バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

Lata Barra 2

latabaa (1)
サグラダファミリアから徒歩3分程にある缶詰バルです。

 

latabaa (2)
前回、特に考えずふらっと立ち寄って割と良かったので、またやって来ました。

 

latabaa (4)
いなみに、ここで出す缶詰はフランスの物です。

 

latabaa (3)
ランチ時に行ったせいか客もまばら。

 

latabaa (6)
今日はランチのセットメニューを試します。
内容は缶詰1個にワンドリンク&カフェが付いて7・90€

 

latabaa (7)
私が選んだ缶詰はサルディーナ(鰯のエスカベッシュ)

 

latabaa (8)
イワシにパンとクスクスが付きます。

 

latabaa (9)
相方はツナ。

 

latabaa (10)
このプチトマト、なんだか美味しい。

 

latabaa (11)
〆はコルタード(エスプレッソにミルクが少し)

 

latabaa (12)

今日食べた缶詰2種。

 

2人で食べて
総額:15.80€
souhyou
店の造りは今風のバル、カフェテリアその物。サービスは特に語る事もありませんが、お姉さんには良い感じで対応していただきました。

食べた缶詰について述べると。。。
イワシのエスカベッシュは割と普通。もう一つはシトロン、柑橘風味ですがツナとの組み合わせは悪くなく気に入りました。ただ少し気になったのは付け合わせのクスクスが微妙に臭かった。前日の残りなのでしょうか?冷蔵庫に入れて、他の何かの匂いが移ったのか?その点が残念。

また軽く食べたい時に寄ってみます。

お勧め度
★★★★☆ (3.7星)


<<< 前記事「Bar Ramblero」 【HOME】 「El Cangrejo Loco 7」次記事>>>

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/osusumeres.jpg http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/bardeni.jpg 201212040410505fe 20120419164656b92
「お勧めレストランリスト」
星付き含む、レストランのお勧めを一挙に集めました。
「お勧めバル」
バル、レストランバルのお勧めリスト、ピンチョスバルも。
「お勧めランチ」
10~20€で食べれるお得なランチを集めました。
「お勧めカフェ&スイーツ」
観光の途中に寄れる。スイーツ&カフェテリア集。
 eriatizu  1-IMG_6858  zenrisu  IMG_9744-001
「エリア別お勧めリスト」
各観光スポットごとにお勧めをリストUPしました。
「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」
これだけは押さえよう!
「レストラン全リスト」
サイト内で取り上げた全店リスト、現在約350軒あります。
「お土産グルメ検証シリーズ1回」
今回はパテの食べ比べ。
 1-IMG_0098  225-paella  20111109173445d30  IMG_3884
「これで安心!日曜日のレストラン」 
日曜も、なんとかなります。
「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
知られざるパエリヤの真実!
「日本人がよく失敗する店」
ガドブックを見て行ったのに、こんなはずじゃ・・ ガックリ
「THEジョランダツアー」
わいわいタパス&グルメツアー開催していま~す。
 http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/doresu.jpg  puropiiii.jpg  1327496250_0  20130515044856437
「これで安心!ドレスコード服装について」
そんなにうるさくないですよ。
「チップっていくら必要?」
レストランランク毎に目安の額を教えます。
「レストラン予約の仕方?」
ネット予約、お店のHP、電話どれが良いのか。
「スペイン料理ってどんな料理なの?」
基本的な料理を解説します。

Bar Ramblero

IMG_2806
今やバルセロナの一大観光テーマパークとなったボケリア(サンンジョセップ市場)

 

kaisen (1)
今日はその中に最近出来たバルレストランへやって来ました。

 

kaisen (2)
以前は八百屋とあと何かあったと思うのですが、観光客が増えすぎて地元客が寄り付かなくなったこともあり、野菜や肉を売っている店が、どんどん消滅。その代りにこんな店が増えてきました。

 

kaisen (3)
観光客の方は市場だから安いと思われているかも知れませんが、実際はどこも良い値段がします。

 

kaisen (5)
さて、この日の客はオール観光客。地元スペイン人は全く見かけませんでした。 ちなみに、店が出来てまだ大して日も経っていないのにも関わらず満席。順番待ちができていました。

