バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

Coure(barra)3

IMG_1412.jpg
私がお勧めするバル。
レストランの入口を入ってその通路横にある普通ならウエイティングバーとなってるはずが、そこでタパスを出す何とも変わったなバルです。
今日は知人と私達夫婦の3人で訪問。

まずは、ブラタチーズ。
シンプルな一品ですが、私は好きなんですこれ。
4.1/

 

IMG_1409.jpg
これまた私のお気に入りのタルタル。
いつ食べて美味しい。
4.2/5

 

IMG_1404.jpg
前回食べてイマイチだったのを忘れてました。
見た目は良いのですが、美味しさと言う意味ではあと一歩。
評3.6/5

 

IMG_1416.jpg
コロッケを初めて試してみました。
衣は・・なんだか日本のパン粉を使っているようです(笑
ちなみに、スペインのは粉が細かすぎてワンパターンでイマイチ。
中はクリーム系ですが、なかの具の肉は食感があって日本並みの美味しいさでした。
4.2/5

 

IMG_1420.jpg
ポテトのピューレの上にフライド玉子
その上ンにマジョルカ島の名産ソーセージのソブラサダ。
これもシンプルな一品ですが、私のお気に入り。
/5

 

IMG_1422.jpg
マテ貝ですが・・・
私は食べて無いのです。
奥様と知人が二人でパクリと食べてしまいました。

 

IMG_1425.jpg
ちょっと歳いった牛です。
熟成されたと言う感じですが、残念なのは肉がちょっと冷めてました。
その代わり皿が熱々・・・なんかい意味があったのでしょうか?
評3.7/5

 

IMG_1423.jpg
ベントレスカ(マグロのトロ)のグリルの上に中国野菜のチンゲンサイ。
醤油を効かせたソースは現在スペインのどこのレストランでも普通にやっています、チンゲン菜の組みわせは特に何も無いのですが最近美味しい物を食べていなかったのでしょうか?
絶品に感じました。
評4.3/5

 

IMG_1428.jpg
最後は、地元伝統料理のフリカンド。
キノコのムルグラが入ってます。
伝統料理のタパで食べることは普通ないのですが、味も非常にこなれていますし、悪くない。
4/

 

IMG_1430.jpg
そこそこのワインを2本とCAVAをグラスで2杯にビール。
料理だけなら82€と納得のCP。

 

■一言メモ■
前回はこの店のレストランの方で食べましたが、料理そこそこサービスがイマイチと不満の残る物でした。
今回は同じ店ですが私のお気に入りのカウンターバーに来たのですが、結果は大正解

この値段でこの料理、私の一押しと言って良いかも知れません。
ある意味旬の店ですので興味ある方はぜひ試して下さい。

評価83点


大きな地図で見る

Coure(barra)2

IMG_9343.jpg IMG_9342-1.jpg
先日訪問して気に行ったこの店にまた来ました。
店の前の通りが通行止めになっていたので、もしやVIP来店かと 思ったら、下水が詰まってその修理のバキュームカーが・・・
バルセロナで良く見る光景でした・・もしやハリウッドスター?
も一瞬でガックリ

 

IMG_9350.jpg
2週間のお一人オヤジでしたが・・
相方がやっと戻ってきたので、早速食べに・・
まず、乾杯~! お帰りなさ~い!

 

IMG_9353.jpg
では、早速食べ初めます。
まずは前回気に行ったタルタル。
通常二回目は、いつも初めて程のインパクトとはならないのですが・・

 

IMG_9360.jpg
悪くないですね、これ。
相方も美味しいとお褒めの言葉を頂きました。
評4.1/5

 

IMG_9365.jpg
ここから全て今回初めて食べる料理です。
まずアンチョビのサラダ。
結構大きな、初めて見るようなサイズのアンチョビでした。

 

IMG_9367.jpg
下には、ポテトと人参。
アンチョビは良い物だとは思いますが、味わいが少し足りない様な・・。
ポテト、人参、味付け全体がマイルドで良いんですが、もう少しパンチがあっても良かったような・・・ちょっとお上品過ぎ。
評3.8/5

 

IMG_9378.jpg
CAVAを飲んだあとは白。
地元カタルーニャのプリオラット産のガルナッチャ種の白。
これは、今まで飲んだ事の無い独特の味で香りも珍しく気に入りました。
まあ、この店の白で一番高く34ユーロしましたがセレクション的には非常に面白い。
掛け値も市売価格の1.3倍と非常に良心的です

IMG_9369.jpg
バカラオ(鱈)。
この魚は好きじゃないんですが、隣の客が食べていてつい美味しそうに見えて・・
みなさんも、そういう事ありませんか?

