バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

Bistronou 2

boistronousamy (1)
今回も、またまたネットの割引でやってきました。boistronousamy (13)
奥に長い、うなぎの寝床の様な作りの店。

 

boistronousamy (12)
中へどんどこ進むとテーブルが並んでいて、私達と同じネット割引の客とおぼしきグループがいました。

 

boistronousamy (2)
まずパンですが何だか焼き色が悪い、不味そう。。
食べみると、心配したほどでは無くモチモチしてわりと美味しい。

 

boistronousamy (5)
ワインの値段は安く10€ちょっとの物ばかりでした。
味もそこそこ、庶民には嬉しいですね。

 

boistronousamy (3)
Xatonada de bacalla amb escarola,romescu i arbequinesc
シャトナーダと言うサラダで地元の伝統料理の一つ。
塩鱈を水で戻したものにロメスコソース、上にはアンチョビが二つ乗っかっています。

 

boistronousamy (4)
お味は可もなく不可もなくかな。

 

boistronousamy (6)
Canelons farcita de cua de bou amb salsa de ceps
カネロニとセップ茸のソース。
良く見かける料理です。

 

boistronousamy (7)
お味は、これで合格点じゃないでしょうか。

 

boistronousamy (8)
中身の肉は Cua de bouと言う事で牛の尻尾。
牛テールの肉のほぐしたのが入っています。

 

boistronousamy (9)
Tatin de manzana con helado de canela
今日はデザートもいってみました。
甘そうなタルトタタンですが・・

 

boistronousamy (10)
思ったほどでは無くて良かった~。

 

boistronousamy (11)
エスプレッソで〆で終わり。

総額:23.00€(ワイン1/2本含む)

souhyou2.png
サービススタッフはオーナーなんでしょうか?おじさんが一人で走り回っていました。
それでも、あまり待たされる事もなく特にストレスは感じません。

料理の種類なんですが、この手のランチにしてはメニューの選択枠が多くてその点は評価できます。
また今日食べたものはどれも味はハズレは無くて 無難なところに納まっていました。
欲を言うと、この店らしい個性があれば良いのですが、この値段でそれを求めるのは酷。

不景気の中をぎりぎりのスタッフと低料金で良く頑張られると思います。

味わい:3.9  食材:3.9  技術:3.9  個性:3.7
雰囲気:3.9  ボリューム:4.0  コスト:4.2  サービス:3.9

満足度:66点
tizu2.png

大きな地図で見る

Ondarra-berri(閉店)

onndarra (1)
お気に入りのピンチョス・バル「takitika Berri」の姉妹店

onnnda.jpg
思ったより中は狭く、奥にテーブル席が6.7卓くらいでしょうか。

 

dorinku1.png
onndarra (2)
ビール  1.80€
バスクっぽいチャコリのグラスです。

 

onndarra (5)
本店に比べると人も少なかったけど、「エッ、これだけ」と思うほどピンチョスも少なくてビックリ!

 

onndarra (11)
ポツンとあるピンチョ。
寂しげに佇んでいて、なんか取る気になりませんでした。

 

pincho15yuo.png
onndarra (6)
作り置きのピンチョ、ツナのマヨネーズ和え。
懐かしい昔の味がします。

 

onndarra (7)
Croquets de pollo
中にはイベリコハムの一片も入っていました。

 

onndarra (8)
Bacalao Encebollado
タラのフライと炒めた玉ねぎ。

 

onndarra (9)
Lomo relleno de queso roquefort
巻いた豚肉の中にブルーチーズがはいっています

 

onndarra (10)
Tortilla de patata
ジャガイモのトルティーヤ

 

onndarra (12)

Chureton de buey 3€
本店で食べる600グラムの肉をピンチョスにしてくれてます。
皆オーダーしているこのお店のスペシャルなのでしょう。

総額:14.20€ (ビール、グラスワイン赤 それぞれ1本含む)

csouhyou.png
訪れた日が悪かったのか、本店に比べると人が少なく活気がなくて驚きました。

作り置きのピンチョスの種類が少なかったのは、オーダーをして温かいピンチョスを
食べるというのが基本なのでしょうか。
最初の4品ではあり来たり過ぎて物足りなかったのですが
最後に頼んだChuretonn de buey が大あたり◎
次回はそれだけでお腹一杯にしたい!

ピンチョスを5個しか食べませんでしたが夜までお腹いっぱい,恐るべしスペイン料理。

味わい:3.6  食材:3.8  技術:3.8  個性:3.8
雰囲気:3.6  ボリューム:4.0  コスト:4.0  サービス:3.9

満足度:68点

tizudai.png

大きな地図で見る

Nonono 2

nononosamy (12)
さて以前あった1つ星レストラン「Sauc」が新しく出来たホテルHola内に引越ししてその跡に新しくオープンしたレストランに来ました。

nononosamy (2)
店内は大幅に改装されていて全く見る影もないとは、この事を言うのでしょうか?

