ピカソ美術館と同じMontcada通りにある「1748 Artesanía i Coses」。店名の数字はこの建物の建造年だそう。言われてみれば店の入り口アーチの石壁にうっすらと数字が彫られていました。
ボルン地区でちょっと立ち寄れる陶器土産
ピカソ美術館と同じMontcada通りにある「1748 Artesanía i Coses」。 @ 店名の数字はこの建物の建造年だそう。 @ 言われてみれば店の入り口アーチの石壁にうっすらと数字が彫られていました。 |
*当サイトはスマホでは正しく表示されません。お手数ですがPC表示に切り替えてご覧ください。 |
目印はこのディスプレイ
![]() |
そんな歴史を感じる店構えの入り口には、カタラン語でCàntirと呼ばれる注ぎ口のついた水瓶がディスプレイされ目印となっています。 @ この店舗があった場所は、この建物の正面玄関。かつてはここに馬がつながれていたのか、どんな人達が出入りしていたのか・・・想像は尽きません。 |
||||
一歩足を踏み入れると、太い梁で高い天井を支えている中世的な雰囲気の店内は一見の価値あり。 @ 奥に深く天井の高いお店の中には、バルセロナおよびスペイン国内全土から集められた商品がぎっしり詰まってます。 |
![]() |
店内は手作りのものだけ
![]() |
|
![]() |
爪楊枝とオリーブの種を入れるスペースもあるオリーブ専用のお皿(左下)。 @ 絵柄が可愛らしい絵皿やボウルなどスペイらしい人気の商品はここでも手に入ります。 |
![]() |
可愛い絵柄はインテリアとして
![]() |
![]() |
@ ちょうど手のひらに納まる少し深めの小鉢は食器として使うより、可愛い絵柄なのでお部屋のインテリアとしても十分通用します。いろいろな絵柄があるのでたくさん並べて眺めるのも楽しいし、アクセサリーなどの小物入れとしても使えて便利(4€)。 |
まとめ&アドバイス
全ての商品は手作りで工業製品は扱っていないと胸を張る店主。 @ 実際、販売されている陶器からもその職人のこだわりを感じます。 @ ただ、品揃えは装飾的で色鮮やかな陶器が多く、素朴な味わいの日用品がわりと少ない印象もしないではありませんがピカソ美術館から徒歩2分と便利な立地。 @ 観光のついでに気軽に立ち寄れるのが何よりの魅力です。ちなみに、場所柄お店に立ち寄るツーリストの方も多く、店員さんの英語もバッチリです。 |
お勧め度:★★★★☆(3.8 ) |
住所 | Placeta de Montcada, 2 【地図はこちら】 |
URL | 無し |
Tel | 93 319 5413 |
営業時間 | 10:00〜20:30 年中無休 |
最寄駅 | 地下鉄4号線JaumeⅠ(ジャウマ・プリメ)駅から徒歩5分 |
By | ![]() |
オフィスHILL 2015.05.15 作成 2020.6.19 最終更新 |
記事は訪問時点のものです。料金、営業時間等は頻繁に変わります。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報や有用新情報、分かり難い点などございましたらこちらよりご連絡ください。 |
ピックアップ記事。
観光記事一覧
基本情報記事一覧
レストラン記事一覧
ショッピング記事一覧
エンターテイメント記事一覧
![]() |
【サッカー情報】 メッシーを擁するバルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。 |
![]() |
【フラメンコ情報】 本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。 |
![]() |
【バルセロナのイベント情報】 コンサートを初め、お祭り、スポーツ、サッカー等のイベント情報まずはココでチエック! |