バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

フォーラムビル Edifici Fòrum

青い将棋盤とも言われる、近代建築フォーラムビルを紹介します。 概要 2004年ユネスコ支援でバルセロナで「異文化理解」「環境持続開発」「平和」をテーマに開催された万国文化フォーラム。その中心会場になったビルで、建物の設計は2人のスイス人ジャック・ヘルツォークとピエール・ド・ムーロンによる建築家ユニットによるものです。 かなり大きい物です 高さが25メートルもさる巨大のチーズの様な形をした建物。外壁は、隣接する地中海をイメージし濃...

サン・ジョルディ・スポーツ館 Palau d’Esports Sant Jordi

日本人建築家による、バルセロナ・オリンピックの屋内競技場をここで紹介します。 概要 1992年に開催されたバルセロナ・オリンピックの屋内競技場です。収容人員17,000人を誇り、設計は日本人建築家の磯崎新氏。オリンピック開催の際はメイン会場の一つとなり、体操競技やハンドボール決勝、バレーボール決勝が開催されました。 尚、現在はスポーツ競技以外にも、大物人気歌手などのコンサート、展示会その他多目的ホールとして使用されています。建物のシンボル...

スペイン工業公園 Parc de l’Espanya Industrial

サンツ駅に隣接するスペイン工業公園を紹介します。 はじめに バルセロナの中央駅、サンツ駅の南側(後方のビルがサンツ駅)に隣接する公園は、1847年に建てられた繊維工場の跡地を利用してスペインの建築家の ルイス・ペーニャ・ガンチェギ氏の設計で1985年に竣工、公園が完全に完成したのは2009年になります。 園内の池、並びに階段は地中海の伝統的な公衆浴場を コンセプトにしたもので、周りに建つ塔は公園の名称にもなっている工場をシンボライズさせた...

サグラダファミリ周辺で両替できる銀行

2002年のユーロ導入後、バルセロナでは両替が出来る銀行が街中から激減しました。サグラダファミリ直ぐ横に2軒両替できる銀行がありますので紹介します。 地元の最大手の銀行「La Caixa」 営業時間:8:15~14:00(月ー金曜日) 夏季は上記以外に木曜は16:30~19:45も営業。 まとめ&アドバイス 場所はサグラダファミリアの受難の門、徒歩30秒程。誰でも簡単に分かります。尚、土日はお休みですのでお...

1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 38