
バルセロナ一番の繁華街、ランブラス通り沿いにある老舗のスイーツ店で日本の多くのガイドブックにも紹介されている有名店にやって来ました。

歴史を感じる店は

出来たのは1820年でしょうか?

ちなみに店の横にテラス席があったのですが、ビルの谷間にあるせいでなんだか底冷えしていそうで、今日は中で食べることにします。

店の中はこんな感じで非常に狭い店です。

お土産になりそうな、こんなチョコも売っていました。

ショーケースの中を覗いてみると

ケーキが売っていますが世界コンクールで賞を取った話題の若手パティシエとは、一線を画したと言うか見ての通り、まあこう言う感じの店です。

奥にカフェテリアが併設されていますが、ホントに狭いです。

満席で忙しく働くお店のお姉さんに「この店の一番の売れ線って何?」と聞いて、勧められたのがこれ。 ちなみに、なんだか表情の無いお菓子だなと思っていたら、食べ終わる最後になって分かったのですが、実はこれ裏向けて皿に盛られていました!(笑) まあ、なんともスペイン的と言うか。。。

切ってみると中はこんな感じ。 パイ生地の間にクレマカタラナ(クリームブリュレ)。2.10€

飲み物はカフェ・コン・レチ。 1.85€ 建物の入口には1820年と書かれていましたが、どうも創業は1906年の様です。

もう一つは、皆が食べていたこれにしました。 5.00€

ワッフルと言っても、本場フランをはじめこちらではゴーフルと呼びますが、それにまたもやクレマ・カタラナ。

最初に食べた、パイ生地のが美味しかったのでお姉さんに名前を聞いたら、クレマデと言われて。「 え?それどう書くのスペルは?」と聞いたら、ちょっと待っててと言ってショーケースの中からこれを持ってきて見せてくれました(笑

2人で食べて
総額:10.80 € (持ち帰りより微妙にUPしてます値段)
![]()
店の造りは200年以上の歴史ある建物で外から写真を撮っている観光客もたくさんいました。
ただ、外は確かに歴史を感じますが一旦中へ入るとそれ程でも無く、カフェテリアスペースは狭い上に、中途半端に改装してあって味気ない造りとなっています。 サービスですが満席に加えて狭い店内は決して働きやすい場所とも思えなく、ある意味こんな所で仕事するのは可哀そうなぐらい。実際、私達をアテンドしてくれたお姉さん、忙しさにぶつくさ言いながらは走り回っていました。ただ、お菓子の名前を聞くとショーケースに走って持ってきてくれるなど愛嬌はあります。 ここでは、あの日本のマニュアル通りの笑顔は期待できないわけですが、その代り人間らしいと言うか人間臭いそれこそがスペインの魅力でしょうか(笑。
さて、今日食べた物について述べると。。。
最初に食べた「クレマデ」はパイ生地の中にクレマ・カタラナは挟み込んだ組み合わせは面白く、結構気に入りました。 次に皆が食べていたゴーフルは、上にクレマ・カタラナがどっさり掛っていて、かなりヘビーでしたがレストランで食べるあの甘ったるいクレマ・カタラナと違って、それは甘味を抑えた物で最後まで飽きずに食べれたのは、さすが専門店と言うところでしょうか。
まとめてみると。。。
現在のブレイクし始めてる、スイーツ(日本と同じタイプ)とは一線を画した昔ながらのスイーツなのですが、それはそれで決して悪くありません。特に目指して来る店ではありませんが、今日食べた「クレマデ」ならまた買っても良いかなと思います。ただし甘くはなかったのですがゴーフルは家に帰ってから胸やけしたので、それはもういいか。 あと、カフェテリアとしてはハッキリ言ってとても快適とは言いかねます 。カフェをするならこんな店じゃくて、他にもっと快適な店が幾らでもあるので、そちらに行かれることをお勧めします。 ちなみに、もう一軒支店がグランビアに出来たので近日中にそちらも訪問して記事をUPしてみたいと思います。
お勧め度
★★★★☆(3.8星)            【地図行き方】
| <<< 前記事「Els Quatre Gats」 | 【HOME】 | 「Cafés El Magnífico」次記事>>> | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 「お勧めレストランリスト」 星付き含む、レストランのお勧めを一挙に集めました。  | 
「お勧めバル」 バル、レストランバルのお勧めリスト、ピンチョスバルも。  | 
「お勧めランチ」 10~20€で食べれるお得なランチを集めました。  | 
「お勧めカフェ&スイーツ」 観光の途中に寄れる。スイーツ&カフェテリア集。  | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
 ![]()  | 
|  「エリア別お勧めリスト」 各観光スポットごとにお勧めをリストUPしました。  | 
「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」 これだけは押さえよう!  | 
「レストラン全リスト」 サイト内で取り上げた全店リスト、現在約350軒あります。  | 
「お土産グルメ検証シリーズ1回」 今回はパテの食べ比べ。  | 
 ![]()  | 
|||
| 「これで安心!日曜日のレストラン」  日曜も、なんとかなります。  | 
|||
		
































































































