
| カルソッツシーズンが始まりました。 今日は観光で来られる方にとってアクセスの良いカタルーニャ広場に近いこの店を選んで、試しにやってきました。 | 

| カルソターダと呼ばれるセットメニュー。 値段は27€でネギと肉の盛り合わせ、それにドリンクが付きます。 | 

| 店の形態はブラセリアと呼ばれる、炭焼き料理屋。(最近はガス台を使います) | 

| 造りは大箱、そして客の殆どは観光客。 | 

| まるでファミレスのようです。 | 

| こんな感じのテブルセッテイング。 リネンはアイロンが掛かっていますが、微妙にしわになっています。(笑 | 

| このカルソターダのお供。 エプロンと手袋に手拭きが出てきました。 | 

| お通しのオリーブの実。 お味は、まあ普通。 | 

| ワインは仕入れが1ユーロほどと思える安ワイン。 アルコール入りグレープジュースと思えば飲めなくありません。 | 

| パンは田舎風。 特に美味しいとは思えず。 | 

| お目当てのネギ。 注文したら、待たされることなく直ぐに出てきました。 | 

| ネギには、このアーモンドで作ったロメスコソースが付き物。 | 

| ネギにソースをつけて食べますが、とにかく硬い。 | 

| 食べた残骸。 豪快料理と言うところです。 | 

| 前菜がネギ。 そして、これがメインになります。 | 

| 羊肉にブティファラ(ソーセージ)が2種類。 | 

| ここで、グラスのCAVAが一杯出ます。 | 

| デザートはお決まりのクレマタラナ。 | 

| 2人で食べて 合計:54.00€ | 
【総評】
| 店の造りは大箱で200席はありそう。 それは一言でい言ってしまうと、ただの寂しいファミリーレストラン。 なので食べていて楽しいという雰囲気はまるでなし。 ただし、サービスについては決して悪くなく店員の接客態度は好感が持てます。 | 
| さて、料理についてざっと述べると。。 お通しのオリーブ、もう少し吟味できるのではないでしょうか。 また、パンにも同じことが言え、例え田舎風と言っても何かもう少し工夫が出来るはず。 @ ネギは注文して直ぐに出てきて、待たなくてもいいのは素晴らしいですが裏返せば作り置き。 サイズにもよるのですが、ネギの外皮を剥がして食べると中身がほとんどないのが多く満足感に欠けました。また、既に述べましたが作り置きのせいかネギの温度が中途半端。 そして、ネギに付けるソースが硬すぎて更なる追い打ち。 @ 次にメインの肉は、この値段では文句は言えませんが少々貧弱。 付け合わせの豆には全く味が付いていなくて、なんなのコレ? 最後のデザートは、いつものクレマカタラナほど甘くなくてその点は◎ @ まとめると。。 サービスしてくれた店員さん達が感じが良かった以外に、何も良いところがありません。 特に辛口にコメントしている訳ではなく、誰が行かれても同じ感想になるでしょう。 @ ところで、韓国人の観光客の方が多くおられましたが、彼らは大したバルセロナのレストラン情報は持っていないとお見受けしました。 バルセロナウォーカーのハングル版が出るまで、更なる苦難の歴史が続きそうです。(笑 | 
| *。 【地図&行き方】 | 
| <<< 前記事「Bardeni 6」 | 【HOME】 | 「TAPAS,24 (Camp Nou店)」次記事>>> | 
こちらも合せてご覧ください。
| By |  | オフィスHILL 2015.10.7 作成 | 記事は訪問時点のものです。料金、営業時間等は頻繁に変わります。現在とは記事の内容が異なる場合もありますのでご了承ください。間違った情報や有用新情報、分かり難い点などございましたらこちらよりご連絡ください。 | 
レストラン記事一覧
観光記事一覧
基本情報記事一覧
ショッピング記事一覧
エンターテイメント記事一覧
|  | 【サッカー情報】 メッシー、ネイマールを擁するバルサ。世界屈指の人気チームを中心に解説します。 |  | 【フラメンコ情報】 本場アンダルシアに負けず劣らずのレベルの高いフラメンコがここでも見れます。 | 
|  | 【バルセロナのイベント情報】 コンサートを初め、お祭り、スポーツ、サッカー等のイベント情報まずはココでチエック! | 
 
		




























 