 

kaisen (4)
では、まずビールを1杯。 2・75€

 

kaisen (6)
目の前のカウンターにコロッケがあったので1個試してみます。 1.50€/個

 

kaisen (11)
中はチキンと言う事です。

 

kaisen (9)
パン・コン・トマテは2人分で5€

 

kaisen (10)
食べてみると。。。
不味い、久しぶりにこんな不味いのを食べました (笑

 

kaisen (7)
隣に座っていた日本人観光客の方達が美味しい美味しいと食べていたサルピコンのマリネ。10€

 

kaisen (8)
使っている海老とタコは悪くないですが、パプリカが固い。

 

kaisen (12)
ツリーストメニューの王道と言えばこれでしょうか?
シーフードの盛り合わせ32€。これを相方とシエアします。

 

kaisen (14)
上に掛っているアルファルファは全く余計。

 

kaisen (17)
海老は2種類あって、お店のお姉さんに聞くと一つは赤エビで、もう一つは白エビ… だとか(笑

 

kaisen (13)
あとナバハス(マテ貝)にイカなんかも

 

kaisen (15)
海老は味噌もしっかり入っていて、これは美味しい。

 

kaisen (16)
アサリもイケます。

 

kaisen (18)
〆はコルタード。 1.75€

 

kaisen (19)

 

2人で食べて
総額:63.00 €程(グラスワイン2杯追加、ビール2杯、カフェ2杯含む)

souhyou
店の造りは市場のカウンターバルにも関わらず何故かオシャレでモダン。全く風情も何もあったものではありませんが、観光客がこう言うのを喜ぶならそれはそれで良いでしょう。私がケチを付ける筋合いはありません。サービスについてはオーダー取りも皿出しも待たされる事なく、しっかり仕事ができていました。

料理について述べると。。
コロッケは分かっていた事ですが、いつも通りスペインで日本人がわざわざ食べる物では無く平凡。パン・コン・トマテはこれで5€とは悲惨、お金をドブに捨てたとはこの事。サルピコンのマリネは使っている海老とタコは◎。ただ残念なのは野菜が固く、一品料理としてみると不満が残ります。最後にメインとして食べたシーフドミックスは焼いただけ料理ですが、上に掛った邪魔なアルファルファ以外は素材が素晴らしく絶品。

まとめると。。。
素材は非常に良い物を使っていています。
それなりの値段にも関わらず、盛り合わせはかなり満足感がありました。
ただし調理のレベルとしては大した事は無く、結局のところ焼くか揚げるしか出来ず、私でも出来ますこれぐらいなら。

私からのアドバイスとしては、くだらない物は一切無視、頼むのはシーフードミックスだけにして素材の味をとことん堪能する。それがこの店のみならず市場料理全体に言える事なのですが、ベストの食べ方と思います。

最後に。。
時代の流れに逆らおうなどとは思いませんが、この店が新たにオープンした事によって最低でも2軒これまで何十年もやっていた八百屋さんが消滅したと言う事実。昔からあった地元の買い物客向けの店が、またです。

時代に翻弄され続けるこんなボケリアを見る度に、悲しくなるのは私だけでしょうか?

 

味わい:4.2 食材:5.0  技術:2.0 個性:3.0
雰囲気:3.0 ボリューム:4.2 コスト:3.0  サービス:3.9

満足度:69点

【地図&行き方】


<<< 前記事「Norai Raval 3」 【HOME】 「Lata Barra 2」次記事>>>

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/osusumeres.jpg http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/bardeni.jpg 201212040410505fe 20120419164656b92
「お勧めレストランリスト」 星付き含む、レストランのお勧めを一挙に集めました。 「お勧めバル」 バル、レストランバルのお勧めリスト、ピンチョスバルも。 「お勧めランチ」 10~20€で食べれるお得なランチを集めました。 「お勧めカフェ&スイーツ」 観光の途中に寄れる。スイーツ&カフェテリア集。
 eriatizu  1-IMG_6858  zenrisu  IMG_9744-001
「エリア別お勧めリスト」 各観光スポットごとにお勧めをリストUPしました。 「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」 これだけは押さえよう! 「レストラン全リスト」 サイト内で取り上げた全店リスト、現在約350軒あります。 「お土産グルメ検証シリーズ1回」 今回はパテの食べ比べ。
 1-IMG_0098  225-paella  20111109173445d30  IMG_3884
「これで安心!日曜日のレストラン」  日曜も、なんとかなります。 「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」 知られざるパエリヤの真実! 「日本人がよく失敗する店」 ガドブックを見て行ったのに、こんなはずじゃ・・ ガックリ 「THEジョランダツアー」 わいわいタパス&グルメツアー開催していま~す。
 http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/doresu.jpg  puropiiii.jpg  1327496250_0  20130515044856437
「これで安心!ドレスコード服装について」 そんなにうるさくないですよ。 「チップっていくら必要?」 レストランランク毎に目安の額を教えます。 「レストラン予約の仕方?」 ネット予約、お店のHP、電話どれが良いのか。 「スペイン料理ってどんな料理なの?」 基本的な料理を解説します。

 

Norai Raval 3

terara (2)
テラスで食事が出来るぐらいに暖かくなって来たバルセロナ。

 

terara (3)
今日は海洋博物館に併設されているレストランの、お手頃ランチの最終チエックにやって来ました。尚、これまでの2回は良い感じでしたが、もし3回目の今日問題無ければお勧めリスト入れるつもりです。さてどうなる事でしょう?

