
ランブラス通り沿いにあるサン・ジョセップ市場はバルセロナを代表する市場で、更に立地の良さも手伝い観光客にも超人気スポットとして大変な賑わいを見せています。 尚、日本のガイドブックではサン・ジョセップ市場と紹介されていてそれは確かに正式名ですが、一般的にはボケリア、地元の言葉で『胃袋』を意味する通称の方が親まれており、地元スペイン人にサン・ジョセップ市場と聞いても何のことか? と逆に聞き返されたりします。 歴史と現在 こ...
ランブラス通り沿いにあるサン・ジョセップ市場はバルセロナを代表する市場で、更に立地の良さも手伝い観光客にも超人気スポットとして大変な賑わいを見せています。 尚、日本のガイドブックではサン・ジョセップ市場と紹介されていてそれは確かに正式名ですが、一般的にはボケリア、地元の言葉で『胃袋』を意味する通称の方が親まれており、地元スペイン人にサン・ジョセップ市場と聞いても何のことか? と逆に聞き返されたりします。 歴史と現在 こ...
ピカソ、ダリと共に前衛美術における世界的なスペイン人巨匠の1人と呼ばれるジョアン・ミロ。モンジュイックの丘に建つミロ美術館を、出版されている旅行ガイドブックの10倍のボリュームの内容で詳しく解説していきます。 概要 スペイン近代絵画、3大巨匠の1人と呼ばれるミロが1968年に構想、7年後の1975年6月10日、親友のジョアン・プラッツと共に、このミロ美術館をモンジュイックの丘に開館しました。 開館にあたり、ミロはただ自分の作品を展...
街に数多くある観光名所スポットが点在する、ヨーロッパでも屈指の人気都市バルセロナ。 その中から観光情報のエキスパート、全てお見通しのバルセロナウォーカー編集スタッフが選りすぐった 2024年ここだけは行っておきたいベスト10! ランキング順で紹介していきますので、バルセロナの観光計画の参考にしてみてください。 お勧め観光スポット毎にバルセロナに住むスタッフの友人、知人のスペイン人、イギリス人達からも本音の一言コメントも頂きま...
ガウディの初期作品の中でも傑作と言われるグエル邸。 ガウディ建築の中では奇抜なデザインも無くそのせいか人気の上位となっていませんが、旧市街の狭い通りにひっそりたたずむ邸宅は一度は訪れる価値あり。ここでは、見どころを分かり易く解説していきます。 概要 アントニ・ガウディの良き親友であり、最大のパトロンであった実業家エウセビ・グエル。バルセロナで一番の繁華街ランブラス通りのほど近くに建つこの邸宅は、ガウディが彼から依頼されて建てた「グ...