バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

El Celler del Nou Priorat

nupriorat (1)
サンツ駅の近くのレストランにやって来ました。

nupriorat (2)
角にあり、なんか可愛い感じのお店です。

 

nupriorat (3)
オーナーはスペイン人とキューバ人共同経営らしいです。
内装もちょっとキューバの香りがします。

 

nupriorat (12)
Formatge semicurat manxego  4.90€
スペインを代表するハードタイプのマンチエゴ・チーズ。

 

nupriorat (6)
Croquetes de pernil  1.6/cu
イベリコハムの入ったコロッケ。

 

nupriorat (7)
カリッと揚がっています。

 

nupriorat (15)
Patates braves 4.30 €
こちらは、油切れが悪い。 

 

nupriorat (5)
Pa amb tomaquet 2.30 €
普通に美味しい。

 

nupriorat (8)
Autentico ceviche peruano 8.50€
ペルー風セビーチェ

 

nupriorat (9)
レモンが効いて酸っぱい。
久しぶりに食べると美味しい。

 

nupriorat (10)
Mozarelaa de bufala 8.90 €

 

nupriorat (11)
チーズとイチジクという組み合わせは良くありますが、それにイクラが載っているのが珍しい。
でも、特にビックリする味の変化はなし。

 

nupriorat (13)
Cnelones rellenos de carne 9.00€ €

 

nupriorat (14)
セップス茸がたっぷり食べられるカネロニ。

 

4人で軽く食べて
一人当たり:20€ (飲み物CAVA、ワイン白 それぞれ1本含む)

csouhyou.png
サービスは可も無く不可もなく。

カタルーニャ風創作料理を出すレストラン。
私のオーダーした料理が悪かったのか思ったより、 どこでも食べられるようなものでした。

開店直ぐに満席になってしまうので予約は必須。
外人ばかりでしたが・・・。

味わい:4.0  食材:4.0  技術:4.1  個性:3.9

雰囲気:3.9  ボリューム:4.0  コスト:4.6  サービス:3.9

満足度:69点
tizudai.png

大きな地図で見る

El Tunel d’en Marc Palou 4

TunelBig.jpg
良くお昼の定食で利用するレストランですが今回は40%引きの
ネットプロモーションを使っての夜の訪問です。 (この写真は過去記事から流用)

tunelunovi (6)
今回は2階席に案内されました。

 

otoshi1.png
tunelunovi (8)
オリーブは色違いできれい。

 

tunelunovi (10)
奥からパン・コン・トマテ、手前がエスカリバーダとコロッケ。
相変わらずのお通し、そろそろ模様替えが必要かも。

 

dorinku1.png
tunelunovi (9)
CAVA 11€

 

pan.png
tunelunovi (7)
パン1.37€
温めてある心遣いが嬉しい。

 

zensai.png
tunelunovi (13)
Canelones con bechamel del trufa 12.50€ (40%引き)

 

tunelunovi (14)
ボリュームたっぷりです。

 

mein.png
tunelunovi (3)
Steak tartar de ternera con reduccion de soja 19.00€ (40%引き)

 

tunelunovi (4)
ここのタルタルはウスターソースがちょっと濃いめ。

 

tunelunovi (5)

 

総額:20.41€(飲み物含まず)

csouhyou.png
サービスは一人ですが頑張っています。
Cavaも20ユーロちょっとの料金だったので迷っているとリストにはない安いCava,を勧めてくれたり非常に良心的です。

料理は特に目新しいものはなく定番の料理が並んでいますが量も多く、それなにり満足できますが、希望を言えばもう少しアラカルトメニューを増やしてほしい。

今回のプロモーション以外にも夜のプリフィックスメニューがあり、それは飲み物も含めて26ユーロなので コストを重視される方にはお勧めです。

味わい:3.8  食材:3.8  技術:4.0  個性:3.8
雰囲気:3.8  ボリューム:4.0  コスト:4.2  サービス:4.0

満足度:68点


大きな地図で見る

Can Cargol 3

cancargollll (1)
目印は隣にある1年365日24時間営業バルセロナで最大規模を誇るお花屋さん。

1210cancal (7)
今流行の作りでは無く昔ながらのレストランって感じでしょ。

 

1210cancal (8)
パン・コン・トマテは自分で作ります。

 

1210cancal (9)
ニンニクはお好みで。
少し使うとピリッと味が締まりますが、塗り過ぎると辛くなるので注意が必要。

 

1210cancal (6)
お店のラベルが付いているハウスワインの赤。
安いワインですが、少し甘みがあって軽いのでわりと飲みやすい ♪

 

1210cancal (1)
お目当てのカタツムリはこれで2人前。

 

1210cancal (2)
普通トマトソースの味付けが多いですが、この店カタツムリはハーブを効かせて塩で炒めています。

 

1210cancal (3)
以前食べた時より、塩の効きが少し物足りない様が気が・・。

 

