バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

Conesa 2

conesa (1)
市庁舎と州庁舎が並ぶサン・ジャウマ広場の角にある、地元で人気のサンドイッチ屋さんに来て見ました。お昼ごろになると、買い求める人で長い行列が出来ます。

 

20120331233252e67
中の具の組み合わせは30種類超。
値段はどれも3~4€程。

 

20120331233327a43
店の中には小さいながらも、食べるスペースもあります。

 

conesa (3)
注文は、この店の入り口でします。すると目の前で、まず具を鉄板で調理

 

conesa (4)
その具をパンに挟んで、この年季の入ったサンドイッチのプレス機で焼いてできあがり。

 

conesa (10)
出来上がったサンドイッチは、この紙に入れてくれるので手を汚さずに食べれます。ちなみに地元の若い人達は、
このまま歩きながら食べる人も結構います。

 

conesa (6)
ビールやワインも売っていて ビールは1本1.85€

 

conesa (8)
さて袋から出してみますと、ツチノコ形のこんなサンドイッチが出現。これは「Catalana」と言って、この店の一番の売れ線だと、店のおじさんが勧めてくれました。。

 

conesa (7)
中を開けてみると、ソーセージと下に玉ねぎ等の野菜炒めが入っています。ところで、おじさんに「マスタードどうする?」って聞かれて、「たっぷり塗ってちょうだい!」と言ったら、ほんとにこれでもかと言うぐらい、たっぷり塗ってくれました・・(汗

 

conesa (9)
中で座って食べてると

 

conesa (11)
こんなのを発見。
左からアリオリ、ブラバス(ピリ辛)、マヨネーズ、ケチャップとあるので、お好みで掛けてどうぞ。

 

conesa (5)

 

総額:6.10€(ビール1本含む)

csouhyou.png
19951年創業の老舗の、ボカディーヨと呼ばれる、スペイン風サンドイッチの専門店です。
場所は、市庁舎の横でカテドラル、王の広場等の観光スポットからも徒歩数分圏内。

さて本題のサンドイッチなのですが、それ自体は正直この店でしかと言うような絶品では無いのですが、目の前で豪快に作ってくれてくれる、それを見るだけでも楽しいですし、近所に住むおじさん、おばさん達の常連客も多く、バルセロナのジモピー達の手軽な食体験としては悪くないと思います。

ちなみにボリュームがあるので、これを軽いランチ代わりにすることも出来ますし、歩きながらベンチに座っても食べれるので、観光の予定がぎっしり詰まっている方には時間の節約になつていいかも知れません。

お勧め度:★★★★☆
営業時間8:15~22:15(日曜はお休み)

【こちらも合わせてご覧ください】
 カテドラル   王の広場   サン・ジャウマ広場

 

 <<< 前記事「FCバルセロナ スタジアム内レストラン」  【HOME】  次記事「Mussol 2」 >>> 

 


La Pubilla 2

pubilla (1)
ブログの引越しに伴い、始めた「お勧め、ランチ(10~20€)」。
これまで殆どやっってこなかったジャンルだけにネタが無くて、慌てて食べ歩いています(笑
今日は以前食べて印象が良かったランチ、それをお勧めに出来ないかと検証の為に来ました。

 

pubilla (5)
この日は来ていたお客は、私達を除いて全て地元客。

 

pubilla (6)
人気店で予約が必要で、電話を入れた時には13:15分もしくは15:15分のどちらかと指定されました。
これって凄い事なんですよね。 バルセロナでランチを2回転させる店って殆ど聞いたことが無いですから。
ちなみにこの後すぐに満席、待ちの客が前の道まで溢れていました。

 

pubilla (2)
この店は1912年から続いているようですが、以前は全く別形態の普通の街場のバルだったんでしょうね、きっと

 

pubilla (3)
さて、検証に来たランチは14€で前菜、メイン、デザートそれにワンドリンクが付きます。
それぞれ3品から一つを選ぶプリフィックメニユー。

 

pubilla (4)
私は、いつもの様に昼間からビール。
お通しオリーブは小粒のアルベッキーナ種。

 

pubilla (7)
相方は、ガス入りの水。
ちなみに、最小サイズを出されて。。 量が少ないと、文句をタラタラ言っておりました(笑

 

pubilla (8)
では料理にいきます。
私の前菜は、シャトサラダ。

 

pubilla (9)
野菜の切り方、盛り付けにこの店のやる気、まじめさを感じます。

 

pubilla (13)
野菜をのけると、下からバカラオとロメスコソースが出現。

 

pubilla (10)
相方は、かぼちゃとレンズ豆のサラダ。

 

pubilla (11)
新しいカメラになって、以前に比べて奥の方にぼかしが入るんですが、これでの普通なのか?
説明書を読むのが億劫なので、いまひとつ使い方が分からない。

