バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

Loidi 2

loidiii.jpg
スペインを代表するスターシエフのマルティン・ベラサテギ氏のお店です。
今回の訪問が3度目となります。

 

IMG_0225.jpg
料理はコースのみ。
39ユーロと47ユーロがあるのですが、47€のコースにしました。
今日は知人二人。
その一人は、私も認める日本からの料理人です。
さて、お通しのオリーブ。
美味しい物でした。

 

IMG_0226.jpg
パンも悪くありません。

 

IMG_0228.jpg
アスパラのクリームスープに生ハム。
悪くありません。
評3.8/5

 

IMG_0229.jpg
日本で言うところのスクランブルエッグ。
その中にニンニクの若芽、ベルベレチョ(貝)あとソセージも少し入ってます。
悪くはないのですが、インパクトが弱いでしょうか。
評3.7/5

 

IMG_0231.jpg
アンコウのスケット(ブイヤベース)にポテトにあさりも入っています。
スケットはパンチが無くてイマイチ。
あさりも、何だか意味不明。
評3.3/5

 

IMG_0237.jpg
ハンバーグとモルシーヨ(血入りソーセージ)の上にはマンゴーのソース。
肉は粗引きで食感はあったのですが・・
これが、セカンド店とは言えマルテイン・ベラサテキ氏の店で出す料理なのか大いに疑問を感じました。
評2.9/5

 

IMG_0240.jpg
ホワイトチョコのビスコッチョ。
上のオレンジはsanguina と言う、みかんぐらいの大きさで果肉に赤みが少しあるものです。
アイスはハーブのレモンバーベナを使ったものでした。
評3.7/5

 

IMG_0245.jpg
バナナのムースにアイスはキャラメル味であとピスタッチョなんかも入っています。
評3.5/5

 

IMG_0246.jpg
おまけの、チュピートとチョコ。

■一言メモ■
今回3度目の訪問となりますが・・・ これまで食べた中で最低の出来と言っていいでしょう。
特にメインが酷い。
魚はインパクト無く、肉のハンバーグに至ってはいくらセカンドとは言ってもこんな料理を出している様では三ツ星シエフの名がすたります。

バルセロナにあるもう一軒のベラサテギ氏の「LA FONDA ESPAÑA」も価格は安いですが、何ともつまらない料理でしたし、
この程度の料理ならこの店以外でも幾らでも食べれます。
セカンド店ですからアラカルトを無くし、効率的な食材の使い回しが出来るコースのみとして値段を下げるのは理解できますが、それにしてもこの値段だからこのレベルの料理で納得しろとは・・

最近、中国の上海にも出店して多店舗化して利益追求に余念が無いマルティン・ベラサテギ氏。

私からお願いとしては、もうこれ以上がっかりさせないで下さい。
あなたの料理は「Lasarte」で食べて気に入っているんですから。

評価59点


大きな地図で見る

Gelonch 1

IMG_9939.jpg
このブログのお勧め店に入れている、創作料理のレストラン。

 

IMG_9943.jpg
今日は、お昼のコース(Ejecutivo)に知人と来ました。
メニューは、お通し2品と前菜2皿とメイン一皿。
前菜の一皿とメインは二つの料理から選ぶプリフィックスのコース。
23€の値段には飲み物コーヒーは入りません。

 

IMG_0007.jpg
この店の自家製パン。
横の伸びる棒状の所が、グリシーニそして球状の部分がパンとして「一粒で2度おいしい」と言うところでしょうか。

 

IMG_9946.jpg
お通し①
最近よく見かける創作料理です。
辛口オヤジ流に言いますと・何の事はない、こんなのただの中華のパクリです

 

IMG_9950.jpg
中にはアスパラと山羊のチーズ。
以前、似た物を「Cinc Plats」で食べましたが、あちらに比べると,ちゃんと揚がっていますが、味はありふれた一品。
評3.5/5

 

IMG_9948.jpg
お通し②
サーモンのマリネにアボガドとラデイッシュ。

 

IMG_0003.jpg
どこにアボガドが入っていたのでしょうか?
気がつきませんでした・・。
お通しとしては悪くありません。
評3.8/5

 

IMG_0012.jpg
前菜①
焼きナスを使ったクリームスープ。

 

IMG_0015.jpg
ほんとに焼き茄子の焦げた味がしました。
面白いアイデアです。
お味も、まあそこそこ。
評価3.7/5

 

IMG_0017.jpg
私の前菜②
ミネストローネ。
野菜煮込みにシャンピニオンのクリームソース、上には日本のカイワレ。

 

IMG_0022.jpg
野菜には、しっかりした味のシャンピニオンのソースがからんで悪くありません。
美味しく頂けました。
評3.9/5

 

IMG_0020.jpg
奥さまの前菜②
日本風フライドライスとメニューに書いてありました、鴨のコンフィも入っていましたので、鴨入りチャーハンですね(笑
スペイン人ならまだしも日本人の私達には、これを評価しろと言われても・・
評3.1/5