1210cancal (12)
カタツムリに付ける食べるアリオリも今日は何だかソフトな味です。

 

1210cancal (10)
キノコRovelloのプランチャ。
オリーブ、オイルとニンニクだけで焼いただけの良くみかけるシンプル料理。

 

1210cancal (11)
豆とホタルイカ。
ホタルイカの旨みを豆が吸ってくれるので相性は抜群!
それにバルサミコソースの甘みと酸味も絶妙。 ◎

 

1210cancal (13)
最後にコチニーヨ。
子豚(乳飲み豚)の炭焼きは外皮がおせんべいのようにパリッと焼けて中はジューシー。 ◎

 

1210cancal (4)
〆はエスプレッソで。

 

1210cancal (5)
お店からのサービス のチュピート、食後のリキュール。

 

3人で食べて一人あたり
総額:26.00 €(ビール、ワイン、カフェ含む)

csouhyou.png
サービスはマネージャーを中心としたベテラン揃いで、これといって問題無し。

この店のウリでもあるカタツリの味は今日はなぜかパンチ不足でした。
以前の味付けから健康志向に変えたのか? たまたまだったのか?
また近いうちに再訪しなければなりません。

仔豚の料理また他に食べた料理全て、ブラセリア(炭焼き料理屋)としては平均点をそしてCPもクリアです。

味わい:4.0 食材:3.9 技術:3.9 個性:3.8
雰囲気:3.9  ボリュームと:4.0  コスト:4.0  サービス:3.8

満足度:66点
ctizu.png

大きな地図で見る

Gata Mala

gatamalan (1)
新聞のバルセロナ人気バル特集記事で見つけた店です。
場所はグラシア地区の外れとも言える何とも不便な場所にあります。
ちなみに隣は以前来たことがある「La Panxa del Bisbe」

gatamalan (16)
カウンターとテーブル席がほんの少しでの、おばさんと娘?の二人でやっている小さな店です。

 

gatamalan (17)
人気店の様で開店して一時間程で満席。
ところで店の内装作りが若者向けなのですが意外と年輩者もいます。

 

gatamalan (2)
店の入り口横にある黒板には落書きかと思えば・・

 

gatamalan (3)
これがメニューです(笑
料理(タパス)の種類は多くありません。

 

gatamalan (4)
まずはビールを一杯・・・・  あれ~??
頼みもしないのにトルテイーヤが付いてきました。
アンダルシア地方では、一杯飲むと簡単なツマミが一品付いてくるのですが同じスペインでも人がケチ臭いことで有名なここバルセロナ、カタルーニャ地方は何も通常出て来ませんが・・・  そう!この店は一杯毎にツマミ付いてきます。

 

gatamalan (5)
このトルテイーヤもしっかりした物で、決してオマケだからと言っていい加減な物ではありません。

 

gatamalan (6)
2杯目はベルモット。
最近、よく飲むようになりました。

 

gatagata.jpg
2杯目に付いてきたオツマミ。
パンに乗っかったフエッテ(ソーセージ)です。

 

gatamalan (15)
三杯目はグラスワインの白を一杯飲むとオマケはこれ、ブテイファラ(これもソーセージ)

 

gatamalan (7)
オマケばかり食べているセコイ野郎だと思われたくないので、ちゃんと一品を頼んでみました。
タパスのコビナード(盛り合わせ) 11€。
ちなみに、この店の一番高額な一品です。  エッヘン!

 

gatamalan (14)
パンが付いてきますが、スカスカ生麩の様なパンです(笑

 

gatamalan (8)
盛り合わせを、それぞれ見てみると
まず、これは茄

 

gatamalan (9)
ロシアン・サラダですが結構なボリューム。

 

gatamalan (10)
自家製の乾燥トマトだそうで、ニンニクが効いています。

 

gatamalan (11)
エスカリバーダ(焼き野菜)に山羊のチーズ。

 

gatamalan (12)
このチーズもやはり山羊。
下にはオリーブオイルが溜まっています。
この店のどの料理にも言える事ですが大量にオリーブオイルを使っていて、それはまるでギリシャ料理と思えるぐらいです(笑

二人で食べて
一人当たり

総額:12€ (飲み物ビール、ベルモット、ワインそれぞれ1杯含む)

souhyou1.jpg
この店と一緒に新聞の特集に紹介されていた店は、タパスが充実した店が多かったので正直この店もそういう店だと思って来ましたが結果は予想外でした。

それぞれ一品は悪くは無いのですが、かと言って特筆するような料理は何もありません。

ただし、ドリンク1杯毎にツマミが付くと言うのはバルセロナで何百軒とバルに行きましたが初めての経験で、非常にお得な気分になります。

また店のおばさん、おねえさんも感じが良いですし店には活気があり客層も悪くないので自宅に近ければ軽くつまんで飲むのに再訪ありかとも思いますが地下鉄駅からも、かなり歩きますし不便過ぎるそれが残念。

お勧め度:★★★★☆

地図

大きな地図で見る

1 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 316