バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

La Fonada

IMG_3014.jpg
ガイドブック、旅行雑誌でおなじみの人気店です。
姉妹店の「Les Qinzanits」にはよく行っていましたが、こちらは久しぶりの訪問となります。

 

IMG_3019.jpg
前菜に食べた、サラダとホウレン草のカネロニ。
メインに頼む予定のフィデウア、イカ墨ご飯以外はここの料理に期待していませんでしたが、今回頼んだ物はそんなに悪くなかったです。

 

IMG_3023.jpg
メインで頼んだ3品。
各二人前で合計6人前。
5人で食べたのですが、その中に大食いのメンバーがいたので多めに注文しましたが米料理は通常は少なめに頼むのがポイントです。

 

IMG_3022.jpg IMG_3021.jpg
パエリヤとArroz negro(イカ墨ご飯)。
イカ墨ご飯は見かけは悪いのですが、味はPaella(パエリヤ)より美味しいと感じると思います。
ただ、アリオリソースを付けて食べ無いと味ボケします。
たまにソースを忘れて持って来ない時があるので、その際は必ず頼んでください。

 

IMG_3020.jpg
パスタのパエリヤ「FIDEUA」
米のパエリヤ程ヘビーでは無くこれは一人前でも頼めます。

 

IMG_3029.jpg
デザート。
普通は二人で行って、一品をシエアしますが今回は大食いのメンバーがいたのでごらんの通り一杯頼みました。

 

IMG_3027.jpg
どれも、量は充分過ぎる程あります。

IMG_3026.jpg
味も悪くないです。
値段はそれぞれ3ユーロ少し。
安いですね、ほんと。

■一言メモ■
姉妹店「Las Qinzanits」共々、開店前には長蛇の列が出来る超人気店。
他にも名前を変えて色々なレストランを経営する同族会社のチエーンの一つです。
ブランドの希薄化になる2号店はあえて出さず、全て違う名前の多店舗経営。
的確に一定の客層をターゲットとした巧みな経営戦略。
まるで、日本のトヨタ自動車のような他の追随を許さないここバルセロナレストラン業界の勝ち組の代表です。

個人的には、あまりチエーンのレストランは好きでは無いのですが、このグループのコストパフォーマンスには脱帽させられます。
今日、これだけ食べて1人20ユーロ程です。
ワインと、コーヒー等の飲み物を入れての値段ですので、ある意味驚異的。
安いからと言っても味、サービス共に悪く無いですので下手なレストランへ行くより確実に満足感を得られるのは間違いないところ。
注文の仕方として、前菜に好きな一品メインに米料理。
その中では、私の個人的にはArroz negro>Fideua>Paellaの順でお勧めです。

但し、絶賛はしましたが、あくまでB級グルメという範囲ですので、自称グルメの方でしたら他の店にもっとレベルの高い料理、サービスがあるのであえてこの店ということはありません。

低予算の方には、この店を越える店はバルセロナには存在しないように思います。
B級グルメの方には超お勧めです

評価 80点

Bar Tomas 1

s-78IMG_1824.jpg
「パタタス・ブラバス」という、スペイン人がバルで必ずというほど注文する定番タパがあります。
この店のそれは、バルセロナで一番美味いと評判で行ってみました。
ちなみに、嘘かホントかファンカルロス国王も食べに来た事があるそうです。

 

s-78IMG_1836.jpg
お店は、昔ながらの雰囲気でお店のウエイター達も最近よくある黒シャツを着たモダンですが味の無いバルの様な事も無く昔ながらと言う感じ。
ただ、少し店が蛍光灯で明るすぎるような気はしましたが・。

 

s-78IMG_1828.jpg
さて、これが超有名なパタタス・ブラバスです。
もちろん、ビールも一緒に頼んでみました。
美味しそう!

 

s-78IMG_1832.jpg
さて、お味はというと・・・
まず、気になったのは生暖かい・・・
その場で揚げて出すという話でしたが、既に揚げてしばらくたったものでした。
食感はもっとサクッと言う感じを期待していたのですが・・。
ひどくはないですが油がべたっという感じです。
さて、ソースはアリオリと辛いソースが別々にかけられていました。
普通は一緒になっているのですが、そういう意味では新鮮でしたが味はアリオリそのもの、もう少しニンニクだけでないロメスコ系の日本の味噌のようなコクのあるソースと勝手に想像していたので、ちょっと想定外。

 

s-78IMG_1833.jpg
あと、周りのスペイン人の常連さん達が頼んでいたエンパナーダ(スペインの揚げ餃子)は、しっかりした味がついていました。
悪くはないですがこれも、生暖かい。
さてあと一品は・・・

 

s-78IMG_1834.jpg
コロッケで、これも皆が頼んでいました。
常連さん達はこの3種類の揚げ物を皆頼んでいたので「パタタスブラバス」以外にも揚げ物がこの店のお勧めのようです。
さて、お味の方はと言うと・・・
どこにであるレベルで普通。
やはり揚げたてではなく、なんとも中途半端な温度でした。

写真の一皿は一人前ですが、結構量もあって最終的には、二人でこの三皿食べて、油で気持ち悪くなってしまい。
ちなみに、カウンターのガラスケースにはロシアンサラダなんかもありましたが見て味も想像できるようなものでしたので、これにて終わり。

 

■一言メモ■
はっきり言って想像していた物と違いました。
行った時間がまだ人が少なかったこともあり、店が回転していなくて揚げ物が冷めていたとは思いますがバルセロナで一番の「パタタス・ブラバス」と評判のお店、日本と違って客を待たすぐらいスペインなら平気なんですからその分頑張って揚げたてを出してもらいたかったです。
メニューは少なく、またそれぞれ一品の味、ワイン、カウンターにあるタパなど、私にはあまりにも名物の「パタタス・ブラバス」に頼りすぎて努力が足らないと見えます。
あと、店は昔ながらの味がある雰囲気ですが、バルセロナにはこのぐらいの店は他にいくらでもありますので、・・特筆すべきものでもありません。
値段についてはビールを3杯飲んで上記の3品で11ユーロほどでしたのでお安いです。

なんとも、がっかりのカリスマバルでした。
期待し過ぎた反動で、今回は一段と辛口評となりました。

満足度63点

1 311 312 313 314 315 316