バルセロナの観光で人気のおすすめ情報サイト

提供:Office Hill お問い合わせ
提供:Office Hill お問い合わせ

La Taverna del Clinic 4

tberunayo (1)
当ブログ内のお勧めバルの一軒。
市内の中心ではありませんが、地下鉄駅前なのでアクセスは悪くありません。

tberunayo (2)
人気店でテーブル席の予約は満席で断られる場合が多いですが
カウンター席なら予約も要らず、またお一人様でも大丈夫。

 

dorinnku1.jpg
tberunayo (3)
なぜかこの店でビールはガリシア産。
スペインの地図で見ると一番左端のポルトガルの上で大西洋に面した地方で海産物が有名。
2.75€

 

tberunayo (4)
Tortilla de Ptatata y Cebolla 2.00€
バルの定番物の一つ、ポテトと玉ねぎ入りのトルテイーヤ。

 

tberunayo (5)
値段も値段なので文句は言えないのですが
お味は、場末のバルでも食べれるレベル。
評3.0/5.0

 

tberunayo (6)
Bomba de la Taverna 7.80€
この店の「ボンバ」はコロッケみたい。
普通なら名前が「爆弾」なので丸いんですけど。

 

tberunayo (7)
味は悪くはありませんが、逆立ちしてしても日本の肉屋のコロッケには勝てないと言うと、身も蓋も無い.でしょうか。
評3.6/5.0

 

tberunayo (8)
Habitas salteadas con almejas 25.00
スペイン産のそら豆、それにあさりです。

 

 

tberunayo (9)
滅多に見かけない大粒のアサリでした。

 

tberunayo (10)
お味は、そら豆、そしてスープ共に悪くないのですが、惜しい事にアサリが塩辛くて最後まで舌に塩が残りました。
たぶん、そら豆の甘さとアサリの塩とのコントラストを狙ったとは思うのですが、バランスが 壊れた完全な失敗作。
評3.2/5.0

 

総額:37.55€(飲み物込み)

souhyou1.jpg
場末のバルと何ら変わらないトルテイーヤをこの店で出す意味はあるのでしょうか?

「ボンバ」は奇をてらった物でそれなりに面白みはありますが、ソースも含めて
その見かけ以外に特筆する様な物はありません。

最後に食べた、あさりは塩辛過ぎて失敗作。

わざわざ美味しい物を食べにと来たはずが、今日は全く内容の無い食事となりました。

味わい:3.4  食材:3.8  技術:3.8  個性:3.9

雰囲気:3.0  ボリューム:3.5  コスト:3.4  サービス:3.3

満足度:58点

地図

大きな地図で見る

21 Plats 1

21plalalalala (1)
グラシア地区にできたバルです。

21plalalalala (2)
店の作りはモダンと言えない事も無いですかが味気ない安普請。
21plalalalala (3)
近所のパン屋買ったバゲット。
お昼の安ランチに出る物と何ら変わらず。

21plalalalala (4)
Bernjena gratinada con tomato,nchoas y parmesano (ハーフポーション) 5€
茄子の上にグラタン、アンチョビとトマトが中に、何だかトルコ料理みたいですが

21plalalalala (5)
お味は、あまりインパクトはありません。
3.8/5.0
21plalalalala (6)
グラスワイン赤 3€
白でも無いのに冷蔵庫で良く冷やしたワインでした、

21plalalalala (7)
メニューには無い本日のお勧めの豚足 10€

21plalalalala (8)
豚足は骨を抜いて丸めてあります。
コラーゲンたっぷり

21plalalalala (9)
付け合わせのキノコは何だか、なめ茸の様な感じでした
黄色はサツマイモのピューレ。
量もしっかりありますし、お味も悪くない。
4.0/5.0


21plalalalala (10)
バナナ入りのババロア

21plalalalala (11)
食感は硬めの卵豆腐というところでしょうか。
お味は、そこそこ。
3.7/5.0
21plalalalala (12)
コルタードで〆。
1.70€

総額:25.70€ (飲み物グラスワイン1杯込み)

 

総評
料理はこの店でしか食べれないと言う様な物はありませんが、どれも値段の割にはまあまあの創作タパス。

サービススタッフは一人で、この日は12€のランチ客が多くて満席で回りきれず、シエフ自らも手伝って皿出しされていました。

料理はともかく店の作り雰囲気は、なんだか安っぽくてその点が魅力に欠けます。

味わい:3.9  食材:3.9  技術:3.8  個性:3.8

雰囲気:2.8  ボリューム:3.8  コスト:3.9  サービス:3.4

満足度:64点

 


Ver mapa más grande

Comiols

collll (2)
ネットで見つけたお店です。
地元で評判が良いとのことでしたが、さてどうでしょう?

