バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

La Taverna del Clinic 3

IMG_6033n (18)
相変わらずの人気のバルで今日も満席。

 

IMG_6033n (17)
鰻の寝床と言うのでしょうか、間口が狭くて奥に広い作りです。

 

IMG_6033n (19)
前回に続きこのお兄さん、冗談を交えながら愛想良く対応してくれます。
IMG_6033n (23) IMG_6033n (4)
デジタル化されたワインリストです         そこそこのワインを頼むとデカンタしてくれます。
Toroの赤で42€ 市売の1.7掛けの値付けでした。
IMG_6033n (21) IMG_6033n (22)
パン・コン・トマテ 1/2ポーション2.25€        香りの良いオリーブオイルです。

 

IMG_6033n (24)
Ensalada de setas de temporada confitadas con cigala 22€
季節のキノコのコンフィにシガラ(手長海老)のサラダ。

 

IMG_6033n (25)
海老は肉厚で甘みがあって良い物を使っています。

 

IMG_6033n (26)
皿には、お花なんかも添えられていて

 

IMG_6033n (2)
さて、お味ですがとても美味しく最近食べた中では特に印象に残る皿と言って過言ではありません。
4.4/5.0

 

IMG_6033n (8)
Huevo poche con Botifarra y Rebozuelos 14€
ポーチドエッグにソーセージに季節のキノコ。

 

IMG_6033n (10)
卵の上に緑色のソース、何でしょうか?

 

IMG_6033n (11)
卵を割るとトロ~り。
お味は、悪くはありませんが先程のキノコのサラダに比べると少しインパクトが弱い。

 

IMG_6033n (13)
今日もタルタルを食べることに。

 

IMG_6033n (16)
Tartar de atun 15.00€
前回は牛のタルタルでしたが今回はマグロです。

 

IMG_6033n (15)
アボガドがマグロの上に、そしてご覧の様に日本のあれが。
陽気なウエイターのお兄さんに聞いてみると、こちらスペインでもトビっ子と言うそうです。
さて、お味は思ったほどでは無かったと言うのが正直なところ。
バルセロナでも最近、流行の兆しが見えるトビッコですがこの料理には不必要。
3.6/5.0

デザートとカフェは無しでこれで〆。
総額56.25€ (ワイン含まず)

総評
今日は何と言ってもキノコのサラダが絶品でした。
やはりこう言う印象に残る料理があると、またリピートしたくなります。

ところで、この店カテゴリーはバルとなっていますが実際は100%レストランです。
それも高級の部類に入ると思います。
唯一店構えがバルなだけで、そこが何ともちぐはぐな店なわけですが。

さて今日は一人で飲み物抜きで50€になりました。
差し詰めこの店はバルセロナを代表する高級居酒屋と言うところでしょうか。

味わい:4.2  食材:4.1  技術:4.3  個性:4.0

雰囲気:2.8  ボリューム:3.2  コスト:3.5  サービス:3.8

満足度75点

 


大きな地図で見る

Hotel Alma 1

IMG_6585anana (18)
最近出来た街の中心出来たホテル。
バルセロナの最高の5つ星GLにランクされています。

 

IMG_6585anana (17)
ホテルに入るとこんな感じ

 

IMG_ojisanncha.jpg
サロンの向こうがレストランのテラス席です。

 

IMG_6585anana (1)
見ての通アシヤンプラ地区の典型。
街を正方形を面取りした八角形のブロックその内側にあるテラスです。
キャパは30席程で各テーブル間の距離にあり、落ち着いて食事ができます。
IMG_6585anana (5) IMG_6585anana (6)
全部で三つ、まずオリーブとコロッケ。       このブテイファラ・ネグラのコロッケは美味しい

