バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

バルセロナのショッピングに役立つ情報

ショッピングに役立つ情報
1-IMG_2102 【ショッピングの基本情報】
バルセロナに来たらどこで?何を?どう?買えば良いの? 主なショッピングエリア、営業時間….
lisboa (10) 【免税について】
観光客の特権をとことん満喫、免税を上手く使ってお得に買い物!免税書類の書き方、空港ですべき手続き….
IMG_0478 【バルセロナ物価の目安】
2000年初頭から続いた、いわゆるスペイン不動産バブルがリーマンショックを契機に崩壊。経済危機が叫ばれて….
1-IMG_8425 【バルセロナウォーカー、スタッフ厳選お勧めお土産】
結構、ウケた評判良かったお土産。スタッフがこれまで何度も日本の家族、友人に持って
billetes99 【バルセロナの両替事情】
ショッピングでの支払いはクレジットカード払いが一番便利。最低2枚は用意しましょう、またJCB、アメックス…

 

デパート、ショッピング、アウトレットモール、ストリートマーケット

デパート
2014-12-21 (22) 【エル・コルテ・イングレス】★★★★★
  スペイン唯一のデパートにして、日本人旅行者のお土産ショッピングの聖地。
バルセロナで一番…
ショッピングモール
IMG_0438 【グロリアス ショッピングモール】★★★☆☆
1995年オープンのバルセロナでも最も古くかるあるショッピングセンター。市内
屈指の規模を誇り…
IMG_0574-001 【ディアゴナル・マル ショッピングモール】★★★☆☆
2001年にバルセロナの新開発地区にオープンしたショッピングセンター..
IMG_0700 【リージャ・ディアゴナル ショッピングモール】★★★☆☆
1993年バルセロナに最初に出来たショッピングモールで商業施設とオフィス、ホテルも含む大型複合ビル.
IMG_4873 【ラス・アレナス ショッピングモール】★★★☆☆
.1977年6月の闘牛を最後に長らく閉鎖されていましたが 2011年ショッピングモールとしてリニュア.
CIMG2836 【マレマグナム ショッピングモール】★★★☆☆
.バルセロナの港「ポルト・ベイPort Vell」が再開発され、おしゃれなベイエリアに変身。大型.
textutei 【5大ショッピングモール 徹底検証!】
バルセロナに数ある大型ショッピングモール、それぞれの長所と短所を検証比較してみました。
ストリートマーケット(蚤の市、アンティーク市など)
20150109204230e1a 【蚤の市 エンカンツ】★★★☆☆
14世紀に始まったヨーロッパで 最も古い蚤の市は近年場所を移転して、超モダンなな建物になり、新たな
..
IMG_1320-001 【アンティーク市】★★☆☆☆
毎週、木曜日はアンティークの日スペイン人のその殆どがカトリック教徒ですが、その中心的存在と…
paloalt 【パロアルトマーケット (Palo Alto Market)】★★★☆☆
毎月、最初の土曜と日曜日に開催されるストリートマーケットはバルセロナ最大、また一番人気…
allthose All Those Food Market★★★☆☆
年に数回開催される食をテーマにしたマーケット
読むより見るの一目瞭然、当オフィスヒル
flea flea market
作成中
市場 メルカード
IMG_2806 【サン・ジュセップ市場】★★★★★
ランブラス通りにある、通称「ボケリア」と呼ばれる市場。 近年スペインのガストロノミーが世界中から..
IMG_3839 【サンタ・カタリーナ市場】★★★★☆
1848年にサンタ・カタリーナ修道院跡に建てられた市場は、サン・ジュセップ市場に次いでバ..
201504212348085a1 【サグラダ・ファミリア市場】★★★☆☆
世界遺産サグラダファミリから徒歩4分程にある市場はバルセロナ最大の

