バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

La Taverna del Clinic 2

IMG_5976m (1)
リボちゃんもお勧めされていたバルで、バルセロナの総合病院の目の前にあります。

 

IMG_5976m (2)
人気のお店で予約必須とか。
ただこの日、カウンターは予約無しでもOKな様で飛び込みの外人さんがいました。
IMG_5976m (3) IMG_5976m (15)
ガリシア産のビール2.75€                      白グラス4.75€ 結構します

IMG_5976m (16) IMG_5976m (17)
ガリシア産のガス入りの水 3ユーロ         マグマの言う名前の超微発泡水。
IMG_5976m (4)
パン・コン・トマテ。 ハーフサイズで2.25€
オリーブオイルは良い物ですが、パンは香ばしさが乏しい。

 

IMG_5976m (9)
Solomillo iberico y setas 4.80€
イベリコ豚のヒレ肉の上にキノコが乗った、モンタデイート(ピンチョス)。

 

IMG_5976m (14)
パンにはマスタードが塗ってありました。
すきま(気泡)の多いパンで、肉との相性はイマイチの様なきがしましすがイベリコのヒレ肉は美味しく頂けました。
3.80/5.0

 

IMG_5976m (10)
Iglu de Pulpo a la Gallega y Patata de Puigcerda 7.00€
創作ぼプルポガイエゴというところでしょうか?

 

IMG_5976m (11)
大きなジャガイモが丸ごと、そして上には粗塩がたっぷり。

 

IMG_5976m (12)
さて、じゃがいも崩してみるとビックリ!
何と中からもタコが出て来ました。

 

IMG_5976m (13)
意表を突かれましたが
お味の方も悪くありませんし、これは面白い一品ですね。
4.2/5.0

 

IMG_5976m (6)
Mini Tartar de ternera con tastaditas 6.20€
ミニサイズのタルタル。

 

IMG_5976m (7)
上にはチーズが掛っています。

 

IMG_5976m (5)
タルタル用のパン。
こんなに量は要らないのです。
ところで残りは他の客に使いまわすのでしょうね。

 

IMG_5976m (8)
食べての感想はそれなりで悪くは無いんですが、何か物足りない。
3.8/5.0

 

IMG_6033n (5)
Mini Sepas Plancha con Concasse de tomate y alcachofa 22€
チピロン(ホタルイカ)に見えますが、ミニのセピア(甲イカ)だそうです。

 

IMG_6033n (6)
私の好物のアーテイチョークも入っていて上手くまとまってはいますが、ミニセピア自体が食材としてそんなに美味しいとは思えません。
3.9/5.0

 

今日はデザートもカフェも無しでこれにて終わり。
総額:49.75€(税+飲み物込)

総評
日本のガイドブック、雑誌にも紹介されていて、既に行かれた方もおられるかと思います。
量は一人ですと軽いつまみを一つに、あと2皿の料理あたりが目安。

プルポ(タコ)は面白い一品でしたし、お味も満足いくものでしたが
タルタルは今一つインパクトがありませんでした。
モンタディートはマスタードの味だけで有名店にしては、わりと平凡。
ミニセピアも悪くありませんでしたが、あえてもう一度食べたいとまで。

店の雰囲気はこの額の支払いの店としては、いま一つなのは否めません。
まあ、料理に秀でたものがあるから評価されているのでしょうが。

次回は訪問時は、また違う物を食べてレポートします。

味わい:3.9  食材:4.0  技術:4.0  個性:4.20

雰囲気:2.8  ボリューム:3.2  コスト:3.5  サービス:3.8

満足度68点

 


大きな地図で見る

Pinotxo

pinotxo (12)
バルセロナにある幾つかカリスマ・バルの一つのPinotxo(ピノキオと言う意味)。
ボケリア市場の入ってすぐ右の小さな店です。

 

pinotxo (13)
この店の名物爺さんの、ファニートさん。
元気ですね。

 

pinotxo (1)
少し早い時間に来たので、お昼の準備中でした。
すぐ食べれる物を適当に頼む事に

 

pinotxo (7)
グラスの赤 2.60€
ボトルを一本置かれて飲んだ分だけ後で精算となりました

 

pinotxo (8)
パン 0.80€
あまり美味しく無い、その辺のパン屋買ってきたものです。

 

pinotxo (3)
Cigrons pinotxo 6€
ひよこ豆とひき肉の炒め物

 

pinotxo (6)
凝った物では無く、また作り置きですが悪くありません。
3.9/5.0

 

pinotxo (4)
Estofat de Vedella 8.50€
牛肉とジャガイモの煮込み

 

pinotxo (5)
まあ、どうと言う事も無い料理ですが、まずまず。
3.8/5.0

 

pinotxo (10)
Crestes 2.50€
チーズが入ったエンパナーダです。

 

pinotxo (11)
チーズ入りは、珍しいですが
これはなかなかイケました。
4.0/5.0

 

