
このバル、日本の雑誌で紹介されていました。
最近出来た様で今回が初めての訪問となります。

入口からカウンター席が並びその奥にテーブル席。
鰻の寝床の様に奥が深い店の作りで、見た感じはご覧の様にモダン。

ところで、最近多いですねこれ。
テーブルクロスじゃなくて、この使いまわし

のどが渇いていたのでまず一杯。
でも私ハイネケンは好きなビールじゃないんですよね。

薄くスライスしたアーモンド、カリッと焼き上げたニンニクなんかが入っていますがお味はまあ普通。
評3.6/5

エスカリバーダ(焼き野菜)のタルタル。
白いのはクリームチーズ。

パンに乗っけて・・
お味は、ホームパーテイに出て来る様なレベル。
3.5/5

味はしっかり付いてます。
ただ、即席ラーメンのスープで炊き上げた様な味で分かりやすいんですが、何だかつまらない味です。
評3.7/5

ワインの種類は非常に少なく、白はわずか3種類。
どれも15ユーロで高くは無いのですが・かと言ってスーパーでなら3ユーロ程で売っている安ワインのその味で、
何とも冴えないセレクションです。

メニューでイメージした物と違う物が出て来ました。
下にポテト、その上にチョリソ、卵焼き・・・

ポテトはフレンチフライで卵は半熟で黄味がとっろ~りと、想像していましたが卵は焼き過ぎ、チョリソは何のため?ポテトもなんだか
冴えない一品です
評3/5

同じ取り皿で食べているのですが、いい加減新しい皿に替えて
欲しいなと思い、次の料理が来る前にご覧の様に並べて置いておいたのですが皿は替えられずそのまま・気配り目配り、なってないですね~。

マグロなのですが、なんなんでしょうこの白っぽい身で上にはアボガド。

なんだかありふれた料理でインパクトまるで無し。
評3.5/5

ネットで予約したので10%引きになるはずですが・・ また、定価のレシートを持ってこられました。
ワイン15ユーロを引いた45ユーロの10%なので4.50ユーロ。
新たに計算しなしてもらうのも面倒くさいので、何も言わずに、その分チップは置かずに出ました。
■一言メモ■
料理は特に不味くはありませんし、高くもないのですが、かといって外食でわざわざ食べに来るほど美味しくも無く私のリピートはありえないと言えます。
はっきり言ってこの不景気の時代に新規に、こう言う適当なコンセプトの店を開店さす意味ってなんなんでしょうか?
評価59点