 

terara (4)
やっぱり外で食べるのは気持ち良いですね。 ちなみに、テラスでの食事は15%値段がUPします。

 

terara (1)
さて、まずパンですが、もう少し外皮がパリと焼けていると良いのですが、あまり美味しくない。

 

terara (5)
ドリンクは料金に込みで、今日もグラスで白。

 

terara (6)
水は、別料金になります。1.55€  お馴染ビッチはサグラダファミリの塔を模した様なボトルでした。

 

terara (7)

私の前菜は、バカラオを使ったサラダ。

 

terara (8)
日本人の方は、これって生じゃないですか? と聞かれる方が多いのですが保存食の塩鱈を水で戻して塩抜きした物です。

 

terara (10)

まあ生と言えば生ですが、なぜんかオリーブオイルをたっぷり掛けると、スペイン人には生ではなくなるのです。(笑

 

terara (9)
相方はマカロニ。

 

terara (11)
ソースにはソブレアサダが使われていました。 ちなみに、それはマジョルカ島産のソーセージ。

 

terara (12)
私のメインはローストポーク(豚)。

 

terara (13)
厚切り肉が3枚と結構なボリューム。 下には付け合わせのポテト。

 

terara (14)
相方は魚。

 

terara (15)
魚は大衆魚の代表ルビナが一匹まるまる、更にベルべレッチョ(貝)が付いて、ソースは以前に出たクリーム系の緑のソース。

 

terara (16)
私のデザート。

 

terara (17)
クリームに蜂蜜とシンプル。

 

terara (18)
相方はイチゴの上にクリームたっぷり。

 

terara (19)
ああ~~日本の、あおの美味しいイチゴが食べた~い!

 

terara (20)
〆はコルタード1.25€

 

terara (21)

 

2人で食べて
総額:30.59 €程(グラスワイン1杯追加、カフェ2杯、テラス割増15%含む)

souhyou
今日は暖かくなったので初めてテラス席を利用しましたが、博物館の敷地内と言うこともって静か更に緑もあり快適。サービスは前回訪れた時に全くダメでお話にならなかった女の子が、サービス担当から外されてレジ係になっていて、これまた良い感じ(笑

料理についてざっと述べると。。
前菜のサラダは低価格のランチながら使う野菜も工夫していて◎ 惜しむらくはバカラオの身が少し固い所がありましたが、この値段で使える食材には自ずと限度があるのでそれも大目にみます。ソブレアサダを使ったマカロニは予想したのと違いソフトな味わいで平凡。メインのローストポークはボリューム満点、脂肪の全く無いヒレ肉に合わせたソースは相性も良く◎。あと一つのメインの魚は毎回感じるのですが、開店前の早い時間に調理しておいた物と分かる点が残念。ただし、その分ソースを工夫することでトータルとしては合格点に仕上げています。

まとめ。。。
私がお勧め店を選ぶ基準として最低3回訪れ食べ、その平均値が合格点に達して場合に限りお勧めとしています。さてこのレストランですが、サービスにイマイチの女の子がいたり、前もって調理して時間が経った魚など小さい指摘はできるのですが、この値段でこのパフォーマンスは優秀。また、お一人様でも使える数少ないレストランとしても貴重。 と言う訳でお手頃ランチとして皆様に、自信を持ってこの店をお勧めしたいと思います。

味わい:4.0 食材:3.9  技術:4.0 個性:4.0
雰囲気:4.0 ボリューム:4.0 コスト:4.4  サービス:3.9

満足度:74点

【地図&行き方】


<<< 前記事「ENRIQUE TOMAS」 【HOME】 「Bar Ramblero」次記事>>>

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/osusumeres.jpg http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/bardeni.jpg 201212040410505fe 20120419164656b92
「お勧めレストランリスト」
星付き含む、レストランのお勧めを一挙に集めました。
「お勧めバル」
バル、レストランバルのお勧めリスト、ピンチョスバルも。
「お勧めランチ」
10~20€で食べれるお得なランチを集めました。
「お勧めカフェ&スイーツ」
観光の途中に寄れる。スイーツ&カフェテリア集。
 eriatizu  1-IMG_6858  zenrisu  IMG_9744-001
「エリア別お勧めリスト」
各観光スポットごとにお勧めをリストUPしました。
「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」
これだけは押さえよう!
「レストラン全リスト」
サイト内で取り上げた全店リスト、現在約350軒あります。
「お土産グルメ検証シリーズ1回」
今回はパテの食べ比べ。
 1-IMG_0098  225-paella  20111109173445d30  IMG_3884
「これで安心!日曜日のレストラン」 
日曜も、なんとかなります。
「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
知られざるパエリヤの真実!
「日本人がよく失敗する店」
ガドブックを見て行ったのに、こんなはずじゃ・・ ガックリ
「THEジョランダツアー」
わいわいタパス&グルメツアー開催していま~す。
 http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/doresu.jpg  puropiiii.jpg  1327496250_0  20130515044856437
「これで安心!ドレスコード服装について」
そんなにうるさくないですよ。
「チップっていくら必要?」
レストランランク毎に目安の額を教えます。
「レストラン予約の仕方?」
ネット予約、お店のHP、電話どれが良いのか。
「スペイン料理ってどんな料理なの?」
基本的な料理を解説します。