IMG_6585anana (3) IMG_6585anana (4)
鱈の皮を揚げたチップスは普通              なぜかパン・コン・トマテがアミューズ?
IMG_6585anana (2) IMG_6591-222l.jpg
リオハ産の赤「Sierra Cantabria」グラス4€          VICHY 1L 2.50€
グラスワインは普通の値段ですが、水はなぜか安い。
IMG_6585anana (9)
自家製焼きたてで美味しい。 パン代を別に取らないのは良心的。
IMG_6585anana (7)
Salomorejo con huvos de codorniz 9€
サルモレホ(トマトの冷製スープ)。
ゆで玉子は、うずら。

 

IMG_6585anana (8)
スープは非常にクリーミー。
アクセントに生ハム。

 

IMG_6585anana (10)
これは、ほんとに美味しく頂けました。
文句なしの絶品。
4.4/5.0
IMG_6585anana (11)
Guiso de ternera con gnocchis y cebollitas 14€
よく見かける料理です。
生後14ヶ月までの子牛肉の煮込み。

IMG_6585anana (12)
白く見えるのは、スペインでは珍しいリコッタチーズを使ったニョッキでした。
お味の方は、しっかりした味付けでしたが濃くも無く美味しく頂けました。
4.0/5.0
IMG_6585anana (14)
Natilla de limon,galleta beretona y helado de rosas 7€
少し酸っぱい、口直し系の様なデザート。

 

IMG_6585anana (13)
まあ、普通それなりでしょうか。
3.8/5.0
IMG_6585anana (15)
カフェソロ(エスプレッソ)3€
少し温度が低くてイマイチ。

総額39.50€(飲み物込み)

総評
スペインの北、バスク地方出身の26歳と言う若い無名のシエフをいきなり抜擢して
話題になっているレストランです。

料理は奇をてらった物は一切無いオーソドックスな物ばかりですが
その完成度は、なかなか高くこれから期待が持てますしCPも良し。

ただこの店の残念なのは、サービスの女性陣がイマイチ。
今更教育うんぬんと言うより、5っ星を名乗るホテルなら今直ぐにでも別の
もっと、ちゃんとしたプロを探した方が良いでしょう。

味わい:4.1  食材:3.9  技術:4.2  個性:3.7

雰囲気:4.4  ボリューム:3.9  コスト:4.2  サービス:3.5

満足度:73点

大きな地図で見る

Etapes 1

patonaa (1)
バルセロナでは唯一軒のスカンジナビア料理のレストラン「ROUTA」。
不景気はここまで来たのでしょうか、閉店していました。

 

patonaa (2)
今日のレストランは、その「Router」のお隣りのレストランです。

 

patonaa (12)
小さなお店です。
右に写っているのは、この店でサービスしてくれたお兄さん。
今日は彼のサービスには、今年最高と言って良いぐらい気持ちの良いものでした。

今日はMENU SELECCION 29€のコースです。
patonaa (3) patonaa (4)
ランチには水が含まれています。             地元のカタルーニャを代表する
小粒のアルベッキーナ種のオリーブ。

 
patonaa (5)
サーモンのタルタル。

 

patonaa (6)
一口サイズ
お味は、まあ悪くはないですね。
3.8/5.0

 

patonaa (7)
Ensalada de ruca.gelatina de moscatel.pera confitada  vinagreta de queso azul.
ルッコラのサラダ、上には洋ナシのコンフィに松の実。
黒いのは、モスカテルと言う甘いお酒のゼラチン、そしてブルーチーズも

 

patonaa (8)
特筆するような物はありませんが、これもそれなりに食べれます。
3.8/5.0

 

patonaa (9)
パンは出す前に焼いてオリーブオイルが少し掛けてあります。

 

patonaa (10)
Mi=Cuit de foie a la sal sobre pan de especis,mermeriada de tomate y pure de manzana.
フォアグラのミクイ、トマトのマーマレードにリンゴのピューレ。
3.9/5.0

