バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

Casa Gispert =教会裏の老舗ナッツ屋さん=

ピカソ美術館のあるボルン地区はオシャレなショップを初め、バルやレストランが立ち並び、近年ツーリストに人気の地区となっています。この地区の中心になるのがサンタ・マリア・ダ・マル教会。その横の路地を進むと、この老舗のCasa Gispert(カサ・ジスペルト)が待っています。 教会裏にたたずむ、老舗乾物屋さんのカサ・ジスペルトを紹介します。 はじめに ピカソ美術館のあるボルン地区はオシャレなショップを初め、バルやレストランが立ち並び、近年ツー...

ペトリチョル・チョコア =知っていますか?バルセロナのスイーッ通り=

バルセロナに地元スペイン人から、チョコレート通りと呼ばれる場所があるのを知っていますか? はじめに 旧市街の一角にあるピー教会(Iglesia del Pi)、その正面広場から延びる小さな路地Petritxol。通りの幅はわずか3m長さも129mほどですが、このペトリチョルという舌を噛みそうな名の通りには、チョコレートを扱うお店が多く集まっていることで知られ、 その代表として、日本はもちろん世界...

パパブブレ ~見て食べてアートなキャンディを楽しんじゃう!~

キャンディーのアートとも呼ばれる、手作り金太郎飴の店Papabubble(パパブブレ)を紹介します。 はじめに 海に近い中央郵便局の横にある小さな路地Carrer Ample 通りは、昔ながらの個人商店が多い下町の雰囲気漂うエリア。歩いているとなにげなく通り過ぎてしまいそうな素朴な店構えのここが、現在世界中に50店舗以上を展開しているバルセロナ発祥の現代版手作り金太郎飴の店、「Papabubble」(パパブブレ)の1号店です。 この店は、...

サミーのバルセロナ缶詰日誌、その3 (201~300回)

俺様にまかしてや~、缶詰のことやったら はじめに みなさん知っていますか、スペインって知る人ぞ知る「缶詰大国」って? 理由はよう分からないのですけど、日本に比べると桁違いに色々そろっています。@ また、バルセロナ屈指のカリスマ立ち飲みバルとして有名な、あの「El Xampanyet」や「Quimet & Quimet」では厳選缶詰を集め立派な一品として出すほど。 ところで、ほんま誰が買うのか知りませんが高級な物は1つがなん...

1 2 3