バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

Hotel Alma 2

IMG_6673azza (1)
見過ごしてしまいそうな地味な入口。
2011年開店の5つ星ホテルの中でもGL、グランルーホが付く最高級ランクです。

IMG_6673azza (7)
春から秋にかけてはテラス、冬はこのサロンがレストランになります。

 

IMG_6673azza (8)
ただ何と言ってもテラスが気持ち良い。

 

IMG_6673azza (3)
ところでどこかで見たおじさんと思ったら、一つ星レストランの「Via Veneto」のオーナー家族が食事されていました。

 

dorinnku1.jpg

 IMG_6673azza (9)  IMG_6593-00.jpg

ルエダ産の白「BASA」グラス 4€ ガス入り水 VICHY 1L 2.50€

otoshipan.jpg

 amiyu12.jpg  IMG_6673azza (2)

オリーブ、コロッケ、それにアーティチョーク、 パンは自家製で温かくてグー
カリッと揚がってチップス感覚

 

zensai_20111017045039.jpg
IMG_6673azza (10)
Spaghettini con huevo y butifarra negra 16€
手打ちのパスタにポーチドエッグとブテイファラネグラ(血入りソセージ)。
ブテイファラの匂いが最初少し気になりましたが

 

IMG_6673azza (11)
食べると気にならなくなりました。
パスタは手打ちで、なんだかラーメン感覚

 

IMG_6673azza (4)
このパスタ料理、玉子もからめて食べると、なかなかイケます。
4.1/5.0

 

meinn.jpg
IMG_6673azza (5)
Bacalao al pil pil 19€
タラのピルピル。

 

IMG_6673azza (12)
この魚を使った料理で当たりに出会った事がないのですが
今日のこれは、マズマズ。
3.9/5.0

 

deza-to.jpg
IMG_6673azza (6)
Platano con crumble y crema de cacahuete 7€
バナナとクランブルにピーナッツのアイス。

 

IMG_6673azza (13)
アイスの下にあるバナナが美味しい。
好きな味です。
4.0/5.0

 

kafe.jpg
IMG_6673azza (14)
コルタード 3€

総額:51.50€(飲み物込み)

 

souhyou1.jpg
5つ星のホテル内のレストランにしては値段はわりとリーズナブル。
派手さは無いですが、どれもしっかりした料理で好感が持てます。

前菜、メイン料理共に6種類ほどですので選択は少ないですが逆に迷わなくて良い。
一定の期間ごとに頻繁にメニューは変わるかと言うことでしょう。

ところで、少し前までは奇をてらってばかりのスペイン料理界でした。
最近になって料理が少しはまともな方向に向いて来た様な気がしていましたがシエフは、まだ27歳と若いにも関わらず良い意味でそれを感じさせてくれました。
味わい:4.0  食材:3.9  技術:4.1  個性:3.7

雰囲気:4.4  ボリューム:3.9  コスト:4.0  サービス:3.5

満足度:71点

地図

大きな地図で見る

Quimet d’Horta

hortabar (12)
バルセロナに各地区にある老舗のいわゆるカリスマバルの一軒です。
1927年の創業で、↑当時の写真。

hortabar (13)
現在も店自体は殆ど変わらず、テラスに座っている人が白黒からカラーになっただけ(笑

 

hortabar (7)
店の中は昔のまま。
外のテラス席に比べて中は思ったより小さめでしょうか。

 

hortabar (9)
適当に、タパスを何品か食べてみます。
まずはハモンイベリコですがクルミが付いてきます。
お味はまあ、そこそこ。

 

hortabar (10)
パン・コン・トマテ。
珍しい少しもちっとしたパンを使っています、ハムのクルミと共にこの店のオリジナルでしょうか?

 

hortabar (1)
アルボンデイガス、いわゆる肉団子です。
お味は悪くありません。

 

hortabar (2)
バルのタパスの定番中の定番パタタス・ブラバス。
結構、イケます。

 

hortabar (3)
ロシアン・サラダは、普通の出来です。

 

hortabar (4)
ムール貝のエスカベッシュは少し酸っぱいお味。
これは平凡。

 

hortabar (5)
トルテイーヤは種類が多くて20種類近くあります。
これは、ブテイファラネグラのトルテイーヤ。
作り置きで無く良い感じ。

 

hortabar (6)
タコのピンチョスですが、これはイマイチ。
わざわざお金を出して食べるものではありません。

 

hortabar (8)
ピンチョモルーノはオリジナルのパンの上に。
これもバルの定番タパスの一つです。
まあ、普通でしょうか。

三人で食べてビールそれぞれ1杯、ワイン白と赤それぞれ1本で
一人当たり

総額:20€弱

souhyou1.jpg
料理自体は、どれも街場のバルとしては悪くありません。

ただ、このブログでお勧めしているバルに比べると、料理が地元伝統タパスのみでイマイチ面白みがありません。

日本から旅行で来られる方は市内の中心からも遠いですし、わざわざ行く必要は全く無いと言えます。

ちなみに欧米のガイドブック、またトリップアドバイザー等の外人観光客向けサイトにも紹介されていないせいか、私達以外は地元客が殆どした。

お勧め度:★★★☆☆
地図

大きな地図で見る

La Cova Fumada 1

:cova (1)
普段はあまり来る事が無いバルセロネータに来てみました。
市場の前の広場の横に位置するこの店、バルセロナの各地区(バリオ)にある俗に言うところの地元カリスマ・バルの一つ。

cova (16)
中は、こんな感じで地元のコテコテ感が良く出ています。

 

cova (13)
とは言っても、欧米のガイドブックにも紹介されていて半分は外人観光客。

 

cova (8)
左に見えるのが冷蔵庫で年代物です。
右は樽ワイン。
ちなみに、このオヤジさんジャック・ニコルソン似ですが、愛想が全く無し・・でしたが途中からテンションが上がって豹変 (笑