 

IMG_9375.jpg
魚自体はやはり鱈なので、大して美味しくありません。
もうこの魚は、何をしても美味くならないですね、これ以上。
付け合わせのピスト(野菜)なんですが、味が上品すぎてパンチ不足。
決して悪くは無いのですが、訴えて来る物がないと言うか・・
評3.4/5

 

IMG_9372.jpg
カジョス。
スペインのモツ煮込みというところで、内陸マドリッド地方の料理です。

 

IMG_9380.jpg
コラーゲンたっぷり
最近張りがないですね私達。
で、味の方は・・ 品なこなれた味で悪くありませんが、今日は私より辛口な相方は・・・
「もう少しピリ辛に味付けていたら良いのに」とのこと。
評3.8/5

 

IMG_9382.jpg
パラモス産の海老。

 

IMG_9420.jpg
蟹ミソならぬ、海老ミソたっぷり。
う~っ、たまりませんね。

 

IMG_9417.jpg
スペインで最高の海老と言われる海老ですので
もちろん美味しいわけですが、少し塩が強い様な気がしました。
ただ、甘味が少しある独特の塩で印象に残りました。
一匹8€どこで食べても良い値段しますねこれは。
評3.9/5

 

IMG_9386.jpg
イワシ(缶詰物)のコカ。
見た目に比べて、これはイマイチでした。
評3/5

 

IMG_9392.jpg
蛤の様に大きなあさり、下にはグリーンピースです。
しかし、これはただのグリンピースではありません。

 

IMG_9402.jpg
スイトコーンの様な甘味があります。
以前これと同じものを「Moments」で食べたことがあります。
あさりも美味しいし、この豆は絶品で見た目もあざやかですがただアサリとの組み合わせは微妙。
3.7/5

 

IMG_9424.jpg
今日は、デザートも食べてみました。
ウエイター君がラムをパンにかけてくれましたが、何だか少ないので・置いていかれた瓶から更に自分達でぶっかけました(笑

 

IMG_9426.jpg
お味は、まあまあでしょうか。
評3.2/5

今日も良く飲んで良く食べました・・・

おわり。

 

■一言メモ■
前回、初めて行って気に入り、いきいなり私のお勧め店リストに入れました。
そして今回は、相方にも味わってもらいたいのと、前回食べた以外の料理も試したくて再訪です。
タルタル以外は今回初めて食べたのですが料理によっては、いま一つインパクトの弱い物もありました。
それでも、私的には悪くないわけですが、奥さんの反応は微妙で私ほどではなかったようです。

私の今回の評価は前回より低いですが、それでも合格範囲の74点。

夫婦二人で全く同じ物を食べても評価が微妙に違います・・
でもこれが普通じゃないでしょうか?
人間ですからね。

自分で言うのも何ですが、何でも褒める、また小さな事にケチを付ける様な偏った評価じゃなければ、意見の割れるのも当然で私達なりに、まじめに誠意を持って評価していると分かっていただけるでしょうか。

とりあえず、この店はお勧め店に残しておきます。
また、しばらく時間をおいて再訪したいと思います。

前回、確認すると言ってましたが・・・
この店は予約する事ができます。
今日は座れなくて帰る人が何人もいたので

週末は予約必須です。

Coure(barra)1

IMG_9092.jpg
以前に紹介したレストラン「COURE」の入り口横にあるカウンターバルです。
奥は前菜、メイン、デザートと普通のレストランで、ここでは一品創作タパスを出すと言う珍しい組み合わせのお店です。

 