 

pubilla (14)
あ、それはそうと忘れていました、これカボチャです。(笑

 

pubilla (15)
次は私のメイン、アルボンディガス。

 

pubilla (16)
定番中の定番物ですね。

 

pubilla (17)
相方は、アロスネグロ(イカ墨ご飯)です。

 

pubilla (18)
これ、なんだか変な味がしたんですよね実は・・。

 

IMG_1028.jpg
今回、私のデザートはイチゴ。

 

pubilla (19)
相方はテイラミス。

 

pubilla (20)
最後にカフェで〆ですが、半分ほど既に飲んでいます(笑  1.30€

 

pubilla (21)

 

この日は2 人で食べて
総額:30.60ユーロ程 (定食と別にカフェ2 杯含む)

csouhyou.png
昔バルだったのを改造した店は、中途半端にモダンで安っぽく雰囲気はありません。
カウンター席で食べ前回は、テーブル席はもっと快適だと勝手に思い込んでいましたが、実際は非常に小さい上に、席数を稼ごうとやたら詰め込んだ為にテーブル間のスペースが狭く快適には程遠いものとなっています。サービスについては、この値段のランチとしては特に問題もなく普通。

次に料理について述べると・・
シャトサラダは野菜の盛り付けも綺麗で、味も悪くは無くカボチャとレンズ豆のサラダも同様の感想。
定番の肉団子のアルボンディガスも、この値段でしたら今日のこれで十分合格点。
と、ここまでは良かったのですが、アロスネグロが変な味がし、相方と二人でこれは何の味なの?? と、言い合っている内に・・、これってニンニクが焦げたあの味?? 何だか実際のところは分からず得体の知れない味に謎は深まるばかり・・。
その後のデザート、ティラミスは普通でしたがイチゴはちゃんと選んで仕入れた様で、甘みもあって美味しかった。

まとめると。。。
正直、前回ほどのインパクトはありません。イカ墨ご飯が不思議な味がしましたがそれを抜きにして、確かにしっかり手を掛け丁寧に作った料理。ですが、特にこの店と言う様な物はありません。もちろん、お安いランチな訳でそう言う物を求めるべきで無いと分かります。
ただ、この店は冷静に見ると、あくまでよくある近所のお気に入り定食屋レベルにしか過ぎず、遠い日本から来ている旅行者の方にわざわざ勧める店か? と言うとそうではありません。もしこれがカサ・ミラの近くやサグラダファミリの近くと言う観光客の方が必ず行くような場所なら、間違いなくお勧めとしますが、そうでないこう言う店までお勧めとしてしまうのは、それは今までガイドブックが散々やってきたあの無責任なお勧めと同じになってしまいます。

私の本心としては、低価格ランチのお勧め店リストを充実させたい。その数合わせにこの店を加えたいのですが、それをやってしまえば正に本末転倒のスッテンコロリン。 完成まで時間がかかってしまいますが、もう少しじっくり探して見ます。

味わい:3.9 食材:4.4  技術:4.0 個性:3.9
雰囲気:2.5 ボリューム:4.5 コスト:4.3  サービス:3.9

満足度:68点

【こちらも合わせてご覧ください】
過去訪問記事

 <<< 前記事「Norai Raval  【HOME】  次記事「FCバルセロナ スタジアム内レストラン」 >>>

 

フィゲーラス邸 Bellesguard

フィゲーラス邸はBellesguuardoとも呼ばれ、地元カタルーニャ語で「美しい眺め」と言う意味で、実際に邸宅の屋上に上るとバルセロの全景が360°楽しむ事が出来ます。

20150119035746307

ピンクの帯ですサイズ12pt

フィゲーラス邸はBellesguuardoとも呼ばれ、地元カタルーニャ語で「美しい眺め」と言う意味で、実際に邸宅の屋上に上るとバルセロの全景が360°楽しむ事が出来ます。
この建物はガウディの信奉者であったサゲス夫人(フィゲラス未亡人)の依頼により20世紀初頭建てられましたが、建設当初問題になった建設地の特殊性。
それは当時は既に宮廷は廃墟と化していましたが、この場所がカタルーニャ・アラゴン国、最後の国王マルティン1世の宮廷跡であったことと、また僅かながらも遺構が残っていた為に、由緒ある歴史の地との調和を保つ為に、ガウディは外壁などにはスレート(粘板岩)を使い門扉には槍をモチーフしたデザインを用いる等して難問を解決しました。以上の様な理由で、ガウディの作品の中では地味な物となっていますが、邸宅入り口脇のベンチにはカラフルなモザイクが施され、尖塔にはお馴染みの4枝の十字架がガウディらしいさを表しています。

