バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

サン・ジョルディ・スポーツ館への行き方

20150116200123a40
地下鉄「プラサ・エスパーニャ」駅から、サン・ジョルディ・スポーツ館への行き方。
まず地上に出たら、大きな二つのの塔が見えると思いますのでその向かって右手にあるバス停に向かって下さい。

2015011619371037a
これがバス停。

 

20150116193712a75
この13と150番のどちらかが長くても10分も待てば来るので、そのどちらかに乗ります。

 

2015011619371458b
バスはカタルーニャ美術館の手前で右折し、そこからは坂をグイグイ登って行きますが進行方向に向かって右手を見ていると約五分ほどで

 

20150116193716f5d
右手に、この塔が見えてくるので、バスにある降りるボタンを押して適当に降りてください。

施設は公園の中にあって一応、朝7時から夜9時となってはいますが、その時間帯に訪れる人は皆無と思いますので特に気にする事はありません。

地下鉄券がバスでそのまま乗り継ぎで使えるので、バスで新たにチケット買う必要はありません。
ポイントは、出来れば右側の席に座って坂を上ってサークルを越えた辺りから窓の外の塔を注意して見て頂ければ、それで大丈夫。

難易度:低

 

 

 

 

サンタ・テレサ学院への行き方

20150119033423379
地下鉄、La Bonanova(ラ・ボナノバ)駅から行き方。
まず改札を出ると

 

201501190334252cc
直ぐに看板がみえますので、左へ進みます

 

20150119033428e8c
階段を上って地上へ

 

20150119033431551
出たところから、そのまま赤線に沿って真っすぐ進み、道を渡ったところを左へ

 

20150119033433c0a
ここからら先は道なりに、ただ真っすぐ進んでいきます

 

20150119033450f45
最初の通りを渡って左に100メートル程行くと学院の入り口ですが、入れないので赤線で示した通りにそのまま真っすぐ進みます。

 

20150119033453085
左の壁の中が学院で、建物がちらほら見えます。
ここをそのまま進むと

 

20150119033455a34
通りがあって、そこから学院の建物の裏が見る事が出来ます。
所要時間は徒歩でここまで訳5分。

建物は女子学院の為に、一般の入場は認められておらず、残念ですがこの裏の道から見ることになります。

難易度:低

 

 

フィゲーラス邸への行き方(徒歩)

20150119221946873
地下鉄Av.Tibidabo駅から徒歩での行き方です。
まず改札を出て前のエスカレータに乗り

 

2015011922194964f
地上へ

 

201501202018164f6
出たところを左、矢印の方向に売店があるのでその横を抜けると

 


20150120201506d16
赤線の矢印に沿って、まず通りを越えタクシーが停まっている横を抜けて道の向こう側に渡ります。

 

201501202015082b8
渡ったら、矢印の方向へバス停の横を通り、ひたすら道なりに進むと

 

20150120201511d7a
6分ほどで看板が見えて来ます

 

201501202015135fe
青の看板を越えたところにこの交差点、これが歩き出してからの一番大きな交差点で右の建物が目印になりますが、ここを右に曲がり

 

201501202015367c0
そのまま、真っすぐ道なりに進みます。

 

20150120201538a5a
歩道が狭いですが、取り敢えずどんどん道なりに進みます

20150120201541b8c
しばらく歩くと、正面に学校があるのでそこを矢印に沿って道なりに進みます

 

20150120201543256
すると、1分程あるくとこの交差点に着きます。
ここも矢印に沿って、進みますが、変則的な交差点なので注意が必要。
201501202015454cb
さて、交差点を渡ったらそのまま真っすぐに
20150120201610409
しばらく歩くと壁が途切れてこんな土手みますが、ここから道なりに2分ほど歩けば

 

201501192219238e9
右手に、お目当てのフィゲーラス邸に到着です。

ポイントは途中にある変則的な交差点。
そこさえ間違い無ければ、距離はありますが問題無く着けます。
所要時間は約20分で、坂道が続くのでお歳の方にはタクシーが良いかもしれません。
タクシーは、地下鉄を出て左に乗り場があります。

難易度:中

フィゲーラス邸への行き方(バス)

20150119221946873
地下鉄「Av.Tibidabo」駅からバスを使っての行き方です。
まず改札を越えて

 

2015011922194964f
階段もしくはエスカレータで地上へ。
駅の出口は一つしか無いので迷う事はありません。

 

201501192218212cd
地上に出ました。
前方にバス停があるのですが、横断歩道がないので一旦矢印左の横断歩道を渡ります。

 

20150119221823b8b
渡ったら今度は、矢印に従って進みます。

 

20150119221825221
横断歩道を渡ってすぐに、チンチン電車とその横にもバス停があるのですが、これは違うので、その横を通りこして先へ

 

20150119221827c4e
30メートル程歩くと、このバス停見えます。

 

2015011922182995b
バス停の屋根に付いている看板に196番と書いてあるので確認してください。

 

201501192218459e6
196番のバスが入って来ました。ので、乗り込みます。

 

20150119221847dad
このバス停が始発地点なので、乗っても時間が来ないと発車しませんが、しばらくすると発車するので、そのままお待ちください。

 

20150119221849768
さて、バスは途中ここテイビダボの登山電車駅を経由して行きます。
ここまでは、坂をグイグイの登り道。

 

20150119221851a85
スマホの画面右下から出発して、頂上を経由してそのあと坂を下って行きます。
高速道(黄色線)に沿って走ってしばらくすると、左に折れてそこからまた下り坂。

 

20150119221853354
その下り坂を降りるとこのサークルに来ます。
高速道路はこのサークルの下を通っているので見えませんが、サークルの向こうの赤い立て物の横に降りるバス停がありますので、ここまで来たら「降りる」のボタンを押して運転手にその旨、伝えてください。
ちなみに、バス停の名前はBellesguard。

 

20150119221914d28
さて、赤い煉瓦の立て物(大学)の横のこのバス停で降ります。
降りたら、今来た方の反対方向に歩きます。

 

20150119221916c33
赤線沿いに、30メートル程歩いてそこを左に

 

20150119221918c70
曲がったら、この道を真っすぐ進みます(下り坂)

 

20150119221920b1e
ちょっと歩くと、左手に塔が見えますが、それがお目当てのフィゲーラス邸です。
ここから更に100メートル少し先へ進むと

 

201501192219238e9
はい、到着!

地下鉄とバスの利用で少し難しいかも知れませんがポイントは降りるバス停に尽きるかと思います。
ただ混まない路線なので、乗るときに運転手さんにガイドブックの写真等を見せて、ここに行くと伝えておき、前方席に座っておくと運転手さんが教えてくれるのそうされると良いでしょう。

難易度:中

 

1 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 316