 

IMG_0024.jpg
私のメイン。
子羊の肉に付け合わせは、みかんとフェンネル。

 

IMG_0028.jpg
みかんとの組み合わせは、面白いのですが少し無理があるようでした。
あとフェンネルはあまり好きじゃ無いのですが、これならOK。
全体的には悪くありません。
評3.8/5

 

IMG_0025.jpg
奥さまのメイン。
コルビーナ。
スペインでは良く出る魚で日本の場合関東では「イシモチ」、関西では「グチ」と呼ばれています。
下にはマッシュポテトと野菜はどうもチンゲン菜だったような・・・
スープはサフランに生姜が少し。
悪くない出来です。
評3.8/5

 

IMG_0033.jpg
チョコのテクスチャー
ホットチョコレートのエスプマ、チョコのアイス、チョコレートガナッシュにカカオのふりかけ・・・・
なんだかチョコづくめで、チョコ祭り!・・と言うところでしょうか (笑
評3.5/5

 

IMG_0040.jpg
最後はいつものエスプレッソで〆。

 

IMG_0045.jpg
ワインが24.50€あとコーヒーそれぞれ一杯。
1人あたり33ユーロ。
あと、今日はネットで予約したらウエルカムCAVA一杯のサービスがありました。

■一言メモ■
今日食べた感想としては、これはと言う抜けた逸品はありませんでした。
ただ、料理の皿数、量、またどれを取ってもハズレと言う料理も無く飲み物をは含みませんがこれで23€なら十分納得できるものです。

店の作りは高級感はありませんが、この値段のレストランとしては全く問題なくサービスも同じく問題無し。

ただ、難を言えばアクセスがイマイチ良くないのとワインが料理の値段が安く設定されている割には高い。
リストをみると、市売価格の2倍掛けで白でも最低24€から始まるので割高に感じます。
でも、1.5~2倍掛けまでは私の中では適正価格と思っていますのでケチ付けるほどでもありません。

評価4/5点以上の料理は無かったのですがCPは悪くないですし、
常に考えた料理で、まあチャーハンは日本人の私達には今一つでしたが、それ以外はハズレも無く、高得点は付けませんが
またリピートしても良いと思えます。

評価70点

追)今月のお勧め店記事で紹介しているこの店のデグスタシオンのコースですが、39.50から51.50€に値上げしていました。
一挙に11€とは思い切った値上げですが・・・
まあ、以前の値段はかなり安かったので、やはりあの値段では厳しかったのかも知れません。


大きな地図で見る

Embat 6

embat.jpg
このブログで記事にするのが今回で6回目になります。
それ以外にも来ているので、もしかしたら日本人で私がこの店に
一番多く来ているのかも知れません。

IMG_3164 2011-06-22 18-01-45 2011-06-23 21-43-23 2011-06-23 20-25-24
今日は夜の、34ユーロのコースになります。
まず、お通し。
いつも同じものです、そろそろ何か新しい物を考えて欲しいですね。

IMG_3164 2011-06-22 18-01-45 2011-06-23 21-43-23 2011-06-23 20-26-53
お通し2
これも、以前から全く変わらず・・・
と、思いきや

IMG_3164 2011-06-22 18-01-45 2011-06-23 21-43-23 2011-06-23 20-27-06
アンチョビとわかめがプラスされていました。
シンプルな物ですが、まあお味もそこそこ悪くない。

IMG_3164 2011-06-22 18-01-45 2011-06-23 21-43-23 2011-06-23 20-36-26
チョウザメのタルタル。
最近、よく目にするようになりましたこのチョウザメ。

IMG_3164 2011-06-22 18-01-45 2011-06-23 21-43-23 2011-06-23 20-37-54
そこに、ガスパチョが注がれてこんな感じ。
スープだけ最初飲むと少しパンチが無いような気がしましたが
カルパッチョと食べるとちょうどいい感じ。
悪くありません
評4/5

IMG_3164 2011-06-22 18-01-45 2011-06-23 21-43-23 2011-06-23 20-53-32
このコースは魚一品と肉が一品付きます。
今日の魚は、この店で良く食べるタラ

IMG_3164 2011-06-22 18-01-45 2011-06-23 21-43-23 2011-06-23 20-53-49
温泉卵に白アスパラガスとキャビアもどき

IMG_3164 2011-06-22 18-01-45 2011-06-23 21-43-23 2011-06-23 20-55-25
温泉卵がぶるるん~。
これも悪くないと思います。
評4/5

IMG_3164 2011-06-22 18-01-45 2011-06-23 21-43-23 2011-06-23 21-16-37
泡で見えませんが子羊の背肉となります
最近の流行りでしょうか人参に根っこがひょろりん。