 

 

グレーの帯ですサイズ12pt

201501190357392ae

2013年から公開される様になって邸内。

 

 

グレーの帯ですサイズ12pt

201501190357414d8

屋根裏部屋は、煉瓦がむき出しの未完状態となっているにも関わらず
評価が高い部分です。

 

 

グレーの帯ですサイズ12pt

201501190357436f1

この建物由来となったバルセロナの全景が360°眺められる屋上。

 

 

グレーの帯ですサイズ12pt

20150119035737bf5

宮殿跡の残された遺構と調和を取るためにスレート並びにその破砕仕上となっています。

 

 

 

さて私達の評価は・・・
kuroe1 ★★☆☆☆
ガウディの作品の中では、サグラダファミリやカサ・ミラなんかに比べると、その次の2番手グループの作品って感じがするわね。
kurooe1 ★★★☆☆
やっと中も見学出きると聞いて来てみたら、小じんまりはしてるけど結構思ったより良かったわよ。
miranda1 ★★★☆☆
市内の外れの地下鉄駅から更に徒歩20分か、バスで行くかだけど、日本から来る観光客には面倒くさいんじゃない。
samy1 ★★★★☆
ガイドツアーは一杯で、自分で回るオーデイオガイドになったんやけど建物中は、係の人が付きっきりで案内してくれて良かったで。
お勧めは値段も安いオーデイオガイド、日本語もあって使い勝手めっちゃエエで!

お勧め度:12点/20点
★★★☆☆


 

住所 Carrer de Bellesguard, 16  【地図はこちら】
URL http://www.bellesguardgaudi.com/en/pratical-information
開館時間 火曜日-日曜日 10:00~15:00(最終入場14:30)
休業日:月曜日、1/1,6、12/25,26
料金 オーデイオガイド付き:大人9€、17歳以下・シニア7.20€、7歳以下無料
英語のガイド付きツアー(11:00のみ):大人16€、17歳以下・シニア12.80€、7歳以下無料 
最寄駅 4号線ウルキナオナ駅から徒歩9分、ジャウマ・プリメ駅から徒歩約5分
【詳しい行き方バス利用】  【詳しい行き方徒歩で】

 

 


By miranda1 オフィスHILL 2017.1.1最終更新 記事は取材時点のものです。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。 間違いの情報修正、有用新情報、分かり難い点や質問等ございましたらこちらよりご連絡お願いいたします。

ピックアップ記事。

IMG_2022 「これで安心!日曜日のレストラン」
バルセロナ滞在が日曜日になると、お目当てレストランはお休み。でも
IMG_1254 「スタッフお勧め厳選土産」
スバルセロナウォーカースタッフがお勧めするバルセロナ厳選土産一覧。
danngan 「ここまで出きるぞ!バルセロナ弾丸ルート」 たった1日2日の滞在でも、観て食べてそして楽しみ尽くす必殺ルートはこれだ! gaigapaella 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
スペイン料理の代表?果たしてホント?知られざるパエリヤの真実を教えます!
IMG_5424-001 「バルセロナの地元ビール特集」
ジモピーがよく飲む人気ビール6ブランドを徹底検証!ここまで来て飲まずに死ねるか!!
IMG_0003-001 「バルセロネータで地中海を満喫」
地下鉄15分、わずか150円でこんなビーチへ!地元スペイン人に紛れ地中海を楽しもう!
IMG_0195 「保存版・カンプノウ観戦マニュアル」
初めてのサッカー観戦もこれで安心!ガイドブックの10倍情報を詰め込んだバイブル登場!
IMG_4875_201501060212043b6 「5大ショッピングモール徹底検証」
近年バルセロナに増殖中の巨大ショピングモール。旅行者に一番使いやすいのはどれ?!
Chocolate_con_churros_de_lazo 「地元の人気菓子と言えばチュロス」
大人から子供まで大人気のチュロス。その歴史、作り方、店選びまでを徹底解説!
20140 「これはお得!お勧め両替用カード」
バルセロナウォーカースタッフも使っている、お勧めカードで賢く両替しましょう!
1-IMG_8150 「バルサ選手の出待ち」
特命!メッシー、ネイマール、イニエスタからサインをもらえ!
54fd 【間違いだらけの缶詰選び】
お土産として重宝する缶詰。スペイン中の缶詰を食べ尽し検証その数500!

