バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

Nectari 1

necyari (4)
将来のミシュラン星付き候補にあがるシエフの一人のお店に来ました。

necyari (1)
客層はチャライ観光客も居なくて、地元のいかにも経済的に余裕のありそうな顔ぶれ。

 

dorinnku1.jpg
necyari (5)
Moritz 3.24€
地元バルセロナのビールの一つなのですが、私はイマイチ好きじゃありません。

 

amyuzu.jpg
necyari (6)
最初に出たのはこれ。
悪くは無いですが、しょせんはコロッケと言うところ。

 

necyari (7)
カボチャのスープ。
粗引きで舌触りは良く、これは良い。

 

pan1.jpg
necyari (8)
全部で4種類から選べます。
私が選んだのはオニオン(左)と普通のノーマルなパン。
焼き立てなんですが、イマイチ個性に欠けます。

 

necyari (9)
いわゆるバターの代わり。
地元の定番のアルベッキーナ種のバージンオリーブオイル。

アミューズとパン代が4.10€。

 

zensai_20111017045039.jpg
necyari (11)
Huevo ahumado nacido en tierra de trufas con miga de pan y boletus    23.54€
シャンピニオンの下にはポーチドエッグ

 

necyari (10)
そしてミーガと呼ばれるパンを使った伝統料理がその下に。

 

necyari (12)
トリフの匂いはイマイチしませんでしたが、ミーガがサクッと揚っていて良い感じ。
卵とのコンビネーションもグー。
これは気に入りました。
評4.2/5.0

 

meinn.jpg
necyari (13)
Magret de pato lacado con 3 compotas y macarroes gratinados    14.58€
最近食べていなかったのでメインは鴨にしてみることに

 

necyari (14)
焼きはレアでお願いしてこんな感じ。
手前はマカロニです。

 

necyari (15)
フルーツ等を使ったソースを付けると言うのが最近の料理の傾向のなのですが
個人的には手抜きに感じて好きでありません。
ただ、今日のこの料理に関して言えば悪くありません左から茄子、トマト、マーマレード。
肉も非常に美味しくて、ここ一年に食べた鴨の中でも一番でした。
評4.4/5.0

 

deza-to.jpg
necyari (2)
Poster Nectari 9.56€
奥からチョコレート、テイラミスとデザートは盛り合わせを頼みました。
お味は、まあ予想範囲内の出来でこれと言ってコメント無し。
評3.8/5.0

 

putifu.jpg
necyari (3)
チョコとこの時期良く食べる地元のお菓子トウロン。
なんて事の無い普通。

最後はエスプレッソで〆。

ところで、デザートは無しにしようかと迷ったのですが、やはりお腹一杯になってしまい
夜の食事は永谷園の「松茸のお吸い物」を一杯で済ませてしまいました。

 

総額:61.83€ (上記以外に、グラスワイン白1杯とエスプレッソ含む)

souhyou1.jpg
料理は予想以上に良かったです。

前菜は料理全体を煙で燻して薪の匂いを付けてある一品でしたが、その匂いのバランスそしてミーガのサックリ感が非常に気にいりました。

またメインの鴨は肉の旨みも素晴らしく、付け合わせのソースとの組み合わせもフルーツ等を使ったソースの割には悪く無く満足感が高い物でした。

ただ一点気になったのは、サービスの年配のスタッフ。
もしかと思い聞いて見ると、やはりシエフのご両親でした。
自分の可愛い息子の店で仕事されている訳で、もちろん誠実さは感じるのですがプロフェッショナルの経験が殆ど無いのが直ぐに見てとれて、それが少し気になりました。

最後に・・・
久しぶりに良い感じの料理にに出会いました
間違いなく近いうちにリピートすると思います。

味わい:4.2  食材:4.2  技術:4.3  個性:3.9

雰囲気:3.8  ボリューム:3.9  コスト:4.0  サービス:3.7

満足度78点

地図

大きな地図で見る

Cafe Emma 2

emma111 (4)
バルセロナに久しぶりの雨が降りました。
最後に降ったのは確か11月だったと思います。

emma111 (5)
ミシュランの一つ星レストラン「Caelis」のフランス人シエフのRomain Fornell 氏が最近オープンしたビストロに来てみました。
何となく、パリっぽい?入口でしょうか

 

emma111 (9)
中は広くてテーブルの間も結構余裕があります。

 

dorinnku1.jpg
emma111 (10)
ガス入りウオーター 1.40€

 

otoosi.jpg
emma111 (6)
これはイマイチのオリーブの実。
スーパーで売っている安物の缶詰と同じ味がしました。

 

pan1.jpg
emma111 (7)
1.50€。
美味しくないパン。
お金を別で取るなら、せめて温めるぐらいしないと。

 

emma111 (8)
フランス人のシエフのビストロだけあって、あちらのバターが付いてきます。

 

zensai_20111017045039.jpg
emma111 (11)
Huevos benedictines al salmon 8€
シエフのお勧めとなっていました。

 

emma111 (12)
ポーチドエッグをサーモン(生)で包み込んでます。
下はクレープ生地。

 

emma111 (13)
卵を割ってみたら中からトロ~リ。
辛口になりますが、ハッキリ言って大した事ない一品。
3.4/5.0

 

mein2hin.jpg
emma111 (15)
Tartare de buey al parmesano 15€
これもシエフのお勧め。

 

emma111 (1)
凝った味では無く、マヨネーズが少し効いている日本のツナマヨネーズ
コンビニ売っている巻き寿司のあれに似ています

 

emma111 (2)
ちょっと拍子抜けしましたが、まあこれはこれで美味しいか。
3.9/5.0

 

emma111 (3)
ポテトの揚げ加減は一応合格点。
ただカロリーが高いので1/3程食べて残しました。

 

kafe.jpg
emma111 (17)
エスプレッソで〆。
1.25€

 

emma111 (16)
余談ですが、なんだか超モダンなトイレでした。

 

