世界的に有名な近代建築バルセロナ・パビリオンの道を挟んだ北側にあるこの建物は、モデルニスモの著名な建築家の一人プッチ・イ・カダファルクが設計し紡績工場「カサ・ラモナ」として1911年に建てられましたが、繊維産業の衰退により閉鎖。
磯崎建築とプッチの融合
世界的に有名な近代建築バルセロナ・パビリオンの道を挟んだ北側にあるこの建物は、モデルニスモの著名な建築家の一人プッチ・イ・カダファルクが設計し紡績工場「カサ・ラモナ」として1911年に建てられましたが、繊維産業の衰退により閉鎖。 @ その後長らく廃墟となっていましたが、2002年になって地元最大手銀行の「La Caixa」によって文化センターとして改築。 その際エントランス部分は、バルセロナオリンピックの屋内競技場サンジョルディ・スポーツ館を設計した日本の建築家、磯崎新氏が担当し、当時話題となりました。 @ また中では期間限定で、色々な展示やイベントが開催されています。 |
磯崎氏が設計したエントランス部分① |
② |
③
下が近代建築、上がプッチのモデルニスモ建築
プッチの手により約100年前に建てられた、紡績工場① |
②
③
【無料Wi-Fi情報】 接続名:wifi_caixaforum_bcn 面倒な登録などは無く、利用規約に同意するだけで繋がり わりとスピード早くて使いやすいです。 |
す。
お勧め度:6点/20点 |
住所 | Av. Francesc Ferrer i Guàrdia, 6-8 【地図はこちら】 【詳しい行き方】 |
URL | http://obrasocial.lacaixa.es/nuestroscentros/caixaforumbarcelona_es.html |
開館時間 | 10:00-20:00 毎日 |
最寄駅 | Plaza de Espanya(エスパーニャ駅) 1号線、3号線から徒歩約10分 |
By | ![]() |
オフィスHILL 2015.03.01 作成 2020.06.19 最終更新 |
記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。 間違いの情報修正、有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたらこちらよりご連絡お願いいたします。 |
ピックアップ記事。
観光記事一覧
基本情報記事一覧
レストラン記事一覧
ショッピング記事一覧
エンターテイメント記事一覧
![]() |
【サッカー情報】 メッシーを擁するバルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。 |
![]() |
【フラメンコ情報】 本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。 |
![]() |
【バルセロナのイベント情報】 コンサートを初め、お祭り、スポーツ、サッカー等のイベント情報まずはココでチエック! |