地下鉄Tetuan(テトゥアン)駅から行き方です。
まず改札を出て
「Sortida Pg.de San Joan-Diputaio」出口に向かいます
地上に出て、右を見ると道の向こうに公園が見えます。
モニュメントはこの公園の中。
地上に出たところから10メートの所に、この横断歩道があるので
矢印の通りに進めば公園
到着。
地下鉄出口から既に見えていますので、迷う事は無く誰でも簡単に着けます。
難易度:低
地下鉄3号線、Maria Cristina(マリア・クリステイーナ)駅からの行き方です。
改札を越えて進むと、前方にこの看板が見えてきます。
ここで通路が二つに分かれますが、左方向へ赤で囲った「Sortida Capita Arenas」と言う出口に向かって進みます。
出口から出て、地上に出たところ。
前方10メートルを今度は左へ
左へ曲がったら、矢印の方行へ道なりに進みますが通りを渡って、右側の歩道を進んでください。
通りの右側の歩道、ここをひたすら真っすぐ進みます。
最初の通りも、越えて更に進みます。
右手に、こんなホテルがありますが、更に進むと
この通りに着きます、ちなみに前方にはベンツの販売店。
ここまで徒歩で約5分ほど、ではここを右にまがります
曲がったらこの道を真っすぐ
2分も歩くと、左手にお目当ての門が見えて到着。
地下鉄のの出口さえ間違えなければ簡単。
難易度:低
プレミアムビデオガイド Premium videoguide
Premium videoguideは、入場料に含まれているオーディオガイドと一緒に借りられます。 |
日本語に設定
![]() |
![]() |
まず、入口でタブレットとヘッドフォンを借りる際に言語を日本語に設定してもらいます。 後はその説明に従って操作するだけ。 |
実際使ってみると
こんな感じでタブレットの画面を向けると当時の生活が浮かび上がって来ます。 |
By | ![]() |
オフィスHILL 2015.3.1 作成 2015.8.7 最終更新 |
記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。 間違いの情報修正、有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたらこちらよりご連絡お願いいたします。 |
こちらも合わせてご覧ください
![]() |
【FastPass ファストパス】 カサ・バトリョの優先入場券は、日時の指定も無く短期滞在にとっても便利。 |
![]() |
【カサ・バトリョ】 11904-1906年ガウディが改装を手掛け。ずっと未公開だった世界遺産。 |
関連記事
![]() |
【カタルーニャ音楽堂】 ドミニック・モンタネールのもう一つの代表作、そして世界遺産としても知られた音楽堂。 |
![]() |
|
![]() |
【サグラダファミリ教会】 バルセロナでも最も人気のある観光スポット。サン・パウ病院とと一緒に回るのが効率的。 |
![]() |
【サン・パウ病院からグエル公園への行き方】世界遺産をハシゴ、サン・パウ病院から市バスでそのままグエル公園へ行く方法を解説。 |
ピックアップ記事。
観光記事一覧
基本情報記事一覧
レストラン記事一覧
ショッピング記事一覧
エンターテイメント記事一覧
![]() |
【サッカー情報】 メッシー、ネイマールを擁するバルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。 |
![]() |
【フラメンコ情報】 本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。 |
![]() |
【バルセロナのイベント情報】 コンサートを初め、お祭り、スポーツ、サッカー等のイベント情報まずはココでチエック! |
地下鉄3号線(緑のライン)のFontana(フォンタナ)駅からの行き方。
駅に着いたら出口は一つで簡単、ただこの駅は坂道にあるのでバルセロナにしては結構、地下深くにホームがあります。
さて、改札を出て右手を見ると細い路地(地面が赤く塗られている)が見えますのでこの信号を渡って、その路地を進みます。
こんな感じ、車が一台通れる道の右手の歩道を進んでください。
1分ほど歩くと、最初のこの路地に着きます。
ここを右に曲がります。
曲がったら、まあ細い道ですが良く見るとこの路地の突き当たりにお目当てのカサ・ビセンスが見えます。
地下鉄駅から、ここまで徒歩で3分ほど。
細い路地ですが、誰でも簡単に着けます。
難易度:低