観光記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG8869.jpg 【ガウディ】
サグラダファミリアを筆頭に天才のガウデイの残した世界遺産建築は必見!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_2806.jpg 【バルセロナの見所】
ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナの外せない見所を全部リストアップ。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_6332.jpg 【その他のモデルニスモ】
ガウディ以外にもある、多くのモデルニスモの傑作建築を徹底紹介!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_0012_2015052421442444c.jpg 【美術館・博物館】
ピカソ、ミロ、ダリ、世界的な芸術家達の作品を見尽くす美術館、博物館館ガイド。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/DSC_0497-001.jpg 【シュートトリップ近郊の見所】
自然、歴史、人情味豊かなカタルーニャ。郊外のお勧めスポットとを紹介します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/201501140612226692.jpg 【現代建築】
あまり知られていない現代建築ですが、斬新な現代建築が多くその筋では意外と有名。

基本情報記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/billetes.jpg 【バルセロナの基礎知識】
気候、歴史、習慣、通貨、物価、インターネット事情など知っておきたい基礎知識。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_7563.jpg 【空港情報】
バルセロナのゲートウエイ空港、空港から市内への移動、免税の仕方を徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/CIMG1919.jpg 【交通情報】
便利で安いバルセロナの公共交通。ポイントを押さえて詳しく解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/policia.jpg 【安全に過ごすアドバイス 】
何かと不安な治安、本当のところはどうなの?現地からの最新情報&アドバイス。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/th1.jpg 【バルセロナ旅行に役立つ情報】
旅立つ前の準備、お得な情報をまとめて紹介。バルセロナ旅行に役立て下さい。

レストラン記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/2014101414204999c1.jpg 【お勧めレストラン&バル、リスト】
実際に何度も足を運んで食べ、選りすぐったリスト。もうこれで失敗しないぞ!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1327496250_0.jpg 【レストラン、バルで役立つ情報】
スペイン料理ってどんな料理?注文は?予約は?チップは? 疑問に答え徹底解説。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1sh_201505242209252e0.jpg 【ジョランダ辛口訪問記】
開設100万アクセスを誇る人気のジョランダ食べ歩き訪問記。今日もビシバシ辛口炸裂!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150420201521727_201505242209302ed.jpg 【オリジナルツアー紹介 】
バルセロナ一の食べ経験を誇るジョランダ監修、美味しく楽しむグルメ&夜景ツアー。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1524_201505242209315bc.jpg 【レストラン全リスト】
約500軒を食べて評価した、血と汗と涙と怒りと喜びの全リストはお店選びの強い味方。

ショッピング記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-Mujer_compra1.jpg 【ショッピング役立つ情報】
買い物のコツ、免税。またスタッフによるお土産検証と厳選お勧め紹介もあります。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0387.jpg 【ファッション】
世界的なファストファッションZARAを初め靴、鞄、アクセサリー等の地元ブランド紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/1-IMG_0327.jpg 【おしゃれな雑貨・陶磁器】
スペインで一番のオシャレな街バルセロナだからこそのお勧め雑貨や陶磁器などを紹介。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_9557-001.jpg 【グルメ】
美食の街バルセロナで買うべきグルメ食品を一堂に集めた、お土産選びの参考書!
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/20150424012603e73_20150524225601e5c.jpg 【マーケット・デパート・モール】
地元に愛される市場、何でも揃うデパート、便利な大規模ショッピングモールを一挙紹介。

エンターテイメント記事一覧

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1259_20150524221731b84.jpg 【サッカー情報】
メッシー、ネイマールを擁するバルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/tablao-flamenco-sevilla.jpg 【フラメンコ情報】
本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。
http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/conci.jpg 【バルセロナのイベント情報】
コンサートを初め、お祭り、スポーツ、サッカー等のイベント情報まずはココでチエック!

