
バルセロナ市への入り口、また交通の要衝、そしてモンジィック観光の起点となるスペイン広場を解説していきます。 概要 エスパーニャ広場(スペイン広場)は広さ約34000平方メートル。 首都のマドリードのエスパーニャ広場に次いで、スペインで2番目に広さを誇ります。 広場の中心にあるモニュメントは、あのガウディの右腕として知られるジュセップ・マリア・ジュジョルにデザインされたものです。 また、モニュメントを中心に3面に置かれた...
バルセロナ市への入り口、また交通の要衝、そしてモンジィック観光の起点となるスペイン広場を解説していきます。 概要 エスパーニャ広場(スペイン広場)は広さ約34000平方メートル。 首都のマドリードのエスパーニャ広場に次いで、スペインで2番目に広さを誇ります。 広場の中心にあるモニュメントは、あのガウディの右腕として知られるジュセップ・マリア・ジュジョルにデザインされたものです。 また、モニュメントを中心に3面に置かれた...
世界遺産の一つガウディのカサ・バトリョの横に建つチョコレート王の屋敷と呼ばれた、カサ・アマトリエールを紹介します。 概要 チョコレート製造を生業としていたアントニ・アマトリェール(Antoni Amtller)氏の邸宅。 元々あった建物をモデルニスモ建築を代表する一人、プッチ・イ・カダファルクに改装を依頼し、設計から内装、家具に至るまで手掛けもらいました。 残されている全ての領収書を今の相場に換算すると、そのリフォーム代は想像も出来...
地元スペイン人がそれを契機にバルセロナの街が大きく変わったと言う、バルセロナオリンピック。 その中心となった、記念的スタジアムを紹介します。 はじめに 1992年に開催されたバルセロナオリンピック用に作られたスタジアム。 正式な呼び名は「Estadio Olímpico Lluís Companys」と言いますが2001年まではモンジュイックスタジアムと呼ばれていた事もあり、そちらの呼び名の方が市民には馴染みがあります。 収容人員56,000...
概要 国立カタルーニャ劇場、バルセロナ空港の設計で知られる地元バルセロナの建築家リカルド・ボフィルの代表作で非常にインパクトのある建物です。まるで蟻塚を彷彿させるそのデザインもさることながら、規模も大きな集合住宅16階建、世帯数446居住者の数は1,000人を越えます。 建物建物は住居となっており、中の見学は基本的に出来ません。ただし15人以上の団体の場合はネットで2週間前に事前申し込むと見学が可能となります。 外観1 外壁...