ミシュラン一つ星の「Hoffman」。料理学校まで経営していたカリスマ経営者、

| ミシュラン一つ星の「Hoffman」。 料理学校まで経営していたカリスマ経営者、ホフマン女史が亡くなったその後をチェックに来ました。 |

| 今日は「メニュー・ホフマン」というコースでオーダー。 まずは、お通し1つ目。 |

| お通し2つ目。 |

| スペイン人が好きなベルベレッチョ(ざる貝)のゼリー寄せ。 |

| 海藻を載せた海苔せんべいは和食を意識? |

| パンは2種類。 バターの代わりにオリーブオイル。 |

| 今回は料理に合わせてワインを提供してくれる「マリアージュ」にしたので、前菜に合わせた白ワインが出てきました。 |

| 次の料理はイワシのコカ。 コカとは地元カタルーニャではお馴染み、パンの上に具が乗ったピザもどき。 |

| 脂がのっているイワシは、酢漬けされて丁度いい感じです。 |

| メインの1皿目はアンコウ。 |

| ジューシーな鳥のから揚げのような味わいでした。 |

| 次のワインは、お肉に合わせてペネデス産の赤。 |

| 赤身肉とフォアグラ |

| 付け合わせは、キノコのソテーとポテトのミルフィーユ仕立て。 |

| デザートはアラカルトメニューの中から選ばせてくれ |

| 私が選んだのはバルセロナでは珍しいモンブラン。 ただ、日本で食べていたモンブランと比べると栗らしさが少し足りず残念。 |

| 友人のデザートは赤い実を使ったデザート。 |

| デザートワインもマリアージュに入っています。 |

| 最後にプチフール |

| 〆にカフェ(コルタード) |

| 2人で食べて226.50€ (ワインのマリアージュ、ビール2杯、水1本、カフェ2杯含む) |
【総評】
| 地下鉄Diagonal駅から徒歩10分。 細い道りを入った所にあるレストランはあり、街の中心から少し外れていますが不便と言うことは無く、まずまずのアクセス。サービスについては普通、一つ星レストランの平均値。@ 次に料理についてですが。。 全体的に驚く様な料理は無く、これまで食べたミシュラン一つ星の他店とある意味横並び。なので、一週間後に何を食べたか覚えているかの自信も無く。。。 まあ、そんなところです。 @ 一番の成果は、経営者だったホフマン女史が亡くなり、どうなっているかと心配していましたが、変わらずしっかり営業していることを確認できたことでしょうか。 |
| 。 【地図&行き方】 |
| <<< 前記事「Bodega Sopena」 | 【HOME】 | 「Xiringuito Escribà 3」 次記事 >>> |
| By | ![]() |
オフィスHILL 2019.04.26 作成 |
記事は訪問時点のものです。料金、営業時間等は頻繁に変わります。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報や有用新情報、分かり難い点などございましたらこちらよりご連絡ください。 |
ピックアップ記事。
レストラン記事一覧
観光記事一覧
基本情報記事一覧
ショッピング記事一覧
エンターテイメント記事一覧
![]() |
【サッカー情報】 メッシーを擁するバルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。 |
![]() |
【フラメンコ情報】 本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。 |
![]() |
【バルセロナのイベント情報】 コンサートを初め、お祭り、スポーツ、サッカー等のイベント情報まずはココでチエック! |























