 

cova (9)
樽ワイン、地元プリオラット産らしです。
まあ良くある、しょんべんワインよりは少しましかな。

 

cova (2)
ムール貝。
身が小さくなっていて蒸し過ぎの感がありますが、上のアリオリと食べると良い感じ。
評4.0/5.0

 

cova (3)
目の前のカウンターにあったので食べる事に。

 

cova (10)
居酒屋で食べるタコとしては悪くない。
シンプルですが気に入りました。
4.0/5.0

 

cova (7)
年代物のメニュー、値段表です(笑

 

cova (11)
ジャックがお勧めのボンバ。
これは、それほどでも。
3.8/5.0

 

cova (4)
海老もお勧めと言う事で・・

 

cova (15)
これが、今日食べた中で一番高くて 9ユーロ
値段だけの事はあります。
4.0/5.0

 

cova (14)
もう、季節的には終わりですが食べてみました。
このアーテイチョークは大した事がありません、私が家で適当に作るのと大差無し。
3.6/5.0

 

cova (17)
トマトとのサラダ。
これも、大した事ない。
3.6/5.0

 

cova (18)
平日は昼のみ営業。
週末のみ18~20:20もやっているのですが、閉店間際にも沢山の客。
殆どが観光客ですが、どんどん入ってきます。

 

cova (19)
20時過ぎになると、まだ外が明るいにも関わらず店を閉めました。
こんな非常識とも言える営業時間の店はバルセロナでも聞いた事がありません(笑

一人当たり
総額:23€ (飲み物含む)

souhyou1.jpg
昔ながらのコテコテ庶民の雰囲気、シンプルでもそこそこの料理そしてニギニギした店内、適正価格と、この手の人気のカリスマ・バルの絶対条件が全て揃えば無敵です。

変則的な営業時間が使い勝手を悪くしていますが、個人的には非常に気に入りました。

近日中に再訪間違い無しと言えます。

お勧め度:★★★★☆
地図

大きな地図で見る

Romero 2

romerosanndesu (1)
トリップアドバイアーに高評価されていた店で先日、夜に検証に来ました。
その時の評価は、はっきり言ってイマイチ。

romerosanndesu (2)
今日は、お安いランチメニューを検証してみます。
安いと言っても、この店の周りのバルのランチは10€弱が相場。
ところでメニューの下にはちゃっかり「ENGLISH SPOKEN」と書かれています
さすがトリップアドバイザー、ランキング上位店のお約束事を見事クリアー (笑

 

romerosanndesu (3)
一応カテゴリーはレストランとなっていますが、中はご覧の様にただの街場のバルです。

 

dorinkuotooshi.jpg
romerosanndesu (4)
飲み物も含まれます。
ビールを頼んで、お通しにオリーブの実がでてきました。

 

pan1.jpg
romerosanndesu (7)
パンは近所のパン屋で買って来た物ですが、 お昼の安ランチにしてなら、まあ合格点。

 

zensai_20111017045039.jpg
romerosanndesu (5)
スモークサーモンのサラダ。

 

romerosanndesu (6)
このスモークサーモンは自家製?
何だか身に少し筋がはいっていましたが、それの食感がコリコリしてなぜか気に入りました(笑
評:3.9/5.0

 

meinn.jpg
romerosanndesu (10)
ラムチョップ。
ソースは少し甘め。

 

romerosanndesu (12)
3枚あってボリュームもたっぷり。
付け合わせの野菜も、色、食感共にグー。
4.1/5.0

 

deza-to.jpg
romerosanndesu (14)
デザートかカフェのどちらかを選びます。
生チョコレートを選んでみました。 合計3個。
この値段の定食なら、これで合格。

総額:11.90€

 

souhyou1.jpg
ご存じの通りガイドブック並びに投稿サイトの高評価店には、いつも厳しい採点をしています。
特にトリップアドバイザーのランキングと実際との乖離は非常に大きいので尚更。

前回はいつもの通りで現実はランキングと全く違ってガッカリするものでした。

今日は、お昼の安ランチを試してみたのですが予想外とも言えるもので好印象。
夜にわざわざアラカルトで食べる理由は全く見つかりませんが
まあ、このランチなら合格点の内容です。

味わい:4.1  食材:4.0  技術:4.1  個性:4.1

雰囲気:3.7  ボリューム:4.1  コスト:4.2  サービス:3.7
地図

大きな地図で見る

1 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 316