 

ENRIQUE TOMAS

hamunama (1)

バルセロナで異常と思える程に増殖中のこの店。

 

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1031_201504151935062fd.jpg

生ハムの専門店なのですが、最近あちこちで目にします。
ちなみに、市内に20軒それに加えて地下鉄構内に4軒の出店があり、更にバルセロナ市郊外17軒、大型スーパーのカルフールにも入っていると言う、生ハム界のZARA、ユニクロ。

 

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1032.jpg
その1軒で試しにドリンク付きのサンドイッチを食べてみる事にします。

 

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1035.jpg

ドリンクは午前中にも関わらずビール。
まるで肉体労働者のノリ (笑

 

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1038.jpg
メニューは殆どがサンドイッチ。

 

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1041.jpg
Medio Bocata。 ハーフサイズのサンドイッチです。

 

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1045.jpg

中は覗いてみると、てっきり看板にあった切り屑の生ハムかと思ったら、ちゃんとしたので入っていました。

 

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/IMG_1046-001.jpg

 

1人で食べて
総額:4.25€
souhyou
店の造作りは冒頭に述べた通り、普通の路面店舗に加えスーパー、更には地下鉄構内にまで出店し、それは多種多様。サービスはショップ軒カフェ&バルなので特に語る事は無いのですが、急速に店舗展開を進めたせいなのかスタッフは全体的に経験の浅さが見てとれました。

食べたサンドウイッチ感想について述べると。。。
一言で言うと、普通で平凡。細かく言うとパンは軽い物を使ってサックりして食感自体は悪くはないのですが、一方では噛んで噛みしめた後に口の中に味が広がっていく、あのボカディーヨ(スペイン風サンドイッチ)の感じが無いのが個人的にはイマイチ物足りない。

まとめ。。
生ハムは自社ブランドと言う事ですが、既存の知られたブランドとの差は何も感じず。では値段が安いのかと言うと特にそうも思えず普通。本当のところ、どうして異常とも言える程この店が増殖しているかは全くの謎。一体何なのでしょうこれって??
生ハム界のZARAを目指しているのか分かりませんが、バルセロナにまた一つ
味気の無いつまらないチエーンが増えた、それだけは確かなようです。

お勧め度
★★★☆☆   


<<< 前記事「Vinitus」 【HOME】 「Norai Raval 3」次記事>>>

http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/osusumeres.jpg http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/bardeni.jpg 201212040410505fe 20120419164656b92
「お勧めレストランリスト」
星付き含む、レストランのお勧めを一挙に集めました。
「お勧めバル」
バル、レストランバルのお勧めリスト、ピンチョスバルも。
「お勧めランチ」
10~20€で食べれるお得なランチを集めました。
「お勧めカフェ&スイーツ」
観光の途中に寄れる。スイーツ&カフェテリア集。
 eriatizu  1-IMG_6858  zenrisu  IMG_9744-001
「エリア別お勧めリスト」
各観光スポットごとにお勧めをリストUPしました。
「美味しく楽しむ!バルセロナグルメ10ヶ条」
これだけは押さえよう!
「レストラン全リスト」
サイト内で取り上げた全店リスト、現在約350軒あります。
「お土産グルメ検証シリーズ1回」
今回はパテの食べ比べ。
 1-IMG_0098  225-paella  20111109173445d30  IMG_3884
「これで安心!日曜日のレストラン」 
日曜も、なんとかなります。
「これだけは押さえたい!パエリヤ10ヵ条」
知られざるパエリヤの真実!
「日本人がよく失敗する店」
ガドブックを見て行ったのに、こんなはずじゃ・・ ガックリ
「THEジョランダツアー」
わいわいタパス&グルメツアー開催していま~す。
 http://blog-imgs-75.fc2.com/r/i/b/ribochan/doresu.jpg  puropiiii.jpg  1327496250_0  20130515044856437
「これで安心!ドレスコード服装について」
そんなにうるさくないですよ。
「チップっていくら必要?」
レストランランク毎に目安の額を教えます。
「レストラン予約の仕方?」
ネット予約、お店のHP、電話どれが良いのか。
「スペイン料理ってどんな料理なの?」
基本的な料理を解説します。

1 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 316