IMG_9067.jpg IMG_9066.jpg
お通しのオリーブとパン。
前回「Diagonal」で食べた物とは大分見た目も物も違います。
ちゃんと厳選した物をだしています(笑
パンも悪くありません。
パン・コン・トマテも美味しいんですが、時間が経つとすぐ美味しく無くなるので、普段から良く食べている事も有り私的には今日は普通のパンという気分だったのでちょうど良い感じ。

 

IMG_9070.jpg
人間の性でしょうか・・・
「Diagonal」で食べたエスケシャーダが美味しく無かって、その時に「まともなのが食べたい」と深層心理に刷り込まれたのでしょうかエスケシャーダを再度挑戦。

 

IMG_9073.jpg
丁寧に作ってあり、味も悪くありません。
このレベルの料理を出してくれると、私の辛口が炸裂する事も無くもっと大人しい和やかなブログになるのですが(笑
評3.9/5

 

IMG_9075.jpg
ブラタチーズ。
たまに市場で買って家でもたべるんですが、いつも水っぽくてイマイチなんですが、この店のは美味しい。
プロが作るんですから、こうでなくちゃね。
評4/5

 

IMG_9084.jpg
出てきた料理の写真を撮り忘れました・・(汗
タルタルです。
以前、日本の焼き肉屋で食べるユッケの方がタルタルより美味しいと言いましたが・・訂正お詫びします。
ここのこれは美味しい!
変に調味料を加え過ぎずに、肉本来の味を生かしていますし肉の食感も微妙にあって大変気に入りました。
評4.4/5

 

IMG_9081.jpg
たっぷりの油で焼いた卵の下にはポテトのピューレ
横にあるのはソブレアサダ(マジョルカ産ソーセージ)。
単純と言えば単純な料理なのですが・・・

 

IMG_9087.jpg
悪く無いです。
これも気に入りました。
評4.1/5

 

■一言メモ■
創作タパスと聞いていたので、もっと奇抜な物かと思っていましたがどれもまともと言うか、写真でみての通り普通っぽいものです。
エスケシャーダは合格点には少し及ばないのですが、他はどれも合格の4/5点以上の高評価。
今日はこの4皿しか食べなかったのですが、この4皿どれ一つとってもハズレが無かったので、今回食べていない他の料理も悪く無いと想像できます。
品数を絞り込んだメニューで余計な物は無いということでしょうか。

今日は二人でワイン白1本(17.50€)飲んで支払いが46.44€。
食べ物だけなら30€弱と、この料理でこの値段は非常にお得。
正直びっくりです。
雰囲気も悪くありませんし、サービスも問題無し。

ちゃんとした料理人が出すちゃんとした料理でCPも抜群。
最近は食べ歩きしながらも、もう大した店の発見は無いのかなと内心思っていたのですが・・・歩けば見つかる物ですね。
また、食べ歩く元気が湧いてきました。

あと、店のキャパは小さくて10席しか無いカウンターで、今日は一時間と時間制限されましたが、スペインですからそんなにきっちりと言う事も無く開店と同時に20:30に入れば2時間ぐらいは大丈夫のようです。

ところで予約は取らないと聞いていたのですが、この日は何だか予約があると言っていました・・??
週末だったから回転させたいからか?なんだかその辺は微妙です、次回行く時に予約できるか確かめてみます。

料理に値段、今年一番のお勧め店です!

評価83点

El Cangrejo Loco 3

IMG_1208-1.jpg
今日はパエリヤを食べに海にきました。
たまたま、日本のテレビ番組「スペインわがまま旅行」と言うのを見る機会があってそこで、紹介されていたレストランです。
出演者は、榊原郁恵、横山めぐみと、あと名前は忘れましたが局の女子アナ(3人で一番若い(笑)さんでしょうか?。
以前、横山めぐみ主演の「真珠婦人」をスペインでDVDで見たんですが結構はまって、郁恵ちゃんも懐かしいなあ~、と言うところで二人が美味しそうに食べていて、実はミーハーな私も試しに (笑さて、どうだったでしょうか・・。

海の見える、この席で食べたかったのですが、どうもここは団体用でしょうかそれとも、早く予約すればこの辺りに座れるのかな?
JTBの日本人ツアーの人達がここで食事されていました。

