
カサ・バトリョの入場チケットは三種類。 Blue(ブルー)、Silver(シルバー)、Gold Priority(ゴールド)がありますが、コロナ開けの2022年に内容が大きく変更されました。 ここでは、その違いを比較検証してどれがお勧めかを探っていきます。 料金 Blueは35€、ベーシックなチケットで飛行機で言えばエコノミー。 Silverは43€、プライベートホールへの入場が出来るプレミアムエコノミー。 G...
カサ・バトリョの入場チケットは三種類。 Blue(ブルー)、Silver(シルバー)、Gold Priority(ゴールド)がありますが、コロナ開けの2022年に内容が大きく変更されました。 ここでは、その違いを比較検証してどれがお勧めかを探っていきます。 料金 Blueは35€、ベーシックなチケットで飛行機で言えばエコノミー。 Silverは43€、プライベートホールへの入場が出来るプレミアムエコノミー。 G...
ガウディと言えばサグラダ・ファミリアと誰も連想しますが多くの建築家、また岡本太郎などの芸術家達が絶賛したのは実はこのコロニア・グエル教会だったとはご存知ですか? 今回ここでは、ガウディ最高傑作として知られるコロニア・グエル教会を徹底解説していきます。 概要 世界遺産コロニア・グエル教会、地元カタルーニャ語でのCripta de la Colònia Güell(コロニア・グエル地下礼拝堂)はバルセロナ郊外15キロ、スペイン広場からは電車で25分ほどの...
一年を通して毎日行われていて、それも無料で見ることができ更にこれまで実際に行かれた日本人の満足度も★5つ。 ここでは季節毎に変わるライトアップの点灯時間、どのポイントでどんなアングルで写真を撮るのがお勧めか、更に心配な周辺の夜の治安も含め徹底解説していきます。 生誕のファサード サグラダ・ファミリアはガウディが生きていた頃にほぼ完成していた生誕のファサードと、そこにそびえ立つ4本の塔。 もう一つはガウディ亡き後に地元...
スペイン広場から見ると、まるで宮殿の様に見えるのがカタルーニャ美術館。この巨大な美術館を徹底解説します。 概要 国立カタルーニャ博物館(MNAC)は、1929年に開催されたバルセロナ万博の政府館として作られた建物を利用する形で、万博後の1934年に美術館としてオープン。 1992年バルセロナオリンピックの際に、大ホール、ラ・グラン・サラ・オバルがリニュアールオープンされると共に、1995年よりロマネスク様式の美術品の展示が開始され...