
ピカソ、ダリと共に前衛美術における世界的なスペイン人巨匠の1人と呼ばれるジョアン・ミロ。モンジュイックの丘に建つミロ美術館を、出版されている旅行ガイドブックの10倍のボリュームの内容で詳しく解説していきます。 概要 スペイン近代絵画、3大巨匠の1人と呼ばれるミロが1968年に構想、7年後の1975年6月10日、親友のジョアン・プラッツと共に、このミロ美術館をモンジュイックの丘に開館しました。 開館にあたり、ミロはただ自分の作品を展...
ピカソ、ダリと共に前衛美術における世界的なスペイン人巨匠の1人と呼ばれるジョアン・ミロ。モンジュイックの丘に建つミロ美術館を、出版されている旅行ガイドブックの10倍のボリュームの内容で詳しく解説していきます。 概要 スペイン近代絵画、3大巨匠の1人と呼ばれるミロが1968年に構想、7年後の1975年6月10日、親友のジョアン・プラッツと共に、このミロ美術館をモンジュイックの丘に開館しました。 開館にあたり、ミロはただ自分の作品を展...
ガウディの残した建築物の中では最高傑作の誉れ高いグエル教会。 バルセロナ市から外へ、郊外電車に乗って行くので少しハードルが高そうですが、意外に簡単に行けます。 ここでは、その行き方を徹底解説します。 場所はこのあたり バルセロナ市内からは向かって左上の郊外、ちょうどモンセラットへ行く経路の中間点にあたります。 ガウディ建築の中でも、郊外のスポットのグエル教会ですが案外と市内から近い距離にあります。 実際、そこから...
ガウディが54歳の時に設計し、1910年から2年かけ実業家のペレ・ミラとその妻ルゼー・セギモンの邸宅兼、集合住宅として建設されました。 カサ・ミラは他では見られない直線部分をまったく持たない建造物になっていて、壮麗で非常に印象的な建物です。 それはあたかも砂丘か溶岩の波のような雰囲気をもっており、一般的な現代建築の様式とは隔絶し、目抜き通りに建つ石切り場となっています。 醜悪な建物と呼ばれ 建設当時のバルセロナ市民はカサ・ミ...
はじめに スペイン最古の企業として知られるのが、CAVAを作るコドルニウ社。その創業は16世紀1551年、日本はその頃戦国時代の真っただ中で、あの織田信長が17歳の年です。 創業時は一地方の小規模ワイナリーに過ぎなかったコドルニウ、それが成長するきっかけとなったのは1659年コドルニウ家の娘アナと、資産家ラベントゥス家のミケルが結婚、その後急速に拡大していきました。ちなみに、現在のオーナーファミリーの姓はラベントゥスで、「コドルニュウ」と言うの...