 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★☆☆ 2.6
品名 ツナ缶ピリ辛 内容量 112g (固形量82g) 価格 2.19€

 

第205回.  A CHURRUSQUINA Sardina

IMG_5029 IMG_5031
今回も知らないブランドに挑戦
小イワシのオイル漬け
IMG_5032 IMG_5035
こんな感じの小さいのが一杯
残ったオイルは何故か醤油のような色
なんだか中南米のカリブのイメージがするデザイン。初めて試すブランド、さてどうでしょうか?
食べた感想としては小イワシの他の缶詰に比べると平均点以下。焦げたような色と、もしかして調理の段階で焦がしたのかと思える苦みのある味。リピートする理由は見当たらず。
★★☆☆☆ 2.4 コスト ★★★★☆ 3.5 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 (小鰯)オイルサーディン 内容量 125g(固形量85g) 価格 1.95€

 

第204回. FRINSA Zamburinas en salsa de vieira

toraha (5) toraha (6)
フリンサのちょっとお高いシリーズ 何がなんだか分からないですが
toraha (7) toraha (8)
皿に出すと
ミニホタテ貝が
缶詰メーカーのFRINSA。普通のバージョンと、このグルメバージョンを同時に展開しています。今日はミニホタテを試すことに。
食べた感想は味自体は悪くありません。ただし、そのほとんどはソースの味で貝の旨みと言うのは殆ど感じず。あと、この程度の味でこの値段は高過ぎ。
★★★★☆ 3.7 コスト ★☆☆☆☆ 1.0 評価 ★★★☆☆ 2.8
品名 ザンブリーニャ貝 内容量 111g(固形量65g) 価格 4.25€

 

第203回. FRISCOS Mejillones en escabeche 8/12

toraha (1) toraha (2)
今回も初めて試すブランド サイズは小さめ
toraha (3) toraha (4)
♂と♀の混合
気持ち悪い緑ですが、これはプランクトン
初めてのブランド。ムール貝のエスカベッシュを試します。
さて、食べた感想は期待していませんでしたが、わりと美味しかった。ムール貝の臭みもなく、食感もまずまず。もしkしたら腹がへってたからか?確認のため、また後日試してみます。
★★★★☆ 4.0 コスト ★★★★☆ 3.7 評価 ★★★★☆ 3.9
品名 ムール貝エスカベッシュ 内容量 111g (固形量69g) 価格 1.99€

 

第202回. VIAMARIS Sardinas (Saldinillas) 20/25

IMG_4996 IMG_4999
初めて試すブランド ぎっしり小イワシ
IMG_5000 IMG_5001
もっと綺麗に並べられんのか
と思いつつ、パクリ
毎朝、食べてるイワシ缶。体にいいのでしょうが、結構ヘビーな朝食。
さて、食べた感想はと言うと普通。不味くも無いし美味くもない。
★★★☆☆ 3.3 コスト ★★★☆☆ 2.9 評価 ★★★☆☆ 3.2
品名 小イワシのオイル漬 内容量 115g (固形量81g) 価格 3.00€

 

第201回. PARTON Filetes de boqueron fresco

suxtupa (1) suxtupa (2)
珍しいカタクチイワシの酢漬けの缶詰
酢漬けに加えてオリーブオイルも
suxtupa (3) suxtupa (4)
量はアンチョビ缶詰と変わらず
酢漬けで身は白くなっています
カタクチイワシ、正式にはヒコイワシらしいですが酢漬け。日本で言うシメサバと同じ味の物で、スペインではポピュラーなタパス。
さて、食べた感想としてはオリーブオイルに漬ける理由があるのか?。なんだかつまらない缶詰です。
★★★☆☆ 2.6 コスト ★★☆☆☆ 2.4 評価 ★★★☆☆ 2.5
品名 カタクチイワシ酢&オイル漬 内容量 50g(固形量29g) 価格 2.85€

 


記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたら情報共有いたしますので、サイト内の「バルセロナ観光情報掲示板」に書き込んでください。

 

この記事を書いた人:カミムラ:生まれ京都府。1989年日本を離れバックパックをかついで海外へ。アジア、アフリカ、中南米、ヨーロッパを旅し1997年よりバルセロナに在住。 記事最終更新 2022.10.01

