バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

Bistronou 1

bistorojyora (5)
アラカルトメニューでオーダーすると40%割引のプロモーションを見つけてやって来ました。

(ネットで予約した場合のみ)

 

bistorojyora (4)
縦に細長く、奥ではスペイン人のグループが賑やかに会食していました。

 

pan.png
bistorojyora (7)
パンはモチモチしていて好きなタイプ。

 

bistorojyora (8)
アルベキーナ種のオリーブオイル。
まずまず。

 

dorinku1.png
bistorojyora (6)
オーストラリア産シャルドネ。
お値段の割に飲めました♪

 

zensai.png
bistorojyora (10)
Coca tebia de ceba dolca i ceps amb esparrecs i formatge brie
甘い玉ねぎ、セップス茸、白アスパラとブリーチーズのコカ

 

bistorojyora (11)
セップス茸が見当たらない?
玉ねぎの甘さが印象的な料理でした。

 

mein.png
bistorojyora (12)
Brocheta de botifarra de trompetes amb trinxat de mongetes
ブティファラの串焼き

 

bistorojyora (13)
トリンチャットはジャガイモ、キャベツ、豚肉作るのですが
これは、ジャガイモの代わりに豆が使われていせいか、普通よりモソモソして口の中が渇きました。

 

dezato.png
bistorojyora (1)
Coulant de chocolate con helado de pistachos

 

bistorojyora (2)
パリパリの皮で包まれた濃くて硬いチョコレート。
この皮には何の意味があるのか、有っても無くてもいいかな。

 

cafe1.png
bistorojyora (3)
コーヒーは飲まない予定だったけど、口の中が甘くて〆に頼んでしまいました。

総額:22.90€(ワイン1/2本、カフェ含む)

 

csouhyou.png
サービスの男性は一人で頑張って、行ったり来たりしていました。

料理はどれも芯になる味にぶれがなくて、お手頃な料金で安心して食べられます。

最近は割引のプロモーションをしているレストランが多く、だんだんそれが当たり前の様な気がしてくるから怖いですね。

味わい:3.8  食材:3.7  技術:3.8  個性:3.9
雰囲気:3.6  ボリューム:3.8  コスト:4.1  サービス:3.9

満足度:68点
tizudai.png

大きな地図で見る

Sandwichez

sanwicheees (1)
以前は高級ブランドを扱う洋服屋「Gonzalo comella 」だった所に出来たファーストフードのお店です。

 

sanwicheees (13)
窓からみえる外の景色が奇麗でした。

 

sanwicheees (16)
ランチには近くに働くサラリーマンがやってきてました。

 

sanwicheees (15)
2階から見た風景

 

sanwicheees (12)
木のテーブルと椅子で温かい雰囲気を醸し出そうとしているのか、そうでないのか? ガラーんとした空間です。

 

sanwicheees (4)
Amnida de llentel 4.25€
レンズ豆のサラダ

 

sanwicheees (3)
ドレッシングは3種類の中から選びます。
具は、レンズ豆、乾燥トマト、レーズン、松の実、オリーブの実など色々入っていたけど味は普通。

 

sanwicheees (5)
Vichy Catalan 1.80€

 

sanwicheees (2)
Delhi 4.25€
カレーパン

 

sanwicheees (6)
具は、チキンと玉ねぎでシンプル。
カレーの味も単調で、ちょっとボソボソします。

 

sanwicheees (7)
パンというよりは、春巻きの皮みたい

 

sanwicheees (9)
New Yorker 4.50€

 

sanwicheees (10)
こちらは普通にサンドウィッチぽい。

 

sanwicheees (11)
中身は、ローストビーフ、モッツアレラチーズ、バジルの葉

 

sanwicheees (14)

二人で食べて
総額:16.60 €

csouhyou.png
ファーストフード店なのでサービスはあって無い様なもの。

サンドウィッチの種類は10種類くらい?。
作り置きでショーウインドーに並べられていてオーダーをすると温められて出てきました。
見ていると、その場で作ってもらえる野菜ジュースが人気のようでした。
1個だけだど腹7分目と言う感じで軽く食べられるのが、健康志向の人に受けているのでしょう。
個人的には、少し物足り無く感じたけど、この値段なら仕方がないかな。

お勧め度:★★★★☆ 3.5星

tizudai.png

大きな地図で見る

Acai (閉店)

acaisan (1)
以前から噂に聞いていた創作料理のレストラン
場所はPoble Secと言う中心地からは離れた場所、そしてその裏道にひっそり。

acaisan (3)
テーブルが3卓の小さなお店で隠れ家のような雰囲気。

 

acaisan (2)
不景気の影響なのか 、この日のお客は私達とアメリカ人観光客の2組。
寂しい限りです。

 

acaisan (5)
お通しのCoca。

 

acaisan (4)
上はイベリコハム。
悪くないけど、パンがもう少しパリッとしていた方が私の好みです。

 

acaisan (6)
パンはオリーブ入り。
温かくない。しかも近所のパン屋で買って来たようでイマイチ。

 

acaisan (9)
ワインは地元カタル-ニャEmporda産の赤30€。       ガス入りの水3.25€
私tの中ではハズレの少ない産地のはずが・・・、あまり美味しくない・・・。 ガッカリ。