 

collll (3)
道から奥まで長方形の本当の箱物のレストランですが、内装を上手くまとめてあり
それなりに雰囲気をだしています。
今日は17 .82€(飲み物含まず) のランチを試してみます。
collll (4)
ワイン赤 12€        ガス入りウオーター 3.50€
collll (5)
お通し、ジャガイモのスープの上に黒オリーブ。
これはイマイチでしょうか。

 

collll (6)
パンは一応温めてありましたが、ありきたりのパンです。
collll (7)
Ou tres minuts amb crema de bolets i tofona negra.
ポーチドエッグにキノコのクリーム。

 

collll (8)
黒トリフの味と匂いはしますが弱い。
キノコのクリームも味にコクがありません。
3.6/5.0
collll (9)
Pollastere ros del Monstseny farcit a la catalana.
チキンのテリーヌと言う感じで

 

collll (10)
右に見える黒いのは杏。
付け合わせのジャガイモはカリッと揚っていて良い感じ。
チキンも無難な味で悪くありません。
3.9/5.0
collll (11)
Full de poma amb crema.
リンゴを焼いた物にクリーム。

 

collll (1)
まあ、可も無く不可も無くと言うところ。
3.7/5.0

 

総額:26.19€(ワイン、水それぞれ一人分込)

総評
食べた感想としては、値段相応と言うところでしょうか。

抜けた様な物は何一つありませんが、ハズレの様な物も無く全体として無難なものです。

ワインも安い物10€台が中心に品揃えしてあり、今日の料理ぐらいならちょうど良いと思います。

あと、店の作りとサービスは、この値段の店では良い方だと言えます。

味わい:3.6  食材:3.6  技術:3.7  個性:3.7

雰囲気:3.9  ボリューム:3.9  コスト:3.8  サービス:4.1

 

満足度61点

大きな地図で見る

Cafe Emma 1

1emmma12pp (10)
ミシュラン一つ星レストラン「Caelis」のフランス人シエフの
Romain Fornell 氏がプロデユースするビストロです。

 

emmma12pp (17)
バルセロナでは珍しく日曜日にも営業していて
開店して未だそんな経っていないはずですが、結構入っています。
emmma12pp (4)
1.50€
なんだか美味しく無いパンです。

 

emmma12pp (5)
バターは良いとして、オリーブは安物丸出しでガッカリ。
emmma12pp (3)
フランス人シエフによるフレンチビストロなのでしょうか、ワインは全てフランス産。
値段は輸入物にしてはリーズナブルで

 

emmma12pp (8)
この19€を飲みましたが、 この時期に冷蔵庫で良く冷えた赤を出すとは、
一体何を考えているのでしょうか? 最低です。
emmma12pp (7)
Sopa de ceps,huevo poche y esparragos 7.00€
セプス茸のスープ

 

emmma12pp (9)
中にはポーチドエッグが入っています。

 

emmma12pp (11)
お味は、不味くは無いのですが「La Fonda」 「Quinza Nits」グループと
同じ様な安っぽい味で、わざわざ星付きシエフのビストロで出す様な物でしょうか。
3.6/5.0

 

emmma12pp (12)
テーブルには牛の部位の絵が。
この店は肉料理が自慢なのかと牛を頼んでみる事に。
emmma12pp (13)
<ONGLET>a la plamcha con escalunas 12€

 

 

emmma12pp (14)
焼きはレアで。
玉ねぎの甘みが良い具合で、これはとても美味しく頂けました。
4.1/5.0
emmma12pp (15)
Baba al ron con chantilly 6.50€
平凡な物で語るほどの事はありません。
3.6/5.0
emmma12pp (20)
コルタードで〆。
1.40€

 

emmma12pp (18)
店の奥にはこんな空間が。
パンはこの店で焼いているのでしょうか?
それにしては、美味しく無いパンを出します。

総額:37.90€

総評
フランス人の星付きシエフの店と言うのを前面に出してやっている店です。

スペイン人のフランスに対する劣等感を巧みに突いているのでしょうか?
それなりに話題になっていますし、それなりに客は入っています。

ビストロと割り切れば値段も高すぎる事は無く、使えない事は無いですが
このレベルの料理なら地元シエフのスペイン料理で十分とも言えます。

味わい:3.8  食材:3.7 技術:3.7  個性:3.5

雰囲気:3.7  ボリューム:3.9  コスト:3.8  サービス:3.6

満足度:64点

大きな地図で見る

1 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 316