総額:27.15€

souhyou1.jpg
場所はグラシア通りに平行に走るPau Claris通りでアクセスは悪くありませんまた昼から夜まで通して営業しているので使い勝手も良いです。

料理に関しては前菜がイマイチでしがメインに頼んだタルタルは、シンプルですが解かりやすい味、そして量も充分あり悪くはありませんでした。

ビストロなので料金もわりと安めに設定していますので何を頼んでも安心できます。
ただし、料理&サービス全てビストロと割り切っての話ですが。

味わい:3.7  食材:3.7 技術:3.7  個性:3.5

雰囲気:3.7  ボリューム:3.9  コスト:3.9  サービス:3.6

満足度:63点

地図

大きな地図で見る

Sandwich & Friends

sandw (12)
ボルンの市場(改装中)です。
確か私が10年前にバルセロナに住んでいた頃から既に工事中だったような・・

sandw (1)
今日はこの市場の前の広場にあるファーストフードに来てみました。
ちなみに、日本のガイドブックにも紹介されています。

 

sandw (2)
おしゃれな感じがします。

 

sandw (9)
壁には新メニューでしょうか?

 

sandw (10)
なぜか現在バルセロナでブームになっているハンバーグもあります。

 

sandw (3)
普通のサンドイッチに、巻き寿司の様になった創作物と、バゲットを使ったボカディーヨもあります。

 

sandw (4)
この日は寒かったので、飲み物はカフェオーレ。 1.60€

 

sandw (6)
クラブ・サンドウイッチの「JAMES」 6.45€

 

sandw (7)
2段重ねになっていて、レタス、トマト、ベーコン、グリルドチキン、チエーダチーズなんかが入っています。
お味は、スペインで食べれるサンドウイッチの中では悪くありません。
パンも焼きたてで温かくパリッとしています。

 

 

sandw (5)
太巻きの様な変わり種のサンドウイッチ ENROLLADOSの「LARRY」 5.45€

 

sandw (8)
真中にフランクフルト、その周りにハムとエーダムチーズそれをパンで巻いてあります。
お味は、クラブサンドも含めてですが日本に比べる薄味ですが、でもまあ悪くありません。

 

sandw (11)
店の前の広場のテラス。
午後は日陰になって、なんだか底冷えしていました。

 

総額:7€程 (友人と二人で食べてそれぞれ半分づつ交換しました)

souhyou1.jpg
随分と昔の話になりますが、初めてヨーロッパに来たのがスイスのチューリッヒだったんですが、そこで食べたサンドイッチの不味さがとても印象的でした。

ヨーロッパが本場のはずですが、なぜか日本のサンドウイッチが世界で一番美味しい。
実際イギリス人にそう言われた時は笑ってしまいました。

さて本題。
スペインで食べれる中では、この店のそれは悪くは無いと思いますがわざわざ食べに来るほどでもないでしょう。

ちなみに、大して量が無いと思っていたのに結構、腹持ちが良かったところを見るとさすがスペイン人向けに高カロリーなのかも知れません。

お勧め度:★★★☆☆

地図


大きな地図で見る

Embat 7

embattttt (11)
このブログでお勧めしているレストランの一軒です。

embattttt (2)
冬休みの時期のせいか、やたら子供連れが多い日でした。

 

pan.jpg
embattttt (3)
0.35€
普通のパンですが、近所のパン屋で買って来たバゲットを出し平気でパン代を2€取る店もあるので、まあこの値段なら良心的。

 

dorinnku1.jpg
embattttt (7)
グラスの赤は3€
リベラ産で、まあまあ飲めます。

 

embattttt (1)
Crema de alcachofas con jamon y huvo poche 8.20€
アーテイチョークのスープ。

 

embattttt (4)
中には、アーテイチョークを細く切った物と生ハムそれと

 

embattttt (5)
ポーチドエッグが入っています。
お味自体は悪くはありませんが、スープの温度が低くてその点がイマイチ。
評3.9/5.0

 

embattttt (8)
Ungle con mostaza y patata de mortero con ajos tiernos,limon y tomillo 10.20€
Ungleの意味が解らず注文しましたが、牛の様です。

 

embattttt (9)
マスタードが良く効いていました。
大量のルッコラは余計な様な気も。

 

embattttt (10)
肉の旨みはそれ程ではありませんが、量は充分あります。
評3.9/5.0

今日はデザートもコーヒーも無しでこれで〆。

 

総額:23.55€ (ビール、グラスワインそれぞれ1杯含む)

souhyou1.jpg
今日の料理は全体的にインパクトの弱いものでした。

アーテイチョークのスープの温度が低かったのがマイナス。
それ以外には、味のポイントに生ハムが入れてあったと 思いますがそのアイデアがなんだか私にはベタ過ぎる気がします。

また肉にマスタードのソースは、この店の定番と言える物ですが最近ではマンネリ気味になっていますので 、そろそろ違う工夫が欲しいところ。

サービスのお姉さんは、いつもと変わらずフレンドリーで気持ち良く対応して頂きました。

味わい:3.8  食材:3.8  技術:3.8  個性:3.6

雰囲気:3.2  ボリューム:4.0  コスト:4.1  サービス:4.0

満足度:65点

地図

大きな地図で見る

1 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 316