 

acaisan (7)
ここから料理です。
アラカルトばなく、56€のコース(デグスタシオン)のみです。
まず一品目は、サバの腹身(ベントレスカ)

 

acaisan (8)
下にはレモンを効かせたアボガド。
あまりにも酸がきいているので一瞬〆サバかと思ってしまいました。
こういう〆サバもありかな。

 

acaisan (10)
キノコと下はピューレの様に見えますが・・・

 

acaisan (11)
メレンゲ、卵白を泡立て少し火を入れている様です。
これは、まずまず。

 

acaisan (12)
イカを焼いた物ですがイカ炭がたっぷり。
甘く炒められた玉ねぎが絡んで、これはなかな◎。

 

acaisan (13)
また、下のピューレの中にはほんの少し山葵の味が。

 

acaisan (14)
次はコメ料理。

 

acaisan (15)
上はサルモネッタ。
キノコの味を効かした、どこでも良く見かけるコメ料理。
魚も含めてインパクト弱し。

 

acaisan (16)
ここから肉料理・・

 

acaisan (17)
表面にはゴマがふってあって何だか焼きおにぎりのようですが・・・

 

acaisan (18)
中を割ってみると生肉。
この店オリジナルのタルタルだそうですが、今流行りの半生ハンバーグとどう違うの?

 

acaisan (19)
レチャソと言う、餌を食べる前の乳羊の肉を低温調理したもの。

 

acaisan (20)
非常に柔らかい肉で下には焼きナス。
悪くはないけど、この店の個性を感じ無い。
それに低温調理って個人的にはあまり好きではありません。

 

acaisan (21)
口直しのデザート。
まあ、普通です。

 

acaisan (22)
デザートはオーガニックのトリフチョコレートだそうです。
思ったより濃くなく、まあまあ。

 

acaisan (23) acaisan (24)
砂糖はオシャレに3種類                 最後はエスプレッソで〆

 

総額:一人76€程 (上記のワイン2人で1本とそれ以外にグラスCAVA1杯含む)

csouhyou.png
新しい店ですが私が地元グルメ達のブログにも たびたび名前が出てくるので満を期しての訪問となりました。

食べてみての印象は、最近の創作料理を実践している料理ですが、これと言って印象に残る物が無くシエフの個性が感じられなかったことが残念。

飲んだワインは硬いまま開かなかった。
ワインリストも数が少なかったのでセレクションにもう少し気配りがほしいところです。

食後感と支払からすると満足感に欠ける物でした。

味わい:3.8 食材:3.8 技術:3.8 個性:3.7
雰囲気:3.9  ボリューム:3.8  コスト:3.6  サービス:4.0

満足度:61点
ctizu.png

大きな地図で見る

Coure (barra) 8

courehachi17.jpg
お勧め店の久しぶりの訪問です。

courehachi16.jpg
まずビールで乾杯。
そして白2杯と赤2杯をグラスで頂きました。

 

courehachi1.jpg
定番のお通しオリーブ。
いつもの様に〇

 

courehachi2.jpg
いつもパン。
しかし、ホカホカ焼き立てのハズのパンが今日はなぜか冷たい。

 

courehachi3.jpg
ほうれん草入りのコロッケ。
これは「今日のお勧め」からのチョイス。
味は普通。

 

courehachi4.jpg
ブラタチーズのサラダ。
このお店の私の好きな1品です。

 

courehachi5.jpg
チーズは確かに美味しいのですが、トマトとの組み合わせにイマイチ感動が無い。

 

courehachi6.jpg
ベルベレッチョ(貝)のワイン蒸し。

 

courehachi7.jpg
貝には甘みがあって非常に美味しい。

 

courehachi8.jpg
身もプリっとしていて素材がいいのでオリーブオイルは必要ないかも。

 

courehachi9.jpg
タルタル。
日本では食べられなくなった生肉。
スペインではまだまだ食べています。

 

courehachi10.jpg
悪くないけど、個人的にはウスターソースがもう 少し効いていると良いかも。

 

courehachi11.jpg
この店のお勧め料理の一つ。
ポテトのピューレ、卵、ソブレアサダ(ソーセージ)

 

courehachi12.jpg
何だかおかしい??
ポテトにチーズを混ぜているのか、以前食べた物とは違う味になっています。

 

courehachi15.jpg

時間がかかるので、もし頼むなら始めにオーダーするように言われた肉料理

 

courehachi14.jpg

4人で食べて一人あたり
総額:25€程 (グラスワイン2杯含む)

csouhyou.png
このブログのおすすめ店の一つ、グルメ系バルです。

久しぶりに訪問してみると、なんか以前と少し変わったような気がしました。
ブラタチーズがにインパクトがありませんでした、卵料理もポテトにチーズが入る様になって なんだかイマイチ。

低温調理の肉も、時間がかかる割にはインパクトが無かった。

少しづつ進化させているのか、飽きられないように味に変化をあたえているのか前に食べた味をもう一度食べたいと思うのは私だけなのでしょうか?
でも私の記憶違いかもしれないので近いうちに再訪します。

味わい:3.8 食材:4.0 技術:4.0 個性:4.0
雰囲気:4.0  ボリュームと:3.9  コスト:4.3  サービス:3.8

満足度:67点
tizudai.png

大きな地図で見る

1 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 316