スペインはバレンシア生まれの、質の高い磁器製品で名高いLLADRÓ。1950年代にリヤドロ三兄弟が創設したこのブランドは、日本を始め世界中で高い評価を受けています。今回は、バルセロナ中心を走るグラシア通りのDiagonal駅前にある、その直営店を訪れました。
スペインを代表する白磁器
スペインはバレンシア生まれの、質の高い磁器製品で名高いLLADRÓ。 1950年代にリヤドロ三兄弟が創設したこのブランドは、日本を始め世界中で高い評価を受けています。今回は、バルセロナ中心を走るグラシア通りのDiagonal駅前にある、その直営店を訪れました。 @ 美しく精巧な磁器の人形シリーズのイメージが強いLLADRÓですが、お店を訪れまずびっくりさせられたのは、その作品の幅広さ。定番以外にも雛人形など和のモチーフや、神話を彫刻にした大作、更には古代文明や仏陀やヒンズー教の神様など、様々な宗教のモチーフまでもが美しい彫刻作品として昇華されていて、さすがは世界展開しているブランド。 @ また、最近力を入れているというのがシャンデリアや鏡、テーブルウェアなど、モダンで洗練されたインテリアで、お店の顔のショーウインドウには、スペインのアーティストJayme Hayonがデザインしたオブジェの展示まであり道行く人の目を惹いています。 @ |
![]() |
Jayme Hayon ハイメ・アジョン 1974年マドリッド生まれ。家具、店舗、オブジェなど幅広いジャンルを手掛けるコンテンポラリー・アートデザイナー。フランスの高級クリスタルブランドのバカラを初め、日本では東京表参道のカンペール店のデザインを担当したことでも知られています。 |
*当サイトはスマホでは正しく表示されません。お手数ですがPC表示に切り替えてご覧ください。 |
まるで美術館のような展示スペース
![]() |
@ 店舗の中は外の喧噪とは無縁、そこに広がるのはまるで物語の中に入り込んだような別世界。静かで温かい雰囲気は小さな美術館そのものです。 @ 展示品を一つ一つ見ていくと、だれも抱く磁器の冷たいイメージを覆すようにそれは愛らしく、そして詩情に満ちた作品の数々に時間も忘れ引き込まれてしまいます。 またその中でも圧巻なのは、二階のスペース中央に展示された全長160cmに及ぶ「ナイルの女王」という彫刻作品。高い技術と想像を絶する労力の結晶はなんと日本円にして約ニ千万円! 来店されたら是非この超大作をご覧になって下さい。 |
そしてフラメンコ・コーナー!
![]() |
![]() |
![]() |
注目すべくは、スペインらしさをテーマにした作品が集まる「フラメンココーナー」。 また、根強い人気があるのは子供達のモチーフ。 今にも動き出しそうに思えるほどのリアルさが漂う作品は、一人一人かわいらしく、また表情がとっても豊か。 このかわいらしい少女のダンサーの生き生きとした踊りを見て下さい! (各195€)。 |
また、観光の方にひときわ人気なのは、このろうそくの灯りにサグラダファミリアやBARCELONAの文字が浮かび上がる白いライトタンブラー(税込み45€)。 @ これはLLADRÓならではの透光性のある磁器を生かした作品で、 軽くて日本に持ち帰るのにも便利。バルセロナの記念にいかがでしょうか? |
![]() |
![]() |
日本にも直営店のあるリヤドロですが、やはり本場のスペインで購入するのがお得で約3割ほど割安です。壊れやすい陶磁器ですが、箱入りで梱包してもらえるので日本帰国時の長旅でも安心。ただ、機内持ち込み手荷物にするのが確実で、タックスフリーの手続き上もそちらがお勧め。また、大きい物は日本への発送もしてもらえます。 店では英語はもちろん、時間帯によっては日本人スタッフがいますので安心。支払は、もちろんカードの使用もOK ですし、免税も大丈夫。 |
緻密な制作過程から生みだされる作品
LLADRÓの磁器の特徴の一つに挙げられるのが制作過程。 それは非常に複雑で、まず焼き方は1350℃の高温でじっくり約24時間かけます。 完成後は非常に丈夫なのですが、制作過程ではちょっとした衝撃で損壊しやすく細心の注意を要する、物づくりを極めたそれはまさに職人技。 @ 更にもう一つ作品の美しさと完成度の高さは、その制作過程にあることも見逃せません。全ての作品は、彫刻家がデッサンをし、作られたクレイモデルをスタート地点とし、そのモデルを15 個以上のパーツに分割。大作になると300以上のパーツが必要。そこから鋳込み型をとり、それぞれの型に陶土液を流し込み、組み立てて成形し磨きます。 @ その次の工程は装飾。まずは型で再現出来ない花や小物を作品に付けて行く手作業。厳しいコントロールのもとで乾燥させ、4000種以上ある色から絵付け。そして釉薬をかけて高温焼成して完成ですが、最終的には更に細かい点まで厳しく品質検査されたのちに商品となります。 @ |
そして、こんな人も…… |
![]() |
本社のあるバレンシアの工房では制作の全てのプロセスが分かる見学ツアーも行ってます。あのマイケル・ジャクソンさんも熱烈なコレクターとして知られ、生前に工房を訪れたことも。彼がそのままリヤドロ人形になった作品も見る事が出来ます。 ご予約はこちらから | ![]() |
工房で熱心に見入るマイケル | マイケルも待っていますよ |
@
@
@
お勧め度:14点/20点 |
住所 | Passeig de Gràcia, 101 【地図はこちら】 |
URL | www.lladro.com/home.jhtml |
Tel | 932 701 253 |
営業時間 | 月- 土: 10:00-20:30 日祝休 |
最寄駅 | 地下鉄3,5号線Diagonal駅から徒歩1分 |
By | ![]() |
オフィスHILL 2015.10.16 作成 2020.06.16 最終更新 |
記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点などございましたらこちらよりご連絡ください。 |
ピックアップ記事
観光記事一覧
基本情報記事一覧
レストラン記事一覧
ショッピング記事一覧
エンターテイメント記事一覧
![]() |
【サッカー情報】 メッシーを擁するバルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。 |
![]() |
【フラメンコ情報】 本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。 |
![]() |
【バルセロナのイベント情報】 コンサートを初め、お祭り、スポーツ、サッカー等のイベント情報まずはココでチエック! |