バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

リセウ劇場 Gran Teatre del Liceu =2度の火災にもめげず復活したオペラの殿堂=

バルセロナのオペラの殿堂として、また重要な社交界の場となっているリセウ劇場をここで紹介します。 はじめに 起点となるカタルーニャ広場からコロンブスの塔まで続くランブラス通りの中間地点に建つ、荘厳な建物がバルセロナ最古2世紀の歴史を誇るリセウ大劇場です。 1847年に、プライベートのオペラハウスとして建てられ、後に公共の劇場となりました。その長い歴史の中で2度の大火災に遭いこそしましたが、その度に修復され、現在も オペラ、バレエやクラシッ...

バルセロナからカルドナのパラドールへの行き方

バルセロナからカルドナのパラドールへの行き方を、いつも通りの徹底解説していきます。 はじめに バルセロナから約100km程にある、丘の上に建つ古城のパラドール。この中世城塞都市の雰囲気を漂わせた、お城のホテルは日本人にも人気が高く、これまで多くの旅行者が訪れています。 ただ距離的にはジローナ、タラゴナとそれ程変わらないのですが最寄りの鉄道駅から遠いせいもありアクセスがはイマイチ。ここでは、公共交通を使いなるべく安く簡単に行ける方法を紹介し...

カサ・リェオ・イ・モレラ ~ムンタネー改築のセレブマンション~

ここでは3大建築家の建物が並ぶ一角の左端にある、カサ・リェオ・イ・モレラを紹介していきます。 概要 バルセロナ市の目抜き通りパセジダ・グラシア通りに位置するカサ・リェオ・イ・モレラ。モデルニスモの建築家リュイス・ドメネク・イ・ムンタネーによって、リフォームが行われたのは1902年から1905年のことです。 この通りにはガウディのバトリョ邸、その横にはジョセップ・プッチ・カダファルクのアマトリェール邸、 モデルニスモを代表する3大建築家によ...

ミラーリェス邸の石門 Porta de la Finca Miralles

アントニオ・ガウディによってデザインされた門で、作られたのはグエル公園とほぼ同じ1901年 塀のみが残るガウディ作品、そして等身大のガウディ像が置かれているマイナー観光スポットをここで紹介します。 はじめに アントニオ・ガウディによってデザインされた門で、作られたのはグエル公園とほぼ同じ1901年。塀から続く門は竜をイメージし、表面は砕石で覆われガウディらしい作品となっています。 ちなみに、ミラーリェス氏の邸宅等は現存せず、...

1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 38