IMG_3164 2011-06-22 18-01-45 2011-06-23 21-43-23 2011-06-23 21-16-30
下にはクスクス。
悪くはありませんが、私にはインパクトが弱かったですね。
評3.7/5

 

IMG_3164 2011-06-22 18-01-45 2011-06-23 21-43-23 2011-06-23 21-43-23
シャーベットにヨーグルト、その下にはシリアル。

 

IMG_3164 2011-06-22 18-01-45 2011-06-23 21-43-23 2011-06-23 21-43-34
相変わらずと言うか・・・
この店のデザートはいつ食べても、イマイチ。

レシートはありませんがCAVAスパークリングワインとワインをそれぞれ1本飲んで一人48ユーロとなりました。

■一言メモ■
6回目の記事なので、別に新たにコメントすることはありませんがこれだけ回数を重ねると、私の下す評価も曖昧さが無いと断言できます。
適当に思う事を並べると・・

● 店はシンプル
● サービスは普通レベルですが、お姉さんはフレンドリー
● 料理はCPが良く満足感高し
● ↑ただし、ビストロ料理と言う範囲内での評価です
● デザートは、イマイチ。
● お昼の方が夜よりお得感高し
● ワインの品揃えはイマイチ厳選されていない

・・・・と言う様なところですがでもまあ、今日もしっかり合格点。

評価72点

Bar Cañete

IMG_9879.jpg
リセウ劇場の横のUnió 通りを少し入ったところにあるバルに来てみました。
昨年9月に開店、地元のグルメの間では少し知られた存在。

 

IMG_9931.jpg
お店は、入るとまず長いカウンターがあり奥にもテーブルがあります。
バルセロナにはこう言う感じの「鰻の寝床」の様なバル、レストランを良く見かけます。

 

IMG_9909.jpg
では、今日も早速・・・
まずは、ムール貝のワイン蒸し。

 

IMG_9913.jpg
ムール貝は、小さめの物を使っています。
以前に他の店で聞いた事がるのですが、大きいものより小さい物の方が汚れていなくて美味しいと一般に言われているそうです。

 

IMG_9917.jpg
さて、この店の面白いのは他の店で食べるムール貝のワイン蒸しと違って、ご覧の様にローズマリーとオレガノを丸ごと入れてハーブをたっぷり効かしています。
ハーブ味は確かに面白いですし決して外した料理ではないのですが・・あと少しコクがあればもっと良かったはずです。
評3.8/5

 

IMG_9906.jpg
バルセロナの一般的なバルと違って料理は作り置きは少なく一品一品をそれぞれ、ちゃんとその場で作っています。

 

IMG_9893.jpg
アーテイチョークのフリート(揚げ物)です。
まあ、すごい量です!

 

IMG_9904.jpg
切り方も笑えますね。
素揚げじゃなくて少し衣が付いています。

 

IMG_9900.jpg
なんと、これはレモンの輪切りを揚げています。
普通なら揚げ物の横に切ったレモンが添えてあるのですが、そのレモンを薄切りにして一緒に揚げて入れていてしまうとは・・・
これは、面白いアイデアですね。
さて、お味は悪くはないのですがもう少し衣にも何か味が例えば日清の竜田揚げ粉みたいに(笑
付いていれば良いのですが、その点は少し物足りない。
評3.8/5

 

IMG_9889.jpg
XATOサラダ。
イワシがドーンと乗っかっています。
これも面白いですね、初めて見ます。
下には、野菜とピーマンを焼いたエスカリバーダ。

 

IMG_9896.jpg
さて、食べた感想はと言うと・・
見た目に比べインパクト弱し。
以前「Cal Xim」で食べた絶品に比べる余地も無し。
評3.3/5

 

IMG_9918.jpg
牛テール肉の赤ワイン煮込みの上にマッシュポテトを乗せてオーブンで焼いた物です。

 

IMG_9925.jpg
ポテトの下には煮込みがたっぷり。
結構な量がありました。

 

IMG_9927.jpg
お味は悪くありません。
ちゃんとしたレストランで食べるメイン料理と比べても全く遜色なし。
評価4/5

 

IMG_9936.jpg
飲み物抜いた料理二人で30€弱。
この味と、量なら間違い無く適正価格です。

 

IMG_9884.jpg
料理は珍しく女の子が作っていました。

■一言メモ■
外から見た感じでは、しょぼい場末のバルそのものですが中の作りは最近の流行りのバルそのもの。
店の雰囲気、またサービス共に悪くありません。
料理も作り置きも少なく、ちゃんと手をかけた物で突出した物はありませんでしたが色々アイデアを出して考えた料理だと思います。

ただし家の近くでしたら、また行っても良いのですが・・わざわざここまで来てと言うのはちょっと厳しいでしょうか。

ランブラス通りと言う場所柄、この辺りにろくな店が無いのですが、そういう点ではこの店は安心してお勧めできます。

評価69点


大きな地図で見る

1 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 316