バルセロナから近郊電車に乗って約2時間、ピレネー山脈の麓ジローナ県のタル川とフレサル川とが合流する地点にあるリポール(地元カタルーニャ語ではリポイ)。
バルセロナの喧騒から逃れショートトリップ
バルセロナから近郊電車に乗って約2時間、ピレネー山脈の麓ジローナ県のタル川とフレサル川とが合流する地点にあるリポール(地元カタルーニャ語ではリポイ)。 @ この街の歴史が輝くのは9世紀にバルセロナ伯ギフレ1世がイスラム教徒支配下から奪還し、その後に建設されたサンタマリア‐デ‐リポイ修道院がイスラム文化との接点として中世における学問の一大中心地となったその時代。 @ さて、見どころとしてはその修道院を初め、街に幾つか点在するモデルニスモ建築、そしてピレネーから流れ込む水と緑、バルセロナの喧騒が嘘の様な静けさがきっと旅人の心をを癒してくれるでしょう。 |
*当サイトはスマホでは正しく表示されません。お手数ですがPC表示に切り替えてご覧ください。 |
バルセロナで見かける事が無い川が、ここには
![]() |
訪れる日本人旅行者で、気が付く人は殆どいませんがバルセロナ市内には川らしき川がありません。 唯一、郊外の空港から市内までの途中に小さな川がありますが、それにしても一年の殆どが干からびた状態で日本人がイメージする川とは程遠く、バルセロナは非常に乾燥した街です。それに比べリポールはピレネー山脈から流れ込む二つもの川があり、バルセロナから来ると一服の清涼剤を与えられたような気がします。 |
![]() |
![]() |
この街の一番の見どころ修道院
冒頭に述べたようにこの街の最大の見所は「サンタ・マリア・デ・リポール修道院」。 @ 9世紀にこの地域を治めていたバルセロナ伯ギフレ1世により建造され、以降増改築を繰り返し、12世紀に造られた正面玄関と回廊の柱頭に見られる彫刻は現在ロマネスク様式の傑作として広く知られています。 |
![]() |
![]() |
有料化しましたが資料館が出来ました
![]() |
以前は無料で見れていたのですが、近年正面玄関の彫刻の保存のために、ガラス張りで覆われるようになり、またそれと同時に有料化されました @ 入場するにはまずチケット大人5.50€を購入して、修道院の隣(写真右下)にある資料館から見学していきます。 |
![]() |
![]() |
住所 | Plaza de l’Abat Oliba s/n , 17500 Ripoll, Girona 【地図はこちら】 |
電話 | 972 704 203 |
URL | http://www.monestirderipoll.cat |
開館時間 | 10~14時 16~19時 10/1~3/30は以下 月~土曜 10:00~13:30 15:30~18:00 日曜日10:00~14:00 |
入場料 | 大人:5.50€ 65歳以上、18歳以下:4.70€ 5~12歳:2.75€ 5歳以下無料 |
最寄駅 | Ripoll(リポール)駅から徒歩10分 |
横の資料館でタブレットのガイドが無料で借りられます
隣の資料館では無料でタブレットのオーデイオビジュアルガイドを貸してくれます。 @ 対応言語は英語、スペイン語、フランス語。 尚、借りる時には身分証明書、日本人の場合はパスポートを保証として預けなければなりません。 @ ちなみに資料館の規模は小さくパネル展示が殆どです。 |
![]() |
![]() |
修道院の一番の見どころはココ
![]() |
資料館を一通り見終わったら、今度は修道院に戻り中の見学を開始。 ガイドのタブレットはそのまま、持って行けます。 @ 12世紀に作られたロマネスクの彫刻がびっしり施されたファサードは圧巻! |
![]() |
質素に徹した教会
![]() |
@ 修道院の中へ入るとこんな感じ。 修道士達の修行の場らしく、教会の造りは質素で余計な装飾は一切排除されています。 |
中庭は静寂の世界
![]() |
中庭も必見!バルセロナの、あの観光客でカオス状態となっている観光地と違って訪れる人もまばらなここは、正に静寂の世界。 |
![]() |
こんなところにもモデルニスモ建築
修道院以外の見どころとして、幾つかのモデルニスモ建築があります。 @ 一番のお勧めは写真下の 「Sant Miguel de la Roqueta」 ガウディの弟子ジョアン・ルビオー(Joan Rubio’)の作品で、その小ささはまるで日本のお堂を見る様。 |
![]() |
![]() |
お勧め度:9点/20点 |
住所 | 17500 Ripoll, Gerona, 【地図はこちら】 |
URL | http://www.ripoll.cat/ (市役所のHP) |
最寄駅 | バルセロナからは、サンツ駅もしくはカタルーニャ広場より Rodalies(近郊電車)R3号線に乗っ Ripoll(リポール)駅下車 時刻表はRenfeのHPでお調べ下さい。 |
所要時間 | 3~4時間ほどで見れます。 |
By | ![]() |
オフィスHILL 2015.07.10 作成 2020.06.05 最終更新 |
記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報、また有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたらこちらよりご連絡ください。 |
関連記事
![]() |
【サンツ駅 Barcelona Sants】 バルセロナ最大のターミナル駅。自販機での買い方の解説もあります。 |
![]() |
「VIC ビック」★★★☆☆ バルセロナから70キロ北にある街ビック(VIC)は古代ローマ人が”Asua”と呼んだ…. |
ピックアップ記事。
観光記事一覧
基本情報記事一覧
レストラン記事一覧
ショッピング記事一覧
エンターテイメント記事一覧
![]() |
【サッカー情報】 メッシー、を擁するバルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。 |
![]() |
【フラメンコ情報】 本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。 |
![]() |
【バルセロナのイベント情報】 コンサートを初め、お祭り、スポーツ、サッカー等のイベント情報まずはココでチエック! |