ピックアップ記事。

barceplo774 「検証!バルセロナお得なチケット3種」
バルセロナ観光で使える代表的な割引券の3つ。本当に一体いくらお得なの?!
IMG_6346 「本当はどっちがお勧め生誕VS受難の塔」
サグラダファミリアの塔に登る際に迷う、生誕か受難か。それに正面からお答えします!
1-MVI_2795(1)-001 「フラメンコを比較検証、お勧めはこれだ!」
バルセロで見られるフラメンコショー9か所を2ヶ月掛けて回り徹底比較検証しました
1-MVI_1996 (4).00_15_49_24.Still009 「必見!人間の塔は世界無形文化遺産」
カタルーニャ名物の人間の塔。以前より開催頻度が上がり運が良ければ見れますよ!
IMG_2196 「もう迷わない?! バルセロナの歩き方」
碁盤の目に区画割された街は、分かり易いようで道に迷うことも。そんな悩みを解決!
IMG_5405-1 食べずに死ねるか!必食”焼きネギ”」
12月から3月末までの季節限定のカルソッツ(焼きネギ)はバルセロナの冬の風物詩!
IMG_1336-001 「バルセロナ楽しみ切る!最終日の過ごし方」帰国日が午後のフライト。そんなあなたに最後の最後まで楽しみ切る方法を伝授! IMG_2761 「これだけは押さえたい!観光スポット ベスト10!」あのメッシーも絶賛したバルセロナの必見スポットベスト10!
ciudaa 「必読!バルセロナ基礎の基礎」
バルセロナ初心者必読、歴史、人、気候そして、一風変わった常識!etc….
IMG_0478 「安い様で案外高いバルセロナの物価」
スペインは日本と比べて高い?安い?お財布に優しい旅の指南!
IMG_4594 「これは便利!バルセロナ地図集」
スマホ、タブレット用に地図、路線図をPdf保存!バルセロナ便利地図集めました。
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
IMG_4790 「特集・スペイン人のこだわり・コーヒー編」
何につけつてもいい加減なラテンなスペイン人ですが、コーヒにはこだわります
gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
?
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! 1-IMG_3783 「私達なら知り合いをここに泊める!」
日本の友人に聞かれたら、自信をもって勧めるホテルのリストはこれだ!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
1-IMG_4223 【どっちがお勧めガイドツアーVSコンサート】 カタルーニャ音楽堂の見学方法はコンサートかツアーどっちが良いのか検証! 1-IMG_0504-001 【お勧めワイナリ見学はこれだ!】
ルセロナから日帰りのワインナリー見学、人気の3つを見て飲んでの徹底比較!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
http://i0.wp.com/kamimura.com/wp-content/uploads/2016/03/momochan.jpg ジョランダ辛口レストラン訪問記」
100万アクセス突破!レストラン、バル訪問記!今日もビシバシ斬ります!
lisboa (10) 「旅行者の特権、免税でお安くお買い物」
日本人なら13%のお金が戻ってくる免税。誰よりも詳しく手続きを全解説!
1-IMG_3215-001 「モンセラット観光裏技はこれ」
混雑の元凶となっている日帰り観光客のウラをかき、モンセラを独り占めせよ!
IMG_6126 【祭りの最後は悪魔の火祭りコレフォック】
市内各地区ごとに行われる伝統の火祭りはラテンスペイン人ならでは、アッチッチ!
IMG_1626 「検証!カカオサンパカ51種食べ比べ」
日本人に人気のお土産チョコレート。その51種類を世界初の食べ比べ検証記録。?
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!
barjo (2) 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」確実に美味しい物を楽しく食べたい人の為に、まずは基本の10ヵ条。 funsui (2) 「マジカ噴水ショー」
欧米人観光客に絶大な人気を誇る、無料の噴水ショー。水と光の魅惑の競演を楽しめ!
1-IMG_1335 【バルセロナ究極のスリ、置き引き対策】
こうすればまずトラブルに遭う事は無いと保証できる方法をアドバイスします。
1-Synced Sequence.00_04_31_01.Still004 「バルセロナ、ビギナーウォーカー」
初めてのバルセロナ、旅行計画から実際の街歩きまでを初心者向けに順に解説。

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約600軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
バルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。

 

1 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 316