以前は隠れ家的雰囲気の小さなレストランBohemic。今回リニュアールしてバルとしてオープンしました

| 以前はレストランBohemicだった店です。 |

| 元は隠れ家的レストランだったこの店ですが… |

| 今時のカジュアルバルに変身していました。 |

| ちなみに、料理には以前と同じ。 |

| バルメニューのソーセージや缶詰物、それに調理した温かいタパスが並びます。 |

| まず、最初に食べたのはバルのつまみの定番ロシアンサラダ。4.50€ |

| 次はアルボンディガスはイベリコ豚を使っていますが、かなり創作が入ってます。9.50€ |

| ワインは地元プリオラット産の赤。20€程 |

| イカとSamfainaと呼ばれる野菜の煮込み。7.50€ |

| Guindillaとyばれる唐辛子と.. |

| パンセッタの素揚げ。。 この日は全部で60€弱の支払い。 |

| 今回は2日に渡るレポートです。 |

| 2日目も前回同様ほぼ満席 |

| 客は、殆どが地元スペイン人。 |

| 小さなカウンターもありますが、殆ど使われていません。 |

| ボデガ、いわゆる立ち飲み系のつまみ。 |

| まずビール。 私の好きなはMahouのMaestro。2€/杯 |

| フォークとナイフはこんな感じで出てきます。 |

| メニューを見ると缶詰物語13ユーロと言うのがありました。 今度、試してみます。 |

| 今日の1品目はアーティチョーク。3.60€ |

| コンフィです。 |

| パタタブラス。5€ |

| 過去には、バルセロナの絶品3大ブラバスの一つ呼ばれていました。 |

| ワインは地元カタルーニャのコステルダセグラ産。20€ |

| 次は、鯖とヨーグルト。6.50€ |

| 酢漬けと違って、面白味ある料理です。 |

| テルティーヤ。 7€ |

| 中にはチーズ。 |

| これリゾットです。15€ |

| なんだかドロドロ。 |

| トリフの匂いがプンプン |

| 2日目の御会計、ワイン赤1本ビール2杯含む |
【総評】
| 場所は地下鉄 Sant Antoni駅から徒歩4分程で、2018年5月にリニュアール開業する市場の裏に位置します。店の造りは小さく、テーブルは高く長くじっくり座ると言う設定ではなく、カジュアルな立ち飲み風と言うところなのでしょうか。と言っても地元スペイン人は、みんなじっくり食べて飲んでいました。 @ サービスに関しては普通で特に問題は見当たらず。2日続けて行きましたが、そのどちら共にちゃんと仕事が出来ていました。 @ さて、料理について述べると。。 不味いと言う物は一つも無く、どれも平均以上で合格点。 店の名前と形態こそ変わりはしましたが、地元グルメには知られていたレストランBohemicの料理人の彼が作るのですから当たり前といえばそう。値段もリーズナブルでワインも安価でそれなりに飲める物をそろえています。 まとめると。。。 観光客が行くエリアでは無いので、わざわざ目指して行くかと言うと微妙ですが、料理、雰囲気、コスパ的には間違いなくお勧め出来ます。ちなみに、当サイトでお勧めしているバル【Betlem】よりこちらが良いと思います。なので、先でお勧めを入れ替えるかも知れません。 |
| <<< 前記事「Suculent」 | 【HOME】 | 「Restaurante Palo Cortao」次記事 >>> |
| By | ![]() |
オフィスHILL 2018.04.14 作成 |
記事は訪問時点のものです。料金、営業時間等は頻繁に変わります。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報や有用新情報、分かり難い点などございましたらこちらよりご連絡ください。 |
ピックアップ記事。
レストラン記事一覧
観光記事一覧
基本情報記事一覧
ショッピング記事一覧
エンターテイメント記事一覧
![]() |
【サッカー情報】 メッシーを擁するバルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。 |
![]() |
【フラメンコ情報】 本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。 |
![]() |
【バルセロナのイベント情報】 コンサートを初め、お祭り、スポーツ、サッカー等のイベント情報まずはココでチエック! |















