Norai Raval

Norai Raval (12)
今日は海洋博物館の横にあるレストランへやって来ました。

 

Norai Raval (15)
レストランは博物館の建物の一部となっていて、天井も高くて広々。

 

Norai Raval (16)
バルセロナに珍しく、お一人様のテーブルもありました。

 

Norai Raval (13)
今日は、お安い10.50€のランチを試します。
今までこのクラスのランチは、殆どやって来なかったのですが、これからはより多くの方向けに情報発信する意味から訪問UPしていきます。

 

Norai Raval (14)
ランチの値段は10・50€。 内容は前菜、メイン、デザートそれぞれ3品から一つ選ぶプリフィックスメニュー。
ドリンクは水1本もしくは、グラスワインかビールが一杯選択できます。

 

Norai Raval (8)
結構人気があるようで、予約のテーブルが幾つもありました。
ちなみに、客層は殆どが地元OL&サラリーマン。

 

Norai Raval (17)
なだか可愛い、いい感じ~♪

 

Norai Raval (18)
パンは1個、おかわりは0.50€

 

Norai Raval (19)
私が選んだ前菜はサラダ。

 

Norai Raval (23)
一緒に持ってきたオリーブオイルとビネガーも、この値段のランチにしてはオシャレ。

 

Norai Raval (20)
トマトはクマトと言う、ちょっと黒いトマトでここ数年前よりスーパーで見かける様になりました。
下にはモッツアレーラチーズに、アクセントの黒オリーブ。

 

Norai Raval (21)
相方はポテトのクリームスープにベイコン。

 

Norai Raval (24)
次に私のメインが出てきて、今日のお魚と言うことでメルルーサ。

 

Norai Raval (25)
結構なボリューム。 白いお豆さんはサン・パウと言います。

 

Norai Raval (1)
相方も魚で、サバ。

 

Norai Raval (2)
上にはドライトマト。
どの料理も綺麗に盛り付けていますね。

 

Norai Raval (4)
そして最後にデザート。

 

Norai Raval (6)
マスカルポーネのムース(私。

 

Norai Raval (5)
相方のデザートはこれ。

 

Norai Raval (7)
パイの中にクリーム。

 

Norai Raval (9)
〆はコルタード。 1.25€

 

IMG_0966_201503042343412ca.jpg
二人で食べて
総額:26.05€(グラスワイン1杯追加、別途カフェ2杯含む)

 

Norai Raval (10)
ちなみに、ソファーもあってこちらでゆっくり食後のカフェも可能。

 

Norai Raval (11)
まだ寒いですが、春から秋のテラス席も静かで気持ち良さそう。

 

csouhyou.png
店は昔の王立造船所の建物だったところで、天井は高くバルセロナでも滅多にない造りで開放的。
またテーブル間のスペースも十分あって、街中のバルやカフェに比べると非常に快適。
サービスも、このクラスのランチとしては間違いなく合格点を付けて良いでしょう。。

料理について感想を述べると。。
パンはちゃんと温めてありました。
前菜のサラダも、ただの野菜の盛り合わせで自分でオリーブオイルとビネガーで味付けする街場バル方式では無く、ちゃんと味付けされて出て来ました。
ただ、レタスの切口が時間がたっていたのか少し赤くなっていましたが、何種類かの野菜を組み合わせたりして、それなりに工夫が見て取れます。
ポテトのクリームスープも、ソフトな味で悪くなく、メインのメルルーサ自体は少しボサボサしていましたが、ソースが美味しくて非常に満足感がありました。
ただしサバは、はっきり言ってイマイチ。
メルルーサもそうですが、調理して少し時間が経った食材、それが食べる私に直ぐに分かってしまう。
こちらのサバのソースは平凡だったせいもあり、メルルーサの様には残念ながら挽回できませんでした。
最後のデザートは、いつものセリフですがまあ・・スペインなので・・(笑

まとめると。。
細かい点を指摘しましたが、料理は完璧とは言わないまでも、この値段としては十分合格点を付けて良いかと思います。
店は静かで広く非常に快適、このエリアの穴場と言っても良く、ランブラス通りのツーリストメニューを食べて悲しい思いをするなら、ここまで数分歩けばそんな思いをしなくて済みます。
と言うわけで正直なところ結構気に入りました。。
もう2,3回食べてみて、問題なければお一人様にも使えそうなこの店、新たにランチのお勧めリストに入れようかと思います。

味わい:4.0 食材:3.7 技術:4.1 個性:3.9
雰囲気:4.7 ボリューム:4.2 コスト:4.3  サービス:4.2

満足度:73点

 <<< 前記事「Quimet & Quimet 4  【HOME】  「La Pubilla 2」次記事 >>>

1 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 316