 

nononosamy (1)
オーガニック系の料理なので、こう言う軽い感じの店の作りにしたのか?

 

nononosamy (3)
お昼のメニューは、12、14、18ユーロの三種類から選べ、その違いは皿の数だけ。
料理はプリフィックスメニューです。

 

pan2.png
nononosamy (6)
パンは2種類あって、どちらも美味しいですが、これで温めてあったら完璧でしたんですが残念。

 

dorinku2.png
nononosamy (13)
この日はめっちゃ寒い日で赤をグラスで頼みましたが・・・冷えてる~ぅうぅぅうぅ。
夏に飲む安ワインじゃあるまいし!

 

sensai2.png
nononosamy (4)
Crema 30 dents d’all amb tendres confitats.
一皿目は、ニンニクたっぷりのスープ

 

nononosamy (5)
アルアルファが入っています。
お味はソフトですが

 

nononosamy (7)
しっかり味がついていて、これは美味しくいただけました。

 

nononosamy (14)
お店の人がおまけにくれました。

 

nononosamy (15)
季節のキノコ。
普通ならオリーブオイルとニンニクと言う定番の調理ですが、それとは少し違うようでソフトな味付けです。

 

mein2.png
nononosamy (8)
Carmanyola de patata nova amb ou estavellat.
新ジャガと野菜と半熟卵。

 

nononosamy (9)
スペイン料理にしてはオリーブオイルの使用を控えた健康的な料理。
なので下に轢いてあるあるジャガイモがフライパンに焦げてくっついていましたが印象はへんてこなWOK?

 

nononosamy (10)
Pit de gallina de la montserrat de castellar, cremade coliflor,suc de rostit.
Gallinaとは卵を産んだ鶏なんですが若鶏に比べて、さすがに肉は硬い。

 

nononosamy (11)
噛めば噛む程に味がするとは言えない事も無くそれを狙っているのでしょうね。
下はカリフラワーのピューレ。

 

総額:23.18€ (グラスワイン2杯含む)

souhyou2.png
オーガニック食材を使って、スペインにしては非常にソフトな味付け。

長年ここに住んでいる間に知らず知らずに濃い味に慣れてしまったのでしょうか?
今日のこの料理では、なんだか物足りなさを感じてしまいました。

これはベジタリアン料理にも共通して言えますが、オーガニック系料理は私にとって味の面でいつも満足しきれません、今回その点が妻の評価とは少し違うところです。

味わい:3.8  食材:4.2  技術:3.8  個性:3.8
雰囲気:3.1  ボリューム:3.5  コスト:3.7  サービス:4.1

満足度:63点

tizu2.png

大きな地図で見る

Ubeda

ubeda_c.jpg
オーナーがロバートデニーロの友人で、ハリウッドスターが訪れることで有名な「Bar Mut」の近所にあるバルに入ってみました。

 

CIMG1434-1.jpg
トリップアドバイザーによると、地元スペイン人は散々悪口をかいていますが外国人観光客は かなり評価している様です。

 

CIMG1438.jpg
壁にワインのボトルが飾ってあるのでワインを売りにしているのかと思ったら
そうでもないようで・・・

 

CIMG1425-1.jpg
ワイン13.50€
リストを見ると市売価格の3倍掛けで儲けすぎでしょう。

 

CIMG1440.jpg
Pan con tomate 3€

 

CIMG1448.jpg
オリーブ入りのパンを使ったパン・コン・トマテ。
これはミスマッチ。
このままちょっと炙って食べたほうが美味しいパンです。

 

CIMG1450.jpg
Mejilloes a la Vizcaia 8€
ビスカヤ風のムール貝
私にはいつも食べるマリネロ(漁師風)と何が違うのか解らない。

 

CIMG1455.jpg
身が少し小さくなっていたのがあったので火の通り過ぎを心配しましたが、そんなことはありませんでした。普通に美味しかった。

 

CIMG1458.jpg
Albondigas caeras 8€

 

CIMG1461.jpg
自家製アルボンディガス

 

CIMG1466.jpg
普通の肉団子

 

CIMG1469.jpg
Garbanzos con setas y morcillo 8€

 

CIMG1473.jpg
ヒヨコ豆とキノコ、モルシージョ。
味が濃く油ぎっているのでワインが進みます。

 

二人で軽く食べて
総額:40.50€
csouhyou.png
どこに厨房があるのか見えませんでしたが、ほとんどの料理は作り置きなのでしょうか?

また電子レンジが多用されている様子が見えたのですが近所のバルじゃないんですから、もう少し手間を掛けてはどうでしょう。

お店の雰囲気は悪くないので軽くみんなでビールを飲むには、静かでいいかもしれません。

下調べもせずに適当に入った店なので自業自得、当然の結果となりました。

味わい:3.3  食材:3.3  技術:3.0  個性:3.4
雰囲気:3.9  ボリューム:3.5  コスト:3.2  サービス:3.5

満足度:58点

tizudai.png

大きな地図で見る

1 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 316