観光客が溢れかえる…
concep (13) 【コンセプシオ市場】★★☆☆☆
世界遺産カサ・ミラから徒歩8分程にあるコンセプシオ市場。今年で125年になるバルセロナでも…
20150424012717aa0 【バルセロネータ市場】★★☆☆☆
この地区の下町に建つ市場は1884年に開設。近年の大改修工事を経てモダンな建物へと変わりましたが…
20150424025837842 【リベルター市場】★☆☆☆☆
周りに観光スポットも特になく、地元スペイン人しか訪ずれることが無い市場です。市内に数ある…
1-IMG_2323-001 【ニノット市場】★★☆☆☆
別名グルメ市場と呼ばれる市場は、飲食店が非常に多く入いて最近オープンしたサンアントニ市場とは…
1-IMG_2977 【サン・アントニ市場】★★☆☆☆
バルセロナの旧市街に隣接した下町雰囲気残るサンアントニ地区。その中心的存在の市場は老朽化に…
アウトレットモール
IMG_4449 【ロカ・ビレッジ Roca Village】★★★☆☆
バルセロナ市内からバスで1時間の郊外にあるアウトレットモールには
IMG_3646 【ザ・スタイル・アウトレット・ヴィラデカンス】★★☆☆☆
バルセロナでアウトレットモールと言えば、La Roca Village(ラ・ロカビレッジ)を思い…
スーパーマーケット
CIMG7486 【メルカドーナ】
2010年にスペインの大手デパート「エル・コルテ・イングレス」の売り上げを抜き、2012年度の…
2015041023042939e 【カルフールマーケット(ランブラス店)】
バルセロナ一番の繁華街ランブラス通りにあるスーパーは観光客で連日カオス状態。大手の…

 

ファッション

このジャンルの情報は、バルセロナウォーカーでも一番ショボイものです。
あまり参考にはなりません、取り敢えず載せているだけの記事です。

アパレル
1-IMG_0300 【ザラ ZARA】
ファストファッションの先駆者的存在
インフォーマルからフォーマルまでトレンドを意識した豊富な品ぞろえ
IMG_1294-001 【プルアンドベァ PULL&BEAR】
ザラの姉妹ブランド。Pull&Bearは1991年にメンズコレクションから始まり1998年からはレディース…
1-IMG_2102 【ストラディバリウス Stradivarius】
1994年に立ちあがったストラディバリウスは、同じグループのベルシュカ(Bershuka)とプルアンドベ
1-IMG_0350 【マンゴ MANGO】
ZARAと並び世界に進出してるスペインのファッションブランドのMANGOはバルセロナが発祥地。世界的に活躍する…
1-IMG_2074 【H.E. by MANGO】
MANGOが2008年から始めたメンズ・コレクション。毎年起用される有名人モデルも話題になります。
1-IMG_0402 【マンゴ・キッズ MANGO Kids】
ZARAと人気を二分するスペインの人気ファストファッションMANGO。2013年ついに、3歳~14歳の..
CIMG3720 【プリティバレリーナス】
ケイト・モスやアンジェリーナ・ジョリー、スペイン王室が…愛用したことから、その名が世界に知られるよう…
CIMG3732 【カンペール】
バルセロナから飛行機で南へ30分、地中海に浮かぶリゾート地と知られるマヨルカ島で生まれた靴ブランド。日本でも…
IMG_0776

【マヌアル・アルパルガテラ】
…日本ではフランス語のエスパドリーユとして知られるアルパルガタ(alpargata)。今ではスペインの重要な…

IMG_2980IMG_2980

【Toni Pons]
新しいアルバルガタ(alpargata)のショップ。バルセロナではほとんど知られなかったこの店ですが、歴史は古く…

Vaho外観2[1] 【バオ・ガレリー Vaho Gallery】
旬のデザインを取り入れた広告がリユースされた世界にたった1つのバッグは市民にも
バルセロナ市内の店舗はすべて閉店したと思われます。
アクセサリー
Miriam作品1[1] 【アンテレア Antherea】
サン・ジャウマ広場(Plaça St Jaume)から小さな路地をずっと下った右手にある小さなジュエリーの…
joyas11 【マジョラル Majoral】
MAJORALの創設者であり、デザイナーまた職人でもあるEnric Majoralは、地中海のFormentera島に移住して
collar13 【ウノ・デ・シンクエンタ uno de 50】
ザインから製作まで全てをマドリッドで行う100%スペインブランド。手頃な価格がウケて現在はスペイン…

 

 

