バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

2025年夏 最新版 完全解説 ラ・ボケリア市場 =バルセロナ一番人気の市場=

ランブラス通り沿いにあるサン・ジョセップ市場はバルセロナを代表する市場で、更に立地の良さも手伝い観光客にも超人気スポットとして大変な賑わいを見せています。 尚、日本のガイドブックではサン・ジョセップ市場と紹介されていてそれは確かに正式名ですが、一般的にはボケリア、地元の言葉で『胃袋』を意味する通称の方が親まれており、地元スペイン人にサン・ジョセップ市場と聞いても何のことか? と逆に聞き返されたりします。 歴史と現在 こ...

2025年夏 最新版 完全解説 ピカソ美術館 =バルセロナで一番人気の美術館=

スペインが生んだ偉大な芸術家パブロ・ピカソ。キュービズムに代表される難解な作品が多い中、子供の頃から晩年までのピカソ作品の変化と成長が時代系列で見れるこの美術館を徹底解説していきます。 バルセロナとピカソ スペインが生んだ偉大な芸術家パブロ・ピカソ。1881年にアンダルシアのマラガに生まれたピカソは、その生涯において一万点を超える油絵とデッサン、更に10万点にも及ぶ版画、数百点の彫刻や陶器作品を製作するなど、非常に多作な芸術家としても知られ、そ...

2025年春 最新版 完全解説 サグラダ・ファミリア教会

サグラダ・ファミリア教会は、スペインで最も有名な見どころとして、グラナダのアルハンブラ宮殿と双璧をなしています。実際、バルセロナに来る97%の旅行者が訪れる屈指の観光スポット。 ここでは、その見どころを旅行ガイドブックの数倍のボリュームで徹底的に解説します。 概要 建築家アントニ・ガウディの代表的な作品として既に130年以上経ちますが、現在まで未だに建設工事が延々と続く教会として知られ、その途方もなさ、訳の分からなさ故に世界中から...

ダリの家(卵の家)=ダリの遊び心が凝縮された晩年の家カダケス=

バルセロナからバスで2時間。 フランス国境に近い漁港のカダケスは夏のリゾート地として知られていますが、そこから徒歩20分程のPort-Ligat(ポル・リガット)と言う地中海の入り江にダリがが晩年を過ごした家「Casa Museu Salvador Dali 」。 現在はそのまま博物館として一般に公開されている家を今回は一緒に見て行きましょう。 はじめに 元々は漁師の家だったものを1930年ダリが購入。 その後40年に...

1 2 3 4 5 6 7 8 38