総額:20.40€ (ワイングラス1杯含む)


【総評】


バルセロナのボケリア市場の中にある知る人ぞ知るカリスマバル。

料理は、この店でしか食べれないと言う様な物ではありませんが、どれもそれなりに悪くありませんし値段も適正価格です。

客は時間帯によりますが、地元と観光客がそれぞれ半分程。
お昼時は非常に混むので少し早めに行くといいでしょうか。

名物爺さんのファニートさんが待っています。

お勧め度:★★★★☆



大きな地図で見る

Gurqui 2

IMG_7426.jpg
以前よく通ったレストランです。
半地下の隠れ家的な店で、普通知らない人は前の道を通っても気がつかないし、入って行くには勇気が要りそうな店です。
このブログでお勧めしている「Embat」の道を渡って斜め前。

 

IMG_7425.jpg
テーブルは4人掛けが5つ程のこじんまりとしたお店でレストランぽくありません。

 

IMG_7430.jpg
お通しでしょうか。
魚のスープ。
日本で冬に食べる鍋のスープそのもの。
これはイマイチ。

 

IMG_7451.jpg
トーストしたパンにオリーブオイル。
以前は、カリカリに焼いたパンでしたがこの方が美味しい。

 

IMG_7448.jpg
マグロのタルタル。
なかなか、いけます。
4/5

 

IMG_7432.jpg
タコ。
豪快にピスタッッチョが掛っています(笑
4/5

 

IMG_7438.jpg
前回も食べましたが、これが今日食べたな中で一番。

 

IMG_7437.jpg
マッシュルーム、松の実・・・

 

IMG_7446.jpg
あと、クルミに最初はまたマグロかと思ったらメンブリーヨでした。
お味は、まあまあですがメンブリーヨは美味しい物を使っています。
評3.3/5

 

IMG_7433.jpg
エスカリバーダ。
焼き野菜の上にビンナガマグロ。

 

IMG_7442.jpg
最近の和食ブームで生魚でしょうか。
この店10年近く通っていますが、以前なら考えられない組み合わせです。
評3.5/5

 

IMG_7459.jpg
ヒレ肉グリルにフォアグラ。
焼き加減はレアで頼みましたが、火が通り過ぎていました。
私は、血がしたたる・・と言うのが好きなんですよね。
あと、料理はありふれた何処にでもあるもので味も平凡でした。
評3/5

 

IMG_7454.jpg
鴨のから揚げに、ワイルドライスと言うところです。
悪くは無いのですが、味にもうひと工夫ほしいですね。
評3/5

 

IMG_7465.jpg
デザート。
パンナコッタをジュースにしたような・・
なんだか良く憶えていません・・。
お味はすっきり系
評3.6/5

 

IMG_7469.jpg
この店の定番デザート。
タルタ・デ・チョコラーテ。
割ると中から熱々のチョコレートが。
評3.8/5

 

■一言メモ■
前菜はなかなか良く、特にタコとマグロのタルタルはバルセロナの他の創作料理のレストランの中でもレベルの高い物です。
あと、メインの三品はどれも決して悪くはありませんでしたが、わざわざこの店と言う程では無く、エスカリバーダは最近の和食ブームなので生魚を使うのはしょうが無いと思いますがもうひと工夫欲しいところですし、
肉はフォアグラとの組み合わせですが平凡、鴨もただのから揚げで終わっていて前菜に比べて満足感に欠けました。

前回の訪問時にも書きましたが、紙に書いたメニューは無くてシエフの奥さんが、口で述べていくので言葉に自信が無い旅行者ですとかなりきついかもしれません。
ただ、今日はめずらしく外国人客がいて英語で対応していましたのでてっきりスペイン語だけだと思っていました、英語もOKのようです。

店の作り雰囲気はまさに隠れ家で、こう言う店はバルセロナでもあまり無くて面白いと思います。

今日の支払いは、料理にワイン、コーヒー入れて三人で150€程。
安いと言う店ではありませんが、量も十分ありますし考えた料理ですのでこれで適正価格と思います。

最後に、この店のオーナーシエフは私の友達でもあるのですがそれと評価はきっちり分けて言うと・・
今日の料理は、いつもに比べてメインが弱かったので・・・

評価68点

Casa Paloma

IMG_7120.jpg
最近地元のグルメ達の間で話題の肉料理レストラン。
先日はテレビでも、この店の特製タルタルステーキの作り方を中継していました。

 