El Xapmpanyet 3

xampaby (17)
私がお勧めしている立ち飲み系バルの一軒です。

 

xampaby (1)
10年以上通っている常連の私は、夜に来る事が多いのですが今日は昼にやって来ました。

 

xampaby (2)
人気店のこの店も昼に来ると雰囲気は違ってマッタリ、そして地元の人が多い。

 

xampaby (5)
夜はメニューをゆっくり見る事も出来ないのですが、実はちゃんとこんなメニューもあります。

 

xampaby (6)
「Platos Calientes」とは調理した温かい料理ですが、以前は無くて

 

xampaby (7)
ハム、ソーセージ類に缶詰物ばかりでした。

 

xampaby (8)
とはいっても、今も缶詰メニューが多く並びます。

 

xampaby (3)
夜は無いのですが、昼に来るとあるコカ。

 

xampaby (4)
オーナーで私の友達でもある、ファン・カルロスに何度も自慢された特製プチトマトが載っています。

 

xampaby (14)
パン・コン・トマテ。

 

xampaby (15)
使っているオリーブオイル、他の選択もある様な気がしますが、まあ悪くない。

 

xampaby (10)
ひよこ豆の炒めにブティフラと呼ばれる地元産のソーセージ。

 

xampaby (11)
赤い方が血が入って、ちょっと独特の味。

 

xampaby (13)
イカとトマト。

 

xampaby (12)
プランチャ(鉄板焼き)にお馴染み緑のソースは、たっぷりオリーブにニンニク、パセリ。

 

2人で食べて
総額:30€程 (自家製シャンパン6杯含む)
souhyou
店の造りは昔ながらを巧く残していて、それがこの店のウリの一つにもなっています。サービスは特に立ち飲みなので語る事も無いのですが、繁盛店らしく皆きびきびした動きで見ていても気持ち良い。

料理について述べると。。
この店のコカは私のお気に入りで昼飲みする時は必ず食べる一品。料理ではありませんがパン・コン・トマテ、悪くはありませんがまだ工夫の余地あり。ひよこ豆にブティファラ並びにイカのプランチャは、共に特にこの店でしか食べれないと言うような物で無く平凡。

まとめると。。
私的には一昨年から始めた温かい料理、この店には必要ないと思います。それは合格点のレベルにこそあるのですが、この店でわざわざ食べる物とは思えません。ここは今のオーナのファン・カルロス、、最近高齢で引退したお父さん、そのまたお父さんと3代続く店で、昔からボデガ立ち飲みとして延々とやって来た訳ですから、私にはそれは邪道と思えます。

更に言うと、これだけの繁盛店でバルセロナのカリスマ立ち飲みバルなんですから、下手に客に観光客に迎合なんかせず我が道を行って欲しい。などとは言わずに、黙っていつもニコニコ飲んでいます私。(笑

最後に、この店日本のどのガイドブックにも載っていて多くの方が行かれると思います。夜は夜の良さがありますが本当のお勧めは昼かも知れません。お天道様の高い内から昼酒一杯キュッ!。

これこそ最高の贅沢。「ああ~なんて素晴しい国、スペイン!」って思うのは私だけ?

 

【地図&行き方】


<<< 前記事「El Tast de Joan noi」 【HOME】 「Jaime Beriestain」次記事>>>

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/osusumeres.jpg http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/bardeni.jpg 201212040410505fe 20120419164656b92
「お勧めレストランリスト」
星付き含む、レストランのお勧めを一挙に集めました。
「お勧めバル」
バル、レストランバルのお勧めリスト、ピンチョスバルも。
「お勧めランチ」
10~20€で食べれるお得なランチを集めました。
「お勧めカフェ&スイーツ」
観光の途中に寄れる。スイーツ&カフェテリア集。
 eriatizu  1-IMG_6858  zenrisu  IMG_9744-001
「エリア別お勧めリスト」
各観光スポットごとにお勧めをリストUPしました。
「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」
これだけは押さえよう!
「レストラン全リスト」
サイト内で取り上げた全店リスト、現在約350軒あります。
「お土産グルメ検証シリーズ1回」
今回はパテの食べ比べ。
 1-IMG_0098  225-paella  20111109173445d30  IMG_3884
「これで安心!日曜日のレストラン」 
日曜も、なんとかなります。
「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
知られざるパエリヤの真実!
「日本人がよく失敗する店」
ガドブックを見て行ったのに、こんなはずじゃ・・ ガックリ
「THEジョランダツアー」
わいわいタパス&グルメツアー開催していま~す。
 http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/doresu.jpg  puropiiii.jpg  1327496250_0  20130515044856437
「これで安心!ドレスコード服装について」
そんなにうるさくないですよ。
「チップっていくら必要?」
レストランランク毎に目安の額を教えます。
「レストラン予約の仕方?」
ネット予約、お店のHP、電話どれが良いのか。
「スペイン料理ってどんな料理なの?」
基本的な料理を解説します。

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 47