 

patonaa (11)
スペインのイチジクは、日本に比べるとあまり味がしないしサイズも小さいですね。
これを含めてアミューズはどれも抜けた物は無いにしても悪くはありません
おまけで出てくると思えば量も含めて満足出来るレベルです。

 
patonaa (13)
Raviori mar y monatana con salsa de setas.
山と海のラビオリ。
ソースはキノコになります。

 

patonaa (14)
ラビオリの中には海老が入っていました。
それが海で、写真で見えるキノコが山と言うところでしょうか。
4.0/5.0

 
patonaa (15)
Pescado del dia de la lonja.
今日の魚は、ルビーナ(スズキ)でした。

 

patonaa (16)
海老はサイズは小さいにしても、一応パラモス産の海老で頭の味噌は絶品。
魚は少しパサパサしていましたが、まあ悪くありません。
あと、スペインらしく量も十分で出てきた時は結構インパクトありました。
3.9/5.0

 
patonaa (17)
デザートはあっさり系。
真ん中と左が味的に少しだぶる様なきがしました。
3.8/5.0

 
patonaa (18)
コルタード 1.45€
これは別料金となります。

総額: 30.45€

 

総評
目立ったハズレも無くこの値段のランチとしては無難。

特筆する様な料理はありませんが、皿数も多いですし満足感はそれなりにあります。

また、この店の若いお兄さんのサービスは特筆もので素晴らしい客対応。
2011年の私の中のNO1と言って過言ではありませんでした。

味わい:3.9  食材:3.8 技術:3.8  個性:3.7

雰囲気:3.7  ボリューム:4.1  コスト:4.1  サービス:4.8

満足度:70点

大きな地図で見る

Kiosko

kiosukobaka (2)
ハンバーガーブームのバルセロナ。

 

kiosukobaka (3)
今日は地元のグルメブログに紹介されていた店に来てみました。
お昼時だったので、注文するのに並ぶ人が店内にぎっしり

 

kiosukobaka (4)
店はいたってシンプル。
客の殆どが若い人達です。

 

kiosukobaka (5)
店内の表示は、英語、スペイン語、カタルーニャ語

 

kiosukobaka (6)
メニューも3言語。

 

kiosukobaka (8)
最初にパンの種類を選び、その次にハンバーガーの種類を選びボールペンで自分で丸を付けます。
あと、1~2.50€でトッピングをプラスできます。

 

kiosukobaka (9)
レジのこのお姉さんに、書いた紙を渡して精算。

 

kiosukobaka (7)
この番号札をもらって、テーブルで出来上がるのを待ちます。

 

kiosukobaka (11)
今日は、フラメンコ・ギター教室の友人と一緒です。
私のハンバーガーは「Catalana」 パンをintegulaにして0.20 €UPで 8.30€

 

kiosukobaka (12)
200グラムの肉の上にはトリンチャット。

 

kiosukobaka (15)
肉は、少し赤身が残っています。
お味は、肉はパサパサしていてジューシーさに欠けます。
パンはそれなりに美味しい。
3.8/5.0

 

kiosukobaka (10)
友人が頼んだ「Clasica」

 

kiosukobaka (13)
これも200グラムの肉です。

 

kiosukobaka (14)
私のハンバーガーと半分切って交換してこれも試してみました。
感想としては、トリンチャットが有る無し以外はほぼ同じ。
3.7/5.0

 

kiosukobaka (1)
ケチャップ2種類とチリソース。
チリーソースは全く辛く無くて、ついつい大量に掛けてしまいました。
ケチャップもこれといって特徴無く、瓶入りなので何とも出が悪い。

総額: 9.80€ (水1.50€含む)

総評
バルセロナでなぜか流行のハンバーガー。

油と濃い味が好きなはずのスペイン人が、こんなパサパサしている肉、 全体的に
味ボケしただけの今日のこれを美味しいと言うのは 大いに 疑問を感じます。

パン並びにトッピングを選べたりはしますが、何といっても完成度が低い。

いくら200グラムもの肉を使ってお得なのかも知れませんが、食べた後に胸焼けした
ところからすると、肉の質も得体の知れない低レベルと疑ってしまいます。

満足度:★★★☆☆

お店のHP
http://www.kioskoburger.com/

1 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 316