 

IMG_1213-1.jpg
私達が通されたのは下の階。
せっかく海に来て、中で食べるのもなんだかなあと思いましたが・・

 

IMG_1212-1.jpg
下の階にもテラスがあってこんな感じ・・

 

IMG_1221-1.jpg
海は見えませんが、この奥がヨットハーバーで雰囲気は悪くありません。
私的には、この下の階でも充分でした。

 

IMG_1210-1.jpg IMG_1211-1.jpg
さて料理ですが・・
まず、付け出しのオリーブは普通。
パン・コン・トマテは、悪くないですが奥さんはもう少し塩が効いている方が良いとの事ですが、私はこれでOKかな。

 

IMG_1215-1.jpg
ムール貝の白ワイン蒸し。
貝はきれいに掃除してありますし、蒸し加減もちょうどで良い感じ。

 

IMG_1214-1.jpg
プルポ。
海辺で食べるタパスの王様と言うところでしょうか。
お味はと言ってもこの料理、ゆで加減以外無いとは思いますが普通に合格点。

 

IMG_1216-1.jpg
エスケシャーダ。
鱈の塩漬けを、一度塩抜きして戻した物を使ったサラダです。
珍しく下にはお豆さんが。
普通に、市内の他のレストランで食べるより美味しかったです
これ気に入りました。

 

IMG_1218-1.jpg
いよいよ登場のパエリヤ。
3人で行って、2人分を頼みました。
以前の記事でも何度も書いていますが、パエリヤは食べる人数より少なめに頼むのがコツ

 

IMG_1223-1.jpg
味の方はと言いますと・・
結構、美味しいパエリヤでした。
相方曰く「これ、私好み」私も、正直悪くないと思います。
パエリヤに入っている手長エビはただの飾りで、とても食べれる物では無い事が多いのですが、ここのは尻尾の肉もちゃんと食べれましたし、アサリもちゃんとアサリしていました(笑
使ってる食材も悪くない様ですね。

 

IMG_1224-1.jpg
パエリヤ鍋の底を見て頂きたいのですが
良くこの底に、オレンジ色になったオリーブオイルが溜まっていたりするわけで、油でドロドロと言う事が多いのですがこの店のパエリヤはそれも無くて、まだこれならすっきり良い感じ。

 

IMG_1219-1.jpg IMG_1220-1.jpg
デザートはこの2品を3人でシエアーしました。
アイスの上にエスプレッソ、またその上に生クリームが大量にあってイマイチでしたが、クレマカタランの出来は合格。

 

IMG_1222-1.jpg
ところで、このお店はヨットハーバーの埠頭の先端近くにあるのですが
この店以外にも、同じような店が一杯並んでいて週末の夜はご覧のようにお祭りのような人出です。

 

■一言メモ■
テレビで紹介されていて、郁恵ちゃん以下出演者全員が「美味しい~~!」を連発していました。
テレビのグルメ番組で「これ不味い~」とかイマイチなんて聞いた事が無いので、用心してあらかじめ地元のグルメサイトで評判をチエックしたところ地元でも評価がかなり良くて、実際私が食べた感想も悪くないです。
前菜のタコとエスケシャーダをハーフポーションと少なめに頼んだのもありますが、あまり濃くないパエリヤだったので胃もたれも無し。
夜食べたのに関わらず、そのあと安眠できました

今日はワイン1本と水に食後のコーヒーは胃潰瘍に悪いので飲まずに一人34ユーロですので、適正価格と言えるでしょう。
場所柄もう少し高くなると想像していたので、安いなあと言うのが正直なところ。
ただ一点、デザートを頼むのにウエイターを呼ぼうとしたのですが、こちらに中々来てくれなくて、かなり待たされストレスを感じました。
まあ、高級店と言う訳でないので平均はこんなものなのですけどね。

日本人観光客に大人気の7Protesもバルセロナ旅行の話のタネには良いでしょうが、時間があればこちらはそれとはまた違う雰囲気。
味とCPに関してはこちらが上ですから一度試されて見てはどうでしょう。

評価79点

1 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 316