IMG_7122.jpg
店に入ってすぐにの所にあるカウンターの中でタルタルを作っていました。
ここはタルタルだけを作っていて、キッチンは別の所にあります。

 

IMG_7123.jpg
店はかなりの大箱で、聞いてみると元は家具屋さんだったそうで・なるほど。

 

IMG_7138.jpg
かなり大きいパンでこれ一個で二人分。2€
まあまあ美味しい。

 

IMG_7133.jpg
ワインは肉なんでもちろん赤。
そんなに美味しいと言うわけでは無いんですが、11€とお手頃。
掛け値は1.5倍で、良心的な値付けです。

 

IMG_7143.jpg
メインは肉なので、前菜は軽くサラダにしようと思ったいたのですが隣のスペイン人達がこれを食べていて美味しそうなので急遽変更。

 

IMG_7148.jpg
トマトソースのマカロニにチョリソが入っています。

味はまあまあ、チョリソの味は良いんですがトマトなのでしょうか甘過ぎてそれが少々気になりました。
評3/5

 

IMG_7159.jpg
この店の特製タルタルに半熟卵が乗っています。

 

IMG_7161.jpg
タルタルには薄切りのトーストしたパンと、フライドポテトが付いてきます。

 

IMG_7170.jpg
味の方はと言いますと・・・
いろんな調味料が入ってるのですが、私的にはいま一つピンと来ないと言うか何を主張したいのか解りません。
厳選された肉の質なのか、微妙な味付けなのでしょうか?
評3.4/5

 

IMG_7153.jpg
60日熟成させたと言う牛ヒレステーキ。
レア好きな私はもちろん今日もレアで・・

 

IMG_7164.jpg
肉には味があって悪くありません。
日本の霜降りに慣れた人なら淡白もしくは甘みが足りないのかもしれませんがこれが本来の肉の味。
脂肪もなくて、健康的!
成人病の危険、真っ只の中年世代(後期?)の私には安心できます。
評3.7/5

 

IMG_7167.jpg
ステーキの付け合せにはポテトが付いてくるのですが塩辛くて、これはイマイチです。

 

IMG_7189.jpg
デザートは二人でシエア。
タルトタタンですが、この店の一皿はかなりの量があってこれで充分。
お味は、どこにでもある平凡なところ。
評3/5

 

IMG_7191.jpg
最後はカフェで。
私はエスプレッソで奥さんはそれに少しミルクを足したコルタード。
それとおまけのチョコ。

以上で終わり。

 

IMG_7182.jpg
ところで、トイレは地下にあるんですがこの奥には、大きなソファーが幾つかあって喫煙ルームと言うか最後のコーヒーを飲んだりくつろげるかなり大きな場所があります。
これも、地元スペイン人に人気の秘密でしょうか。

 

■一言メモ■
最初にこの店を知ったのは、私がウオッチングしている地元グルメブログの一つで、料理の業界紙のライターのブログでした。
それが3ヶ月前なんのですが、最近は他の地元スペイン人のグルメブログでも良く取り上げられていて、先日はこの店からテレビ中継をしていてそれを、たまたま見たので今回来て見ました。

さて、この店の特製の話題のタルタルを食べてみての感想は・既に書いた通り、期待し過ぎたのでしょうか、いまひとつ。
正直、色々な調味料を入れて複雑な味に仕上げているのですがじゃあ、それらが上手い具合に味を引き立てているかと言うと疑問で逆に不必要に色々なものを入れているだけで結局作っている本人が何が必要で何が不必要なのか解っていない様な気がします。さて、タルタルは期待し過ぎた反動で、文句を付けましたが
肉はどれも味のある良い肉を使っていますし、また値段も安い。
今日二人で食べて70€程で、ワインも大した品揃えで無いにしても市売価格に1.5掛で非常に良心的で、カジュアルなレストランですから一本10€代のワインをメインに置くというのは正しい選択です。

店は大箱ですが雰囲気はこの値段のレストランとしてなら悪くはありません。
サービスは繊細さは無いですが元気にフレンドリー(笑
まあ細かい事を求める店では無いと言うことです。

バルセロナには沢山ある肉専門店ブラセリア(網焼きレストラン)が
あるのですが、この店はその中では面白いかもしれません。

現在、話題の店なので在住者の方で興味ある方はどうぞ!
ただ、旅行者がわざわざ行く理由はないでしょう。

先日の「Abac」の逆で今日の相方の
評価70点

私は
評価68点

1 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 316